ブログ記事14,935件
こんにちは、kahoです本日はハイフのビフォーアフターを載せていきますね!HIFUとは超音波の熱を利用してお顔の脂肪を溶かしながら筋膜を引き上げてくれます頬のお肉二重顎の脂肪フェイスラインのたるみ、もたつきVラインが欲しい瞼が重いこんなお悩みがある方はHIFUおススメです簡単に言いますとステーキを焼いた時に油は溶けて、赤身はギュッと縮んで硬くなりますよね?原理としてこんな感じです!そしてお肌の表面は傷付けずに脂肪層や筋膜に直接熱を届けてくれるのでダウンタイムもあり
都島発!「陰ヨガ筋膜」で30歳以上の女性体質改善専門@アシャラヨガ大阪クラス/料金/お問い合わせ/アクセス※体質改善コースにご興味のある方はこちら今の季節、絶対接種しておきたい野菜の一つに「大和まな」があります。大和まなの接種方法は、断トツジュースにして体の中に入れ込むのが良いです。大和まなは、飲めば飲む程美肌になり、シュッとした体型になります。当ヨガの体質改善コースを受けられる生徒さんのこちらからお伝えするご自分の体質に合わせたジュースの配合やお食事は個々全
こんにちは!本質力リハビリテーション協会代表理学療法士の安藤一樹です。今日はセラピスト向けに新しい身体構造の捉え方について書いていきたいと思います。教科書などで多く散見される従来の身体構造は身体を剛体として捉える考え方でした。図.剛体モデル(従来の身体構造の捉え方)この考え方では身体の各パーツを筋収縮によって動かします。そのため、姿勢を保つためには綱で引っ張って支えるように後方の抗重力筋を働かせ続け
健康への近道…それは何でしょうか。実は筋膜を整えること!なのです。えー、本当に??筋膜っていう言葉、誰でも使うようになりました。でも、その働きを知っている人は少ないのではないかと思います。先日見ていたダイエット動画で、「ここの筋膜をつかんでくださーい」と言ってましたし。うむ、筋膜をつかんでいるかもしれないが、筋膜の働きは理解してないよねーという感じでしたけどねー間違っているとは言うものの、
都島発!「陰ヨガ筋膜」で30歳以上の女性体質改善専門@アシャラヨガ大阪クラス/料金/お問い合わせ/アクセス※体質改善コースにご興味のある方はこちら筋膜を剥がしていない体の短い部位の一つに、足指が短くなっていく症状があります。こちらのお写真の左が、筋膜が剥がせていない足、右は剥がせている足です。見て頂くと一目瞭然ですが、左は指先の丸だけが出ていて、胴体が肉に埋もれています。足の裏も短く縮まり過ぎている為、肉厚になり、しわが多数寄っています。全身に水分が巡っていない
こんにちは湘南美容皮フ科栄矢場町院でございますいつもブログをご覧いただきありがとうございます目元のたるみが気になる・・・目元にハリがない・・・目の下を引き締めたい・・・だけど大掛かりな手術は怖い!!という方におすすめなのが切らないリフトアップレーザー『ウルトラアイリフトHIFU』です<ウルトラアイリフトHIFUとは>たるみを超音波で根本的に改善するリフトアップ治療!ウルトラアイリフトHIFUは超音波をピンポイントに加熱することができるHIFUとい
疲れを癒す最高な足マッサージ🦵😽💚pic.twitter.com/cytd8Jf8lz—FKD📽🔑💫(@wakoku_fkd)2023年3月19日\ポイント5倍/マッサージガン筋膜インパクタブラシレスモータ強力振動32レベル軽量リリース筋膜マッサージ器筋膜銃リラックス自宅職場ジム出張楽天市場5,280円マッサージガン軽量電動usb充電式マッサージガン小型マッサージ機軽量筋肉マッサージ器具ダイエット効果電動乳酸筋膜リラッ
こんにちは、こんばんは!筋膜をゆるめて身体を整えるロルフィングと統合ワーカー瀬上恵子です。メルマガ始めましたメルマガを始めました簡単で続けられるセルフケアや筋膜や反射のこと、先行してお得情報も配信予定です。こちらからご登録お待ちしています。メルマガ登録フォームマスク解除になってちらほらマスクしていない方を見かけますよね。マスクを外すとなると顔のしわが気になっちゃう。ほうれい線が濃くなっちゃった。顔の筋肉が下に垂れ下がっちゃった。ちょっ
変形性股関節症で手術をしたくない、なんとかならないかとロルフィングにお越しのクライアント。4回目のセッションです。1~3回目は身体の表面を触る感じで、4回目からは、深いところを触っていきます。今回は、内ももがターゲット。深いところを触るだけに、いろいろ変化していく、楽しい時間です今日も、はじめに歩き方の確認。「何か気づいたことはありますか?」と聞いてみました。「わかりません」「特にありません」こんな問答が続き
台風暴風が続きますね。我が家も家庭内暴風警報中😵写真立てを足に落として以来、一ヶ月以上、足の第3指と4指に電気が走るような痛みが出てました。病院にいったらモートン痛という診断。ネットで調べてから病院に行ったので、診断については「あぁそうか」って感じでしたが、扁平足になってたということは結構ショックでした。加齢で筋力が落ち、支える筋膜が弱くなって扁平足になることもあるとネットで見ていたので。足の裏には普通、前アーチと土踏まず、横アーチと3つのアーチがあります。素足で立った私の足を
こんにちは!!めんてなの尾野です。ずいぶん間が空いてしまいましたが…前回に引き続き、解剖研修についてようやくPart②が書き終わりました。Part①はこちらhttps://ameblo.jp/mentena/entry-12570364314.html今日は、前回少し触れた「ご献体の保存方法の違い」について、もう少し詳しく書いてみたいと思います。なぜ冷凍保存の献体(以下フレッシュ献体)が良いのか。ホルマリン漬けのご献体(以下ホルマリン献体)と何が違う
ヒモトレを始めて約4か月…ゴム紐症候群という話を聞きついに、手を出してしまいました。そう、ふんどしに!ゴムを身体に巻き付けることは内臓や心のありように影響を与えると聞いてしまったんですよ。なぬー、すごいタイミング。おぱんつを買おうかと思ってた…手づくりで作っている方もいるようなのですが、わたくし、裁縫は好きじゃなくて💦楽天市場で探してみました!結構、人気あるみたいなんです。でも、履きやすいように、ウエストが
たとえば、アラベスクを高く上げたいと思ったら、背中を頑張るのではなく、最初のデリエールタンジュの時点でお尻を脱力するのがポイントです(^O^)/タンジュの段階で(アラベスクを)頑張ろうと無意識で思ってしまって、腰を上げてしまいます☆もっと悪いことには、背中にグッと力を入れてしまうのですでも筋肉というのは、脱力している方が大きな力が出ます弛緩と収縮の差分が力学的エネルギーです弛緩していなくて最初から力が入っているとどうしても差が出ません。10しか力が入っていないところに100の力を
「Rayさんは一回で覚えちゃうから😎」と、本家主宰はよく言います(^O^)/「一回で覚える」というのは、バレエのレッスンで教えられましたし、仕事の場でも相当に鍛えられました(「まといのば」で働く前のコトです😘「1回目は何を聞いてもいいけど、同じコトを2回聞くのはダメ」と躾けられました🌺)事実、タイ古式の施術もオイルトリートメントの手技も、一回で覚えてきています「一回で覚えるからそれで学びは終わり☆」…というワケではもちろんなく、繰り返し学びに行くことで得る「もの」
この痛みや不調、一生かかえて生きなきゃいけないの?仕事も趣味も思う存分できないままなの?そんなあなたへ新しい身体の可能性を見つけるロルフィングお試し体験コースのご案内です。ロルフィングお試し体験コースとは?ロルフィングは、筋膜をゆるめて身体を本来あるべき位置にもどし、スムーズで効率的な動きを身につけていくボディワークです。…とはいっても、字で読んでいるだけ、写真でイメージを見ているだけでは、その良さを身をもって味
こんにちは、こんばんは!筋膜で身体を整えるロルフィングと統合ワークの瀬上恵子です。メルマガ始めます3/21よりメルマガを始めます。簡単で続けられるセルフケアや筋膜や反射のこと、先行してお得情報も配信予定です。こちらからご登録お待ちしています。メルマガ登録フォームロルフィング第2セッション後に「雨の日の泥はねがなくなった!」とのご感想をいただきました。(Sさま、ありがとうございます!)以前は雨の日に外を歩くと足やパンツの裾に泥が跳ねあがっちゃって大変だった
発症から5日目発症時は痛みで怪我の具合が良くわからずでしたが3日目くらいには痛みも大分収まって再受診結果は「軽症」4日目の昨日は痛めた足に重心をかけて大丈夫になり階段などもわりとスムーズに5日目の今日は昨日よりも良い感じで整骨院へこちらの先生も痛みの程度が軽いのでやはり軽症の判断筋肉じゃなくて筋膜損傷くらいかなと言うお話しでした(筋膜も神経いっぱい通ってるから痛いのは痛いらしい)回復の程度が良いので少しずつ負荷をかけて良いよと言う事でしたステップ台での怪我なの
切開リフトの傷跡を少なくするための糸と縫合のノウハウ!こんにちは、タシピウム整形外科です。切開リフトの傷跡と縫合が綺麗なことで人気を集めている当院のカクミノ院長が縫合のノウハウを今回ご説明いたします動画はこちら↓[日SUB]切開リフトの傷跡が少ない縫合のノウハウ大公開!&手術時に使用する溶ける糸と溶けない糸#切開リフト#切開リフト傷跡#縫合こんにちは、タシピウム整形外科です。切開リフト時に最も重要な縫合!縫合位置によって糸の種類が変わります。果たして溶ける糸?溶
おはようございます。実際には術後3日目ですが記録なので…術後2日目とします。もう痛み止めを使いながら痛みに耐えるしかありません。さて今回の病名は腹壁瘢痕ヘルニア(ふくへきはんこん)といいます。開腹手術、腹腔鏡手術後の合併症のようです。手術後に傷が化膿していたり太ることで筋膜が弱くなることも原因だそうです。頻度は1割。鼠径ヘルニアや椎間板ヘルニアなどとは違い手術した場所内部の筋膜が弱くなりそこから小腸や脂肪が飛び出す症状です。放置しても良いそうですが飛び
あさこです😊神戸・三宮でロルフィング(筋膜・身体の使い方)、ソマティックエクスペリエンシング(SE)(自律神経・トラウマ)、ソースポイントセラピー(エネルギー)をしています🎶昨日の話に出てきたこれ→Oprah's2020VisionTourVisionariesを昨晩も見ていたら思い出しました。昨日見たのは名前忘れたけど、コメディアン?の女性でダイアナ・ロスさんの娘さんでした。なかなか面白かったです🎶SE®︎のクラスで先生がよく言ってたことでみんなの
昨日は仕事後に20時まで整形受診(電気)リハビリ(筋トレ)をしていたため、家に帰って疲れて寝てしまいました。毎日の更新してたのですが昨日途絶えてしまいました。空いてる時間で出来るだけ更新します。入院2週間目~相変わらず身体を伸ばしての睡眠はできません。二時間程度ごとで痛みで目を覚まします。ストレスだけが蓄積されていきます。血圧もいつもは正常値なのですが測定すると収縮期140~150台徐々に上がってきてます。痛み止めの座薬も貰うのですがあまり効いた感じもしません。しかも、座薬って入
肩こり注射ってやったことありますか?今回、めちゃくちゃ気になりすぎて実際に体験してみることにしました!!=あやこのおすすめ美容記事=★シワ改善!効能認可のリンクルクリーム効果って?☆約8000円相当のスキンケア付!超お得コフレ★一年以上リピしてるスキンケアまとめ☆これは結構良かった!リピしたクリーム★お気に入り&ヘビロテ中のメイクアイテムまとめ長時間同じ姿勢を続けていたり姿勢の悪さや運動不足も肩こりの原因と言われて
コルギを教えて10年が経ちます。おかげさまで、あっという間に銀座で10年が経ちます。コルギは強いマッサージだと思っている方が多いかと思います。実際に韓国に行くと肌をゴリゴリされちゃいますからねー誤解するのもごもっともですが、本来のコルギは顔に施すのには注意が必要です。そもそも、お顔のマッサージはたるみの原因だと思います。つまりは、お顔をさわればさわるほど靭帯などの支持組織がゆるむので、お顔がたるむという説明が一番納得が行くのです。マッサージは少なからず、たるみを作ります。で
いつもブログを読んで頂きありがとうございます実は2022.1月からリクエスト頂いていたミュスクルリンパ®︎基礎講座。大変お待たせしました!2023年はこの1回限りになるかもです。ミュスクルリンパ®︎講座はリンパトリートメントの卵から、すでにサロンで活躍するセラピストさんまで幅広くご受講頂いています。ミュスクルリンパ®︎初級講座は☆経営学☆セラピストの心得☆夢を実現する方法☆目標の設定☆リンパについて☆筋肉について☆筋肉の構造☆筋肉の緩め方☆血流とリンパの関係☆
「Goal設定ってそんなに難しいのかな?🤔」と本家主宰と話していて、多くの方が勘違い?してしまっていることをよく表しているな〜と思ったのが、先日の本家ブログ記事です⬇2月終わりから3月にかけて、『Goal』についてRaySalon審査会やRayセミナーでも本家主宰が話していました(^O^)/そのセミナー後にも「飼いたいペットは?と訊かれて『哺乳類』と答えているようなもの🧐」という話はしましたが、このパターンはいくつかあって、、、「本当は猫が飼いたいんですけど…(でも飼
RayBodyDesignセミナーが本講座、追加開催ともに終わりました!!(^O^)/私なりのBodyDesignの手応えややりたいことがあり、そして本家主宰は主宰なりにやりたいことがあったようで、それが化学反応を起こしたような激しいセミナーとなりました私もヴァータなのでどんどん先に行きたくなり、本家も本家で新しい理論や技術を試してみたいと思うようです「まといのば」のメンバーがほどんどですが、「まといのば」のセミナーとは違う空気が流れ、そして面白いことをやりたい人が多い印象です(
こんにちは!KINMAQ整体院札幌琴似院院長の浅石です。今回は四十肩の症状が筋膜への施術で改善されたお客様を紹介させていただきます。今回紹介するお客様は来院される数ヶ月前から肩の痛みがあり、特に挙げる動作や腕を捻る動作の制限、加えて寝る時や起きる時にも症状があり、日常生活にも支障がある状態でした。このような症状に対して整形外科でリハビリを数ヶ月間受けたものの、逆に痛みが強くなってしまった時、当院を見つけていただき筋膜の施術が始まりまし
先日、口コミの投稿件数がおかげさまで85件を突破いたしました!ありがとうございます~~!オープンからおよそ9ヵ月ほど経っていますので単純計算で1ヵ月に9~10件くらいご投稿いただいてる感じでしょうか?評価の大半が★4以上と高評価をいただいていて大変うれしいですでも…あまりにもいいことしか書いていないのでぶっちゃけ「これホントなのかな?」と疑いたくなってますよね??もちろん、何事にも相性というものがありますし正直いって、当店の施術でも「あま
しゃべって冗談言って笑う笑うちょっとウエストに手を当てて感じてみて♪眉間に皺を寄せるとみぞおちが固くなり口角を上げると肋骨が締まるのですが笑うって一番の美容だなぁと感じています笑っていると顔の形も立体的になるんですよっほら?ウツの人って目がうつろで顔が平坦でしょう?この状態って自分を守る姿勢猫背というか丸まって腹部を守る姿勢になるから腹部筋膜に力が入っていないんです腹部筋膜から顔までの筋膜がきちんと機能すると胸も上がり顔も立体的に彫りが深くなり