ブログ記事462件
今日のアシュタールからのメッセージをお伝えしますね^^「こんにちはこうしてお話できることに感謝します。あなた達を支配している人たちは自己顕示欲がとても強いのです。ですから、自分たちが計画していることを少しずつですが、表に出してくるのです。映画やドラマなどもそうですが、予測とか、予言などという言葉で表に出して来ます。未来からの予測、未来からの予言、未来から来た人の話、などと表にさりげなく出してくるのです。そして、あの人の予言が当たったと吹聴するので
先日ジャムにした杏の種を取っておきました。去年、この種から育てる人がいると知ってチャレンジしてます。一様、一株育てているのですが、何を間違えたのが、最近葉が全部落ちてしまいましたなので、再チャレンジです。↓種割って中身を取ります。↓中身。杏仁豆腐が作れそう↓冬越しの経験が必要なので湿らしたキッチンペーパーに包んで冷蔵庫へ。↓一週間おやすみなさい。つぎの作業が待ち遠しい。うまくいくかな〜?『【種から育てたい】杏-2』強制的に冷蔵庫で冬越し。種さん、私の都合でごめん
柑橘類を種から育てています!今年、夏も過ぎて9月に入る頃、柑橘類を種から育ててみようと思いつき、種をまいてみました!【レモン】レモンの外側の硬い皮をむきます。その後種の周りを覆っている薄皮もそっとむきます。(この薄皮はむかなくても根が出てきますが、薄皮をむいた方が発芽率が良いです!)容器(ペットボトルを高さ5cm位で切ったもの)にキッチンペーパーを敷き、水を入れて4〜7日ほどで根が出てきます!9月14日ポットに土を入れて埋めました↓植え替えに使用したスリット鉢です。兼弥スリ
ベランダのミニトマトの芽に、本葉が出てきたので、間引きを致しました↓間引きしたベランダのミニトマト↓間引きした芽🌱はもったいないので玄関先の空いているプランターに移植することに…まず、土の再生材をまぜて土を作り↓芽を移植↓ベランダのプランターよりひと回り大きいので、芽🌱を8本ずつ移植こんな感じになりました↓あとはすくすく育つのを楽しみに私のおすすめはこれ⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*ジェイフロンティア株式会社酵水素328選もぎたて生スムージーホルモン剤の影響で、15kgも
春が来た気持ちいい鼻もズルズル我が家のベランダが、動き始めました。ピンボケカーネーション株はモリモリなでしこも咲き始めましたずーっと咲いてくれるし、冬もなんとか越してくれるし、超万能ミニバラも新芽がいっぱい!冬に咲いていたこともあり、ついつい剪定を拒んでしまった吉と出るか、凶と出るか…今年はたくさん咲いてくれているオステオスペルマム不格好去年の春、ほとんど咲きませんでした…なぜなら…私が冬前に強剪定をしたからオステオは、梅雨時期にしっかり切って、秋は姿を整えるだけ
(。・x・)ゞクポ今日はちょっと冷えるクポ~週末はまた暑くなるクポヾ(。`Д´。)ノ彡終末クポヽ(*´∇`)ノマンゴーは育ってるクポ1週間で5㎝くらい伸びるクポこれからどんどん成長する季節に入ったクポ幹の部分を太くするにはじか植えしないとダメそうクポヽ(*´∇`)ノ伸ばしてる方の先も葉っぱが育ってルクポ栄養が届かないのか成長は遅めクポまだ水の吸い上げが弱いのクポ?もう少しあったかくなると葉っぱも大きくなりそうクポ
ルナリアの花いっぱい。この花たちがあの姿になると思うとワクワクします。ずっと見ていられる。