ブログ記事3,089件
こんにちは。先日、母(93)と強羅の温泉で3日間過ごしてきました。宿泊先は、2月に娘とお世話になった『佳ら久』です。『箱根・強羅佳ら久』こんにちは。昨日、やっと2+7日間の禁酒期間が明けてホッ*****娘の有給休暇に合わせて、2月の中旬(KAATの翌日)に箱根へ温泉旅行大腸カメラ検査直前の…ameblo.jp娘との旅行先を調べていた時に『佳ら久』が小田原から送迎バスがあることを知り、これなら暖かくなったころ母も連れて行ってあげられると思い、すかさず予約。一足先に娘と2月に
まいど、この週末は箱根・強羅に一泊旅行していたカトチンです旅のお供は先日ゲットしたゆん・・・もといパンテールさん『25SS戦利品第3弾〜ゆん!?パンテール・ドゥ・カルティエ・リング〜』まいど、じゅねの病院で物価上昇を突きつけられるカトチンですこの4月で75%値上がりした薬もあって・・・ま、それでも薬のおかげで普通に暮らせるなら全…ameblo.jpぶっちゃけ、これだけ厚みのあるリングは他に持ってないので結構邪魔・・・というか気
こんにちは。昨日、やっと2+7日間の禁酒期間が明けてホッ*****娘の有給休暇に合わせて、2月の中旬(KAATの翌日)に箱根へ温泉旅行大腸カメラ検査直前の癒しのお泊りです。箱根はなぜかいつも強羅の宿ですが、今回も強羅で検索をして『佳ら久』に一目ぼれ。ホテルのような温泉旅館で、全70室に温泉露天風呂がついています娘と小田原で待ち合わせをして、12:15分発の宿の無料送迎バス🚌に乗って13時過ぎに到着エントランスのオブジェ豪華なロビー装
「オリエント急行」と聞くとつい「殺人事件!」だの「名探偵ポアロ」だのと反応してしまいます…が!なんと!箱根にオリエント急行があると…!車両がそのままあると…!しかも中でお茶が出来るらしいと…!で、とある週末、お友達と行ってきました♪事前予約は出来なくて、当日現地で先着順しかも、「始発」が10:00で、その後毎時間受付ているのかよく分からず…この日は、10:00と15:00のみでしたあとは団体貸切?だったみたい6:35のバスタ新宿発の小田急ハイウェイバスに乗って途中遅れた
箱根湯本駅から箱根登山電車に乗って強羅駅に向かいました。強羅駅から箱根登山ケーブルカーに乗り、強羅公園を訪ねました。桜の季節が終わった平日午後の強羅公園は人も少なく、園内に咲く花をゆっくり巡りました。ひときわ艶やかな石楠花園内のいたるとろに咲き誇る躑躅温室の中は亜熱帯植物が花盛り日本庭園ではシャガが密かに咲いてました。強羅公園は日本初のフランス式整型庭園、その一角に野趣あふれる日本庭園「白雲堂茶苑」があります。茶人益田孝が建てた茶室がありました。強羅公園の花を巡ったあと、箱根本
【ピコット】でケーキを買って帰った処までが前回のお話し。夕方、強羅を散策をしました。此処から(裏道ですが)入れます、かの有名な【強羅花壇】20年近く前此処に宿泊したことにより、気に入った父ちゃんが、誤って別宅を買ってしまったのよ【箱根ゆとわ】は新たに改装し直し、今夏新規オープン。箱根登山鉄道とも記念写真。だいぶ前駅前にいきなり造られた【雪月花】大丈夫、潰れてない。昔【里久】と言われたとんかつや。今やご主人がなくなり【そううん強羅】というオムライス屋さんへ。変わってないようで、変
箱根旅2日目『箱根旅vol.2佳ら久「六つ喜」でいただく夕食♪お料理に合わせたワインのフードペアリング*』5歳児との母子旅@強羅『佳ら久』さん『箱根旅vol.1ミシュランキー選出全室露天風呂付き強羅「佳ら久」東館和室お部屋紹介*』遅めの冬休み、宿泊先は昨…ameblo.jp朝食は同じくメインダイニング「六つ喜」さん個人的に、「下田小木曽商店」さんの真鯵の干物が美味しかったです〜釜炊きご飯うまっ水菓子甘酒のムースが上品でしたこちらはお子様膳たろは意外と、湯葉が美味し
箱根とはもはや説明不要なレベルで有名な観光地、神奈川県にある『箱根』数々の温泉、芦ノ湖や大涌谷など自然の景色、多くの美術館が点在します。しかしながら、一言に箱根と行っても非常に広く、自家用車やレンタカーで回ろうものなら渋滞に巻き込まれて効率が悪くなってしまいます。そこで今回使ったのは箱根フリーパスです。箱根フリーパスとは箱根ナビより箱根フリーパスは箱根ゴールデンルートと呼ばれる以上の乗り物が乗り放題となります。通常時は小田原発着が2日間で5,000円とそれでも
熱海に出勤可愛いマリメッコこちらは無垢の床を研いでいます破壊中お風呂うーん世間の連休は無縁
3日目今回はわりと無計画なゆるり旅でしたが、こちらだけはほんのり計画しておりました!初めての箱根♨️箱根は車で行くとこー!なイメージで、なかなか機会に恵まれない…でも、そんなの言ってたらいつまで経ってもいけそうにない…行けるウチに行っておこう!ってことで笑お宿だけは予約!してたものの、あとは直前に調べながら、行き当たりばったりです😛電車を乗り継ぎながら、箱根湯本駅に到着🚃お宿は強羅ですが、ココでチョット腹拵え!気温も低かったし、さすがにビールは…飲むツモリ無かったのに…
初めての箱根旅、2日目3/26(日)の最後はニコライバーグマン箱根ガーデンズへ。彫刻の森美術館を出て、車で5分少しくらい。山の中に突然そしてひっそりと現れます。15時過ぎに到着。あらかじめオンラインでチケットを購入済みなので入口の受付小屋(チェックインカウンター)でスマホのチケット画面を見せます。駐車料金もここで払ったかな?小屋の隣にはこんなオブジェが。かわいい。小屋の脇道から庭へ行けるのですが、ひとまずカフェCafeNOMUで休憩します。私はデンマークの紅茶ブランド、A.
小田原箱根御殿場函南熱海100キロぐるりご苦労様です運転してもらってるうまいラーメンハーフいい香りで蜂がぶんぶん強羅現場からまたも板屋にで結局クスに小塚山はあいている日をホームページで見られないの❓というご質問を受け直近5月4日は開けますドーム展示替え中ですが気候が良いのでご見学の方どうぞテレビで見たよと言われましたがあれから進化し続けています爆
今日から通常運転夏休みはけっこう充実してた!お休みは嬉しいけど、休みだとお出かけして散財しちゃうし、普段より食べる機会が多いから体重も増える…普段の仕事してる日が体型安定には一番なんだよね…また今日から引き締めていきます!佳ら久の続き夜ご飯食べ終わり、夜のテラスをお散歩ライトアップされて素敵昼間のテラスのカウンター席も夜はこんな感じちょっと暗いね水のテラスへ移動しよう夜はこちらの方が綺麗!ソファーに座って語らうもよし昼は森のテラス、夜は水のテラスが良いと思うな今回滞
昨日の午前中は🀄麻雀だった。。。先週の金曜日もほぼ1日🀄麻雀だったけど。。。どっちもハコテン。。。自信ナクす。。。チョッと🀄麻雀から離れてみよう。。。え~。。。昨年ですが。。。コチラ。。。「NICOLAIBERGMANN☆ニコライバーグマンHAKONEGARDENS☆箱根ガーデンズ」内にある。。。カフェ「NOMUhakone☆ノム箱根」に行ってみました※ちなみに。。。コチラでは。。。現金は使用出来ず。。。クレジットカードか電子マネーのみの決済になります。。。
香港お役立ち現地情報↓↓↓↓#香港情報温泉宿の食事はどうしても頑張っている割には「惜しい」会席料理が多いのですが「佳ら久」の十邑(とむら)では鉄板焼きがいただけるので鉄板焼きを選択しましたコース料理ですが魚料理、肉料理、ご飯、オマール海老、鮑、フィレなど内容は様々な選択ができます(追加料金あり)前菜、スープ、鱈の白子のポアレなど3品続きます生パスタの和牛ボロネーゼにポルチーニ茸のパウダーをかけたものでした。鉄板焼きでパスタが出るのは意外でしたがこれが美味しかった魚は
年明けにちょっと温泉旅行で箱根方面へGO・以前伺った時は定休日だったこちらでお昼ご飯店先だけじゃなくて駐車場が何ヶ所もたくさん完備されている人気店・タッチパネルで待ち人数を入力して順番を待ちましょうメニューはこんな感じ九十九の蕎麦御膳に季節限定の牡蠣蕎麦や真鱈の白子そば・支払いは現金のみとなってます蕎麦御膳は「蕎麦前」9点の中から3種類を選べるんです「蕎麦前」とは蕎麦屋で蕎麦を食べる前に日本酒を嗜みながらつまむ風習・通常メニューでは9点盛りで注文できるみたい
ご無沙汰しております庭の紫陽花の美しい季節になりましたおかげさまで特に変わりはなく元気です。この1年ブログへの熱量は風前の灯。旅好きなのに、1年くらい四国から全く出ていないという我ながら信じがたい状況でした。認知症バァさんや夫に囚われて、出ないわけでもなかったのですが、色々はあったわ。どちらも面倒は見てます、それなり適当に。そう、テキトーに。そろそろ再始動しようかなーで、早速レアチケット手に入れまして♡いやプラチナかも。サンライズのデラックスシングルです✨1
夕食は、インルームダイニングも選べますが、ダイニングにしました。基本は、フレンチのフルコースですが、フレンチと和のフュージョン料理との事です。最近は、ラウンジでの飲食無料のホテルが増えて来ましたが、此処は食事の時のワインやお茶のペアリングもサービスです。夜食用の稲荷寿司部屋からは、向かいの強羅の夜景が綺麗です翌朝も快晴で部屋からは富士山のあたまが見えます朝食は、和食一択でした。豚しゃぶが美味しかった。食後は、コーヒーとバスクチーズケーキをルームサービスして貰いました。レートチ
blogを少し続けてきて見てくださる方はわかると思うのですが2021年は毎月のように温泉、ホテル、地方と色々旅行に私達家族は行ってきましたその中で夫婦揃ってここは完璧!!!また絶対行こう!!!ってなった温泉旅館を今回は紹介していこうと思いますそれはどこかと言うと、箱根強羅にある円かの杜(まどかのもり)という温泉旅館です!!2021年11月に私達は2歳0ヶ月の娘ちゃんを連れて行ってきましたとりあえず早速旅館を紹介していきます奥まった感じの入り口があり中に入ると
遅めの冬休み、宿泊先は昨年同様、強羅にある「佳ら久」さん『遅い冬休み♪ロマンスカーGSEのお供はPAUL"アンシェン・ブッフ"*』:lunchPAULSandwichrôtidebœufetpastramiもう春、今日から4月ですが、、ギリギリにとった冬休み@箱根の記録です(1…ameblo.jp箱根・強羅佳ら久[公式・最安]全客室に完備された温泉露天風呂が魅力の旅館、箱根・強羅佳ら久のトップページです。gora-karaku.orixhotelsandresorts
早速温泉に行ってみましょう!かけ流しの、加水加温ありです!殆ど貸切状態でした!かき混ぜると、下に淀んでいた大涌谷源泉の白濁とした湯の花が!浮き上がって来るのです。かなり沈むのですね。楽しむようにかき混ぜてました✌️是非かき混ぜてみてくださいね!露天風呂も自然と戯れながらゆっくり楽しみました!サウナも有りましたが、苦手なのでパス↓湯上り処
みなさんこんにちは。箱根強羅山荘です。ブログ更新が久々になってしまいました。タイトルにある通り、箱根にも春が来ています!!とはいえまだまだ出勤時間には気温がギリギリ2ケタの日々ですが、、、(笑)昨年の春に桜写真と共に始めた私のブログももう2年目、、、。早い、早すぎる、、、。昨年は赴任したてでバタバタしていましたが、今年はある程度の余裕もあり、桜を見てきました。強羅から少し下りた宮城野で、川沿いに桜並木が続いています!ここ最近お天気が悪い日が続いていましたが、晴れの
献立変更がございますので掲載致します。こちらの献立は1泊2日のご利用の方になります。2泊ご利用の方は別のお料理をご提供させていただきますのでご参考下さい。尚仕入れの状況によりお料理が変更になる場合がございます。引き続き箱根強羅山荘をよろしくお願いいたします。皆様のご利用を心よりお待ちしております。箱根強羅山荘
こんにちは。先週末、近所の公園で真冬に逆戻りする前日のポカポカ陽気春色今日あたり満開かも。寄り道してきましょ********娘と強羅の温泉旅行の続きです『箱根・強羅佳ら久』こんにちは。昨日、やっと2+7日間の禁酒期間が明けてホッ*****娘の有給休暇に合わせて、2月の中旬(KAATの翌日)に箱根へ温泉旅行大腸カメラ検査直前の…ameblo.jp2日目朝予報は晴れでしたが、山には雲が朝一番に部屋の温泉で温まっ
素泊まりプランでしたので、外に出ましたがかなりの夜霧でした相当箱根には来てますが、初めての体験でした!♪夜霧よ今夜も有り難う♫ムードある夜のひと時すっかり夕食を撮るのを忘れてしまいました😅戻って来て!夜の温泉昼間と違って又風情があるのです!温泉って本当に最高だね♨
朝から快晴9月でも猛暑猛暑起きた瞬間に…山の中空気もいい山にも癒されたよ〜朝風呂の後…朝食もおいしかったまた泊まりに行こ
まさかの当日キャンセルという驚きの展開から始まりましたが、日程を改めて再予約しようとしていた矢先、一休から期間限定でダイヤモンド会員にステージアップしましたってメールが届いたー。キャセル騒動こちら↓『両親と箱根旅行♪』今年の9月に私の両親と私たち夫婦で箱根旅行へ行ってきました♪本当は8月に行く予定でしたが、私が旅行前日夜中に発熱。。。朝になっても下がらずで、もちろん中止、涙…ameblo.jp本来、一定条件をクリアしなければないらないのに、2ヶ月間だったかな?何もしてないのに一気に最上級ス
箱根一泊ドライブ旅行から昨日帰宅して旅の余韻に浸っている。今回昨年秋に続いて箱根に行ったのは昨年宿泊した翠松園と同じ経営企業のカトープレジャーグループが今年1月に強羅にふふ箱根をオープンした事を知った事と春の箱根も体感したいと思いオープン前の1月に予約した次第。宿にチェックイン20分前に到着しスタッフが出迎えてくれて車から荷物をロビーに運んでくれた。駐車場に車を止めて一階エントランスからエレベーターで三階の受付ロビーへ。ロビーエントランスの写真は翌朝撮影したので誰
この日のランチはどこにしよか。。。ピーコ(妻)の要望で。。。。強羅のこの地の有名料理。。。。。銀豆腐の豆腐かつを。。。チェックしたらお店は宿泊先の隣じゃない。。。。田むら銀かつ亭神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300−739田むら銀かつ亭本店-箱根強羅/とんかつ前日前を通ったらすごい数の待ち客が。。。。EPARKであらかじめ受付のチケットを取ります。。。。11時オープンですが。。。9:45から発券開始との情報で。。。。10:01に取ったら2番でした
じゃらんでどこに泊まろうか散々迷った結果、ホテルマロウド箱根に決定。写真や情報が行ってみると違うという事はよくあるけれど、とても良いホテルで満足でした。露天風呂も最高で、目の前は緑がキラキラ、風の音しか聞聴こえない静寂感かがすごく良かったです。走ってる時は感じないけれど、止まってみると、やはり心身共に疲れてたのかも箱根に来て、心がホッとするような、そんな気持ちになりました。今回のプチ旅、どこも環境が良すぎて、会話がなくても全然大丈夫と思えるくらい2人、ボーと過ごしました。マイナスイオ