ブログ記事6,228件
家族構成主婦、浪人生の娘(ひよ)と夫の3人暮らしです。娘は高校卒業後に自宅浪人を選択し来年の大学受験に向けて邁進中です。日々の暮らしをゆるく綴っています。ブログはほぼ初心者🔰ですがよろしくお願いします🙏そして夫はかなり難ありですいいね、読者登録ありがとうございます🙇🏻♀️⸒⸒こちらからお買い物して下さった方ありがとうございます🙇🏻♀️⸒⸒こんばんは🌛最近毎日が早く過ぎていく気がします気づけば4月も半分終わりましたね早い4月には模試の申し込みも始まりましたね自宅受
こんにちは🌈優しい旦那様大好き妻のブログです40代夫婦&娘(高3)息子(中2)の4人暮らし仕事も大好き【世帯年収1100万】【新築の家1800万】【住宅ローン残高200万台】まだ4月ですが高3娘の志望大学を決めました早いかな??偏差値は中堅の私立大学の医療系学部です偏差値高いとこへ~とか、国公立~とか全くもって興味ないというか、仕事につながらない学部に行ったって何にもならないと思ってるので推薦入試で秋に決まったらいいな高3の1学期の成績も推薦事項に入るので、中間期
50代フルタイムパートのhachiです。長男の時に借りた奨学金の返済と大学4年の二女ちゃんの私立大学授業料に追われながら老後の資金を貯めるために奮闘しています。急に暖かくなったと思ったら寒くなったり、寒暖の差が激しくて体調を崩しがちな今日この頃。50代ってやっぱりいろいろありますね。3月からはじまった更年期の症状と思われるめまいも、全く治りません頭を動かすと目が回るので、朝起きて起き上がるのが大変ゆっくりゆっくり起き上がります。「あー、歳をとったなぁ」って実感しち
皆様、おはようございます。つじもと個別の辻本学です。4月7日の京都新聞の記事に「京滋私立大学新入生物価高騰で悲鳴」とありました。物価高騰は下宿生には直に響きますね。そういう意味では京都市の高校生はめぐまれていると思います。私も大学受験の時に自転車で通える可能性がある大学は1つでした。その大学は受けていませんが、基本的には電車を使わないと大学には行けませんでした。関西圏は2時間以上かかる場合は下宿かどうかを迷うところですね。私で1.5時間でした。あとは地味に大学授業料が
mamiです。ご訪問ありがとうございます前回記事はコチラ『【ママ友】番外編・それってありですか?②』mamiです。ご訪問ありがとうございます前回記事はコチラ『【ママ友】番外編・それってありですか?』mamiです。ご訪問ありがとうございます息子の野球部のママ友…ameblo.jp受験シーズンの真っ只中にインフルに罹ったショウタくん。彼が受験するのは、すべり止め私立大学1校、同校別日、そして本命の国公立。その初日の入試日に、まだ自粛期間なのに、試験に臨んだという周りのことは考えな
2025年4月「54歳」になった主婦昨年2024年4月より、「24歳長男」が就職のため「19歳長女」が進学のため、それぞれ「一人暮らし」を始め、25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。そんな私達50代夫婦・・・2025年2月より、心機一転、50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、子供たちの住む土地へ移転まったく戦略的ではない←「やってみたい!!」からの行動は、50代後半をどのように彩るのか?絶賛実験中!!2024年7月より半年間、53歳「派遣
今年もやってきましたうちの大学生の学費の請求書ですうちの大学生は私立大学に通っているので、学費は年100万円を勿論超えます今年は下の子の高校授業料も、あるので、かなり大変ですで、請求書ですが昨日、4/15に届いたのに、支払い期限が今月末とかなりタイト2週間しかないのなので?今年も、マリオットで400万円修行用に、クレカで払いますこれ手数料が普通の税金のとかよりも、ずっと高いので2.3%位ちょっと勿体ない
ここ最近お金のことばかり長男の大学から今年度の授業料の納付書が届きました。期日までに前期授業料を納付しないと私立大学理系、金額が大きいので銀行窓口にいかないと…父口座なので父が行くと簡単なのですが、トランプ大統領のせいで仕事が激増しておりちょっと無理そうです。仕事が無い時間帯に母が振り込みに行く予定です。次男の高専入学準備に授業料引落、長男の大学授業料と仕送りと国民年金前納と結構物入りです。資金がショートしないように別口座から資金を移動したりと、ここ最近お金のことばかり考
財務省指摘「一部私大は『義務教育のような授業』」に大学業界ざわつく──「審査不十分」の指摘は耳が痛い?それとも“図星”すぎて反論できないだけか私立大学という温室で、今日もまた、“やる気ゼロ・学力もゼロ”の若者がヌルく息をしている。勉強しない、考えない、目標もない。それでも大学生を名乗っている。彼らに血税がジャブジャブ注ぎ込まれている現実に、あなたはどれだけの怒りを感じているだろうか?「大学」ではなく、「延長戦の義務教育」財務省の報告が物議を醸した。「一部の私立大学では、授業が義務教育のよ
みおです9歳の長男と5歳の長女と旦那の4人家族子どものお稽古が家計を圧迫中実践している節約やお金の増やし方、そしてお得な情報などについて発信していきますフォローしてもらえると嬉しいですおはよう、みおです🌸春本番を迎えて、子どもたちも元気に過ごしています✨最近は長男の学校行事が増えてきて、バタバタの毎日。でも、時々思うんです。「この子たちが大学生になったら、家計はどうなるんだろう…😅」そん
こんにちはー!りかです4/15今日もがんばったーおひさしぶりです:)高校3年生になって受験生になってしまいました泣本格的に進路に向けて勉強へ……といきたいところなのですが今まで3年間第1志望校として目指していた大学が今になって揺れ始め…公立大学から私立大学に変更するかも…ただそれでいいのかと本気で悩んでいるところです①四年制公立大学(国際関係)偏差値はまあまあ高い勉強はまあそれなりに頑張らないといけない総合型の可能性もあるが一
元々は私立大学上等という路線で進んでいた我が家の大学入試。たまたま上の子が頑張って予想外に国立大学に進学しました。共通テスト受けなくてもいいのでは?とすら思っていたのですが、その選択は進学校では少数派で、国立大学進学も既定路線でしたね。娘の学校もそうでした。共通テストは大学生になるための最低限の基礎学力なのかな?と思うとその勉強は無駄ではないと思ってます。かと言って私立に行くのも金銭的に許されるなら選択肢としてありのはずだったんですが、主人は上の子の影響かすっかり国立派に…。いや、あな
こんにちは、マミです。娘の心配。お友達のお昼ご飯…朝、おにぎり作ろうかと声をかけましたが、心配はしてるけど〜もらってくれるか…渡すのにも勇気がいる。と言うことで、やはり旦那さんの言っていた小袋お菓子を持たせました。ただいま〜〜危なかったぁ〜今日〇〇ちゃん、お休みやった。おにぎり持っていってたら、私、お弁当とおにぎり食べないとあかん所やった〜あら〜休みやったの?ん〜元気やったらいいねんけど…一応、今日もお菓子は持っていきました。私立大学2年生(文系)息子の学費が届きま
mamiです。ご訪問ありがとうございます息子の野球部のママ友由美ちゃんのお話。番外編です。大学受験ショウタくんは野球も上手いけど、頭もいい第一志望は、県外の国公立で、A判定という、ほぼ安全圏。そして、すべり止めの大学として、県内の私立大学を受験したそうです。そんな私立大学一般受験の真っ只中、次男が、「そう言えば、ショウタ、インフルに罹って今学校休んでるよ」なんと!こんな大事な時期にショウタくん、大会前に怪我したり、コロナに罹ったり…そういう星の元に生まれてし
使いきれなかった長男去年大学入学前に1年分のミールクーポンと当座の生協の電子マネーを生協アプリにチャージしました。父のスマホにも生協アプリを入れ、足りなくなったら電子マネーをチャージしようと思っていましたが、ミールクーポンを使っているか何度かアプリでチェックして、その後すっかり忘れていました。今年2月末頃生協からミールクーポンの残高のお知らせが届いて、ミールクーポンと電子マネーを思い出しましたミールクーポンは3分の2程残り、電子マネーは使い切っていました。長男に「ミールクーポンは必要?
皆さん、こんにちは!大学の合格発表も全て終わり5月1日のNationalCollegeDecisionDayまでにどこの大学に行くか決めなくてはいけません息子が合格を貰った3校のうち2校は大学に見学に行くための旅費を一部負担してくれましたもちろん足は出ましたが1校は$400も出してくれました州立大学で働く私には理解できない神対応です
息子→通信制高校からの大学3年生。ゲーム。パソコン好き。昼夜逆転が得意。娘→通信制高校の2年生。ゲーム、アニメ、二次創作小説、哲学好き私→2人の子の母ちゃん。アニメ読書ブログ好き。娘、上級生として高校の入学式に参加してきました娘の通信制高校の入学式は校長式辞→クイズで交流→記念撮影なので在校生が必要だし入学式といいつつ特別活動に近いですなんとこのグループ対抗クイズ大会のための練習日まであります(新入生が慣れるため)新入生の入学式に参列するには2週間前に予約が必要で
家から通える国公立大学に進学した我が子。高校で転学したので、高校には入学金二校分かかってます。大学では私立大学理系学部を二校受験しました。入学金はお支払いしませんでしたので、大学は受験料と一校分の入学金しかかかっていません。親孝行なのか?大学の集まりで知り合った、1学年先輩女子。地方から国公立大学に進学し、一人暮らししているそう。その先輩の入っているクラブが凄い!詳細は書けませんが、活動費として年間4万。何か購入するごとに1万程度必要。その上、年一回海外に活動に行くのだと。入るのなら
今回は工学部の説明です。前回も書きましたが、理系学部は大きく3つに分けられて、さらに「理学部」と「工学部」&「農学部」の2つに分けられるという話をしました。その続きの話でいきますと、理学部の数学科や物理学科、化学学科での研究や発見をどう世の中に生かせるか?という研究が工学部です。ですから数学や物理が得意な人は工学部ですね。また工学部は就職の時、企業から引っ張りだこですから国公立大でなくても中堅私立大学でも工学部なら他学部より困ることは無いと聞きます。これからはAIなども入ってますます
Fランクであると河合塾から判定されたとある私立女子大学九州の福岡県内にあって、福岡県の県庁所在地である福岡市内にある福岡女学院大学に対して、河合塾は、Fランクという評価を下した。これには大変驚いた。これは本当であろうか。最近の報道やその大学の発表の記事でも読んだが、福岡女学院大学は、大学自体の発表によれば、<「国際性」分野においてもその特色が特に評価され、九州・沖縄地区において上位にランクインされた>ということである。確かに、九州には、福岡女学院大学と同様に福岡市内
苦手な英語で信じられない順位春休みあけテストがありました英語の結果はなんとびっくりクラス内順位は5番以内学年では100番以内に本人点数70後半平均点50点後半英語でこの順位は驚きでしかない長男曰くみんながやってないだけ定期テストでは絶対こんな順位取れないと言っています確かに点数的にはいつも通りの70点台どうせなら80超えてほしかったな本当に周りがやってなかっただけかもしれないたとえそうであったとしても英語でこの順位は嬉しい次に頑張る力になればいい
【公式】メガスタチャンネル"☆オンラインのメガスタ公式YouTubeチャンネル☆メガスタは、「1対1の双方向型のオンライン指導サービス」です。小学生、中学生、高校生、大学受験それぞれ、お子さんの志望校や学習状況に合わせて、お子さんと相性ぴったりの教師を日本全国40,000人の中からマッチング。トッププロ教師や有名大学の学生教師から、1対1のマンツーマン指導を受けられます。「…www.youtube.com成城大学どうですか!?大学開設以来の中核学部は経済学部。
入学式、すごかったですー素晴らしいホールでもちろん生演奏ありキラキラでほんと圧倒されました。そして参加されてる保護者の皆様。想像通り品のある方々ばかりでモーレツに場違い感でしたが気にせず楽しんできました定番のフォトスポットも真面目に並び、順番待ちしていたのですがなんだか凄い団体がいらっしゃって多分お教室の門下生さん一行なのか、ひときわエレガントな女性1人と保護者さん数名、新入生数名が一緒に記念撮影されてましたすごいなぁ。めちゃくちゃ目立ってましたよさて、北海道に帰ってきて10日過
今年の人間ドックが5月下旬に決まりました。去年の人間ドックで大きな問題はありませんでしたが、先生から体重を落とすことや生活習慣の見直しを指導されました。そのときは「次の人間ドックでは問題なしになるように頑張ろう」「生活習慣を見直そう」って思いました。しかし、時が経過するにつれ、元の生活習慣に戻り、今の体重は去年とあまり変わりません。人間って弱いですね。人間っていうよりは、私自身、意思が弱いんですね。本当に大きな病気になったときに絶対、後悔するなって思います。明日から頑張ろう、ここ数日頑
次男私立大学1回生。先週から本格的に始まりました。履修登録ね、もう大変やったよ。抜作すぎて(笑)確定ボタン押すの忘れてて、登録できてなかった。。もう大学生やからって口は出さないつもりやったけど、履修登録までは見守りますよ。登録できたかちゃんと確認したん?っと私が声かけしたから気付けた‼️あぶねぇ。。1日前。。ほんま、抜作すぎるわ。第一志望ではない大学。でもね、ここで精一杯頑張ろうと気持ちが少し入ったみたい。英語のクラス分けテストは、1番上のクラスに入れた。日本語を全く話せない
最近、私のママ友界隈で人気急上昇の夫(笑)理由はママ友のご主人たちと全然違う職業で、皆さんに役立つ情報(家の改装とか)を教えてあげたり、TraderJoe'sのミニエコバッグを買いに行ってくれたりするから...もうひとつは最近、ウチの夫が「進学させたい大学を決める時のバロメーター」になっているというのもあります。『有名大学かどうかは夫に聞く』にほんブログ村↑応援してくださる方クリックをお願いいたします。娘は私と一緒にいろいろな大学を訪問したことがあります。今、私が勤務している大
4月7日と8日、インターンシップの協力校である、台湾🇹🇼高雄市の私立大学の担当教授と学生たちが、兵庫県の城崎温泉地区を訪問しました。同地区では、この大学から多くの学生が研修を終了しており、卒業後に就職もしています。今回の研修旅行では、来年以降に研修を希望する学生たちが参加し、城崎温泉での研修や生活などを事前に体験してもらいました。城崎温泉の関係者の皆様、ありがとうございました。
ふと気になって東京私立大学費用で調べてみた日経から引用させて頂きましたなんと初費用240万円大学卒業までに1000万から1400万って言われてるからそんなもんなのか高校までとはケタが違いますねやっぱりわが家は東京の私立大は無理です
オリエンテーション期間も入学式も終わったame。いよいよ本格的な大学生活スタートです。私も何かしなきゃ。ameが第1志望の国立に合格できていたら、ヨガ始めたいなぁと思っていたのですが、叶わなかったので母も我慢。自分にお金はかけられません。ヨガは気が向いたら動画見ながらやってみようかな。我が家の子供達(って言っても2人とも成人だけど)も新しい世界に飛び込んでいったので、私も何か新しいことしたいな。お金がそんなにかからない趣味を探そっっずっと言ってる気がする💧それからこちらのブログ。
2024年度の冬休みまいど。最近ブログタイトルを変えられたブロガーさんが多くて混乱気味のえーやんです。えーやんがもしブログタイトルを変えることがあるとすれば、きっと婆と子のボサノヴァになると思います。※終活ブログw※目指せPPKそんな「ブログタイトル変わった組」のおひとり、えーやんが「府立高校ネタアメブロ界のムテ吉」なら、メーコブ的ポジションのてつさんが先日のえーやんの記事をリブログしてくださいました。※ポコポッテイト『高校時代の話。』高校3年間、