ブログ記事3,903件
ご訪問ありがとうございますみなさんこんばんは〜今日は豆腐と片栗粉、ラカント(砂糖でもOK)で、とろーりも💕もちもちも✨どっちもおいしい😋黒蜜きなこ豆腐もちを作りました😁作り方は超簡単混ぜてレンジでチンするだけ🤣主な材料は豆腐だから糖質控えめ✨糖質制限やダイエット中の方にもおすすめ😙👍そのままもほんのり甘くて美味しいけど、黒蜜ときな粉をかけて食べると最高ー😍💕出来立てのとろーりも、冷蔵庫で冷やしたもちもちも、どっちも美味しいよ😋お餅食べたいけど、糖質が気になるー!って方は良かった
年末年始や長期休みに突入するとタンパク質が足りてるのかなぁ……。と毎回、思ってしまう。食生活が……外食だったりで適当になりがち。いつも大豆からできているソイプロテインは飲んでいるのですが、動物性由来のガチ勢、ホエイプロテインはいまだ試したことがなく。ホエイプロテイン初心者なのでホエイ&ソイプロテインという興味深いものをお試しさせてもらいました。沖縄産素材配合による3種のフレーバー展開。しあわせ黒糖ココアホエイプロテイン&ソイプロテイン沖縄県産黒糖使用あまじょっぱ塩
おはようございます。今日はフライパンで簡単に作れるおやつ全粒粉のパンケーキを紹介しますカリッと焼けた表面ともっちりふんわりな食感で美味しくいただきました~今回は全粒粉とエクリチュールを使ってみました。全粒粉は小麦の皮ごと粉にしているので栄養が豊富!エクリチュールはとてもきめ細かいサラサラな粉で小麦のよい香りを感じますどちらも「日清製粉グループ×レシピブログ」様のモニターコラボ広告企画に参加してモニターでいただきました。ありがとうご
『ミニプレッツェル🥨』小さいから可愛すぎる〜🥨💓小さいから下手なのバレない⁉️無心で細くのばす〰️〰️➰成形後も可愛いけど、焼いてる時に膨らむのが堪らなく可愛い💓カンパンみたいに固いけど好き💞塩味がクセになるね【自分の記録用】32個.強力粉....50薄力粉....50きび糖....小さじ1塩......小さじ1/4BP.....小さじ1/2バジル(ドライ).小さじ1.水......50cc米油.....小さじ1.溶き卵....適量ゲランドの塩.適量.
ご訪問ありがとうございますみなさんこんばんは!😊今日はお菓子作り🔰初心者さんや、手軽におやつを作りたい方におすすめホットケーキミックスを使った簡単おやつをまとめて紹介しますホットケーキミックスを使うので失敗知らず😙オーブンは使わず、オーブントースターや電子レンジを使うので、気軽に作れますよワンボウルまたはポリ袋を使って作るので、後片付けが楽ちんなのもうれしいですよ😆詳しい作り方はこちらのYouTube動画をご覧いただけるとうれしいですぜひチャンネル登録とグッドボタン
こんにちわ。レシピブログさんから、たくさんのモニター商品が届きましたありがとうございます早速、昨日のおやつに。ケーキのようなホットケーキミックスを使ってミューズリーたっぷり入れたザクザク美味しいケーキを作ってみましたドライフルーツや大麦などのフレーク、ナッツ類などがミックスされたヘルシーフードのミューズリー。お砂糖は使っていないのに、フルーツの甘味でとっても美味しい。そんなミューズリーをたっぷり混ぜて作ったケーキ。食感はザクザクって感じ
こんにちわ。「宝酒造×レシピブログ」のモニターコラボ広告企画に参加してタカラ本みりんをモニタープレゼントしていただき、みりんを使ったスイーツ作りにハマってます煮詰めると、はちみつのように甘くなる本みりん。今回は、子供と楽しく作れるベビーカステラを作ってみました米粉を使ってふわふわ~もちろん、お砂糖は不使用です。アッ、そうそう卵もバターも不使用です甘味が強いので、こんがり焼き色がついてますが、これがまた外がパリッと、中がふんわりに仕上がってほんとに美味
皆さん、お疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵昨日の『熱中症・夏バテ対策に!5分で飲める本格手作りレモネード』皆さん、お疲れ様です(*ˊ꒳ˋ*)っ🍵先日の『【シャトレーゼ】ケーキマイスターがお店で仕上げる贅沢な期間限定ケーキ』皆さん、おはようございます😊昨日の『…ameblo.jpにいいね&嬉しいコメントありがとうございます🙇沢山の方に見て頂けて感激です✨皆さんの優しいお気持ちに元気を頂いてブログ頑張れています(初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→自己紹介🍀)さて
「ズッキーニでスイーツ?ずっと気になっていたアメリカのお菓子」これから旬を迎える夏野菜、ズッキーニ🥒。煮ても焼いても美味しい万能野菜ですが、実はアメリカでは“お菓子”にも使われているって、ご存じでしたか?その名も「ズッキーニブレッド」。野菜入りの甘いケーキって、どんな味なんだろう?とずーっと気になっていた私。「いつか作ってみたいな」と思いながら、気づけばもう何年も経っていて…でも今日、ついに作ってみました✨まずはズッキーニ
こんばんわ。今日は一口サイズのボールドーナツを紹介します。材料は米粉と豆腐で作れるとっても簡単な生地です今回は、きれいなボール状にしたくて揚げて作りましたたまには、揚げドーナツもいいですね。子供たちが大喜びで食べてました豆腐は水切り不要なので生地はほんとに簡単ですぐに作れます。中もふわふわ。ちょっと時間がたつと、もっちり感が出てきてこれもまた美味しいまわりは、きなこと砂糖をまぶしてます
こんばんわ。1週間ちかくブログをお休みしておりました。どこで感染したのか・・・まったく分からず陽性で1週間ほど寝込んでいました。ようやく、仕事も復帰し、キッチンにも立つことができています。幸いなことに、私以外、家族はみんな大丈夫で、それだけがホント助かりました。5年ほど前から食生活を改善し、玄米生活にしていったのがここでようやく力を発揮してくれたみたいで、玄米パワーに感謝です。さて、今日は、卵の価格が高くなって
こんばんわ。今日はバターの代わりに米油を使って作るとっても簡単なマドレーヌを紹介します。サクサクな食感で子供たちにも旦那さんにも大好評でした~バターを使わないので、ほんとに混ぜるだけすっごく簡単です。今回、粉はエクリチュールという焼き菓子専用の薄力粉を使用してみました全粒粉アンバサダーのモニターをさせていただき、モニター商品としてこちらも届けていただいたものです米油でサクサク♬混ぜるだけ!簡単マドレーヌ
こんばんわ。今日は、りんごの米粉ケーキを紹介します。順番に混ぜていくだけでとっても簡単に作れますリンゴの酸味と甘みが優しい米粉のスイーツにピッタリシナモンをきかせると、より甘味がひきたって美味しくなりますよ混ぜるだけ!しっとり美味しい♡りんごの米粉ケーキ材料(15センチ丸型)りんご・・・小1個砂糖・・・小さじ1レモン汁・・・小さじ1卵・・・1個米油・・・30g砂糖・・・20g☆米粉・・・50g☆ベーキングパウダー・・・
こんばんわ。今日は、米粉で作るグルテンフリーのスコーンを紹介します。スコーンといってもいろいろありますが、今回紹介するのは、英国風のシンプルな味付けのスコーン。バターを使った方がコクも風味もあって美味しいのですが、乳製品も不使用で作ってみました。断面の層もきれいに出るようポイントもお伝えしますね~。サクっ♪ほろっ☆米粉の英国風スコーン材料(5~6個)※直径5㎝丸型×5個、直径4㎝丸型×1個できました。
こんにちわ。今日はとっても簡単お手軽スイーツを紹介します。「カルピス寒天ゼリー」そろえる材料は2つ!(水を入れると3つ)レンジで3分。あとは冷やすだけとっても簡単だし、寒天だからヘルシーだし、ひんやり冷たくて夏のおやつにピッタリ製氷皿やシリコンの型に入れて作れば可愛いゼリーになりますよ~材料2つ!レンジで3分!!カルピス寒天ゼリー材料(4人分)水・・・200ml粉寒天・・・2gカルピス原液・・50m
こんにちわ。今日は、生のおからと米粉で作る簡単スコーン風クッキーを紹介します。生のおからスイーツがちょっとしたマイブームで('◇')ゞお通じも良いので、頻繁に作ってます(笑)スコーン風クッキーは冷めてもふんわり柔らかな食感です。米粉だけだと、冷めた時に固くなってしまうことが多いですが、生おから入りだとふんわり感持続してくれてます。ふんわり食感!おからと米粉のスコーン風クッキー材料(ミニサイズ12個分)生おから・・・6
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます!(○v艸v*).+゚真夜中に、ケーキを焼きました。ちょっとショックな出来事があって、気持ちが沈んじゃって、「このままじゃ、いくら飲んでも眠れないわ」で、急遽の焼き菓子作り。家の中が甘い匂いで満たされると、ほっこり明るい気持ちになりますねちょうど、モニターでいただいたホットケーキミックス粉(以下、HM)がありまして。昭和産業(株)さんの、『LEPATISSIE
昔、テレビで見て知ったアイスクリームの作り方です。好きなキャンディを牛乳に溶かして生クリームと混ぜて、冷やし固めるだけ。このやり方でいくと、世の中にあるキャンディの数だけ、無限にフレイバーが楽しめます。のど飴味のアイスクリームもできますね(食べたくないわ)但し、ソフトキャンディ(ミルキー等)ではうまくできず、固いシャーベットみたいになりますので、ご注意を。今回は、サクマ製菓さんのいちごミルクで作ってみました。これ。大好き。サクマ製菓いちごみるく100G178円楽天【材料】
ご訪問ありがとうございますこんばんは!お菓子作りは材料を揃えるのが面倒だから〜と言う声をよく聞きます。私もいろんな材料を使うレシピはちょっと苦手…なるべく少ない材料で簡単でおいしい物はできないかなぁ〜なのでどこまで減らせるか、今回は限界に挑戦〜!!初めて、材料2つでチョコレートクッキーを作ってみました!(盛り付けの写真撮り忘れて食べちゃいました)材料2つ…ストイック過ぎる〜そこまで絞らんでも…でもチョコレートには油脂も砂糖も入っているので、できないこと
先日モンブランのケーキを作った時に、モンブランクリームがたっぷりと残りましたその残った分はジップロックの容器に入れて冷凍保存。絞り出す時にデコレーションの練習をしたのでこんなお姿で冷凍されてました冷凍しても生クリームが混ざっているおかげで、固めのアイスクリーム程度の固さになっていたこのクリーム。1時間ほど冷蔵庫に入れて置くと、凍ってはいるもののスプーンが入るようになりましたあとはこれまた冷凍しておいたビスキュイ生地も1枚解凍。加えて、刻んであった栗、お餅を食べるのに開けて半分残ってい
昨日のブログに載せたプチフルーツパイを作った3日後、残っていたカスタードクリームを使い切るためにまたパイを焼きましたパイ生地は同じくトレーダージョーズの冷凍パイシートを使用。PuffPastry(4.99ドル)1枚残しておくより使ってしまった方が良いのでね型は大きさがちょうど良いのでハートの紙型を使いました。日本で買ったものです。ただしこれはケーキ用の型で深さがあるのと、パイのフチも作りにくいので少々工夫を。切り込みをぐるりと入れて外側に開き、パイ皿のようにしてみましたこれで準
こんばんわ。米粉スイーツ研究家さとみわです。今日は、ちょっと手抜きですが(;^ω^)米粉とおからパウダーのレンジ蒸しパンを紹介します。時間がない時やすぐに食べたいっていう時に便利なレシピです。おからパウダーを使うので、食物繊維が豊富で便秘解消にも効果ありますよ(効果は個人差がありますが、私は効果があります)今回は粉状のサラサラっとしたおからパウダーを使っています。米粉は業務用スーパーの米粉を使用しています。レンジで約3分、とっても簡単なので、よかっ
暑い日にはアイス!でもアイスも高くなりましたよねということで手作りアイス材料はこちらBlendyポーション甘熟苺と牛乳ですダイソーで買ったプーさん登場プーさん1つにつきポーション1つと牛乳ギリギリ入るまで↑2つなのでポーション2つ使ってます冷凍庫で凍らせたら完成プーさんだけど、色がピグレットみたい!かわいい味は懐かしいような気もするいちごミルクの味ですとっても簡単で美味しいので暑い夏にお試しあれ
皆さん、こんにちは~(*´∀`)そろそろこの季節がやってきました黒糖ゼリー!夏になると毎年作っていますよね私(笑)今回はホイップときなこを乗せましたが、バニラアイスを乗せるのが超美味しいんです!きなこはコレ↓(^^)■ポスト投函■[真誠]とろけるきなこ80g【2個セット】楽天市場598円ヨーグルトにも入れてますが、サラッと溶けてモサモサしません(^^)黒糖ゼリーって外で食べると結構なお値段しますが家で作ると材料はゼラ
こんにちは^^お越しくださいまして有難うございます(○v艸v*).+゚*SoloistTable*飲兵衛な40代独身女による、ごはん=おつまみの記録ブログです年に数回、(主にモニターのために)お菓子作りしてますが、4/14の退院以降、週一で作ってます。だって、暇だから❤(*´艸`)クス先々週のおやつ。シュークリーム作ったの、高校生ん時以来だわ。膨らみがイマイチでしたが、味は良し。先週の
買っておいた冷凍パイシートを使っておやつを作りましたPuffPastry(4.99ドル)トレーダージョーズのホリデーシーズン商品の一つです。通年で販売されているパイシートはパームオイルを使ったものですが、これはバターが使われています。通年販売の方を使ったことがないので比べられませんが、きっと香りはバター使用の方がぐっと良いはず〜パイシートは2枚入っているので、1枚を解凍して型抜きうふふ、上手くいくかな〜ちょっとワクワク輪っかに抜いたものを、大きな丸い方に重ねて、たまごを塗って焼
今日は親しい方々のお誕生日で🎂✨なんとご縁を頂いてる5人の方々そのうちのお一人は15年前ホームステイさせて頂いたのをきっかけに今も親しくさせて頂いている大好きな韓国の李さん❤✨明日は何と!8人お誕生日を迎えられます💐人が生まれる日も集中する日ってあるのでしょうか。。。??性格も違って似てらっしゃるとは思いませんが??不思議ですね月の満ち欠けとか色々影響あるのかな〜?フト素朴な疑問が湧きました。。。昨日は結構歩いて疲れていましたが「丸ボーロ」が食べたくなって魔が
皆さん、お疲れ様です(。・ᴗ・)_🍵先日の『切って混ぜるだけ!食べたら絶対驚く美味しさ「長ネギキムチ」』皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵先日の『味付け1つ!上の子が3杯おかわりした春を味わう絶品炊き込みご飯』皆さん、お疲れ様です(っ´∀`)っ🍵…ameblo.jpに沢山のいいねありがとうございます🙇皆さんの優しいお気持ちに元気を頂いてブログ頑張れています(初めましての方は良かったらこちらをご覧下さい→自己紹介🍀)昔、よく行っていたのですがここ何年かは行っていなかったド
初夏のおたのしみ、真紅のルバーブが届きました毎年この季節になると、心待ちにしているもの。それが真っ赤なルバーブです✨ルバーブってなあに?という方のために、少しご紹介しますね。ルバーブってどんな植物?ルバーブはタデ科の植物で、北米原産。見た目はまるで赤いふきのようですが、レモンのようにキュンと酸っぱいのが特徴なんです🍋日本では、長野や東北などの冷涼な地域で育てられています。ヨーロッパや北米では、ジャムやパイ、焼き菓子に使われる人気者!日本でも少しずつ認知度
ななじまるですフルーツサンドが食べたくて、コンビニ、スーパーのパン屋さんへ探しに行ったけど見つからなかったので、フルーツサンド作った!材料スーパーで買ってきたよ家にあったバナナも入れた!簡単フルーツサンド材料2人分(4切れ)食パン(10枚切り)4枚らくらくホイップ220mlキウイ1個(1\2個使用)フルーツ缶100gバナナ1本使った道具サランラップパン切り包丁まな板ザル(フルーツの汁気切りに)キッチンペーパー準備フルーツ缶をザルに入れて