ブログ記事10,587件
今、使えるお金は千円程です。社会福祉協議会に相談しても米があるなら、おかずなしで米だけ食べて我慢しろと。言われましたわかっていますでも蕁麻疹で10,000弱取られたし、新しい薬になったのでそれもあり、、、また、新しい職場の為の必要なものこれがまた10,000弱。靴下、中に着るTシャツ、黒のズボン中敷、など、、、、そんなこんなで冬より、体重が5キロ減りました。4Lから、LLになりました。。。ふぅ〜5月が1番苦しいです。連休も仕事です。クビにならない様にやる気
今日は午後から講演会の講師をやりました。一般市民向けで「成年後見制度全般について話をして欲しい。」という要望でしたので引き受けました。こういった依頼は半年に1回位ありますかね。司法書士が行う業務は司法書士法第3条に定められていますが、この本来業務に加えて、司法書士施行規則第31条にも行い得る業務が定められています。第三十一条法(司法書士法の事です)第二十九条第一項第一号の法務省令で定める業務は、次の各号に掲げるものとする。一当事者その他関係人の依頼又は官公署の委嘱により、管財人、管
特養に入っていた義父が入院していたのだけど、長期になりそうだということで、長期入院可能な病院に転院(今までよりもうちからアクセスが良いところになった)するに伴って、特養も退去になったんだよねそれにより、施設や病院にあった荷物をひきとったり、住民票(特養は住民票を置けるけど病院は無理)を移したりと、ちょこちょこあったんだけど(全てオットくん任せ)、その引き取った荷物の中に大人用のオムツとか介護用消耗品が結構残ってて。それも、1〜2枚しか使ってなさそうなやつとか。引っ越しの段ボール1箱分くらい
昨晩も、大き目のコップいっぱいとなるくらい胃液を吐きました。私を思い通りにしようとしている人たちによる嫌がらせにより、精神的にも肉体的にも限界にきてはいるのは確かでしょう。朝は、今までは、どんなにしんどくても株の売り買いを行いたいので、遅くとも、株式市場が始まる前にはおきれていたのですが、今日は、それも無理でした。そのような状況でしたので、家で休んでいる時間が長かったですが、少しだけですが、竹林の近くの畑のまわりの竹を切る作業をしました。精神的にも肉体的にもかなりしんどくはありますが、私は
🔳スポーツフェスティバル−ship−:NPO法人ぼらんたの三原理事長を中心に、トリプルさん、サトスポキッズさん、ぽえむさん、もものきさんのそれぞれ次世代を担うリーダーの皆さんが集結し、企画・運営が進められています。スポーツフェスティバルの名称は「ship(シップ)」です。relaionship(リレーションシップ)とは、「関係性」「結びつき」「つながり」「縁」といった人との関わりのことですが、そのrelationshipを略語でShip(シップ)と略します。同じ空間で
こんにちは!二戸市社会福祉協議会です学生のみなさんは待ちに待った楽しい楽しい夏休みが始まりましたね当会児童クラブ事業利用の子どもたちも元気に登所しています児童クラブでは、夏のイベントの一つとして毎年『市内児童クラブ七夕飾りコンテスト』を開催しております今年で第6回目の開催となり、各クラブとも工夫を凝らした作品が出そろいましたのでご紹介していきます金田一児童クラブ子どもたちが折り紙の本を見ながら、好きなように好きなだけたくさん作ってくれました仁左平児童クラブ
〜母の日ギフトお届け&神社・キリコ祭りの視察〜こんにちは、AINEWORKS(アインワークス)の赤崎真理子です。4月22日~24日にかけて、能登半島の被災地を訪問し、日々頑張るお母さんたちへ「母の日プレゼント」をお届けしてきました。また、マサピヨ神社復興支援プロジェクトの一環として、穴水町・珠洲市の神社や伝統文化「キリコ祭り」の視察も行いました。【訪問スケジュール】🔹4月22日(火)石川県神社庁(金沢市)マサピヨプロジェクトの趣旨をご説明。珠洲市・春日神
運転免許証更新へ行って来た。65才以上になると高齢者学習って言うプログラムがありました。初体験...。モニターを操作して運転適性診断が見られます。俗に言う通知表ではないのですが自己判断出来る仕組み。それもカラーコピーで手渡されるとズシッと来ますよね。移り変わるこのご時世、付いて行かなくちゃ。以前電動薪割り機納入して頂いた社会福祉協議会さんへ訪問。サクサク割れて操作も申し分ないと言っておられました。ありがとうござ
おはようございます😃今日のツル坊☀️気温19度〜32度今朝は5時に目が覚めた30分程ベッドでごろごろ起きてから窓を開けるが風が冷たくカーディガンを着た朝夕は肌寒くても日中は暑く🥵て嫌になっちゃう🏠の中は良いが外に出られない庭の草取りしないと凄い事になってる日中は出来ないので早く起きてすればいいのになかなか出来ないやる気スイッチがおきないのだ日曜に地区の草刈りがあるので早く起きるからその時でもしようと思う今日はお弁当でも持って山の方にでも行きたいなぁ〜って思うツル坊ですスパ
更新が遅くなって、すみません😢⤵️⤵️夏のボランティア体験も2回目。今日は、耳のしくみについて勉強しました👂️🦻人は、どうやって聞こえてるのか、聞いているのか解ったと思います。また、耳には大きな役目がもう一つありましたね。その後、絵カードを使ってゲームをしました。引いた絵を、身振りや手話などで伝えます。解ったら答えてもらいます🙋やっぱり伝えるのも当てるのも小学生が上手でした👍️FacebookにログインFacebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。w
周知用漫画チラシ被害者の皆さま、そして善意あるボランティアの皆さま、下記チラシを周知にお役立て戴けますと大変ありがたく思います。「人権と暮らしを守る会」は社会福祉協議会に団体登録済です。安心してチラシをお配りいただけます。周知漫画チラシPDFファイル⇧をclickして「jinkentokurashi2024.10.pdf」ファイルをダウンロードしてください。それを印刷屋さんのホームページでデータ入稿で注文して下さい。(「jinkentoku
みなさんこんにちは!二戸市社会福祉協議会です7月13日(日)生きいき交流センターにて「にこにこ食堂ざしきわらしの家」が開催されました今年度初の開催でしたが、多くのボランティアの方々にお手伝いいただき、盛況のうちに開催することができました今回レクリエーションとして用意したのはラダーゲッター、七福神、フットホッケー、卓上カーリング、輪投げ、折り紙、お手玉ですそして、明治安田生命様がロコモ度測定を実施健康について考える時間が設けられました他に、小学生を対象に短歌作り
回覧自治会会員の皆様へ令和7年7月18日御幸町北自治会2025年7月18日回覧板No07回覧板案内1)メンバー募集!【御幸コミセンサークル活動】お試しもありますので、お気軽にお問い合わせください『みゆき歌声の会』会費:3,000円開催日:毎月第1土曜日/時間:10時~12時『体操サークルMC』会費:2,000円~2,500円開催日:毎月第2金曜日/時間:10時~11時30分2)『はつらつ教室』参加者募集会場:御幸地区コミュニティセンター