ブログ記事3,300件
最新機種のインターホンを設置娘が生まれた年に購入した自宅マンション。20年も経つと、至るところにガタがくる。洗面所の電気はついたり消えたり。蛇口は閉めてもポタポタと水が止まらない。風呂とトイレも当時は最新式だったが、すっかり古びてしまった。来年早々にも、思い切って、リフォームをするつもりだが、耐用年数が迫っていたマンション共有部分のインターホンだけ、管理組合の負担で新しい機種に交換することになった。古いインターホンには、亡き妻千恵がメモ紙を貼っていた。
現在はこんな感じになっています悲しいことに家具がないので乾燥機の上に靴を並べています日本ならば…日本一のオーダー家具屋さん枝久保商店様にお願いをして家具をお作りいただきますが悲しいことにここは日本から遠く離れたニューヨークですニューヨークは収納家具類が日本よりは遅れていますだから、、、このような物しかないわけですONE57で大工さんのような作業を依頼するとなると…まずは、ビル内にお入りいただく許可を取ることからスタートですそれは、大変な事務作業を
もうひとつの部屋の決め事をしないとなりません家賃は大体は決まりましたかなりの高額ですこちらのニューヨークの賃貸記事をご覧くださいねこちらがニューヨークの現実ですよ1ヶ月分の家賃の40倍の年収の証明が必要です確定申告書が5年分は提出を求められますそれだけじゃありませんよトップクラスになると推薦人が10名、友人が10名ぐらいが必要ですそのリストを管理組合が審査をしていきますだから、オーナーのあたしがOKでも管理組合の承認が降りなければ貸せませんその審査代金
ニューヨークの家賃が高騰していますこちらの記事をご覧くださいマンハッタンのビリオネアビルのレジデンスのオーナーである松ちゃんにとっては大変ありがたい沸騰です貸している方の立場ですからハッピーです👏家賃が高くなってテナントが支払えなくなり…引っ越しをしないといけない話は最近すごく耳にします👂とにかくニューヨークは住所で人をみますからね松ちゃんの自宅の方の部屋はこれは松居がアメリカで🇺🇸成功する上でなくてはならない場所です聖地ですからね投資用のもうひと部
2軒目は新築物件ではありません私はすでにONE57の一室のオーナーですから…管理組合の審査にはパスできる自信がありましただから、2軒目は中古物件でも大丈夫だったわけです推薦人の方も僅かに5名で大丈夫でしたかなりの方々にご推薦人になっていただきましたからたった数日で管理組合の審査には合格ができましたこちらのお部屋には…アメリカ人の女性経営者の方がオーナーから借りて住んでいらっしゃいましたまぁ、、物がいっぱいある方でお部屋はてんこ盛りでした動画でみせていただき
ただいま、お風呂に入っていますバレエ🩰レッスンが終わったので脚・体のセルフマッサージです日が暮れるのが…早くなってきました松はこのニューヨークのお家もめちゃくちゃ気に入っています購入の気持ちが固まってのはいくつか理由がありますがそのバスタブからの景色に惚れましたなにがなんでも買うぞと決意をして3名のユダヤ人弁護士に託しましたビルの持ち主はアメリカ・ナンバーワンのEXTELLカンパニーです信じられないくらいの強きで挑まれましたEXTELL側も3名のユダヤ人弁