ブログ記事2,824件
ハッピースプリングD-Piyoでーすさてーっ、便利な移動手段……ディズニーリゾートライン東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶモノレール、ディズニーリゾートラインです現在も普通乗車券やフリーきっぷなどで利用することができますが…………………実は以前2025年夏以降に、2次元コードを使用した乗車券の導入されることがが告知されていましたーっっそうですみなさん……、なんとついについに………………、2次元コード、導入決定まっっっっってついにそれが、こちらぁぁー2次
みなさま、いつも「スイス一人で旅行会社やってます」を覗いていただき、誠にありがとうございます。今日からいよいよスイス国内へと入ってまいります!まずはスイスといえば鉄道です。実はスイスの路線密度は世界一なんです。4000メートル級の山が48峰もあるスイスアルプスで鉄道網を作るのは、並大抵の努力では叶わなかったことでしょう。今や国土面積が九州よりも小さいスイスの鉄道路線密度は、その九州の約二倍!なんとも車いらずのエコな国ですよね!世界一の「鉄道王国」と呼ばれるスイスでは、あらゆる
【海外旅行保険】落とし穴対策シリーズ第二弾は、その旅費の買い方。なにせ、最近は電車乗る時なんてスマホでピッだもの。切符を買うとか懐かしい気分。でもここは海外旅行保険をいかに最大限に利用するかがかかっているのですよ。万が一何かあった時のためです。クレジットカードで切符を買うと言っても、、みどりの窓口が無い駅だとどうするの問題はありますが、駅に券売機はほぼ有りますよね。でも電車乗る時はピッだから、最近の券売機には疎かったりしませんか。特急券なら駅ネットで買えちゃいますしね。
JR九州では、北部九州の区間に限りまして、現在「SUGOCA」など交通系ICカードを使用しまして大回りします、「SUGOCA大回り」が可能となっておりまして、私自身も平成25年から現在まで、これまで以下のように第11弾まで敢行しておりました。『NO.1316北部九州「SUGOCA大回り」体験記(その1、概要・竹下~久留米編)』当ブログでもご紹介しましたように、昨年12月1日よりJR九州が発売するICカード「SUGOCA」の範囲が拡大されました。その拡大範囲区間の中には、これまで
巨済市(巨済島)古県バスターミナル(市内バス)の続きです。古県バスターミナルは市内バスと市外バス、高速バスの共用バスターミナルとなっており、市外バス、高速バス路線も多く発着しています。今回はバスターミナル内の様子も詳しく紹介していきます。バスターミナルの建物は決して大きくはなく、待合スペースもあまり広くありませんがベンチができる限り多く設けられています。建物中央付近には市外バス、高速バスの乗車券を発売する窓口があります。窓口の上には各路線の時刻表と運賃が掲示されており
引き続き韓国の情報をお送りします。※この仁川総合バスターミナルの記事は高速バス編と市外バス、広域バス編に分かれています。市外バス、広域バス路線をお調べになりたい方は次の記事をご覧ください。仁川市の郊外にある「仁川総合バスターミナル」です。こちらは仁川国際空港や仁川市の市街地からは少し離れた場所にありますが、仁川広域市最大の高速、市外バスターミナルとなっています。鉄道でのアクセスも便利で、短距離長距離を問わず、仁川市から韓国全域へ向けて移動するのに大変便利なバスターミナルです
公式サイトからも発表がありましたが7/28~リゾラの乗車券が2次元コード利用乗車券に替わり1年後の2026/7には完全に2次元コード乗車券に切り替わるそうですこちらはYahooニュースです👇ディズニーリゾートラインで「二次元コード乗車券」7月28日から順次導入フリーきっぷも「改札でかざす」形に(鉄道コム)-Yahoo!ニュースディズニーリゾートラインを運営する舞浜リゾートラインは9日、二次元コードを使用した乗車券を、7月28日より段階的に導入すると発表しました。新たに導入
2025年2月23日(日)は一関文化センターで催される「一関寄席」を観覧するため、開演近くだと駐車できなくなると思い、10時前に隣接する一関図書館の駐車場へ。で、ついでに「一ノ関駅」へ。「JREBANK優待割引券」2枚が2月17日にメールで届いたので東京遠征ってことで、1泊4000円の安宿を予約してから「えきねっと」で行きと帰りの新幹線特急券・乗車券を予約しての紙チケット受け取りで、みどりの窓口へ。QRコードで指定席券売機でも発券できるらしいけど、初めてで「指定席券売機で乗車
今日は2回目の卵胞モニターで、セントマザーを受診しました。転院8ヶ月にして初めての休日診療。気晴らしのドライブ片方、彼に送り迎えを頼んでおいたのに、「実家の手伝いになったから、一人で電車で行って」って言われました。私の方が先に言ってたのに(>д<*)更に「北九州までの往復の運転より、実家の手伝いの方が楽」って言われました。思ってても言うな!日曜日だから少ないのかな~と思ったけど、いつもと変わらんやん!!(;ロ)゚゚受付後、すぐに採血に呼ばれました。1時間待たずに中待合室→内
皆様、こんにちは。本日より、枋寮10:35発・藍皮解憂號(5899次)の乗車レポートを投稿してまいります。この藍皮解憂號、乗車レポート投稿にあたり、皆様へお伝えしたいことが御座います。それは、この列車の乗車券、台鉄の窓口やウェブサイトでは購入できないことです。藍皮解憂號は雄獅旅遊と呼ばれる旅行会社の運営するイベント列車であり、ここのウェブサイトでないと乗車券は購入できません。購入の際、身分証の番号が必要ですが、これはパスポート番号でも構いません。枋寮を10
7日前予約でガンダムがなぜ14時以降予約出来ないのか理由が判明いたしましたなんと入場確約チケットなるものが発売されたじゃあ〜りませんか!!日本館+(ガンダムorパソナor三菱orパナソニック)で、カッコの四つのうちどれかひとつは入場できるという。さすがに時間指定は出来ないようですが、地下鉄&バスの1日乗車券つき。8800円。うーん、やるなぁ。誰が考えるんやろか。おかげで遅い時間に予約をとれない私(笑)初日3日間は、当日予約で頑張るかなぁ。あと知らない間にフォロワーさん
先日のブログに書いた「嫌な予感がする旅の始まり」の続きである。さて、私はスーツケースとリュックサック、バッグを持ち、水を入れた袋を肩から斜めにかけて、我が夫と地下道を延々と歩いて地下鉄の駅を目指した。Googleマップによれば先ほど私たちが居たバスターミナルから、TimesSquare-42Stという駅までは徒歩にして3分とのことだったが、実際に大荷物を引っ提げながら人混みの地下通路を歩くと、10分くらいはかかったと思う。通路の途中、ストリートバンドのような人たちが大
東京メトロ特別補充券目次・上野駅購入分・新橋駅購入分上野駅購入分上野駅発行券番:甲册0007-37往復乗車券往路用上野から北千住まで領収額------円日付2024年8月17日北千住無効印(東武)上野駅発行券番:甲册0007-38往復乗車券復路用北千住から上野まで領収額360円日付2024年8月17日新橋駅購入分新橋駅発行券番:甲册0006-30往復乗車券往路用新橋から九段下まで領収額-
ディズニーリゾートラインの乗車券が二次元コードを使用した乗車券に変更になります7月28日(月)より段階的に導入されます二次元コードを改札機にかざすことで利用することができますもちろんフリーきっぷも対象で下記のようなイメージになります裏面に二次元コードが印字されます今日同じデザインのフリーきっぷを購入したのですが比べてみるとイメージがせんぜん違う…新きっぷの方が一面にデザインされていて個人的には新きっぷの方が好きですねhttps://www.olc.co.jp/ja/index.
こんばんは読んでいただきありがとうございますリゾラ二次元コード乗車券導入のお知らせをお昼休憩でブログに書いたんですけど、、、『リゾラ、7/28〜二次元コード乗車券導入!紹介動画公開♪』こんにちは読んでいただきありがとうございます今日の更新情報リゾラ、二次元コード乗車券の利用方法の紹介動画出ています動画から抜粋購入できる二次元コード乗車券は、…ameblo.jpOLCのお知らせの方がさらに詳しくて、、、こちらも載せとこうかな〜って思って、別記事になってしまいますがすいません載せたくなっ
私の場合、地下鉄で每日通うとすると1日往復660円。30日で19800円。けっこうな支出です。大阪地下鉄は、イコカとピタパという電子マネー系カードがあるようですが私はピタパを使ってます。イコカはチャージ式。ピタパは後払い式。クレジットカードと一緒です。今は、シルバー割引で利用金額の0.9をかけた分の請求になるんですが、5月から「マイスタイル」割引に変えようと思っています。最寄りの駅から夢洲駅を登録すると、その区間の上限額が12000円くらいになるらしいということです。
赤平駅乗車券販売窓口の営業時間です。平日しか営業していないため購入難易度は高いです。購入できる乗車券類の一覧が案内されており良いです。右側に「手書き」券という魅惑の欄が…赤平駅は、民間企業であるJR北海道が行政(赤平市)に窓口業務を委託した形となります。そのため、窓口で乗車券販売をなさっている方は鉄道業務経験の長い方ではないと思われますので、補充券等を購入する際は時間に十分余裕を持ち、なるべく簡単な経路のものとした方が良いように思われます(販売を渋られるようなことは全くないのですが、かなり
勝田駅硬券乗車券目次・2025年2月22日購入分2025年2月22日購入分券番:0195片道券㊓勝田から美乃浜学園ゆき490円㊓勝田駅発行日付(20)25.2.22券番:0565片道券㊓勝田から高田の鉄橋ゆき310円㊓勝田駅発行日付(20)25.2.22裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。改札外のJR券売機ではこの2駅までの乗車券が買えないため、乗り換え口にこの券が設備されています。通常は軟券で発売しているらしいで
こんばんは今日もお疲れさまです。初取得の小田急電鉄より株主優待が届きましたわーい楽しみにしていたので嬉しいです。500株なので株主優待乗車券4枚と各種割引券が1冊になった株主優待券と特別ご優待券が1枚入っていました。使うの楽しみです。小田急電鉄さん、ありがとうございました株価なんとかしてね〜含み損中です〜今日も日経平均は下げてましたね持ち株で上がったいたのはミルボンでも、420円も上がっていたのに含み損でどゆこと?そろそろ1年の塩漬けとなってます。12月の権利月
グリーンマックスから発売されている(されていた?)🚌バス営業所を紹介💐こちらはキットとして販売😀ユーザーで組み立て・塗装とデカール貼りがあります😀昭和レトロ感たっぷりの🚌バス営業所🥰🚌バス車庫に給油所や乗車券販売所とコンパクトな作りのバス営業所😀地方に今でもありますね😉目線から(道路側)営業所内を観た感じ✌️🚌バス営業所には1台程度のバス🚌がいればいい雰囲気💐モデルはバスコレクション改造の鹿児島交通局😀🚌バスモデルは只今、ヤフオクに出品中🥰
現在、北九州と長崎県間を結ぶ高速路線バスと言いますと、上の画像の長崎県営バスが単独で運行します、北九州~長崎線「出島号」が最も知られております。この「出島号」は、当初は西鉄バスも運行されておりましたが、平成22年に運行から撤退しておりまして、以来長崎県営バス単独による運行に改まっております。そのため、運行本数は西鉄バス共同運行時は最高9往復で運行されておりましたが、高速道路休日上限1000円化による減少で平成21年10月には運行本数が6往復に減便、平成22年4月の西鉄バスの
わたらせ渓谷鉄道補充片道乗車券目次・大間々駅購入分大間々駅購入分大間々駅発行券番:甲№7141片道乗車券相老→大間々小児券領収額100円日付2024年8月10日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。
こんにちは読んでいただきありがとうございます今日の更新情報リゾラ、二次元コード乗車券の利用方法の紹介動画出ています動画から抜粋購入できる二次元コード乗車券は、裏面ICマークの改札機を通りますQRコードをタッチ改札を出る時もタッチきっぷは持って帰ります公式サイトから画像お借りしました。動画はこちら-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beフリー
巷では4月18日からの復活節(イースター)に向けて街が盛り上がってきております。香港では18日から22日まで連休となります。MTR社では、このホリデーシーズンの海外旅行需要をふまえ、設備の拡充や様々な割引を予定しています。小童免費=子供無料5月9日までエアポートエクスプレス(機場快線)では、3~11歳の子供は子供用オクトパスを使って乗車すると無料になります。一方、4月11日からはエアポートエクスプレスの市内3駅(香港駅・九龍駅・青衣駅)に各種電子マネ
北陸で収集鉄をやりました1つ目御乗印(御乗印帳)木でできた駅札や路線札やコンプリート札ですコンプリート札意外は1種類だけでも買えるのでオススメちなみに1枚550円ですがコンプリートまでの道のりはちょっと大変なんですこれを売っているお土産屋では他にもたくさんの鉄道グッズを売ってます2つ目北陸新幹線カード北陸新幹線の車掌に声を掛けるともらえます無料です私はたまたま福井駅のやつが出てきました売っているカードのように中が見えない袋に入っています26種類あるようです3つ目
蔵王ロープウェイღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღლ(料金)ლღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:*♥ღお天気が悪く(×′︵‵×)地蔵山頂駅行きたかッたケド樹氷高原駅の乗車券を購入しღ.:*♥*:.ღ.:*♥*:.ღ.:*♥ღ.:
大井町駅硬券入場券目次・2025年2月25日購入分2025年2月25日購入分券番:5644大井町駅入場券210円日付(20)25年2月25日券番:1978大井町駅入場券小110円日付(20)25年2月25日裏面に何も記載のないものの裏面は掲載しておりません。このときは大小ともにTWR地紋でした。
現在アニメ放送中の『薬屋のひとりごと』にはまっている私です。初日の薬屋のひとりごと展に行き、大混雑でゆっくり見てまわる事が出来ず悔やんでいます、欲しかったグッズも完売していて全く買えず、後悔が残っています。先日、娘と池袋に行く途中に、電車の中吊りで、薬屋のひとりごと展のデザインの東京メトロ乗車券が販売されていると知り、池袋で購入してきました。薬屋のひとりごと展の会場でも販売していたって事、知らずにいました💧池袋のアニメイトで購入出来たので、無事ゲットしました。3種類中、1番お気に入
新幹線から在来線に移行する際、どのチケットを使用すべきか迷うことはありませんか?また、SuicaやICOCAなどの交通系ICカードを併用するとき、その手続きはどのように進めれば良いのでしょうか?そんな疑問を持つあなたのために、新幹線から在来線への移行時の適切なチケットの使い方や、Suica(ICOCA)の併用方法を詳しく解説します。新幹線から地方線への乗り換え時のゲート通過の仕方新幹線から在来線への乗り換えでは、指定の乗り換えゲートを使うことが大切です。乗り換え用のゲート
※2024年9月17日から当面の間、熱海湯~遊~バスは全便運休となっております。ご注意ください※坂ばかりの熱海で活用されるのがタクシーとバス。ちょっと検索すると一日乗車券が2種類あって何が違うの?と分りづらいですよね。購入した一日乗車券によって(同一料金で)行ける観光スポットに違いが出るんです!でも地図だけ見てもあんまり分からない・・・今回は熱海満喫乗車券と熱海湯~遊~バスの違いについて大まかにご説明いたします。熱海満喫乗車券は伊豆箱根バスさんが