ブログ記事8,598件
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは私の運営する受験応援サロンで投稿されたものですがこちらでもご紹介させていただきますね。サロンメンバーになると、東大生側
皆さんこんにちは、司法書士講師の三枝りょうです。司法書士受験生さま、スケジュールの確認です。受験案内公示令和7年4月1日(火曜日)受験申請受付期間令和7年5月2日(金曜日)から5月16日(金曜日)まで筆記試験の期日令和7年7月6日(日曜日)筆記試験問題並びに多肢択一式問題の正解及び基準の発表令和7年8月12日(火曜日)午後4時筆記試験の結果発表等令和7年10月2日(木曜日)午後4時口述試験の期日令和7年10月14日(火曜日)最終合格者の発表令和7年11月4日(火
「3年生になったら高校の見学に行く」と言っていた長男。さっそく親子でオープンスクールに参加してきました。中1のとき一度見学に行き、長男が「カフェとかホテルのロビーみたい」と、雰囲気をとても気に入っていた学校です。説明会が始まり一番驚いたのは、司会進行を務めるのが在校生だったことです。その子にどんな背景があるのか分かりませんが、親がこの姿を見たら感動するだろうなあと想像せずにはいられませんでした。学校説明、在校生インタビュー、動画による活動紹介と在校生インタビューがありました。イ
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさん、こんにちは。ゴールデンウィーク真っ只中ですね。いつも楽しみに読ませていただいてます。
※本記事は2023/12/3記事の再アップです。こんにちは。2025応援する会のさくらさくらです。あっという間に2025年1月で、既に続々と出願が始まってます!!↓3年前の記事。当時、夜鍋しながら受験準備書類をせっせと作成してました。進学レーダー付録の入試スケジュール一覧に書き込み。日能研の「受験番号お知らせカード」に、出願可能性のある学校を記載して、受験番号以外を記入志望理由書に書く内容の考察などなど、やる事山盛りでした。志望動機我が家が出願した学校は全て女子校のため
私が必ず言う大学は現地まで見に行って来い!は以前にも理由を話したとおりですが、できることならレベルの違う10大学以上は見て回ってほしいんですね。その中で野性の勘で「ここなら良いかも」と思った大学を5〜6大学選びます。その5〜6大学を3つにランク分けします。①目標大学②妥当かなと思う大学③滑り止め大学さらに①〜③1つずつ選びます。それが今考えるあなたの出願する予定の大学になります。①または②が前期の出願先。③が後期の出願先になります。実は①と②の大学のことはみんな考えるのですが
昨日の続きです。「中学受験で、早い受験番号をとるために休みをとる必要があるのか?」『早く出願するために休みをとる必要はあるのか?①』1月校ですと12月、2月校でしたら1月から出願開始になります。かつては、「直接学校に行き出願」などという学校も多かったですから、出願=会社を休んで出願しに行…ameblo.jpこれについては、私は、「原則、会社を休んでまで早くに出願しなくてよい(例外的に早くにとったほうがいい場合もあるが)」という考えです。受験番号が早い方がよい、早く出願したい
このブログは、今公開するかどうか迷ったのですが、自分が読者で、浦明受験予定なら、出願前に読みたいなあと思ったので、今日、書くことにしました。我が家は、1月校として、栄東A日程と、浦和明の星を受験予定です。浦和明の星は明日から出願スタート。出願の際に、「志望理由」「小学校6年次の生活について①学校での様子」「同上②家庭での様子」(3項目それぞれ300文字以内)が必要。ミライコンパスの出願情報入力は、20分以内なので、下書き原稿を作っておくように、と言われています
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・子供達はすでに社会人ですが、今でも楽しく読ませていただいてます。こんにちは子育て卒業後もご愛読そしてメッセージをい
Googleスプレッドの整理をしていたら、出願計画のファイルが出てきました。夏前から計画し始めて、半年の間に目まぐるしく検討状況が変わっていった様子が書かれており、やけに懐かしかったのでちょっと記事にしてみます。出願計画は中受期の親の大仕事です。目まぐるしく変わる子供の成績と志望校に振り回される様をお楽しみ下さい。まず2025の千葉入試日程で我が家が出願を検討した事がある学校だけに限定した内訳は以下のような感じです。1/20市川①、昭和秀英午後、専松①、八千代松陰IGS、成田
国立大学農学部を併願で受けるのに見合う学びとレベルがピッタリな私立大学は意外にない?と感じた人もいるかもしれませんので、今回はサラッとだけ書きます。国立大学も難関(旧帝レベル)、中堅(金岡千広や5Sレベル)、下位(その他地方国立)と分けてみます。難関国立も差があるので一概には言えませんが、まず早慶レベルの私立大学に農学部が無いというのがありますので、明治大学農学部を共テ利用で出す感じになります。次に中堅レベルになりますと選択肢が出て来ます。明治大学農学部は共テ利用ではなかなか厳しいので
今日はカリフォルニア州立大学について。カリフォルニア州には、カリフォルニア大学(UC)とカリフォルニア州立大学(CSU)の2つの公立大学が存在します。それぞれの公立大学に地域ごとのキャンパスがあります。UCとCSUは大学名が似ていて、その違いがよく分かっていない方もたくさんいらっしゃると思いますので、両大学のシステムを比較しながら分かりやすくご説明していきたいと思います。【UCとCSUの違いについて】*2021年の情報です*UCの提出期間は現在は10/1〜11/30に
イギリス学生ビザ申請方法②です。①はこちらです。『【イギリス留学】ビザ申請方法①[自分で申請できる!]』イギリス大学院に留学する場合、ビザを取得する必要があります。もちろんビザ申請は全て英語なので、失敗を避けるためにエージェントに依頼することも考えましたが、別…ameblo.jp今回はCASnumberの入力から始まります。15.「CASnumberの有無と入力」大学院留学の方は、大学からCASnumberを受け取っていると思います。Yesを選択したら番号を入力
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・以前、博士課程に進学するには覚悟が必要と投稿したものです。marimcreamさんはお分かりのことかと思いますが、
ミライコンパス。お受験をするならお世話になるホームページです中受でもかな~?https://www.mirai-compass.jp.net/<お受験する家庭のメリット>①複数校出願する場合でもアカウントは1つだけつくればOK(ただし独自で出願ホームページをつくっている学校もあります)②お子さんや家族情報を1度入力するだけで、各学校に使いませる。③出願だけでなく、オープンスクールなどのイベント情報の収集や予約ができる。④画面遷移など使い方がある程度統一されているので、操作
今回はアメリカの大学受験でお馴染みのSATのSuperscoreについてのお話をしたいと思います。Superscoreって何?皆さん、SATのSuperscoreってご存知ですか?受験生は既に知っていることと思いますが、まだ聞いた事がない方の為に簡単にご説明しておきます。Superscoreとは、一般的に別々の日程で受けたSATスコアで、Englishの最高得点とMathの最高点を組み合わせた合計スコアの事をいいます。現在、UCとCSUはSATスコアは提出不要
当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。以前、出願のことで悩み、このような記事を書きました。『揺れる気持ち~番外編~』当ブログは家族や友人等に内緒にしていますわかった場合、ブログの事を言わないで下さいこんにちは、english-chanです。本日の記事は、私の気持ちです。…ameblo.jp答え合わせをしようと、娘に聞いてみました。私第一志望大学を受けて良かった?娘わ
旧帝を受験するのは憧れと言って良いでしょう。しかし余裕で合格出来るレベルなら良いですが、あわよくば旧帝と言うレベルでチャレンジする受験生も多いのが現実です。余裕のある東大・京大A判定、B判定の受験生なら後期は北海道大や九州大学で落ち着くと思うが、D・E判定で東大・京大を受験したり、元々第一志望が北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、九州大の場合、後期どこ受けますか?って言う問題があります。文系学部なら選択肢がそこそこありますが、理系の場合結構無いかも。特に農学部系は本当に無いです。と、
約6年のアメリカ駐在を終えて、2022年8月に日本に帰国しました。中学3年生で帰国したうちの子、帰国生入試で高校受験を考えています。で、私立高校の帰国生出願の際に必要な書類がやたら多いのよ。もうね、毎日書類と格闘しています。我が家は帰国生入試で私立高校を何校も受験するから一般入試より出願が早い。出願書類を作成したり集めたり、中学校に調査書作成を依頼したりと結構な仕事です。勿論、提出書類は出願校に寄って異なります。で、それぞれに専用のフ
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcream様、受験期にはこのブログを心のよりどころにさせていただきました。とても感謝しております。
国公立医学部の出願状況が出揃いましたね。ブログでは学校名はきちんと書いていなかったと思いますが、去年は共テの点数が8割行かなかったので、急遽弘前大学に変更して受験しました。弘前大学は去年は7.4倍でしたが、今年は9.2倍気持ちを切り替えて、受験日には「受かったら弘前に行く!」と宣言をしていました。自分に言い聞かせていたのかも。りんごが大好物なので、道端の🍎の無人販売所に胸をときめかせ、素敵な城下町のスタバにも心を躍らせていましたが、結果は不合格でした。面接でも「ぜひ来てくださいね」って
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示させてみてください。m(__)m受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・marimcreamさま、モカちゃん、こんにちは。こんにちはこんにちにゃ昨年もメッセージを送りました。二度目のメッセージになります。今回は末っ子のことです。(昨年のもやもや原因の上の子は、結果、充
前期で決めるという覚悟は誰もが持っているだろうし後期は前期がダメだった時のメンタルでも戦い抜けるよう前期より難易度を落として出願するケースは多いと思う息子の場合1浪が決まった時も2浪が決まった時も来年の前期出願は確実に受かるところにしようと強く誓ったものであるにもかかわらず2浪してしまったし2浪の前期もまた落としてしまったでもこういう結果になる人は案外いると思うふたを開けてみれば息子の大学と娘の大学のどちらにも後期で合格し入学してきた浪人生はかなり多く存
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで「受験ブログ」と検索し受験コミュを探してみてください。m(__)m受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・こんにちは。以前、娘が商業高校に通っていて、現在は美大を目指していると取り上げて頂いた母です。こんにちはこんにちにゃ全落ちした息子さんのお母様へ今回は私自身の体験が参考になるかはわかりませんが、大学に落ち
<marimcreamからのお願い>1日1回、Yahoo!やGoogleで受験ブログと検索し受験コミュを表示していただけないでしょうか。m(__)mこのブログにもっと早く出会たかった、という声が絶えません。検索で見つけやすくすることで受験の嵐の中、迷える母達を救いたいのです。大変お手数ですがみなさんの力を貸してください。さて、次のメッセージは・・・困っています、どうしたら良いのかわかりませんお母様へこんにちはこんにちにゃんこちらですね。
お受験をすると決めて漠然と志望校が決まるも、娘の志望校は全て11/1校でした。前知識が全くない時にたまたま親戚の子供が娘の志望校を併願して11/1に3校うけれたそうで、うちもできると思い込んでました中学校受験みたいに、午前校、午後校とみんな平等に受けれたらいいけど小学校受験はフェアに出願順の学校もあったけど、月齢で考査のお時間が決まってる学校も多く秋生まれの娘は考査の時間帯がちょうど真ん中。例えば4月生まれとかならここの学校は朝イチだから午後こっちを受けようとか、3月もそう言ったことができ
見てくださっている方がいらっしゃいましたらこんばんはふと、思い出したのでこの話題。https://ameblo.jp/midori7375/entry-12804207286.html『公文で中学受験〜条件⑤本番』見てくださってる方がいらっしゃいましたらこんにちは条件⑤本番!こちらは内容についてはこちらでは言わないのですが、いわゆる「特別推薦」枠での受験です。推薦枠では…ameblo.jpそういえば、子の通う私立中学の願書の出願は二段階でした。推薦入試だったので推薦入試に対する
目標は高く。受験において、学校や塾で、そう言われることがあると思います。現実的で控えめな目標を掲げていると、もっと高い目標を掲げて頑張らないと、そこも受からないよと。または、特に志望校が決まっていないのなら、とにかく高いところを目標にしておけば、後から下げることは簡単だからと。それは、本当なのでしょうか?そう言われて、高い目標、いや、高すぎる目標を掲げているうちに、なんだか本当にその大学が良いような気がしてきて。オープンキャンパスや学園祭に行ってみて。
娘1は只今中3。大学受験まではまだ少し時間があります。先日保護者会があり昨年の高3生の実績について先生からお話がありました。先生『共通テストの点数が良かったので強気の出願が多かったのですが…』と前置きがあった後、国公立の実績発表。ベネッセの学推のGTZA3ゾーンの大学:5名(いずれも後期合格🌸)のみ😭私学は推薦もあるので結構有名大学への合格も多数あったのですが…☺️娘1は今のところTOCKY志望。今年の卒業生は実績0名です😰う~ん、これはなかなか厳し
こんばんは中学の出願が始まりましたそこで必要になるのが証明写真📷白い壁の前で撮ればいいかな〜なんて呑気に思ってたけど、ググったら…みんな服装ちゃんとしてるやん〜塾に通ってる子はスタジオで撮ったりするみたい…お値段も最低でも3,000円くらい💸というか、もうみんな撮り終わってるよね💦参考にならずすみません🙏どうしよう…白シャツあったっけなぁと思っていたら、素晴らしいアプリを発見こちらです!AI証明写真idphotos.jpAppStoreはこちら証明写真アプリ-履歴書