ブログ記事632件
東武鉄道鬼怒川温泉駅硬券入場券目次・2024年6月30日購入分2024年6月30日購入分鬼怒川温泉駅発行券番:2235普通入場券鬼怒川温泉駅料金160円日付(令和)6年6月30日鬼怒川温泉駅発行券番:2235普通入場券鬼怒川温泉駅小児券料金80円日付(令和)6年6月30日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。現在は、北千住、下今市、東武日光、鬼怒川温泉のみで硬券入場券を購入できます。現状購入しているのは鬼怒川温泉のみですが
熊谷駅硬券入場券目次・2024年3月31日購入分2024年3月31日購入分券番:9817熊谷駅普通入場券170円日付(20)24年3月31日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。去年の3月に購入したので170円の活版印刷券です。
まずこの2枚の切符を見てくださいコレクションの切符の切符よりここに表記されてる東京電環を見て🤔?と思われる方も多いと思われます東京電環とは現在の表記なら東京山手線内の事です運賃計算の特例:JR東日本JRのきっぷの種類・発売日・有効期間や、学割・団体割引をはじめとする割引料金、変更・払いもどしなど、きっぷに関するさまざまなご案内をしています。www.jreast.co.jpJRの乗車券計算の特例で山手線内全線と中央線東京=新宿総武緩行線秋葉原=御茶ノ水間を意
小湊鉄道光風台駅硬券乗車券・入場券目次・2024年11月10日購入分・以前購入分2024年11月10日購入分光風台駅発行券番:1930光風台駅普通入場券料金140円日付24.11.10.(西暦表記)ダッチングの調子が悪く左に寄っている光風台駅発行券番:2208光風台↔上総山田片道乗車券運賃140円日付24.11.10.(西暦表記)ダッチングの調子が悪く左に寄っている光風台駅発行券番:1209光風台↔上総三又片道乗車券運賃
11月16日。この週末はお出掛け計画してましたが、体調不安等もあって見合わせ・・休養日にしました。今回で冬休み前の遠征を年内最後にする予定でしたが、あと1回だけどこかへ出ようかなぁ・・・冬休み計画も何も考えていなのでそれらも踏まえて決めるつもりです。さて、8月22日。羽後本荘駅から由利高原鉄道に乗り込みます。羽後本荘駅は新しくなってから由利鉄専用の改札口ができました。とはいうものの改札が別なだけで通路等はJRと共用です。改札が始まりました。この日は
どうも、Nです〜前々回の記事で少し触れた三才駅記念入場券について話していこうと思います。僕が3歳だった時は、まだしなの鉄道ではなくJR東日本だったのでこの切符セットは販売されていなかったように記憶しています。なので一度買ってみたかったんですよね!↑写真は、上が表で下が裏です。表の青い列車の部分は、もう1種類赤い列車のもあり、2色から選ぶことができます。↑赤い列車の実車の例。入場券は、硬券で大人用,子ども用の2枚が付属しており、台紙には、記念スタンプを押印することができます!あと、
木金と静岡にプチ旅行に出掛けました本来ならば大井川鐵道を大井川本線金谷駅から千頭駅で井川線に乗り換えて、奥大井湖上駅まで行きたかったのですが、2022年の台風の被害により、大井川本線の川根温泉笹間渡駅~千頭駅の区間は不通。未だに復旧の目処が立たないとか。現在川根温泉笹間渡駅手前の家山駅から、川根本町町営バスで千頭駅に行くことが出来るそうです。ということで、千頭駅までは車で行くことにしましたそこから奥大井湖上駅までまず切符を購入し、周りを散策念願のカメラを購入したもののまだ初心者の私🔰
館内に、昔の駅名板や列車の衝突防止に使ったタブレット閉寒器など見ごたえのある展示品が並ぶ駅改札でもらえるレトロな硬券の入場券も趣がある