ブログ記事3,748件
(80‰の急坂を下り、箱根湯本駅に到着する直前の登山電車)※撮影日:2019年(令和元年)5月18日(土)※スマートフォン撮影鉄道旅行ランキングへ←よろしければこちらもどうぞにほんブログ村←よろしければこちらもどうぞ小田原(おだわら)駅は、JR東海道新幹線(JR東海)、JR東海道本線(JR東日本)、小田急電鉄小田原線、箱根登山鉄道、伊豆箱根鉄道大雄山線が走る神奈川県西部の鉄道の要所。JR小田原駅から望む小田原城🏯小田急電鉄・箱根登山鉄道共同使用駅の小田原(おだわら)駅小田急電鉄
昨日旅行から帰ってきました疲れた身体に鞭打ち出勤です前回の記事てかまぼこ作りができると書いておりましたが他にもできることがたくさんあります。お仕事をしてお給料をもらってもらったお給料で鈴廣で買い物ができます💕https://www.kamaboko.com/events/kidsjob/?jobposterお仕事をして、お給料をもらおう!職業体験イベント「こどもおしごとたいけん」|鈴廣イベント情報見どころ・イベント小田原、箱根にいくなら鈴廣かまぼこの里へ鈴廣かまぼこの里旬情報。
(Since2013.5.2fromYahoo!JAPAN)今日は小田急のダイヤについて記述します。なお、このブログは(2024.3.3公開分)からの変更点が多い事から再リニューアルしたためカウンターにハイフンが付いています。以下に示すのが停車駅の一覧です。画像は小田急の公式HPから引っ張ったものです。【ロマンスカー】(ポイント)快速急行・急行及び各駅停車は途中駅で種別を変更する運用がある。千代田線直通は特急を除き、代々木上原以東で各駅停車となる。代
マウイ島からアロ~ハ!短い日本への旅を終え、マウイ島の自宅でホッ。早速、夫と、犬の散歩がてら夕陽を楽しみに行きました。マウイの空は広いです。夫に日本での日々の報告をしたら、彼も行きたくなってしまったそうです。ということで、秋に二人で行こうか~って。母も喜んでくれると思います。次回は甲州ワインの産地に行きたいなぁって密かに思っています。話を日本に戻します・・・箱根へ向かう途中、小田原でランチをしました。富士屋ホテルが直営するフュージョン
おはようございますよく眠れました♪爽やかな朝☀️7時の部屋からの景色昨日載せ忘れた貸切風呂の庭園の写真朝食は1番早い7時からにしました景色最高そして少量ずつ種類沢山豪華に鯵の一夜干しがふわふわで美味でしたデザートがヨーグルトだと思って口に入れたら杏仁豆腐でお品書きの意味…びっくり美味しかったですそして、乳酸菌飲料ですが、なんと朝も牛乳ありました朝食後で、お腹いっぱい過ぎていただきませんでしたが…すんばらしいサービス♪8時過ぎから、大浴場2ヶ所行くつもりでしたが、入れ
先月取った遅めの夏季休暇記録vol.13歳児との箱根・電車旅も3回目です!しばしお付き合いお願いいたします天気予報が直前まで安定せず、前日の午前中に決めたスケジュールも、夕方には急遽覆すという、計画段階からなかなかスリリングでした雨ということは、、ベビーカーは諦め、リュックにすべての荷物を入れて背負わないといけないし、たろも全部歩くことになります←お昼寝をまだするので、時間割含め心配でしかない!!スタバで電車待ちの時間箱根ロマンスカーは予約可能となるひと月前、朝10時にスタンバって一
箱根絶景グルメ満喫するなら山エリアor湖エリアなにわ男子のどっち派!?で紹介された「スイッチバックカフェ」(2024年10月4日・フジテレビ「めざましテレビ」で放送)※広報・三田杏華さん登場(出演)atsumiochionInstagram:"先日、めざましテレビで三田おばが一瞬登場しました📺自宅にテレビがない三田おばは#なにわ男子も#西畑大吾くんも存じ上げず😀めっちゃ#好青年❤️と申しておりました🙇♀️#めざましテレビ#箱根#なにわ男子のどっち派#
かつての同僚と、1泊2日の、箱根の旅。小田原駅から、箱根登山鉄道。箱根湯本で、乗り換えて、強羅駅。そこから、ケーブルカーで、早雲山。さらに、ロープウェイで、大涌谷を経由して、姥子駅。姥子温泉で、宿泊です。よく晴れて。暖かくて。春休みの最後(我々には関係ありませんが)。コロナ感染も、ひと息ついて。そして、海外からの観光客も増えて。で、大混雑です。強羅駅からの、ケーブルカー。ラッシュアワーさながら。海外からの団体客。そして、家族連れ。なかには、ひとりで。早雲山駅。新
久しぶりの再会に話が弾みまくり、想定外にランチタイムが長くなりました(笑)ささ、箱根に向かいましょうここからは、怒涛の乗り物ツアー小田原駅で、便利な「箱根フリーパス」をgetして出発ですまずは、箱根電鉄で箱根湯本へ🚃箱根登山列車で強羅に着いたらすぐに箱根登山ケーブルカーに乗ります早雲山駅で今度は箱根ロープウェイ🚡途中、「大涌谷駅」で乗り換えますこの日は(も、笑)とても天気が良く、冬の澄んだ空気で景色がとてもきれいでした富士山こんなにくっき
10月の3連休特別遠征ライド愛知から新幹線輪行して小田原観光して...(詳細は前記事へ)やってきたのはこの辺り↓スタンバイOK!@箱根駅伝小田原中継所歴代の"山の神"達が飛び出していった箱根駅伝5区のスタート地点毎年、大きな感動をもらう難所と言われる5区がどんなところなのかロードバイクで走ってみたかったカメラを引くテレビで観るまさにその場所ちょっと感動...♪今にも、4区のランナーが
かなり前の話だが、今年の夏休みに義母・義妹と一緒に箱根へ。0歳4ヶ月の乳児を抱えているので、赤ちゃんプランのある宿を選択。昨年12月に行っていて知っている土地で、ベビーカーでも回りやすそうな施設が多いことそして何よりも温泉に浸かりたかった。。今回も旅のお供はこちら、ベビーゼンヨーヨー。■事前準備・箱根フリーパス→箱根登山鉄道・ケーブルカー・ロープウェイと大所は全て押さえている上乗り降り自由なので、これがあれば1泊2日十分楽しめる。小田急線沿線でないと買えないのが不便
今のNゲージャーにとって「デュアルキャブコントロール」なんて言葉は、死語に近いかもしれないなぁ。これは、鉄道模型もアナログからデジタルへの流れがあるので当然のこと。頭の柔らかい人なら簡単に使いこなせるDCCやTNOSがある訳で、面倒くさいスイッチのハンダごて作業なんてやりたくないものね。大体、メーカーのカタログにも自社のシステム売りたいから「デュアルキャブコントロール」なんて言葉は一切出しません(頭の硬い「美里山倶楽部」のようなオジさん~老人は逆にデジタルについていけないのでアナ
小田原で昼飲みした後は、箱根登山鉄道に乗り込みました🚃登山電車の乗り場は、欧米系のインバウンドでいっぱいでした。箱根登山鉄道に乗るのは、直通運転している小田急ロマンスカーで箱根湯本まで乗って以来2回目ですが、登山電車は初めてです。終点の強羅(ごうら)駅に到着しました。早雲山に向かうケーブルカーには、ここで乗り換えになります。強羅駅は山荘風の駅でした✨この日の宿は、強羅駅下車すぐの「強羅ホテルパイプのけむりプラス」です。本当に駅のそばで、徒歩1分ぐらいです😌他に
2日目朝食ビュッフェもまた嬉しい造りたての揚げパンと焼き立てクロワッサン目の前で焼いてくれるオムレツやっぱり食べ過ぎる出発前のひと勝負何故か出先でやりたがるオセロ兄弟箱根キャリーサービスで大荷物は駅へ直行1日目の駅➝ホテルも使いましたこのサービスが全国あれば良いのに手ぶらで観光できて最高ですススキ野原を横目にバスで桃源台へロープウェイで大涌谷へ観光客は9割が外国人蒸気と硫黄の臭いで今も活きている火山だとリアルに感じます富士山が大きい長男が『ずっと居られる』と言
毎度!おばんです!今週はかなりの「ドタバタ」だったような川崎重工・兵庫工場ですが・・・静かな週末を迎えています。北門前には留置車両もなく、落ち着いた雰囲気です。そして定位置側・・・(これは過去の「使い回し」です😅ニャハ・・・)今年も「川重桜」が咲き始めてきましたね。本格的に「春到来」ですかな?🌸で、今週末の車両の留置状況は・・・1番ピット・・・JR四国2700系。2712Fか?2番ピット・・・DF200-107。ディーゼルピット・・・「DECMO」H100形。奥にJR四国27
『箱根辺りをウロウロと3岡田美術館』ポーラ美術館を後にしてたどり着いたのは、岡田美術館コチラ、あの熱海にある世界救世教の岡田茂吉氏が開いたMOA美術館とは全然関係無くて、パチスロの機械を作って財…ameblo.jpこの記事の続きです。岡田美術館を後にして箱根でのお泊まりは、箱根ゆとわさんです♨️コチラは小田急リゾーツの経営です。強羅駅徒歩5分のホテル|箱根ゆとわ【公式】強羅駅から徒歩5分の和モダンなホテル「箱根ゆとわ」。ニーズに合わせて選べる客室、オールインクルーシブを取り入れ
:sweets福久や口どけモンブランソフト箱根旅行2日目朝ごはんをいただいてから一日箱根を観光〜↓↓美味しい朝ごはんでした『STARBUCKSパンプキンのバスクチーズケーキ*』:sweetsSTARBUCKSパンプキンのバスクチーズケーキ351kcal9/21発売スタバ、本日よりオータム第2弾ですリユーザブルコーヒービーンバッグ!…ameblo.jpこの日は箱根湯本で話題のスイーツを!箱根縁結び福久や九頭龍餅–和菓子菜の花www.nanohana.co.jp箱根湯本
自閉症兄妹ゆうくん(小6)、かすみん(小4)支援級在籍箱根湯本温泉に旅行に行きました①『温泉旅行前泊!』自閉症兄妹ゆうくん(小6)、かすみん(小4)支援級在籍温泉に行きたい!本当は、度重なる3連休のどこかに…と、思ったのですが、高っ!やめよう普通の土日にしよ…ameblo.jp②『色々な意味で過酷な旅行(;><)』自閉症兄妹ゆうくん(小6)、かすみん(小4)支援級在籍前記事の続きです『温泉旅行前泊!』自閉症兄妹ゆうくん(小6)、かすみん(小4)支援級在籍温泉に…
我が恩師松田正治74歳との1泊箱根旅。箱根関所の前にあるとり天屋さんでお昼を食べた後、目の前にあるバス停から近くの箱根登山鉄道の駅へと向かいます。箱根登山バスだったから箱根フリーパスも使えました。そのままバスで小涌谷駅へ。大涌谷はおおわくだに、小涌谷はこわきだに。日本語ってめちゃくちゃ難しいな!読めないし、こんがらがったわ。なんだかこういう風景っていいなぁと眺めてしまう。単線なんだけど、駅に入ってくるときは行き違いできるようになってるんだよね。遠くで汽笛を聞きながらが耳元
『【朝食編】ホテルおかださんのモーニングバイキング』『【温泉♨️】ふるさとさんの大浴場』ふるさとさんの大浴場入浴時間07時から23時男女の入れ替えはありません。女性用男性の露天風呂より大きい洗い場は2箇…ameblo.jpチェックアウトは10時裏道を通ってホテルおかたさんへ向かいます。箱根湯本駅行のバスはホテルおかださんから出発します。この場所で待ちます。バスは10時半ですが、ホテルから送迎車を出して頂き箱根湯本駅まで送って頂きました。ありがとうございました。予定より20分
2024年6月の箱根旅行の続きです。箱根湯本駅に13時01分に到着。小田急線ホーム向かいに箱根登山鉄道があり強羅行箱根登山電車に乗り換えます。標高96mの箱根湯本から標高541mの強羅まで、途中3回スイッチバックして電車が登っていきます。強羅までの乗車時間は約40分。箱根湯本、大平台、宮ノ下で寄り道をして、「あじさい」を見に行きました箱根湯本箱根湯本駅を出て早川へ行ってみました。あじさい橋あじさい橋と早川岸壁に「あじさい」が咲いていました。箱
2024年6月下旬に箱根へ1泊2日で行ってきました。以前、静岡県三島市に住んでいたので、箱根はよく遊びに行っていました。でも、三島から箱根はとても近いため日帰りばかり。宿泊付きの旅行は初めてでした。横浜から箱根もわりと近く、小田原まで新幹線で15分、箱根登山鉄道に乗り換えて行くのが最短ルートです。でも、ロマンスカーに乗りたくて、新宿から行きました---1日目---新宿(11:20)⇒箱根湯本(13:01)箱根登山鉄道とバス⇒強羅(14:49)(宿泊)ふふ箱根夕朝食付
忙しくてもゆるっとなりたい自分を目指す!大手総合職フルタイムワーママのよつは(37)です同い年の夫、小1の娘、2歳の息子の4人家族5学年差育児と高身長168cmママコーデの記録体重公開ダイエット記録はこちらコメント&フォロー嬉しいです♡子連れ箱根旅行記事の続きです!『【子連れ旅】ちょうどいい以上の満足度!箱根ホテル小涌園』忙しくてもゆるっとなりたい自分を目指す!大手総合職フルタイムワーママのよつは(37)です同い年の夫、小1の娘、2歳の息子の4人家族5学年差育児と高身長…ame
みなさんこんにちは。前回からの続きです。久々の家族旅行で、3月なかばに「箱根・小田原」を訪れた道中記をお送りしています。旅の第2日目(2023年3月11日)。箱根山中の観光地を巡り、ケーブルカーで「強羅駅(神奈川県足柄下郡箱根町)」にやって来ました。ここからさらに、登山電車で山を降りるというところ。登山電車まで少々時間がありますので、駅前を散策してみることにしたのですが…まるで山小屋、と言いましょうか、ペンションか、ロッジのようなおしゃれな駅舎。丸木がいい雰囲気を醸し出しています。そ
「昭和・平成鉄道の時代」4:00テレ朝チャンネル23月31日(月)#28「大宮工場特集(1)」#29「大宮工場特集(2)」#30「新線の開通(2)」埼玉新都市交通ニューシャトル、地下鉄半蔵門線#31「新線の開通(3)」埼京線4月1日(火)#32「碓氷峠鉄道文化むら(1)」#33「碓氷峠鉄道文化むら(2)」#34「新幹線0系特集」#35「懐かしの車両(2)」富山地鉄笹津線、越後交通、丸ノ内線500形4月2日(水)#36「さよなら運転特集」はくつる
お花見バスツアー🚎初めて参加しました。これから箱根登山鉄道朝の天気から☔️から快晴☀️ほんと、よかったー⊂(ˆᵕˆ)⊃三分咲きくらいから開花進む気がします🌸ソメイヨシノ🌸はまだ早かったですがこちらの桜🌸名前はなに?かな白いの、きれいでした。こっちがソメイヨシノ🌸かなお天気、もったし、おいしいランチも食べて満喫しました
先日、トークショーのお仕事で、箱根・芦ノ湖のすぐそばにある成川美術館に行ってきました。(↑この日は残念ながら雲に隠れて、富士山の姿は観られず。。。)現在、成川美術館の一室では、約4000点を誇る現代日本画コレクションの中から、選りすぐりの名品の数々を紹介する収蔵展が開催中。平山郁夫、加山又造、杉山寧ら、日本画界のビッグネームたちが勢ぞろい。それらの出展作品の中には、東山魁夷による《泉》という作品も。東山魁夷は、国民的風景画家として、日本各地
ご無沙汰しております庭の紫陽花の美しい季節になりましたおかげさまで特に変わりはなく元気です。この1年ブログへの熱量は風前の灯。旅好きなのに、1年くらい四国から全く出ていないという我ながら信じがたい状況でした。認知症バァさんや夫に囚われて、出ないわけでもなかったのですが、色々はあったわ。どちらも面倒は見てます、それなり適当に。そう、テキトーに。そろそろ再始動しようかなーで、早速レアチケット手に入れまして♡いやプラチナかも。サンライズのデラックスシングルです✨1
こんにちは!寒くなりましたね!カレンダー気づけばもう2枚で終わりではないですか!今回は当ブログ、勝手に交通研究所を名乗りながらなぜか今までなかった検証企画をやって行きたいと思います!お得な乗車券、こんな疑問ないですか?「本当にお得になるだろうか?食べ放題みたいに元取るのはかなりきついのではないか?」など思ったことないですか?実際に検証しましょう!その第一弾として先日H君と箱根に行ってきたので、その時使った箱根フリーパスがどれほどお得だったのか調べてみました!
スイス🇨🇭アルプスはね何も頑張って車で越えなくてもスイスには山岳鉄道や氷河特急があるんですよイギリスでハリーポッターの撮影駅やSLがモクモク走る姿を激写することにハマりすっかり撮り鉄になったカメラマンさんがスイスで捉えた1枚がこれココ…スイスです。。。他にも、ループ橋での一枚には、こんなものまで!日本の国旗が書かれていますナンだかとっても懐かしくなったのかバシバシ写真を撮りまくるカメラマンさんこの美しい景観は20