ブログ記事1,433件
今日は、アイスクリームの日?昨日、PARMを食べました。「ちいかわ」ファン・・・特にもも&ラッコ推しなら、わかるPARMチョイスではでは、5~6日若狭湾プチ旅行のお話です。5日は京都で両親のお墓参りをして、一路舞鶴へ。舞鶴でお船を見て、翌朝小浜へ向かいました。小浜港で、こどもの日関連の「小浜はたらくくるま大集合」と言うイベントを開催していました。同伴するこどもはいません。目的も、はたらくくるまではなく、はたらくお船ですむしろ、はたらくあざらしが目的
幸福度ナンバーワンの福井県からこんにちは。ぼっちモデルののんです。爽やかな季節の到来ですね!福井県の中でも若狭と言われるエリアのお花スポットをご紹介しますちょうどゴールデンウィークの頃に見頃を迎えていたのが多田寺大輪の牡丹が色とりどりコチラのお寺は、眼にご利益があるそうで日頃、眼を酷使しているぼっちにぴったりお寺です国指定の重要文化財の御仏が鎮座されています住職さんがご案内をしてくださりましたお花のお寺ということも
若狭姫神社福井県小浜市遠敷65-41現在は「若狭彦神社下社」と公称されていますが、地域住民からは古来の呼び名で「若狭姫神社」と呼ばれています。若狭彦神社(上社)若狭姫神社(下社)若狭一宮は上社と下社の総称ですが、上社を「若狭彦神社」、下社を「若狭姫神社」と呼んでいます。若狭姫神社は、721年に創建されたといわれています。若狭彦神社は、714年に鵜ノ瀬白石という地に創られましたが、715年に現在の地に遷ったとされています。鵜ノ瀬白石神社若狭
三泊四日の旅を終えて帰って来ました。賑やかな夜景は八戸あたりでしょうか?三沢に到着は18:30頃福井県小浜市の焼き鯖寿司と大阪551蓬莱のシュウマイで夜ご飯❣️「ミステリーツアー」というものに初めて参加半分くらいはミステリーと言えました笑二日もブログをサボってしまったので明日から記憶の記録をしたいと思います。
化学物質過敏症(cs)をコロナワクチン接種後に発症した人の中には、コロナワクチンの後遺症という方もいると思います。先週、2025年4月の代1週のクローズアップ現代で、コロナワクチンによる後遺症が取り上げられていました。ちなみに当社も21年秋から22年は、CSを発症した方の問い合わせが多く、23年、24年もCS発症者の問い合わせが多くありました。その8割近くがコロナワクチン接種者です。中には「ワクチンは接種していません」という人もいますが、そのような人たちの多くは元々、自身の体に危機感を持
蓬嶋楼はこんな所にありました福井県小浜市に位置する三丁町は、江戸時代に花街として栄えました。北前船の寄港地として繁栄し、茶屋町として賑わうこの地域には、今も紅殻格子の長屋が残り、250メートルにわたって情緒ある町並みが続いています。小浜市小浜西組と丹後街道の東側の商家町は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。天井からは鹿鳴館時代の灯りですが、吊り具は金属に見えますがこれ
4月より新しい仲間が3人も増えました💕みんな可愛くて素直で笑顔いっぱいです☺️私もこの間まで新人だったのに…気がつけば21年目❣️人生の半分をミーティスで過ごさせていただいてます☺️✨こんなに長い間頑張ってこられたのは支えて下さるお客様のお陰だなぁと実感しています🙏✨いつも、スタッフの成長を温かく見守ってくださって本当にありがとうございます❤️これからもミーティスグループをよろしくお願いします✨️5/25(日)はミーティスにてスタッフが大集合します💓なかなか皆揃う
どーも、castom98です。長らく続けてまいりました化粧地蔵シリーズ(小浜編)、いよいよ最終回!『化粧地蔵を訪ねて福井県小浜市編第7回』どーも、castom98です。大長編シリーズ、化粧地蔵を訪ねて第7回、始めますか。『化粧地蔵を訪ねて福井県小浜市編第6回』どーも、castom98です…ameblo.jp20年前の化粧地蔵は、こちら化粧地蔵ツアー1chindera.comちょっぴり古びた祠を発見。中には2体のお地蔵様。
宝塚教室体験会の参加者を募集中⇒ご案内はコチラこんにちは、事務局スタッフAです昨日(流派(華道高野山)についてその1)に続き、本日も華道高野山について、少しだけご説明します。(本日の記事内の図・写真・『』については、華道高野山教本より引用しています。少し難しい表現が多いですがお付き合いください♪)いけばなにはいくつかの様式が伝えられていますが、その様式の発生と影響を一覧に示すと、上図のようになります。古典花から順にご説明していきます。真華(しんか)『真華とは
こんにちは。福井県小浜市のアイシングクッキー教室Fleur*フルールアイシングクッキー講師/教室開業サポート河野美香です^^ご訪問いただきありがとうございますJSAアイシングクッキー認定講師/食品衛生責任者菓子製造業許可取得アイシングクッキー教室Fleur*Fleur*~フルール~河野美香lit.link(リットリンク)アイシングクッキー講師、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まと
【生きた廃村】明治時代からある人が去った廃村に宿泊。突然、銃声と人の声が聞こえた…-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.behttps://maps.app.goo.gl/EZSkDz5A8xcDKjDU8ゲストハウス・与左衛門·小浜市,福井県Googleマップで地図を検索。乗換案内、路線図、ドライブルート、ストリートビューも。見やすい地図でお店やサー
さて、3月2日は福井県小浜市甲ヶ崎にある藤田渡船の解禁日だったので行って来ました。いつもゆっくりスタートなので船着場横の駐車場は満車なのに、今年は雪の影響(当日は雨でした)で筏の修理等が間に合わず乗れる筏が少ないという事前告知もあったせいか、1台分だけ空いてたので駐車することができました。今年は牡蠣の生育が遅くて小さいとか。エサ用の牡蠣は、冷凍塩漬け牡蠣が800円。殼付き牡蠣6キロが同額だったので、自分は殼付き牡蠣を購入(写真撮るの忘れました)いつもは道中の釣具店によって赤土を買
福井県小浜市に新しくメロンパン屋さんが今週オープン。早速行って来た。場所は国道からすぐなのだが、道の狭さの関係でぐるっと回らなければならない。店頭にはお祝いの花がたくさん並んでいる。ショーケースには大き目のメロンパンが10種ほどある。美味しそうなのを数種類購入。現金のみの対応。自宅にていただく。ひとつひとつの紙の袋には何か分かるようにシールが貼ってあって親切。大き目でチョコのは表面がザクザクのブロック状のかたいタイプ。これがとてもサクサクでおいしい。そしてその下の生地は超ふわふわでや
福井県小浜市にある海鮮メインの料理屋さん。休日のランチ時には並んでいることも多い人気店。なぜか初めての来店。この日は夜の訪問だったので定食類はなく、居酒屋的なメニュー構成となる。とりあえずまずはサラダ。なかなかのボリュームで普通に美味しい。続いてお刺身の盛り合わせ。8種類ほどで新鮮さを感じることが出来る。もちろんとても美味しい。それから天ぷら。こちらも普通に美味しいかな。他にも色々頼んだが、写真撮ってないや...。全体的に味も良くて美味しかったかな。次回はランチに来たいね。☆☆