ブログ記事5,038件
息子の通っていた高校は、大学合格実績がとても良かった。もちろん、今でもとても良い。その県立高校を受験校として意識し始めたのが、今から10年ほど前。この10年間、変わらず県のトップ高校として存在している。先生方の指導力と優秀な生徒達の絶え間ない努力の賜物であろう。主な国公立大学の合格者は一学年の過半数を占める。主な有名私立大学の合格者は一学年の何倍もの数になる。数字だけ見ているとこの高校に通って、普通にやっていれば《どこかしらの主要な国公立大学には入れるんじゃないか?》と思うく
高校の進路説明会に参加しました希望者する2年生の保護者対象。1年生保護者ですが希望して入れていただきました。ゆえに最後列でひっそりと参加。河合塾の進学アドバイザーさんが講師でした。スライドの内容はこちらのサイト内にあると思われます。大学入試情報|河合塾Kei-Net入試の仕組みなどを解説する大学入試の基礎知識と、各年度入試のスケジュールや入試科目といった詳細な情報、また過年度の入試結果(志願者数や合格者数など)を提供します。大学受験にお役立てください。www.keinet
昨日駅のホームで電車を待っていたらある娘さんに声をかけてもらう知り合いの三女さん立派に成長した姿を見てこちらも嬉しくなり足取りも軽く職場へ3人の娘さんを共働きで(奥様の方が高収入だと聞いていた)私立高校(進学校)私立大学と学ばせ習い事も公文、ピアノ🎹と3人平等に習わせていた三女の娘さんの仕事を聞いてわたしの第一声が『カッコいい✨』まだまだ女性が少ない職種小さな頃を知っているだけにその仕事をしている事に納得するお父さん、お母さんに宜しくねと伝えて別
日本中の人に「私立で凄いのはどこ?」って質問すると、どこで聞いても「早慶」って答えます。では次は?ここからは住んでいる所で全然認識が違ってきます。関東の方は、早慶➡︎GMARCH➡︎関関同立=成成明学獨国武➡︎日東駒専=近大➡︎大東亜帝国とまぁこんな感じで答えます。特徴としては、関関同立はGMARCHより下。関関同立は成成明学獨国武と同じくらいでは?日東駒専と近大が同じくらい。関関同立以外の関西の大学群や地方の大学は知らない。と、こんな感じで話してくる。関西の方は、MA
全国の大学生をお持ちの保護者の皆様。常日頃から子供達の将来のために授業料、生活費、お小遣いに携帯料金と本当にご苦労様です。新年度の授業料支払いの時期がやって参りました。我が家は長女、国立大自宅通学。←これ1番の親孝行と言われてるパターン。本人も周りの方々に常に言われますので、ちょっとくらいお洋服や高いコスメ買ったって自宅外➕私立には及ばないしょ‼️って確信持ってジャンジャンバラバラ🥁🎼🎷🎺使っております。次女、私立大学自宅通学。首都圏文系私立大学希望で前年度の合格した先輩達の
不採用なんてあるの?って言うのが、一番初めの気持ちでしたあしなが育英会、存在は知ってたのですが、親が事故死した場合と自死の場合のみだと、勝手に思い込んでた私…たまたま奨学金の事をネットで調べていたら、あしなが育英会が出てきたから、なんとなく見てみると、、病死でも申請できるんだと初めて知りました。それが去年の12月中旬で、事前申し込みが終わった直後。4月にまた申し込めると書いてあったから、戸籍謄本やら納税証明書、学校のサイン、その他必要書類を揃えて息子二人の奨学金申請した
ちりの場合ちりの志望校は決まりました。国公立大学一般前期私立大学学校推薦併願(二日受験)と特待生で三回受けます。そして高卒就職色々、話をしていてこれくらいの覚悟ないといけないなと就職試験も受ける方向で進んでいます。英会話は相変わらず続け、本人希望で週1のみ数学を夏休みから受けています。夏休みは受かるかどうかはおいておいて数検、英検2級受けました。一応、高校卒業で2級受かりなさいって話しています。後はオンライン英会話を週三回就職につ
もうすぐ最後の大学学費支払いがやってきます!そしたら私立高校3年間×2人分私立大学4年間×2人分…ののべ14年、計10年間のダブル私立学費支払い地獄生活は完全終了です高校の学費はさておき(過去の記事に書いたから、もう忘れ去ることにした…)私立大学のべ8年間分の学費(入学金、授業料)は2人合わせて1000万円近くだったと思うそのうち、途中一時的にミラクルで給付奨学金にしてもらえたり、あとは貸与奨学金でまかなえたり…JASSOの貸与額は2人それぞれ4年間で108万円ずつだ
息子社会人になったら苦労すると思う。異常なほど忘れ物が多い。乗り過ごし多い。(まず、バスや電車で寝られるのが信じられない)流石に「行き」ではないと思うけどね。食べたいと思ったら、夜中にコンビニ行ってカップ麺とか買って食べる(目の前とかならわかるけど、結構遠い)太った。部屋の片付けができない。リビングに私物を置く。とにかくだらしない!体型もだらしない!!(私もだけど)朝早いのに夜更かし続く🟰体調崩すの繰り返しこの3年で体調不良になったのは私と夫は一回。娘はなし。
ご訪問頂きありがとうございます。。三兄弟の母(20歳大学/19歳専門/16歳高校)主人の会社倒産をきっかけに本業×副業ライフ×10年程。副業しだしたら心が豊かになり50代からでも夢を一つ一つ叶えていけるようになりました。なんか楽しそうが伝わったら嬉しいです♪節約・家族・気になってるモノを記事にしていきます。いつもイイね!フォローありがとうございます✨励みになっております~🌱なないろです😊きました。きました。現在、長男大学3年生。後期の
昨日母がパートに行く準備をしていた時、長男からライン。あれ?この時間のラインなんて珍しいと思いながら見てみました。「私立M大の公募推薦を調べて」大学名はアルファベットを話が出た順に当てはめています。母が見つけた予備校の近くで一般受験を受けることができる大学ですが、公募推薦?慌ててPCで保存していた資料を見ながら、長男に情報ラインを連打しました。キーボードをBluetoothで繋げれるようにしといて良かった、時間があまりないので助かりました。私立M大の公募推薦は併願可、23年の既卒生
以前のブログに参考になるコメントやメッセージをくださった方々本当に嬉しく、心から感謝いたします『私立大学の選択』二男学校独自の入学試験を受けたのは第一志望のTR大学のみあとはすべて共通テスト利用第一志望TR第二志望JCH第三志望Mj第四志望SU工業DAI…ameblo.jpありがとうございました以下、今回は新幹線に乗ってる間中ブログ書いていたのでとんでもなく長くなりましたお時間許す人のみお読みください参考にさせていただいたコメントやメッセージを、載せさせていた
イチローの徒然日記です結局二浪の時は、国立大学とセンター利用の私立大学、合わせて4つくらい受かった気がする。センター利用で出した私立大学は、難しいところは出さなかったので、センターリサーチではかなり良い判定が出たけど英語の先生に「こんなの、絶対に受かってない」と言われたりもして、あまり大きな期待はしていなかった。受験としてセンター利用入試は一般受験とは感覚がまるで違うと思う。でも二年間、合格をもらっていなかったので、センター利用で合格したときはとても嬉しかった
思いの外、需要があるようなので早速続きいきますねー😁偏った考えかもしれませんが、感じたままに書きたいと思うので、よかったら読んでください😊長男くんの大学受験、国公立こそ正義!くらいの勢いで国公立にこだわってしまっていたことがそもそも情報が足りなかったというか、無知すぎたなーと根本から反省しました笑そもそもなぜ、国公立にこだわってしまったか…中高一貫に入れる時、先行投資だと思い国立を狙えるのなら、、と私立を選択したところもあります。学費が私立とはぜんぜん違うので、1人でも国公立に入れると
おにいの大学授業料を支払いに行きました。私立大学文系です。ン十万あります。後期分だけで。学校から郵便局と銀行で使える振込用紙が届いて既に金額やら学籍番号・氏名などが記載済み。その振込用紙で郵便局で払うのが一番安いので今回も現金用意して郵便局窓口へ。したら、なんと10万円以上の現金によるお振込みは用紙の御名義様じゃないとできない!!って咎められたよ。そんな訳あるかーい。今まで何度も普通に受け付けてもらってますよ。親が子供の授業料払うのは、おかしくもなん
今回はカリフォルニア州にある有名私立大学についてのお話です。カリフォルニア州にある大学といえば、UCバークレーやUCLAが有名ですが、カリフォルニア州にはその他にも多くの有名私立大学が存在しています。そこで今回は、カリフォルニア州にある有名私立大学の一部をご紹介していきたいと思います。カリフォルニア州にはかなり多くの私立大学がありますので、今回は私が独断で厳選した有名私立大学16校のみご紹介させていただきます。【カリフォルニア州の有名私立大学】*入試ポリシーは全てTest
オタ娘のいない土日をどう過ごせばよいのか‥時間が経つのがやけに遅くやる事も無い休日オタ部屋はすっかりと普通部屋へ親父が彼女の部屋を我が物顔で使ってる。あぁ、加齢臭のする部屋に様変わりオタ娘が再びこの家で暮らす事は多分無いのだろうと思う。大学の休みには帰省して来るだろうがそれも一時の事向こうの大学を出て向こうで就職をして向こうで知り合った男性と結婚をするそういう事なのだ。そして、その道筋を作ったのは母である私。地元の大学も受けなかったし自宅から通える範囲の大学も
※弊社ブログをご覧いただく際はパソコンからご覧ください。※パソコンからご覧いただくことで、弊社が提供するサービス※について紹介するページにアクセスできます。※ご相談につきましてはsupport@acps.bizにご連絡ください。先日、大学教員の給与(年収)が低いことについてX(旧Twitter)で呟きました。大学教員という職業に夢や魅力がなくなりますと、日本の将来を大きく左右する重大な課題となってしまいます。日本衰退の原因の一つですよね。残念でなりません。◆
私立大学4年のスポーツ部活の息子。関西圏私立大学1年の娘。北海道在住の会社員夫婦の4人家族。スピリチュアル系、副業系占い系、興味ありません。ひっそりとブログを書きたい。前回の記事へのお祝いメッセージありがとうございました😊息子も就職活動にもひと段落したみたいで毎日穏やかに生活しております。さて、約7年前に給料差押などを経験していた我が家。借金は約1年で終わらせ、晴れて現金生活となり、でも急遽車を買わないと行けなくなり、(ブラックなのになぜかローン組めた約
お盆も終わりましたねこちらは13.14.15です地域によって違いますね13日夜に流星群が見れると次男王子から聞き(ほんっっとに女子!めっちゃうざがる高校男子だけどね)大きな流れ星も見れたよ🌠お盆が過ぎたら24時間テレビがあって(なにわ君頑張れ~)秋が来るね早いね怖いね兄貴は昨日東工大現役合格な友達とマックでずっと勉強したり話したりした10時から18時って怒られないの?すんませんm(__)m中学受験からの友達高校は違うが変わり者な彼は数少ない兄貴の大事な友達
こんにちは、english-chanです。今回は、少し前のお話です。まず、息子の幼馴染A君を紹介します。息子とA君は、幼稚園に入園する前からのお友達です。家が近所で幼い時は、よく一緒に遊んでいました。A君は息子と同じ中学を卒業して、普通の生徒が行く地元の高校に進学しました。このA君ママにばったりお会いして、A君の受験結果が判明しました。A君は、公募推薦で某大学に合格して、その大学への進学をキープした上で、難関私立大学に挑戦をしていました。そして、某大学よりレベ
発表会の翌日、息子と大学のオープンキャンパスに行ってきました。本当は、翌日はゆっくり休んで日曜日に行きたかったのですが、行こうと思っていた2校のうち1校は、日曜日はオーキャンはなかったため。第1志望とかではないし、受験するかどうかもまだ確定じゃないので、講義やその他もろもろは申込せず、本当にただ行って帰ってきただけでした1校目(終了時刻が早いほうから)ゆっくりめに家を出たので、到着はお昼12時頃。大学の中から門の方を見た風景。並木道が美しい駅から大学に行く途中に発見。
今回は共通テストの話ですが、共通テストは入試の一部でしかありません。しかし国公立大学入試の最も重要なテストです。共通テストを受験する人は国公立大学の受験をする人と、私立大学の共通テスト利用または共通テスト併用入試を受ける人たちです。私立の共テ利用については後日また説明しますが、今回は国公立の話をします。先にも言いましたようにすごく重要な試験で、このテストの出来次第でどこを受けるのか?受けられるのか?が決まります。この共テと、のちに受験する2次の合計(各大学比率がある)で争います。この
今回は大学受験生(下の子)を支える親として、思うことを書いてみたいと思います。受験は子ども任せにするべき?!脳脊髄液減少症だった息子は(今は寛解しています)、現在は大学2年生。そして下の子は高校3年生なのですが、大学を一般受験する予定です。息子の大学受験のときの経験から、私は今回も受験についての情報収集や管理のお手伝いをしています。以前は、受験に関することは「本来なら本人がやるべき事」と思っていました。しかし当時、とても本調子とは程遠かった息子のため、情報集めから受験日程の調整、受験
アメブロ 負けないFX講座3位まで上昇メルマガ セミリタイアへのFX メディア 主な書籍掲載・セミナー情報ワイルドツリー代表荒木孝之です。ようやく娘の理系私立大学費用も全て払い終えました。概ね以下のような感じです。国立大学は安いと言いますが、大学院まで行って6年間の下宿費用等を入れたら、自宅通いの私立大学(理系)と費用はそんなに変わりません。息子の場合は途中から特待生になったので学費免除になって助かりましたが、それが無かったら2人で2,000万円近くは何だかんだでかかっ
みなさまこんにちはマダム桜子です。初めて、子供の大学受験を経験しました。やっと合格をいただいた大学も、まだコロナの影響で、一度も学校へは行けておりませんが(涙)今週からオンライン授業がスタートしているようです。さて、そんな我が家の大学受験にかかった費用についてお伝えします。大学…お金はかかると聞いていましたが、まさかそこまでかかるとは思ってもいませんでしたので、ご参考になれば嬉しいです。我が家の場合は、はじめから国公立で
こんばんは、はるかです。本日は医学部受験私立大学編です。全国医学部最新受験情報2024年度用Amazon(アマゾン)2,750円医学部受験は浪人当たり前といいますが、息子は浪人は絶対にしたくない!、国立がダメだった時は私立でお願いします!といってきました。自分はモチベーションがもう続かないと。中学からずっと勉強してきて、一旦ゴールがほしいとのこと。私立大はまず、授業料が高い!一般ピープルが入れるもんではないです。借金を背負わなくてはなりません。そこは
こんにちは、english-chanです。最近の息子は、後期入試の勉強をしています。後期入試は科目数が少ないのと、前期入試が終わりホッとしていて、息子に余裕が見られるようになってきました。高校の卒業式前日が、立命館大学の入学金納入締切日でした。関関同は、前期入試の前日までが締切日でしたが、立命館大学は、国公立大学入試の出来不出来で判断してから、入学金を納めても間に合います。そこで、前期入試が終わったばかりの息子に確認しました。入学金を納入するか否か、です。国公立大学
先日、保護者の方から我が子の受験の事でお見えになられました。それは良いのですが、予備校の偏差値のことをすごく気にしておられて、我が子(高3女子)の考え方に関係なく、少しでも高い偏差値の大学に入ってほしいとかなり調べた資料を持って来られました。でも良く調べられているだけあって、高い偏差値の大学であっても、私立大学での入学式のサークル勧誘を見ると、「ここに入ったら何をされるんだろう?と不安になる」と言った環境に不安を感じたと仰ってました。あの日本の2トップ私大でもサークルが(ニュースになるよう