ブログ記事1,414件
福井県小浜市にある海鮮メインの料理屋さん。休日のランチ時には並んでいることも多い人気店。なぜか初めての来店。この日は夜の訪問だったので定食類はなく、居酒屋的なメニュー構成となる。とりあえずまずはサラダ。なかなかのボリュームで普通に美味しい。続いてお刺身の盛り合わせ。8種類ほどで新鮮さを感じることが出来る。もちろんとても美味しい。それから天ぷら。こちらも普通に美味しいかな。他にも色々頼んだが、写真撮ってないや...。全体的に味も良くて美味しかったかな。次回はランチに来たいね。☆☆
3月24日、「ダーターで釣る感覚を取り戻したいんなら、S川でニゴイに相手してもらうと良い」と13に言われ、琵琶湖水系のS川にやって来た私T19。S川は特殊な河川でして、中流に1つ、下流に2つのダムがあり水位・水流変動が極めて激しく、ウグイ、オイカワ、ニゴイみたいな流水を好む種が多く、ギル、バス、ライギョの個体数がとても少ないのが特徴。実は私、大学時代にこの川へ通い詰めていた時期がありまして、どの辺が砂地とかどの辺にどんな岩があるとか、どの辺に大人向けの本がよくポイ捨てされるとか(最近はそうい
今日もハッピーどら焼きDAYそして、今日のどら焼きはちょいと変わり種福井県小浜市「伊勢屋」ハニーレモンどら🍋輪切りはちみつ漬けレモンがちょこんと載っています。刻んだレモン🍋が混ぜ込んでいるハチミツあんは、ちょっぴり酸味がある、爽やかスッキリしたレモンあんハチミツの甘さんもいい感じどら焼きの皮の食感が、やさしいです。日本茶よりも、私はアイスティーと一緒にいただきました。ごちそうさまでしたkaori
この寒い時期のスイーツと言ったら大判焼やたい焼き。だが生憎この辺りでは常設のお店があまりない。カレー焼きっていうのはあるが、ちょっと違う。あれはあれで美味しいけど。どこかにないかな?、と思っていたらスーパーの前にたい焼きのキッチンカーが出てた。小浜のお店で今年初めにクラファンでオープンしたようだ。きっとこれまでにも何度も見かけてるはずだ。数種類を購入。まずは定番のこしあんから。見た目が普通の鯛型ではなくて丸いタイプで可愛い。頭の方がかぶりつくが、一口目では中身に辿り着けない...。
化学物質過敏症(cs)をコロナワクチン接種後に発症した人の中には、コロナワクチンの後遺症という方もいると思います。先週、2025年4月の代1週のクローズアップ現代で、コロナワクチンによる後遺症が取り上げられていました。ちなみに当社も21年秋から22年は、CSを発症した方の問い合わせが多く、23年、24年もCS発症者の問い合わせが多くありました。その8割近くがコロナワクチン接種者です。中には「ワクチンは接種していません」という人もいますが、そのような人たちの多くは元々、自身の体に危機感を持
今年の年度末もとっても忙しかった。なんとか乗り切ったので、自分を労うために美味しい焼肉を食べることに。とくればやっぱり福井県小浜市にあるこちらの焼肉屋さん。ここは若狭牛の焼肉を食べることが出来る。この界隈では一番美味しいと思っている。と言うか、これまでで見てもナンバーワンの美味しさの焼肉屋さんと言っても良いくらいだ。この日は若狭牛ばかりを注文。シャトーブリアン、キングカルビ、ザブトンといずれもほれぼれするサシの入り具合だ。表面をちょこっと焼いただけですぐにいただくと、本当にやわらかい
ちょっと前に出来ていたインド・ネパール料理屋さん。インド料理屋さんて急に増えたけど、正直どこもあまり流行ってない印象。小浜市内にあった別のお店も閉店している。ここはどうだろう?先客はおばちゃん3人組一組。お酒でも飲んでるのかと思うくらい大声で話している。そんな大きな声で話す必要もないだろうに...。で、カレーだ。カレー2種にチキンの付いたBセットを注文。カレーは一つは日替わりで、もう一つはマトンを選択。辛さは普通で。ちょっと待って出てきたカレーはインド料理によくあるスタイル。サ
福井県小浜市に新しくメロンパン屋さんが今週オープン。早速行って来た。場所は国道からすぐなのだが、道の狭さの関係でぐるっと回らなければならない。店頭にはお祝いの花がたくさん並んでいる。ショーケースには大き目のメロンパンが10種ほどある。美味しそうなのを数種類購入。現金のみの対応。自宅にていただく。ひとつひとつの紙の袋には何か分かるようにシールが貼ってあって親切。大き目でチョコのは表面がザクザクのブロック状のかたいタイプ。これがとてもサクサクでおいしい。そしてその下の生地は超ふわふわでや
福井県小浜市にある定食屋さん?久しぶりに行こうと思っていたお寿司屋さんが良く満席で入れず。近くで見つけたのがこちらのお店。当然初めてのお店。福井県立大学のそばにあり、店内はとてもきれい。夜の居酒屋がメインかな。日替わりランチが人気のようなので注文。意外と早く出てきたランチ。おかずがたくさんでうれしい。メインは豚ロース焼きだったかな。お味噌汁があっさりでしっかり出汁が効いていて美味しい。お味噌汁の美味しい定食は良いね。メインの豚肉はもちろん美味しい。揚げ物は何だろう、エビクリームっぽいけど
私の大好きなお寿司を食べに💓福井県小浜市の鮨一さんへお寿司はお任せ握りでアナゴ、マグロの漬け、鯵、鯖、甘エビ、チダイ、サワラ、カワハギ、スズキ、白バイ貝など。こちらは、若狭ぐじ甘鯛です新鮮な美味しいお魚ばかりで大満足〜♪デーブル席は目の前に海が広がっています実は鮨一さんミシュランガイドの中のビブグルマンを獲得しました㊗️ビブグルマンはミシュランガイドで「価格以上の満足感が得られる料理」が食べられるお店で、今回は良質な食材で丁寧に仕上げられており、5000円以下で楽
いやん🙈💕︎気づいたら3月ーー🌸🌸🌸2月があっという間に過ぎ去っていきました🏃♂️私の大好きな人で妹のような存在のまゆゆと素敵なお店のお花の前でパシャリ📸✨️癒されました💐服の好みも似ているのかたまにシンクロしてコーデがかぶる日もあります🤣この前も同じ感じの服になってご来店されるお客様みんなに制服??って聞かれ大爆笑でしたꉂ🤣𐤔grow店、制服始めました(笑)お客様の皆さん温かくて元気と笑いと癒しをいただく毎日です✨️いつも本当にありがとうございます❤️3月はイ
蓬嶋楼はこんな所にありました福井県小浜市に位置する三丁町は、江戸時代に花街として栄えました。北前船の寄港地として繁栄し、茶屋町として賑わうこの地域には、今も紅殻格子の長屋が残り、250メートルにわたって情緒ある町並みが続いています。小浜市小浜西組と丹後街道の東側の商家町は、重要伝統的建造物群保存地区に指定されています。天井からは鹿鳴館時代の灯りですが、吊り具は金属に見えますがこれ
朝もやの琵琶湖畔で水鳥たちに癒された『琵琶湖畔(今津浜)』朝もや立ち込める今津浜で見つけた水鳥たちが優雅にくつろぐハッピーアワー静寂と朝もやに包まれた琵琶湖畔で水鳥たちのくつろぐ姿に癒やされました初めて知りましたが…ameblo.jpそのあとブ~〜〜ンと向かったのは福井県小浜市の若狭フィッシャーマンズ・ワーフお目当てはそとも蘇洞門めぐり※花崗岩が何万年?もかけて日本海の荒波に削られ奇岩が連なった内外海(うちとみ)半島の6kmにもわたる海岸線が蘇洞門とのこと上図は若
今年の年度末は本当に忙しかった。とっても疲れた...。と言うことで自分を労うために美味しい焼肉を食べよう。この辺りで一番美味しいと思っている福井県小浜市にある五味焼へ。ここは若狭牛を扱っているお店。精肉も扱っており、いつもお客さんで一杯。夜は17時開店なのでちょっと前に行くともうすでの大勢のお客さんだ。なんとか入れて良かった。若狭牛の上等なものを中心に注文。ウーロン茶とサラダも注文。ここは頼んでから出てくるまでがとっても早い。最初のタンは若狭牛ではなく、普通の美味しさ。続いてシャト
宝塚教室体験会の参加者を募集中⇒ご案内はコチラこんにちは、事務局スタッフAです昨日(流派(華道高野山)についてその1)に続き、本日も華道高野山について、少しだけご説明します。(本日の記事内の図・写真・『』については、華道高野山教本より引用しています。少し難しい表現が多いですがお付き合いください♪)いけばなにはいくつかの様式が伝えられていますが、その様式の発生と影響を一覧に示すと、上図のようになります。古典花から順にご説明していきます。真華(しんか)『真華とは
こんにちは。福井県小浜市のアイシングクッキー教室Fleur*フルールアイシングクッキー講師/教室開業サポート河野美香です^^ご訪問いただきありがとうございますJSAアイシングクッキー認定講師/食品衛生責任者菓子製造業許可取得アイシングクッキー教室Fleur*Fleur*~フルール~河野美香lit.link(リットリンク)アイシングクッキー講師、SNS、Youtube、ブログ、商品、HPなど、いま見て欲しいリンクを、まと
福井県小浜市in出演情報2025/5/22(木)要予約お待たせ致しました、久々の福井県小浜市に京次郎登場します。福井県より関西万博への便利でお得なツアーもありますのでご確認ください。
今の私たちの便利な生活は「こうなったらいいな」が全て叶ったものです飛行機も車も電話もテレビも昔はなかったんですもんね。このiphoneだって2007年初代登場です。まだ18年目。うちの猫さんと同じ年今あるほとんどのものが「そんなのできるわけがない」と思われていたものばかりだと思います。機器ばかりではありません。人だってオリンピックに出たいメジャーリーガーになりたいとかもっと身近なものなら希望の学校に進学憧れの職についてるとかとかあるんじゃないでしょうか