ブログ記事1,432件
今日は、アイスクリームの日?昨日、PARMを食べました。「ちいかわ」ファン・・・特にもも&ラッコ推しなら、わかるPARMチョイスではでは、5~6日若狭湾プチ旅行のお話です。5日は京都で両親のお墓参りをして、一路舞鶴へ。舞鶴でお船を見て、翌朝小浜へ向かいました。小浜港で、こどもの日関連の「小浜はたらくくるま大集合」と言うイベントを開催していました。同伴するこどもはいません。目的も、はたらくくるまではなく、はたらくお船ですむしろ、はたらくあざらしが目的
幸福度ナンバーワンの福井県からこんにちは。ぼっちモデルののんです。爽やかな季節の到来ですね!福井県の中でも若狭と言われるエリアのお花スポットをご紹介しますちょうどゴールデンウィークの頃に見頃を迎えていたのが多田寺大輪の牡丹が色とりどりコチラのお寺は、眼にご利益があるそうで日頃、眼を酷使しているぼっちにぴったりお寺です国指定の重要文化財の御仏が鎮座されています住職さんがご案内をしてくださりましたお花のお寺ということも
にほんブログ村にほんブログ村鎌倉鶴岡八幡宮で菖蒲祭、無病息災を祈願6年ぶりに伝統の舞楽も|カナロコby神奈川新聞「菖蒲(しょうぶ)の節句」とも呼ばれる5日にちなんだ「菖蒲祭」が同日、鶴岡八幡宮(鎌倉市雪ノ下)で行われた。大型連休中で観光客でにぎわう中、無病息災を祈る伝統の舞楽も6年ぶりに披露された。男児の成長や立身出世を願う「端午の節句」は、武士道…www.kanaloco.jp<わかや祭り!プラス>真田まつりファンも出陣じゃ【読売新聞】関ヶ原の戦い(1600年)の
もう4度目?5度目?かわからなくなっているくらいリピートしている梅のグラッセ北陸応援きっかけで見つけたのですが本当に美味しい原材料が梅と砂糖だけで◎うめのあまつぶ|uptoyoupoweredbyBASEuptoyou.buyshop.jp189円商品を見るいつもお裾分けしようと思うのに自分で全部食べてしまいます多分年内あと3回くらいたのみそう笑【ふるさと納税】福井県産うめのあまつぶ(梅グラッセ)16粒入り洋菓子スイーツギフト[A-024002][BFAU
福井県小浜市にある老舗の和菓子屋さん。先日買った豆餅はもう一つだったのが、もともと行ったのはこちらのお菓子を買うため。それがちょっと残ったので自分で食べることに。こちらのお菓子は初めて。今見たら天皇皇后両陛下に献上もしているもののようだ。見た目は小ぶりの饅頭。と言っても、手触りがかたいので饅頭ではないな。いただくと生地が変わった食感だ。湿気た落雁のような食感だ。味はニッキの風味を感じ、こし餡も程よい甘さで美味しい。落雁ってあまり美味しいとは思わないのだけれども、これは美味しいな。期
福井県小浜市にあるインドネバール料理店。インドカレーが食べたくなってこちらのお店へ。これまで数度来たことがある。でもインドカレー屋さんってあちこちにあるけど、どこもあまりお客さんが入っていない。それでも続いているのは何故だろう...。お店へ入ると、現地の方と思われる男性数人がにこやかに迎えてくれるが、お昼時だと言うのにお客さんはいない...。メニューは単品も美味しそうなのがたくさんある。でもやっぱりランチのセットにしてしまう。カレー2種とナンとサラダ、ドリンクが付いたBセットを注文。相変
こんにちは。福井県小浜市のアイシングクッキー教室Fleur*フルールアイシングクッキー講師/教室開業サポート河野美香です^^ご訪問いただきありがとうございますJSAアイシングクッキー認定講師/食品衛生責任者菓子製造業許可取得アイシングクッキー教室Fleur*Fleur*~フルール~河野美香lit.link(リットリンク)アイシングクッキー講師、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まと
4月より新しい仲間が3人も増えました💕みんな可愛くて素直で笑顔いっぱいです☺️私もこの間まで新人だったのに…気がつけば21年目❣️人生の半分をミーティスで過ごさせていただいてます☺️✨こんなに長い間頑張ってこられたのは支えて下さるお客様のお陰だなぁと実感しています🙏✨いつも、スタッフの成長を温かく見守ってくださって本当にありがとうございます❤️これからもミーティスグループをよろしくお願いします✨️5/25(日)はミーティスにてスタッフが大集合します💓なかなか皆揃う
福井県小浜市にあるオリーブオイル屋のような名の和菓子屋さん。久しぶりに覗いてみた。久しぶりってのはここは贈答用の和菓子が中心で作り立ての生菓子の類がほとんど売っていないから。ショーケースの中にはお菓子がたくさんあるのだが、自宅用に食べるようなお菓子がほとんどない...。どらやきはあるけど、袋入りでなんか味気ない。唯一パックで売ってたのがこちらのまめ餅だったので購入。まん丸タイプで豆はほんのり透けて見える程度。豆で表面が凸凹してると言うことはいない。厚みのある生地にしっかりした甘さのあるこ
福井県小浜市など若狭1市4町の商工団体や住民らでつくる「北陸新幹線小浜・京都ルート早期着工若狭の未来を実現する会」のメンバーが25日、県庁と県議会を訪れ、杉本達治知事と宮本俊議長に協力を要請した。実現する会は「小浜・京都ルートの早期着工に向け、若狭住民の決してあきらめない固い意志を明確に示し、地域一帯となって全線開業を実現する」として、今月から企業・団体や個人の会員を募集。5月16日に正式に設立総会を開き、中央への要望活動などに取り組んでいくという。この日は、同会会長で小浜商工会議所
福井県小浜市マーメイドテラス夕陽が綺麗っていわれているんですって。(この日は黄砂の影響もありましたが🥲💦)ほんとに太陽も空も濃いオレンジ色で、すごく綺麗でした😍
福井県小浜市にある上質なイタリアン。この日も満席でなんとか入店することが出来た。ご夫婦で営まれているのでお客さんが多いととっても待つことになるが、待つ価値のある料理を食べることが出来るので全然構わない。メニューにはない前菜盛り合わせを頼んだら用意してくれた。このイカのフリッターはとてもやわらかくて美味しい。どれもとっても美味しい。サラダ系もちょっと欲しかったか。ピザはマルゲリータ。生地はちょうど良い厚さのもので、程よい酸味の効いたトマトソースが美味しい。何かが突出してるのでなく全体のバラ
こんにちは福井県小浜市でアイシングクッキー教室&米粉美スイーツ教室をしています髙鳥公江です♪よろしくお願いいたします☆公式LINE登録はこちら『《募集中メニュー》』こんにちは福井県小浜市でアイシングクッキー教室&米粉美スイーツ教室をしています髙鳥公江です♪よろしくお願いいたします☆公式LINE登録はこちら美…ameblo.jp『米粉美スイーツメニュー②』こんにちは福井県小浜市でアイシングクッキー教室
アカカベ薬局でバス旅が当たり🎯、家族4人で行ってきたよ!福井県小浜市へ!
※シェア・拡散希望します^^【5月23日(木)早朝坐禅体験のご案内】歴史あるお寺で、静かな朝を共に坐ってみませんか?今回の坐禅会は\どなたでもご参加いただけます/檀家さんでなくてもOK。坐禅が初めての方も大歓迎です。ご住職が姿勢や呼吸の整え方を丁寧に教えてくださるので、安心してご参加いただけます。⸻【佛國寺(ぶっこくじ)ってどんなお寺?】福井県小浜市にある曹洞宗の禅寺・佛國寺は、1502年、若狭武田家五代・武田元信公によって創建されました。開山の順應慶随大和尚が、修行中に訪
こんばんは。2025年3月10日(月)午後、福井県小浜市に戻り、若狭フィッシャーマンズワーフからそともめぐりに乗船しました。以下記事の続きです。↓『舞鶴軍港めぐり(京都府舞鶴市/2025年3月10日乗船)』こんばんは。3/10日(月)日中は舞鶴軍港めぐりを楽しみました。以下記事の続きです↓『美浜町レイクセンター(福井県美浜町/2025年3月10日乗船)』こんば…ameblo.jp乗船前に小浜郵便局を訪問して旅行貯金を捧げました。若狭フィッシャーマンズワーフから徒歩約10分でした。
こんにちは!「麹×米粉パン教室popoki(ポーポキ)」主宰の渡邉亜美です今日は、体験レッスンにご参加くださった40代・働く3人のママさんのエピソードをご紹介しますきっかけは“子どもにパンを食べさせたい”という想い今回ご参加くださったのは、小麦アレルギーを持つお子さんがいらっしゃるママさん。「パンが大好きな子どもに、同じものを食べさせてあげたい」「みんなと“おいしいね”って言いながら食べる時間を、我慢させたくない」
今日もハッピーどら焼きDAYそして、今日のどら焼きはちょいと変わり種福井県小浜市「伊勢屋」ハニーレモンどら🍋輪切りはちみつ漬けレモンがちょこんと載っています。刻んだレモン🍋が混ぜ込んでいるハチミツあんは、ちょっぴり酸味がある、爽やかスッキリしたレモンあんハチミツの甘さんもいい感じどら焼きの皮の食感が、やさしいです。日本茶よりも、私はアイスティーと一緒にいただきました。ごちそうさまでしたkaori
福井県小浜市in出演情報2025/5/22(木)要予約お待たせ致しました、久々の福井県小浜市に京次郎登場します。福井県より関西万博への便利でお得なツアーもありますのでご確認ください。
今日のランチは以前京都のオーガニックの店で買った若鶏の五目混ぜごはんの素これを名古屋の実家でご飯を炊いておにぎりにしておいたものを持参しました冷めてても美味しい^^オカズは新大阪駅で買ったささがき天福井県小浜市のもの水筒に温かいお茶を実家で淹れて持参したので新幹線で移動中の車内でいただきました♪ごちそうさまでした〜(^∇^)名古屋→新大阪→博多へ移動してます
登美子忌(4月15日記念日)明治時代の歌人・山川登美子(やまかわとみこ)の1909年(明治42年)の忌日。山川登美子について1879年(明治12年)7月19日、現在の福井県小浜市に生まれる。生家は小浜藩の上級藩士の旧家筋。本名・とみ。号・白百合。大阪のミッションスクール・梅花女学校を卒業。1900年(明治33年)、与謝野鉄幹の東京新詩社に参加、雑誌『明星』の主要歌人として活躍。与謝野晶子、茅野雅子とともに三才媛とうたわれる。師・鉄幹への思慕をたち、親の勧めた縁組により一族の山川駐七
化学物質過敏症(cs)をコロナワクチン接種後に発症した人の中には、コロナワクチンの後遺症という方もいると思います。先週、2025年4月の代1週のクローズアップ現代で、コロナワクチンによる後遺症が取り上げられていました。ちなみに当社も21年秋から22年は、CSを発症した方の問い合わせが多く、23年、24年もCS発症者の問い合わせが多くありました。その8割近くがコロナワクチン接種者です。中には「ワクチンは接種していません」という人もいますが、そのような人たちの多くは元々、自身の体に危機感を持
習えば習うほど楽しくなる編むことで心豊かな生活を・・・編み物教室ニットルームふわりレッスンのご案内こちらオンラインレッスンこちらかぎ針編み入門コースこちら棒針編み入門コースこちらサンケイリビングカルチャー倶楽部高槻校こちらニットルームふわりのご案内こちら少人数編み物レッスンの日程は下の方にあります。✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼昨日は福井県までおひとり様日帰り旅行‼️ツアーに入ってます。昨日は25人参加、
3月24日、「ダーターで釣る感覚を取り戻したいんなら、S川でニゴイに相手してもらうと良い」と13に言われ、琵琶湖水系のS川にやって来た私T19。S川は特殊な河川でして、中流に1つ、下流に2つのダムがあり水位・水流変動が極めて激しく、ウグイ、オイカワ、ニゴイみたいな流水を好む種が多く、ギル、バス、ライギョの個体数がとても少ないのが特徴。実は私、大学時代にこの川へ通い詰めていた時期がありまして、どの辺が砂地とかどの辺にどんな岩があるとか、どの辺に大人向けの本がよくポイ捨てされるとか(最近はそうい
今年の年度末もとっても忙しかった。なんとか乗り切ったので、自分を労うために美味しい焼肉を食べることに。とくればやっぱり福井県小浜市にあるこちらの焼肉屋さん。ここは若狭牛の焼肉を食べることが出来る。この界隈では一番美味しいと思っている。と言うか、これまでで見てもナンバーワンの美味しさの焼肉屋さんと言っても良いくらいだ。この日は若狭牛ばかりを注文。シャトーブリアン、キングカルビ、ザブトンといずれもほれぼれするサシの入り具合だ。表面をちょこっと焼いただけですぐにいただくと、本当にやわらかい
高句麗の首都・平壌には、こんな伝説があったという。昔々、平壌の朱雀門外に、李鏡殊という名の漁師が、妻や娘と暮らしていた。ある時、李は竜宮城へ行き、朝鮮人参と同じ形の人魚という土産をもらった。竜宮城から帰った李は、人魚を自宅の棚に隠した。ところが、彼の娘・浪奸(なんがん)が、人魚を食べてしまった。人魚を食べた浪奸は、死なないし、老化しなくなった。100歳になっても、若いままだった。その後、浪奸は、故郷に帰り庵を結んだ。300歳の時、あてもなく山に登り、消息不明に
朝もやの琵琶湖畔で水鳥たちに癒された『琵琶湖畔(今津浜)』朝もや立ち込める今津浜で見つけた水鳥たちが優雅にくつろぐハッピーアワー静寂と朝もやに包まれた琵琶湖畔で水鳥たちのくつろぐ姿に癒やされました初めて知りましたが…ameblo.jpそのあとブ~〜〜ンと向かったのは福井県小浜市の若狭フィッシャーマンズ・ワーフお目当てはそとも蘇洞門めぐり※花崗岩が何万年?もかけて日本海の荒波に削られ奇岩が連なった内外海(うちとみ)半島の6kmにもわたる海岸線が蘇洞門とのこと上図は若