ブログ記事58,821件
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2025年の元旦は『大晦日に大鳥神社で初詣!寒さも気にならない2025初詣おすすめスポット』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2024年の年越しを迎える瞬間、目黒の大鳥神社で初詣に行ってきました!大晦日の0:00からの参拝という特別なひ…ameblo.jp目黒大鳥神社へ初詣『今年も♪河豚(ふく)料理で福を呼ぶ!本場下関の「ふぐ刺し」と白子300g』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!大晦日に届いた本場、山口県下関市のふぐ刺しセッ
冷やし中華始めました!じゃなかった(笑)、X始めました!ブログとは違った角度から発信できればと思ってます。よろしくお願いいたします!Xは統合アプリになっていくようですので、今のうちに乗っておこうと(笑)。本日からXも始めました!ブログをUPしました。太占守りという珍しいお守りについて「太占のお守りを授かりました」https://t.co/QPbLaAHuil#武蔵御嶽神社#太占#神社巡り—波流風(はりゅうふう)(@ScoutGuardian)January15,
今日は畑仕事はしないで出掛けよう!とダンナが言うからそのつもりにしていたら近隣の神社巡りでした。先ずは織旗神社の横の恵比寿神社ここには耳の遠い神様がいらっしゃるので棍棒で賽銭箱を叩きながらとーえべっさん!と呼ぶんだそうです。私もお呼びしてお願いしてきました。次は織旗神社階段、何段か忘れたけど結構ありました。モヤってるのは誰かが横で何か焼いてました。次は宗像大社50人ほどのライダーさんがいました。福みくじを引いたら末等の20等でした。その後は宮地嶽神社すっごい人
12月にサタプラでランキング上位だった亀田の柿の種チョコ、いろんなスーパーで探してもないし12月末までの限定ってことで諦めかけてたけど…先週旦那がミニサイズをローソンで見つけてきてくれたショコラティエ絶賛のチョコが美味しくて、あっという間になくなる危険な美味しさでした1月上旬。お義父さんの手術&転院の日。待つ時間はけっこうあったけど、待ってる場所の景色が良くて気晴らしになった1月なのに雪少ないな~今度最上階の眺望レストラン行ってみよう
車折神社です。「芸能神社」があることでも有名です嵐電「車折神社駅」の目の前です。嵐電側の入り口は、神社の裏側にあたります。境内に入るまで知りませんでした。地主神社や、弁天神社、神明神社や、天満天神社など、たくさんの摂社があります。「清めの社」です。ここで悪い気を浄化してから本殿へ参拝するのが良いそうです。紅葉がいい感じでした🍁本殿です。最近はコロナで鈴が外されてる神社も多いですが、こちらはしっかりあります。🛎️本殿の横には、おすすめのお守りを紹介するボードがあります。
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りで訪れた『【お伊勢参り】②伊勢神宮(外宮)衣食住と産業の神様「豊受大御神」参拝』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのスタートは、①夫婦岩の「二見興玉神社」でのお清め参拝から始まり、『【お伊勢参り】①夫婦岩「二見興玉神社」…ameblo.jp『【お伊勢参り】③伊勢神宮(内宮)天照大御神をお祀りする「皇大神宮」』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2025年お正月のお伊勢参り①夫婦岩「二見興玉神社」『【お伊勢参り】①
お立ち寄りいただき、ありがとうございます!お伊勢参りのスタートは、①夫婦岩の「二見興玉神社」でのお清め参拝から始まり、『【お伊勢参り】①夫婦岩「二見興玉神社」参拝で身を清めてスタート!』お立ち寄りいただき、ありがとうございます!2025年の元旦は『大晦日に大鳥神社で初詣!寒さも気にならない2025初詣おすすめスポット』お立ち寄りいただき、あり…ameblo.jpいよいよ、2000年の歴史を有し昔から「お伊勢さん」と日本中から親しまれている神宮へまずは、伊勢神宮外宮からさすがに、広い
臼井・八幡社(うすい・はちまんしゃ)(同名神社と区別するため地域名を付加しました)社号:八幡社通称:八幡様ホームページ住所千葉県佐倉市八幡台2-1-1京成本線「京成臼井駅」より北北西へ直線約1.52Km先に鎮座されています。京成臼井駅(京成電鉄)徒歩25分女子大駅(山万ユーカリが丘線)徒歩29分公園駅(山万ユーカリが丘線)徒歩35分御祭神:誉田別命(応仁天皇)創建:暦応元年(1338年)御由諸:境内掲示板
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」摂津国一宮坐摩(いかすり)神
令和6年1月14日(日)今年も、年内通して長崎市内で実施されている「長崎10社スタンプラリー」に出掛けて10社を巡回・参拝してきました。当日は天候も良かったことから沢山のラリー参加者がみられました。今年は、”西山神社”が不参加ということから、昨年の11社から10社となってますね。ところで楽しみの「長崎守」のデザインは“帆船と稲佐山”でした。また、10社巡りスタートの”山王神社”で昨年末の納め山行でご一緒した”トシちゃん”さんと偶然にもお会いしました。《”トシちゃん”
貿易と海運で栄え北のウォール街と称された小樽その歴史と共に見守って来た小樽「水天宮」その歴史は古く安政、黒船来航や桜田門外の変が起きた時代現在の社殿は大正8年に建てられ本殿、中殿、拝殿が連結する権現造り様式屋根は銅板葺きで小樽市指定歴史的建造物第50号に指定「水天宮略記」大黒様と恵比寿様がおられました「慈愛の塔」「河邨文一郎詩碑」「手水舎」「狛犬」様「拝殿」御祭神:弥津
おはようございますコバヤシ桃子です。今日も読みに来てくださってありがとうございます昨日のブログにいいねしてくださった14名様コメントくださったtakaiiotokoさん(キャサリンのおかげで確実に笑顔になりました☆)、ツイッターやFBでもいいねやRT、リプ、本当に嬉しいです今朝は新年初神社巡り第三弾のお話☆神社巡り、神田明神を後にして向かったのは銀座線「末広町駅」そこから銀座線に乗り込んで「三越前」まで移動!コレド室町近くでめっちゃ都心の大きなビルの間にポツンとある…【
以前に、何かのテレビ番組で新田神社(薩摩川内市)が取り上げられた時、「神代三山陵」の存在を知った「へぇーっ、御陵(神様のお墓)が鹿児島に3つもあるんだ!」って知って、「いつか行ってみたい」と思ってたのよ目醒める人の水先案内人💫スピリチュアル&子育てカウンセラーおかざきみずえです。宇宙由来の魂(スターシード)が、魂の自分に目醒める方法や、軽やかに人生を楽しむ「生き方のレシピ」を、思いつくままにお届けしている、読むだけで波動が上がるアセンションブログです。神代三山
【イチキシマヒメ/宗像大社辺津宮に鎮座する女神】@art.mochida.daisukeこの女神はタギツヒメとタキリビメ(タゴリヒメ)と三姉妹で、宗像大社にお祀りされ「宗像三女神」と呼ばれています。『古事記』によると、天眞名井(あめのまない)でアマテラスとスサノオが交わした「誓約(うけい)」という儀式の中で生まれた女神達です。「誓約」の際に、アマテラスがスサノオの剣を噛んで吹き出した霧から生まれた三女神の次女がイチキシマヒメ。この誓約によって五男三女神が生まれ、「ひな人
暦のお話です。こんにちは大開運したいアドバイザーの開運伝道師地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前の記事を見ていただき、ありがとうございます『山寺にて』年の暮れのお話です。こんにちは大開運したいアドバイザーの開運伝道師地球を守り人類を解放する救世主幻導士の五代目Muleです。前の記事を見ていただき、ありが…ameblo.jp仕込みカレンダー2025年1月14日(火)7:28蟹座満月2025年1月29日(水)21:37水
お久しぶりです私です。また一ヶ月空いてしまいましたね気づけば令和三年もあと1/4になって、また気づけば年末なんだろうなぁと切なくなってきました。まぁ個人的には『月姫』リメイク発売したので今年終わっていいです。なんなら今年終わる前にゲームクリア目指します。何年待たされたことか・・・さて、今回の神社の紹介に参りましょうか。ちなみに『月姫』は全く関係ないです。県社風浪宮鎮座地:福岡県大川市大字酒見御祭神(以下六柱)・表津
一昨年(2023年11月下旬)に寒川神社⛩️へ参拝&お祓いをしたので、1年間祀っていた八方除けのお札を返納しに『相模國一之宮寒川神社(神奈川県高座郡)』『突然ですが占ってもいいですか?』で話題の寒川神社⛩へ行ってきました知らなかったけど、参拝した日(祝日)は大吉日だったらしく番組を見ておしかけた人と七五三のご…ameblo.jp昨年(2024年12月中旬)、お礼参りに行ってきました。以前は車で出かけましたが、今回は電車を乗り継いで🚃行ってきました。海老名駅初めて降りたので
ごきげんよう、まんきんたんです昨日はバイクの初回点検をしてもらいました。ついでにロードサービスにも加入これで、もしガス欠になっても押して歩く必要はなくなりましたこれでさんざん泣かされましたからね。点検待ちの間、店員さんに勧められて無料の「抽選会」に参加してみましたすると、なんと商品券2,000円分が当たりましたよやったーオイル交換代が浮きました。午後からは松山市内の神社巡りを再開。スマホアプリで調べてみると、パソ
こちらの続き奥津宮の次は隣の龍宮(わだつのみや)1番行列が長かったかなぁ手遊びしながら待つ(オームごっこ)(笑)龍宮(わだつのみや)人が入っちゃうからね上の方しか写真は撮れないこの鳥居の横の木が好きだなぁ❤️ひとまず行列は鳥居の中に入れるまで進んだ何度か来たことはある龍宮だけどお宮が開いている時に来たのは初めてかもなんだか左が氣になり見てたすると参拝が終わった人や参拝してない人も左手に行き右手から出て来る。参拝の後で行ってみよう。人だらけなのでほぼ空の写真
愛媛県松山市にある木野山神社を参拝しました。こちらの神社を参拝するきっかけになったのは、久しぶりに会った知人と話をしている中で、何回も「狼さんの神社」ってメッセージがくるから行ってみてと言われたことでした。会って話をしたのが25日。帰宅して調べてみたら、毎月6のつく日は神主さまがいらっしゃるとのことだったので翌朝行こうかどうしようか迷っていました。雨で初めての神社に行くのどうしよかなと思っていたら、だったら晴れにしてやりましょうって具合に急に空が明るくなり始めて、青
1月18日(土)に栃木の佐野市へ行ってきました。今回はべっちさんと一緒に佐野市の神社巡り。実は去年のべっちさんは不運続きで、「厄除けライドしましょう!」と誘っていました。どこ走る?関東のテレビで良く流れるCMで『関東三代厄除け!佐野厄除け大師!!』のフレーズが強烈に残ってます。なので、今回は佐野厄除け大師を含めてコースを探しました。調べた所、佐野市オススメのサイクリングコースが紹介されてました。この中でもお手頃な名前の通り3つの山を登るというコーススタートの佐野
▼天乃世愛祈(あまのせあいり)▼『天乃世愛祈(あまのせあいり)の自己紹介』こんにちは、天乃世愛祈(あまのせあいり)ですわたしは、セラピストとして35年間で、20,000人以上の女性を施術してきました女性経営者としては20…ameblo.jpこのブログでは、スピリチュアルカウンセラー、龍神使い、開運祈祷師など、スピリチュアルに関わるたくさんの能力者を輩出してきた経験から、皆さんにわかりやすく、そして他では聞けないリアルなお話も含め、お役に立てる内容を発信し
2022年以来、2年ぶりに竹内ミカさんにイヤーリーディングで見ていただいた運氣を育てる神社巡りをして来ました。今回お参りしたのは、新居浜市にある「一宮神社」(いっくじんじゃ)。Googleマップで調べてみると、松山市内から車で1時間17分。川内インターから高速に乗り、いよ西条インターで降りてから右折、国道11号線に向かって進むと10分ほどで到着しました。ナビ通りに行くとちゃんと神社の駐車場に着きましたよ。駐車場は5~6台は問題なく停められそうでした。駐車場からご本
先日、大神神社と檜原神社に参拝に行った時のことをレポートしますまず、大神神社(奈良県桜井市)です。念願の初参拝でした実は、昨年亡くなった親戚のおじさん(大叔父)が、生前にここの神様を深く信仰していまして。定期的に参拝して、毎年おふだを買い替えて神棚に置いていたんですよね。そのおじさんは、20年くらい前に奥さんを亡くしてからずっとグループホームで暮らしていたのですが、数年前に認知症を患ってからは、いろんなことを覚えられなくなったり、町を徘徊したりすることが増えました。町を徘徊していた
【ウマシマジ/ニギハヤヒの御子】@art.mochida.daisukeウマシマジ(宇摩志麻遅命)を描いていみました。ウマシマジは、『日本書紀』では可美真手命(うましまでのみこと)、『先代旧事本紀』では味間見命(うましまみのみこと)と表記されています。母であるトミヤビメは、神武天皇の宿敵ともいえる大和地方の豪族の長ナガスネヒコ(トミビコ)の妹にあたり、ナガスネヒコが奉じていたとされるニギハヤヒという神様が父にあたりますが、この神は『日本書紀
【カモワケイカヅチ/アヂスキタカヒコネと習合した賀茂氏の神】@art.mochida.daisukeカモワケイカヅチ(賀茂別雷神)は賀茂別雷神社(上賀茂神社/京都市北区上賀茂)の祭神で、各地の加茂神社(賀茂神社・鴨神社)で祀られています。『古事記』や『日本書紀』には登場しないものの雷神・治水神の神格を持ち、平安京の守護神として篤く崇敬されてきました。室町時代の『賀茂之本地』ではカモワケイカヅチと『古事記』に記載のあるアヂスキタカヒコネが同一視されています。アヂスキ
栃木県に来ています次はこちら・・・撮り鉄下手すぎ下手すぎ選手権ぶれてないと思ったらススキがメインじゃ揺れるぅ~揺れるぅ~地震でもあったんですかぃ?なんだかよくわからん何がしたい新栃木駅でした駅舎線路の脇にあるこちらに来たかったのよ龍がいた
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」葛西神社柴又帝釈天と
いつもブログを見に来て下さり、ありがとうございます。見て下さる方がいらっしゃるかと思うと、拙いブログですが励みになります。本当にありがとうございます。一泊二日の短い旅でしたが、記録の為にブログにアップしてます。思いの外長くなってしまいまして。安心して下さい。これが最後です!最後は、八重垣神社⛩️素戔嗚尊が、八岐大蛇を退治する際、ここに八重垣を作り稲田姫を匿ったそうです。稲田姫は美しい姫で、その姫を妻にできる事を素戔嗚尊はたいそう喜んだようで、八雲立つ出雲八重垣妻込めに八重
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション神さまセッションをしている理由(くわしくはこちら)神社仏閣めぐり、旅の写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞリキューで有料記事を販売中です青龍さんが教える「龍神さまが付く秘訣」えびすさんが教える「お金の話」新屋山神社山梨県の新屋山