ブログ記事517件
種から育てている葉牡丹葉牡丹が四葉🍀になって少しギザギザの葉っぱ出現葉牡丹らしく変化してきました【葉牡丹の種】F1フェザーホワイト【タキイ交配】(40粒)ハボタン/タキイ種苗[夏まき]FHB703楽天市場【葉牡丹の種】F1ラッフルミックス【タキイ交配】(30粒)ハボタン/タキイ種苗[夏まき]【RCP】楽天市場葉牡丹種【F1スウィートミックス】小袋(葉牡丹の種花の種)楽天市場【葉牡丹の種】F1つぐみ【タキイ交配】(0.5ml)ハボタン楽天市場【葉
ベランダで育てているメロン(*´艸`)お中元で頂いたメロン🍈の種からココまではあっという間ココから元気な苗を個別の鉢に移動♪どうにかこうにか育て中(o≧▽≦)ノ親づる・子づる・孫づる(・´ω`・)💦ネットで調べまくった!!無事に花がたくさん咲いたんだけど✨全て雄花雄花は実にならないから⤵⤵たくさん咲いても仕方ないんだね・・花の付け根が細くなっているのは雄花って書いてあった(´-ω-`)雌花ゼロのまんま暫く経ち・・やっと!!これは雌花??というのを発見👀やっぱり
(。・x・)ゞクポ晴れると暑いクポ~雨降ると災害クポ。゚(゚´Д`゚)゚。クポ~日本もすごしにくくなってきたクポヽ(*´∇`)ノマンゴーは順調に育つクポ高さは10㎝、葉っぱは5㎝くらいクポ4枚から増えるのが待ち遠しいクポ。゚(゚´Д`゚)゚。もう一つはめが出ないクポ~種部分は黒くなって枯れ始めてるクポ根っこは伸びてるけど、そろそろ一ヶ月だからもうだめかな?種から育てるのは難しいクポ~失敗しない選択をするのならヽ(*´∇`)ノサ
*✿アボカドを種から育てる記録です✿*2年4ケ月(2025/8/11)↓なんとアボカドにも白いフワフワがあぁ、もう本当に許せんチュウゴクアミガサハゴロモめ白い綿のようなふわふわを拭くもやっぱりギザギザの傷が残った↓レモンも被害に遭ってます『【ジャンボレモン】2年6ケ月(虫に苦しむ)』*✿ジャンボレモンを種から育てる記録✿*ポンテローザとも言うらしい?2年6ケ月(2025/8/1)虫に苦しんだ1ケ月だった、、もう本当にゲッソ…ameb
こんにちは~~今日は久しぶりの雨予報でも思ったより降らないな・・。これから降るのかな?さて食べたメロンからとれた種を育ててみました。きっとアンデスメロン(アンシンデスメロン)2025年4月18日一晩水につけたメロンの種を撒いておいたら発芽しました。4月28日本葉が出てきました。5月9日畑に2株植え付けました。6月27日ぐんぐん成長しました・雨よけ・ウリハムシ対策の防虫
頂き物のスイカ🍉を食べたらとても甘くて美味しいかったのでその種をまいたら芽が出てツルがぐんぐん伸びて花が咲きいつの間にか実がジャガイモくらいの大きさになりました大玉スイカなのでどれくらい大きくなるかわからないけどこの暑さなら一気に巨大化しそうなのでどうなるか楽しみです
No.38月8日なかなか順調です🥳この前の小さな芽とは違い、本格的に葉が出てきました!🌱1つ前の投稿では3つの苗がありましたが、1つは育ちが悪かったので抜きました。そして、植木鉢を1つ追加してそれぞれを個別で育て始めました。受け皿が汚いのは見逃して下さい…左の苗は、茎が硬くなってきていたので、栄養が豊富なのかなあ🍚そういえば、今日から2週間ほどは雨の予報らしいです☔️降水量も多めなんですよね🤔今更梅雨が来たって感じがします😅
(。・x・)ゞクポちょっと暑さが和らいだクポヽ(*´∇`)ノ雨降りそうクポヽ(*´∇`)ノ鉢に植えたマンゴーも育ってルクポ日曜に植え替えて木曜日で葉っぱが倍になったクポでも茎が細くて、油断すると、すぐ枯れそうクポヾ(。`Д´。)ノ彡貧弱クポ古いマンゴーの写真はないクポ?(。・x・)ゞ代り映えしないのクポ暖かくて水もやってるのに成長が止まってるクポおそらく肥料のやり過ぎクポ植木鉢なのに肥料をやる必要はなかった気がするクポ
後から植えた葉牡丹の種からも発芽しました蝶々🦋みたいで可愛いここからどうすればいいかは調べないと…カーメン君のYouTubeみてみます昨年買った葉牡丹から種取りしたのでどんな葉牡丹が育つかは不明今日1日☔️雨が降って庭の植物喜んでる🪴と思います私も水撒きサボれてラッキーです枯れそうになってる紅葉復活してくれますように空っぽになった雨水タンク満タンになるかなぁ?【葉牡丹の種】F1つぐみ【タキイ交配】(0.5ml)ハボタン楽天市場${EVENT_LABEL_01_T
(。・x・)ゞクポ今日は一日の長さが短くなっているクポ暑いから15分だけ昼寝したら夕方になっていたみたいな感じクポ1ミリ秒短いだけクポヾ(。`Д´。)ノ彡分からないクポ地球の自転は、少しづつ遅くなっているのクポ1億年で30分くらい遅くなってるはずクポヾ(。`Д´。)ノ彡月の引力で遅くされてるクポ南極の氷が溶けて海水が増えると遅くなるとか、逆に速くなるとか……(。・x・)ゞ実はあんまりわかってないクポヾ(。`Д´。)ノ彡地球は何で球なのクポ
種から発芽したザクロ大きくなってきましたそろそろ鉢増しして植え替えかな実がなるまであと5.6年かかるらしい【送料無料】ペルシャブラックザクロの苗木果樹の苗木12cmポット挿し木苗1個売りザクロ苗ザクロの苗ザクロの木ざくろ苗ざくろの苗石榴柘榴若榴簡単栽培ガーデニング家庭菜園送料無料即納楽天市場【送料無料】ザクロの苗木水晶果樹苗1〜2年生接木苗15cmポット1個ザクロ苗ザクロの苗ザクロの木ざくろ苗ざくろの苗石榴柘榴若榴庭
(。・x・)ゞクポ今週は特に暑いクポ外にいる方がサウナより汗かくクポヾ(。`Д´。)ノ彡サウナいらずクポヽ(*´∇`)ノ夏と言えばマンゴークポもーぐりはマンゴーを食べて仏陀になるクポヾ(。`Д´。)ノ彡ブタじゃないクポ6個中2個種が取れたクポ水につけること2週間ヽ(*´∇`)ノ芽が出たクポ渋皮がむけなかった方はそだつかな~?ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿クポヽ(*´∇`)ノ芽が出て2日目クポ芽が出ると成長が速いクポヽ(*´∇`)ノ三
ヒマワリの種に集まるカワラヒワ種から栽培し見事この日を迎えました!!
*✿ジャンボレモンを種から育てる記録✿*ポンテローザとも言うらしい?2年6ケ月(2025/8/1)虫に苦しんだ1ケ月だった、、もう本当にゲッソリでした特にキツかった2種類を記録ハモグリバエ?ハモグリガ?エカキムシ(絵描き虫)なんていうかわいい別名もあるらしい見た瞬間私を絶望させる絵だチュウゴクアミガサハゴロモ?初めて見たし初めての被害です小さな茶色の蛾をよく見るようになり同時にフワフワの綿も見るようになり検索
本日のアレンジメント“白メインに淡い紫、ピンクを入れて”とのご注文でお作りした御供えのアレンジメントです。*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆(=^..^=)ミャー*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆ゆーさんが種から栽培してくれているチャオのねこ草ですが猛暑の影響かなかなかうまく育ってくれません(´(ェ)`)久しぶりにいい感じで育ったねこ草に満足そうなチャオです(‐^▽^‐)営業時間(2025.04より変更)10
種から育てた柚子今年発芽してここまで大きくなりました注意しないとクロアゲハの幼虫に葉っぱ食べられます柿2年生種から育てた子たちはかわいい🩷
(。・x・)ゞクポ2025年7月17日新しいマンゴーを育てるクポヽ(*´∇`)ノ種が取れたクポ白くてきれいだけど、こういうのは、芽が出にくい気がするクポ取り出した種は、綺麗に洗って少し乾燥させるクポ半日くらい乾燥させたクポたぶん、カビ防止にはなるクポ(。・x・)ゞ4㎝5㎜クポ大きさは十分クポちょこっと、でてる所が根っこクポ側面の筋が入っているところが割れて、芽が出てくるクポ緑色になり始めてるクポ数日でどれだけ色が変わる
この蝶はホンミスジでしょうか。幼虫が食べそうな植物を植えていなので、愛でるだけ。モンシロチョウは許さん!シシトウ5月20日に種蒔きしたシシトウ、初収穫しました。(オクラも脇芽が伸びて、しぶとく成り続けています)種まきから二ヶ月弱で収穫です。これが初収穫の実。今、花や蕾がかなりの数、付いています。この調子なら、収穫量も期待できそう。ベランダなので一応人工授粉をしています。花を筆で撫でると、花粉がフワフワ落ちるのが見えるんですよ。理由は分かりませんが、シシ
今年はトウモロコシがあかんかったちゃんとした大きさでちゃんと実がつまっていたのは一個だけあとのは苗自体が50~60cmくらいまでしか成長せず、実もちいさく、受粉もへったくそな感じで終わりました。昨日全部片づけていてふと思い出した。そういえば・・・昨年赤いトウモロコシ『大和ルージュ』を栽培して結構成功したのですが家族からは『トウモロコシの味がしない(見た目で)』と不評を買い、次からは黄色いコーン作ろうと決意したのでした。『大和ルージュ収穫』トウ
こんにちは!さくのです先日メロンをいただいたので家族で美味しく食べたあとに種を発芽させようとしていたのですがすっかり忘れて放置していました。。。私の得意なこと、物忘れ。そしてふと思い出して見てみたら、豆苗のようにワサワサになっていましたメロンって高級なのに意外とたくましい子なんですね✨このあと美味しいメロンにしていくのが難しいのでしょうが。。。ズボラな私はとくに種の選別などはせず。。。たくさんの種をジャジャ〜っと軽く洗って濡れたキッチンペーパーにドバっとのせて包
2年前のこぼれ種で育った葉牡丹から種取りしましたとてもたくさん取れました早く植えないと大きくならないようです発芽率はどんな感じなんでしょうか虫もつきやすいみたいですそれを考えるとこぼれ種で育ってくれた葉牡丹には感謝ですね
*✿アボカドを種から育てる記録です✿*2年3ケ月(2025/7/11)↓先月赤かった葉は暑さに耐え、、↓緑色の葉になりました↓ダメージを受けた葉もあります朝からとんでもなく暑~い日々水やりの時間を朝ではなく夕方に変えてみましたそのせいか分かりませんが日中も元気でいてくれています(去年はグッタリしていた)夕方の水やり良さそうなので続けてみようと思う大きくなぁれ🥑※2023年4月11日スタート冬場は部屋置
土壌酸度(pH)調べてみました弱アルカリ性同じ畑の中でも少しずつ違うみたい土作り大事にしていこう
おはようございます🌠🎋今日は七夕ですね🎋⭐️一年に一回、織姫と彦星が逢える日💕今日のお天気はどうなのかな?!会えると良いね🎋👩❤️👨💕︎ハイビスカス🌺夏は元気に咲いてくれてハッピーな気持ちにさせてくれます🥰千日紅、種から植えたので今、頑張れ~頑張れ~って育つの応援してます💪🔥今年は咲いたらドライフラワーにしてみようとおもいます✨7月7日、晴れやっぱり毎年これなんです🤭懐かしい曲ですよね~いま一番叶えたいことは?家族皆で旅行に行きたいです。今は暑くてムリですけど、涼し
気が付けば7月、すっかり盛夏です。自分の畑が1カ所になってから物足りなさもあってバイト先の畑でちょこちょこやりたいことやらせてもらっていますが、さすがに食べられないものはなかなか植えにくいものがあり・・・昨年神戸のハーブ園で見たクロキビ『ミレット』の美しさに感動して、種を蒔いてみました。10個くらい蒔いて5本ぐらい発芽して畑に定植して残ったのは2本(;^_^A消えたのは雑草と間違えて引っこ抜いたような気がする。ウネのど真ん中ですくすく育っているんだけど周りに
種からピーマンを育ててましたが今年の「種からピーマン」第一号を収穫一個ですが。最初についたので、早めに採りました同じくお茄子も最初についたのは2個採りましたちょちょいと、お茄子と万願寺とうがらしを炒めましたょ万願寺とうがらしは、辛いのがないから安心して使えますなあとはーまだ無いですねサヤエンドウも終わってしまい、枯れた葉やクキをそっくり片付けましたその後には何を植えようかな今日、明日はあまりに暑くなりそうー朝のうちに草刈りしましたが全然まだまだまだで、また
小豆〜大豆〜黒豆さん芽がでたので、今日は畑に植えてみようと思います
*✿ジャンボレモンを種から育てる記録✿*ポンテローザとも言うらしい?2年5ケ月(2025/7/1)夜中に大雨&強風だった日ベランダに出したままなので、、朝、倒れていましたジャンボレモンごめんね↓下にあるのは完全に折れてた枝なんか捨てられず置いてある、、↓かろうじて繋がっている枝の今切り落とした方がいいんだろうかそして、、↓たまに黄色いツブを発見(アゲハ蝶の卵です)大きくなぁれ🍋※2023年2月1日スタート
枝豆もすくすく育ってきましたぁ☆種から育てる喜び、すっごく感じます
丸オクラです背丈はまだ低いですが葉は大きく育っていますモロヘイヤです去年よりかなり成長が遅いです落花生です花が咲きました昨年同様アブラムシがすごいですアスパラです早くも枯れ始めました理由がわかりませんとりあえず枯れた茎を刈り取りました来年も収穫できると良いのですが…