ブログ記事6,209件
こんばんは!「心臓に悪い」とクレームが出そうな大学進学にまつわるお金の記事、最終回です。シングルのみんな、ビビらしてしまってごめんやでー4月から大学生になった息子。進学先は私立大学で、奨学金は第1種(無利子)の貸与型(返済必要)です。大学進学に必要なリアルな額を綴っていきます。シングルママさんの参考になれば嬉しいです。『【シングル家計の大学進学費用②】大学入学までにかかったお金。』こんばんはー!進学費用についての第二弾です。4月から大学生になる息子。進学先は私立大学で、奨学金は第
こんばんは高校の説明会に行きまして1年で支払う額が確定。入学金はすでに払っていてそれ以外で全部で約126万PC代や校内の塾代もこの中に含まれています。このうち授業料48万円が東京都の申請で戻ってくる予定。これに定期代などが少しかかるこれから3年、上の子の私立大学、下の子の私立高校とダブルでがんばるわ〜この3年が我が家の教育費のピーク。昨年からの大学の学費の支払いで大きな支払いにも慣れてきた大学費用を2人分貯めておいてよかったです。塾代
娘の高校や小学校の友達がインスタに入学式の様子をアップしている早稲田や青学、慶應などの難関私立進学の友達は華やかでキラキラしているこれぞ女子大生だ髪を染めている子も多い一方娘に見せてもらった新しく出来た友人と撮った写真真面目そうなお嬢さん達だ大学でこんなに違うものかと驚く旧東工大を志望する子達らしい感じがする娘の話ではサバサバしたしっかりした子が多いそうだそして気の合いそうな子が多いらしい本当にこの大学に縁があって良かった我が家の娘はお洒落も好きだしアイドルの推
50代フルタイムパートのhachiです。長男の時に借りた奨学金の返済と大学4年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。二女ちゃんの大学の授業料は1年で120万円です。この4月に春学期分60万円と、10月に秋学期分60万円支払えばやっと授業料が終わります。長かった〜この授業料は、毎月お給料から10万円ずつ積立して貯めています。(The自転車操業🚲️)3月の末で70万円になりましたあと、50万円ということは5か月。8月の給料で
今年は娘、大学受験だったので他の方のブログを読んで合格を知るとすごくうれしくなったりしていました。んで、不合格を知ると凹んだ気分になって哀しくなったりしたんだ。。。でも、浪人すれば絶対に来年はいい結果になる例え来年がダメでも絶対に再来年はいい結果になると信じています。2025年の娘の大学受験を振り返って。。。まずはですが。。。ある日、嫁さん、娘が、国公立大学の学校推薦型選抜の願書の封筒に宛名を真っ直ぐ書けないって。見ると宛名がすごい
3月も残りわずか…息子の大学のいく先も決まり気持ちだけがなんだかバタバタ^^;市内の私立大学にも合格をいただきましたが本人の希望で県外の公立大学に進学します!それもまあまあ遠いです!こんなにも早く私のもとを巣立っていくなんて思っていなかったから気持ちが全くついていってないです!きっとお引越しの時は大号泣まちがいなしです^^;息子本人は新生活を楽しみにしてるみたいですが…(温度差が)1人暮らしをするにあたって私からのお祝いはキーケースにしました。すごく喜んでくれ
こんにちは、english-chanです。国公立大学の出願が1月27日から始まりました。第一志望校へ出願される方は、早々に出願されると思います。しかし、前期出願校は決定したけれども、後期出願校を迷ってる方もいるでしょう。また、どの大学のどの学部に出願するか、大学のHPに反映される毎日の出願状況を見て、出願大学を決定される方もいると思います。その場合、注意が必要です。昨今の郵便事情です。普通郵便ですが、2022年~翌日配達のサービスが無くなりました。深夜の郵便物の仕
こんにちは!なんか、夏風邪?コロナ?流行ってますね…。先日からの私の風邪症状がようやく治まったと思った矢先。長男が、節々の痛みからの発熱ーー頼むからコロナやインフルではありませんように。皆様もどうぞお気をつけくださいませ。さて!先日、長男が受験した私立大学の得点開示がありました。長女の時は、得点開示システムをよく理解しておらず私立大学で不合格だった大学は合格までどれくらい不足していたのかを確認しないままでした。今回、長男が「私立大学の中で唯一通いたいと思う大学」
共通テストの得点開示のハガキが届きました次男の本当の得点は自己採点より低かった30点も恐ろしいんですけど理系科目の全国平均を下回ってしまった本人改めて『やっぱり共通テスト苦手〜』1ミリの後悔もなく振り返ることなく進学する私立大学で楽しく過ごす模様です『ヤメレ』
こんにちは。心のどこかで待っていた、第一志望の追加合格者にはなれず、娘の進学先が決まりました。第三志望の私立大学に進学します。前回の記事で、現役時の受験戦略を間違えたと書きましたが、その辺りを書いていこうと思います。娘は、地方の公立進学校に通っていました。中学の頃はトップ10辺りにいましたが、高校に入ったら、あっという間に真ん中位の順位になりました高一の時は、集団塾で数学だけ受講。高二の時は、部活が忙しくなり、どこにも通わず。高三の時は、某有名予備校で、数学と英語を受講。第一の
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。候補としていたほとんどの予備校の説明会&個別相談に参加しました。後期出願した大学が残念だった場合は、ここから選ぶことになると思います。各予備校の説明会に参加して、娘が驚いたことがあります。予備校って、学校なんだねもっと空き時間があって、自分で勉強できる時間があると思っていた時間割参考例を見て、月曜日から金曜日の朝から夜まで、びっしりと
国立後期は前期の難易度とはまた全然違うから共テ得点だけで判断すると痛い目にあう大学がある。上位国立大学ほど後期募集をやらなくなってきています。だから選択肢がない!つまりウチに来るなら前期(第一志望)として受験しろ!と言うことですね。そして後期募集をしている大学でも、後期でやることと言えば筆記試験が無かったりして面接だけだったりします。面接だけだったら楽だなぁ〜と思ったあなた。ランクを下げて受験すれば余裕でしょ!と思ったあなた。「甘い!」大学によっては落ちます。例えば実名を挙げます
2月に入り数週間ほどの間に次男は私立大学を数校受験しました入試後に試験の感想を聞くことは一切しませんでしたなぜなら息子の手応えの感覚が全く当てにならないので過去、ワンチャン100点✨️と宣った学校のテストは70点より低かった共テの地理手応え8割超え✨️の自己採点結果がまさかの40点台だったどんだけ感覚ポジティブなのよ最終的にどれにしたか覚えてない解答は〇分からなくて適当につけた解答も〇だそうです『だって点数良いほうが気持ちいいじゃん』怖いのよっという訳で受
合格は欲しいはずなのに去年は合格が1つも出なかった娘。今年はかなりランクを下げた出願もしました。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってます連日、多くの回覧を有り難う御座います。国公立前期に臨まれたご家庭の方々お疲れ様でした少し前のことです。母が仕事から帰宅するとリビングに合格通知が置いてありました。それも封はしたまま……。我が家は初っ端の発表で合格リレーの善し悪
兎に角、高校の先生というは、本音と建前がありすぎて、どうよ?と思うこともしばしばです。わかります、国公立大学合格という実績が必要なんだよね?(苦笑)あとは、難関私立大学の合格も。ですが、建前に振り回される生徒さんのことも、考えてはほしいのです。高校の先生というのは、なんだかんだと権力があるわけです。受験素人の生徒さんは、先生が言うから、と信じやすい。信じることは悪くないです。でも、信じすぎると、失敗しやすいです。昔、どうしても国公立は厳し
今回は、アメリカの大学受験で主に私立大学に出願した学生が対象となる奨学金、CSSProfileと、現在CSSProfileの申請でお支払い時に発生している問題についてのお話です。CSSProfileって何?CollegeScholarshipServiceProfileCSSProfileは、SATでお馴染みのCollegeBoardが運営している、アメリカの大学の奨学金申請プログラムの事を言います。主にアメリカの私立大学が学生の経済
まだ、頭がボーっとしてるのですが娘レベルの需要は皆無に近いと思いつつ、今回の公募推薦受験(年内学力入試)を振り返りたいと思います備忘録なので、突っ込み所は多々あると思いますがご容赦ください公立高校に合格🌸したものの、直前までスパルタ個別指導塾で追い込まれ抜け殻のようになっていた状態の娘高校入学後も引き続き通うように引き止めに近いものもありましたがとにかく最初の定期テスト結果が出てから塾をどうするか方針を決めようと、いったん高校受験の個別指導塾は退塾しましたまず、
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。娘の国公立大学後期入試が終わりました。また、合格発表までの長い期間を待たないといけません。第一志望大学の入試から合格発表まで、入学式のためにスーツを買いに行ったり、いまのうちに病院へ行ったり、娘と楽しく過ごせる時間が多かったです。第一志望大学の入試が「やり切った」と思えなかった娘。今回の長い待ち期間は、予備校の説明会を渡り歩くことになりそう
https://news.yahoo.co.jp/articles/cdde2ea2f49abd8815e34b27deb7d5ddb851ae8e私立大学も入試の多様性で偏差値もあてにはならにくなってきているが、私が受験生だった30年前は、受験人口が、いまの2倍いたから競争は激しくMARCHは今より3ポイントプラス、関関同立は5ポイントプラスだった。いまは、55前後~60ちょいなのか。学力がすべてではないが、神戸大・法学部卒のわたしからすると、7旧帝大、東工大、一橋、神戸、私立大学の2強
入学金の払い忘れ大学に合格した場合、すべき手続きが3つあります。それは、(1)入学金の納付(2)入学書類への記入と提出(3)前学期授業料の納付です。このうち、(1)の入学金は入学するための権利を得るためのお金であり、これを支払わないと入学の意思がないものとみなされ、入学できなくなる(事実上の合格取り消しとなる)可能性があります。金額は20万円~30万円程度のようです。なお、多くの大学では、(3)の前学期授業料も(1)の入学金と一緒に振り込めと言われますが、こちら
こんにちは(*´∀`*)ノ大学1年生双子男児の母、moiです。今日は四月一日&火曜日&お休み(ˇωˇ)先日、3月のお給料が出ましたが、まだ口座に入ったままです(;꒪ㅿ꒪)給料振込口座はゆうちょで、その残高は……30万円(。・о・。)ワオ給料を下ろさない理由は……クレジットカードの引き落とし額が高額だからです(ノд<。)約25.8万円:(;´꒳`;):ヒェッ内訳は毎月の通信費(1万円)の他双子男児のパソコン、Aくんの県外受験時のホテル代などです。交通費は別の
前回の続きです。昨夜、帰宅したファン太郎(嫁)に、「卒業式のLIVE配信を観たけど特に感動しなかった」と伝えると、「あなたって子供のころから冷たかったもんね」と一言。幼なじみか!入職同期で知り合ったから、お互いに大人だっただろう!と軽くツッコみましたよ、心の中で・・・「受験は親も大変やったよねぇ」と、しみじみ語るファン太郎。ハジメ(長男:大4)の時もジロー(次男:20歳大学中退無職)の時も、大学受験に関して全くノータッチだったくせに。
こんにちは。娘の物件探しの事を、数回に分けて書こうと思います。娘は、共通テストの結果が悪かったので、国公立は受験せずに、私立大学だけを受験しました。その為、私立大学の合否結果が分かり次第、2月下旬に物件を探すことが出来たので、国立後期の結果待ちの受験生よりは、早めに動けたのかもしれません。(合格前予約をされている方もいらっしゃると思いますが)まず最初に、合格した大学の生協に資料請求し、送られてきた資料を参考にしました。そこには、①大学と提携している不動産会社の紹介と物件一覧②学生マ
自称進学校に通う高校3年生の男子ビールをこよなく愛する40代の母塾の送迎があると飲めずに禁断症状でがち東海圏在住総合型・学校推薦型選抜は利用せず東京の私学を目指して受験勉強中旧帝大も視野に入れてます国公立大の出願の〆切になりましたね。(チェックしていた大学は全て5日必着でしたが、他の日程の大学もあるのかな?)息子は、1年生で文系に進むって決めた時に志望した大学(全て私立だったから)学校から国公立大も候補に入れなさい(地方進学校あるある)と、候補になった旧帝大をブレずに前期日程
書いて真にするここに書いたことを自ら実践して生活や進路に変化を持たせたことがありました。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人生活を綴っています。大学受験で気づいたことを書き込み少しでも前向きになれればと思ってます。まずはこれですね。『凹んだ時は美味しいものに限る!』リフレッシュの鉄則ストレスだなって感じて自分で原因をすぐ解消出来ない時の第一選択は美味しいものを頂くこと。お越しいただきありがとうございます。我が家の娘の浪人…ameblo.jp実際にみそ、オリ
下の子(馬渕教室通学中)がハマってるwakatte.tvめちゃくちゃ面白い上の子(県立高校受験予定)は辛くて聞けないYouTubeを見てると一番中途半端な大学生が渋め悲しそうな顔東京で言えば日東駒専以下の大学生たぶん愛知県で言えば(私の周りでは)名古屋学院、愛知学院辺りから「恥ずかしいから大学名聞かんで下さい」と言い出す名城、中京、SSK、愛知大学でも十分大企業の総合職にはいないけどねしかも威張れるレベルで全くない愛知県の大企業の事務職だと県大が今はめっちゃ多いあ
今日、長男が無事に大学を卒業する事が出来ました。温かい人に支えられ、助けられ、励まされて、今日の日を迎えられました。この春からは社会人に。去年の今頃、就職活動を始めネクタイの結び方を教えて、活動していた事を思い出します。振り返ると、四年間があっという間でした。日頃から口数が少ない長男で何でも自分で考え、調べ、行動するタイプなので、大丈夫か?大丈夫か?と思う事も多々有りました。でも、周りの方々から長男の話を聞くとハキハキと話しをして愛想も良くて…そんな話しも聞け
10月からいよいよ2024年度9月入学の日本の大学の出願期間が始まりました。今回は日本の私立大学で9月入学の募集をしている『英語で学位取得が可能』な大学の中から、私がお勧めの私立大学9校をご紹介したいと思います。英語の学位取得プログラムって何?English-BasedDegreeProgramsまず、英語の学位取得プログラムは、簡単に言うと日本の大学でありながら英語の授業のみで卒業することができるプログラムの事を言います。主に海外在住
こんにちは。(*´-д-)フゥ-3先日、義妹家族がお姑さん宅に来た時…3歳の双子のひ孫を連れて…なぜか我家にやってきたお姑さん。その時にお菓子とシールブックなどを…双子に渡したんです。なかなかお礼を言わないので…『ありがとうは…?』って言って…『ありがとう』って言わせたんです。で、親である姪や祖父母にあたる義妹夫婦からは…一切お礼がない!!双子に『ありがとう』『ごめんなさい』を…教えてないんですよねぇ。ε-(ノд
(1)冷酷な方法第119回医師国家試験の結果が発表になりました。大学別合格率が注目を集めやすいのですが、この合格率を上げるための冷酷な方法があるのです。それは「卒業試験で成績の良くない学生を留年させ、医師国家試験を受けられないようにする」という方法です。「勉強量が足りなくて成績が悪いのだから留年になっても仕方がない」という考え方もあるかもしれません。しかし、卒業試験から医師国家試験まで2か月近くの期間があると思います。その間に死に物狂いで勉強すれば、学力が