ブログ記事25,030件
今日は抱っこ紐について!長男の時は、新生児期から使えるエルゴ一択迷うことなく、他の抱っこ紐を見ることなく、エルゴを購入しました周りもほぼエルゴ…新生児期にベビービョルンを使っている人もその後はエルゴに変えるという人が多かったんじゃないかなぁその後、granmocco(グランモッコ)というおんぶ紐やBABY&Meのヒップシートを追加購入しましたが、やはりメインはエルゴ様様でしたそして今回!やはりエルゴかな〜と思っていましたが、他にも良さそうな抱っこ紐を発見第1候補:
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ワーママです。現在第二子妊娠中。実は第一子もお腹の子も、出産予定日が私の誕生日と非常に近く娘のときは回避したのですが、今回はばっちり免許更新と臨月がモロ被りしてしまいました免許更新は誕生日の前後1ヶ月間ですが、産後よりは産前の方が100倍マシなので臨月妊婦ですが免許更新へ行ってきました…車の運転は、ほぼ子どもの保育園送迎(雨の日のみ)しかしていない程度なので、当然のゴールド免許で優良講習(30分)です。という
いつも私の面白くも無い日記を読んで頂き、ありがとうございます日記を読んでくださっている方の中にはKLC時代からの方ですでにお子さんがいらっしゃる方もいれば、まだまだ妊活を頑張ってらっしゃる方も多い中、子供の事で浮き足立った発言が多く大変申し訳ないと思っておりますうざっと思ったらフォロー外してくださいね!徐々に教育関連の事が増えていきそうな気もしますので、アメンバー?フォロワー?の方も何処かで整理させて頂きたいと思います宜しくお願いします。昨日は、伸芽会の発達診断テストに行ってきました。
治療履歴夫39歳妻37歳2021.5~自己流タイミング2021.9~不妊治療専門病院初診2021.10~乏精子症発覚2021.12~採卵2022.1~胚盤胞移植1回目→×陰性2022.2~2段階移植→○陽性2022.3~稽留流産2022.4~流産手術2022.6~子宮鏡検査2022.8~2段階移植→×陰性2022.9~転院2022.10~人生2度目の採卵2022.11~リプロ初移植(人生4回目移植)→陽性2023.7~第一子出産夫42歳妻39歳2024.3~2人目不妊治療再
こんばんは出産までの検診も残すところわずかとなりましたこの胎動を感じる日々とももう少しでお別れなのは寂しい気持ちもありますが赤ちゃんに会えるのは待ち遠しいですですが妊娠生活、いろいろありますね先日の検診時におりもの検査をしたら細菌性膣症と診断されてしまいました臨月で本当にお恥ずかしいというか…息子くんの時にはなかったんですけどねーやっぱり妊娠中は免疫力も下がるし、膣の自浄作用も減るし高齢なのが関係してるのかは不明ですが無症状だったのでただただ、ショックです膣
こんにちわ今週で29週突入です産まれるであと77日ラッキーセブンでなんだか縁起が良いです先週の健診で、逆子と言われましたが、今の所、足が上にあるな〜って思う時と下にあるな〜って時があって、まだまだグルグル動いているっぽいですただ、28週(8ヶ月)に入ってから、胎動が痛いです長女ちゃんにお腹を触ってもらって、長女ちゃんもわかるくらいに、『ボンッ』と蹴ってきます長女ちゃんも「動いてる〜」と、喜んでますあとは、8ヶ月に入り、今回も、トイレが近くなってきたのと、こむら返りがひどい
こんにちは🙌なんか、半袖でも大丈夫なくらい暑くなったと思ったら、今日は羽織ものがいるくらい寒い…なかなか安定しない気温ですよねー!さて。入学式に参加出来なかった、私の「体調不良」のことを…『入学しました*』4月の某日。娘、無事に小学校に入学しました…が。実は、私がその数日前から体調崩してて、これ、行けるか?参加できるか?と直前まで様子を見てたんですが、結局、行け…ameblo.jpと言ってもまだ現在進行形なんですが、この数週間で5キロ痩せました…めちゃくちゃしんどいものの、何か重
こんばんは今日で1年10か月の自宅保育が終了しましたママと付きっ切りだった息子が明日から保育園児になります今日は記録用に私の自宅保育について書きます有益なことは一切ないですが読んでくださる方がいたら嬉しいです自宅保育を終わるにあたって私の感想とにかく寂しい、、、もっと一緒に居たい1歳10か月まで自宅保育。ワーママの中ではかなり長く自宅保育をさせてもらったのにそれでもあっという間。。。保育園に行くと言って
ご訪問ありがとうございます!すぷれです3歳男の子ママ、第二子妊娠中で産休に。切迫早産で安静生活。妊娠9ヶ月を迎えました!産まれる前に1人目出産時の事も思い出しつつ、妊娠記録を付けています。❉この記事はPRを含みます今夜から、楽天お買い物マラソン!今日は妊婦健診に行ってきます2人目出産に向けて買い足したものをちょうど今夜20:00から楽天市場のお買い物マラソンなので振り返ってみました!お得なクーポンが出たりするので、これから準備の方に参考になれば嬉しいです2人
約3年間の不妊治療の末にいま32週の第二子を妊娠中!この前朝イチでトイザらスに行ってハローbabyストアツアーに参加してきました!これはプレママさんが予約参加して店内のベビー関連2商品について説明してもらえるツアーに参加すると5万円以上購入時で使える5000円割引券がクーポンが貰えるというものトイザらスで買うものがある人は貰っておくべしのクーポンだよねでも残念〜私にはストレスタイムでしかなかった。トイザらスに行ってどこ行けば良いか分からないしとりあ
きゃー😱途中まで書いてたものが、全部消えた〜あー。。。何書いてたっけ?やる気が出なーいとりあえず、時間差投稿とはなるけど、第二子の初診について記しておこうと思いますアメリカの初診は通常、8週〜10週の間らしく私は7週6日で受診しました!初診まで、めちゃくちゃ長かったです子宮外妊娠してないか、ヒヤヒヤした〜病院はというと、前任の方の奥さんがちょーど2人目をヒューストンで産んでたのを思い出して、紹介してもらいました周りのママさん達に聞いて周るには、妊婦超初期だし、時期的に気が引
こんにちは肥満妊婦のツナ子です。これ以上体重を増やさないためにも食べたものと体重の記録を継続していきたいと思います今日の体重94.1kg(朝計測)(前日比-0.1kg)体重保ててる朝食ホットミルク(ココナッツオイル入り)オイコス(オリゴ糖入り)冷しゃぶポトフご飯昼食ブロッコリー雑穀米ビビンバ風チキンほうれん草の韓国海苔和えオニオンスープ夕食白滝の冷麺ゆで卵今日の食事はこんな感じ〜明日も体重キープできてますように
続きです『育休明けてすぐ妊娠がわかったときの話①』タイトルの通り、育休明けてすぐに第二子の妊娠がわかりました体調不良からの妊娠検査今年の4月からまめちゃんを保育園に入れ、4月下旬に復職をしたわたし。まめちゃん…ameblo.jp上司への報告4月最終週に復職↓4月末に検査薬陽性↓GW明けに胎児心拍数確認というスケジュールだったのですが、タイミングの悪いことに心拍確認予定日の前日にトップ面談があったのです面談のときに報告してしまおうか…でも万が一のことがあったら嫌だしなぁ…と悩んだ
先日友人の家へお邪魔しました私と同い年の息子がいて、今年女の子を出産上の子下の子両方うちと同学年ですで、色々話していると・・・「私、子供は姉妹が良かったんだよね。男女になっちゃって正直ショック。」と言ってました。いやいや、うちは男2人の予定なんですが。女の子1人いるだけで十分幸せじゃないですか「私お姉ちゃんと昔から仲良くて今もしょっちゅう会ってるからさ。絶対姉妹のほうが良かったと思うんだ。男女だと、一緒に遊ばなくなりそうじゃん。」と。確かに、自分が仲良し姉妹
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ワーママです。現在第二子妊娠中。タイトルでネタバレしてますが…笑保活に新たな案が浮上中①はこちら『マイホームと第二の保活①』ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ワーママです。現在第二子妊娠中。ブログにはあまり書いてませんでしたが、現在マイホーム…ameblo.jp現在娘は認可外保育園の1歳児クラスに通っていますが、転居に伴い第二の保活が必要になりました。新居は夫の実家(完
見に来て頂きありがとうございます3歳女の子のママで現在第二子妊娠中(8ヶ月)のあんずです🍊産休まであと2週間保育園へお迎えに行き自転車で帰っていると娘が「まだ帰りたくないの...」と、まっすぐ家に帰りたくない様子でも先ほど水たまりにダイブして娘の足はびちょ濡れ遊ぶこともできないしなぁ〜と少し考えて「近所の公園にお花見に行ってみる?」と提案すると「うん!する〜!!」とのことだったので少し寄り道して近所の森林公園の桜並木を通ってきました娘と、桜の
こんにちは、まめだぬきです※波はまだあるんですが、つわりが始まったので今後はかけるときに書きたいと思います!きたる6w1d、岡山大学でまた診察の日でしたもーぉこの日までこわくてこわくて。。いつもはじめ心拍確認まで非常に緊張するし前回はここで育ってなくて流産を言い渡されたので今回はどうなのかどうなのか。。と毎日気が気ではありませんでした考えないようにできるだけ過ごそうとしましたが、無理ですね笑無理無理どうしても考えちゃうよつわりも5週初め数日まであったのに、途中からふっと消
こんにちわ今日で妊娠200日産まれるまであと80日だそうです昨日は8ヶ月に入ったタイミングで、スタジオアリスにてマタニティフォトを撮影してもらいましたちょうど長女ちゃんも8ヶ月入った頃に撮ってもらったので、同じ頃にと思って行ってきました第二子でも撮影料無料とのことで、スタジオアリスさんすごい長女ちゃんのお衣装とヘアメイクも無料でやって頂けると書いてあったけど、本当に良いのって疑いながら行ったけど、本当に無料でやってくれました長女ちゃんは前日から「ラプンツェル着る」って、楽しみ
こんにちは🙌先日、出生前診断を受けてきました。これを受けるかどうか…けっこう夫と悩みまして。どーする、どうしよう、と言ってるうちに週数がどんどん過ぎてしまい、産院の紹介の大学病院はもうタイムオーバーになってしまい。産院が推奨する別の認可施設で、ギリギリセーフの週数で受けてきました出生前診断は、賛否あるし、けっこうセンシティブな内容なので、書くか迷ったのですが、自分達の記録と、どなたかの参考になればと思い、書いてみます✏️私達が受けたのは、NIPTというもの。娘の妊娠の時は
こんにちは2歳3ヶ月の娘ねねのママです前回、化学流産を経験しました。(化学流産とは、妊娠検査薬で陽性が出たにも関わらず、胎嚢確認前に流産してしまうことを言います)※下記ブログ内では「自然流産と表現している箇所があるかと思いますが知識不足ですみません。後に修正させていただきます。『2人目妊娠発覚後、流産になってしまいました』こんにちは2歳の娘ねねのママです先日、年末あたりに生理が来る予定が、来ない!でも、年末はねねちゃんの風邪の看病が一週間くらいか
約3年間の不妊治療の末にいま29週の第二子を妊娠中!妊娠後期に入ってさらにさらに甘い食べものを欲してます今日のお昼は照り焼きチキン弁当。ちょい忙しくて珍しくコンビニさんで買いましたとも。食べ終わって…無性に。いや、とてつもなくですよ甘いチョコパンが食べたくてしかないなんだ急に来たよ。チョコパンなんだよ。コッテリした甘ーいチョコだらけのパン食べたくて頭から離れない悩みに悩んでコンビニへ逆戻り。そして甘いパンの袋の後ろをとりあえず全部チェック!えー
入院生活も57日目となりました24週の朝突然の腹痛で前回の子宮破裂の事もあるので入院し、27週から切迫早産となり今に至ります。なんやかんやで妊娠9ヶ月に突入。再度破裂する可能性が高いので、2人目はおすすめしませんと言われたあの時を思うと、今妊娠して9ヶ月目だなんて夢のようです1人目の時も28週から切迫早産で子宮頸管長1センチを切るとビクビクしていましたが、子宮破裂を経験すると破裂しないかで頭いっぱいだし、現在同室で仲良くなった患者さんが子宮口5センチ開いているけど何ヶ月も絶えているのを見
ブログ紹介2022年12月に第一子の女の子を出産した地方在住の30代ワーママです。現在第二子妊娠中。子どもは2人以上欲しいなとずっと思っていたので、あとはいつから妊活するか?という時期だけが問題だったのですが、私は妊活開始時間は職場復帰してから!と決めていてまずひとつは、ワーママをやってみてあまりにも大変すぎて、子どもはやっぱり1人が限界と考えが変わるかもしれないと思っていたから実際どうだったかというと、1人が限界とは思わなかったけど、あまりにも子どもからうつる風邪が強力す
こんばんは第1子へけちゃん♂1歳7ヶ月になり、そして第2子は妊娠8ヶ月に入りましたぽぽですいやー早い早い第2子、あと二ヶ月ちょいで腹かっさばかれて出てくるよ(第1子が帝王切開だったため第2子も帝王切開)それでですね、私が出産、入院してる間第1子へけちゃんどうするよってことで、まあ旦那が見るしかないんですが当初は私の実家に1週間泊まって、実母もいっしょにへけちゃんみてもらう予定だったのですが。。旦那が私の実家に1週間も泊まるのは嫌だと言い出し(まあ旦那か
こんばんはSarahです。タイトルの通りですが、死産しました。死産届はすでに出し、年明けに火葬予定です。12週0日に多めの出血があり、急いで受診。その時は赤ちゃんは元気でいつも通り絨毛膜化出血だろうと特に大事にはなりませんでした。12週2日もエンジェルサウンズで無事に臍帯音を聞き安心12週3日の夜に再びエンジェルサウンズを試しましたが珍しく私も旦那さんも臍帯音を見つけることができず、第一子の娘の時もそんなことはなかったので、少し心配していました。その夜
妊娠39週3日で第二子の計画無痛分娩のため出産入院しました可能な限りリアルタイムで出産の様子をお届けします入院2日目。きょうから陣痛促進剤を入れて無痛分娩スタートです。夜から風が強くて窓がガタガタいっていて、朝からずっと強風が続いています。こんな荒天の中で生まれてこようとしているなんて、強い子だ…朝6時すぎに病室に看護師さんがいらっしゃって、NSTをスタート。赤ちゃんはとても元気そう。お腹の張りはそこまでなく、本当に今日産まれるの?という感じ。昨年、聞いた話ですと、促進
こんばんわー胃腸炎の名残りを残したまま、咳痰鼻水が復活し、副鼻腔炎傾向のまつりですこのブログは、もともと丸の内の森レディースクリニックに妊婦健診で通い、セミオープンシステムを使い、出産は愛育病院で無痛分娩したいけど、情報が全然ナーーーイというワタシの悩みから始めました。丸の内の森レディースクリニックは通うたび、いいなぁと思うことが毎回なのですが、今回はその中でも凄かった!!!なんと!なんと!!!13w0dにして、性別を断言いただいたんです!!しかも、エコーを見ているワ