ブログ記事3,697件
そういえば、全然書いたことなかったな、と思い出したので今日はコンベックスグラインドのお手軽な研ぎ方のご紹介。正直、私はなんでもかんでもコンベックスにしてしまう、という昨今の風潮はあまり好ましく思っていないのですが、実際に、コンベックスのものを研いだりする機会もありますし、誰かのお役に立つこともあろうと大ナタ振るって書いてみることにしました。よく動画なんかで見るのは、「しゃくり研ぎ」というやり方です。砥石の上で刃をしゃくるようにして、刃先を丸めていく、というやり方ですね。
小林正観さんの心に響く言葉より…「輪廻転生」という考え方があります。生まれ変わりのことです。「魂」は生まれ変わりを重ねながら成長していきますが、「魂」が成長できるのは、「肉体を持ったときだけ」のようです。なぜか。「魂」だけで過ごしているときは、「事件」が起きないからです。「魂」は、300年~400年に1度、肉体を持って生まれ変わりますが、肉体がある分、さまざまな制約や事件にさらされます。「食べなくちゃいけない」「飲まなくちゃいけない」「お
ブログ173日目人生は悟らなければ苦悩の日々私はいつでも笑顔でいることが人生のテーマなのかもしれないと思えてきた昨日の話『いかにイライラせず笑顔でいれるかの訓練』ブログ172日目どんなときもいかにイライラせず笑顔でいられるか。みんな砥石人生には3つの砥石がある1.家族、家庭2.仕事3.他の全ての人間関係結婚して夫や…ameblo.jp普段はありがたいことに笑顔を褒められることが多いでも最近、正観さんのお話を毎日聴くようになって日々の私の言動行動をチェックするようになっ
ただ今CRF125Fのエンジンをオーバーホールしてますがシリンダーの当たりの強い部分からクロスハッチが消えてしまってるので自分でクロスハッチを成形します。で、たぶん多くの方は下の画像のようなシリンダーホーニングでクロスハッチ加工をすると思いますがブレーキシリンダーホーニング32〜89(mm)STRAIGHT/19-2277(STRAIGHT/ストレート)楽天市場1,240円takaviの場合は『有ったから!!』って理由が一番ですがねじり棒にナイロン樹脂を埋め込み
前回は、コールドスチール社のRecon1のタントーブレードのナイフをご紹介しましたが、今回もやはりコールドスチールなのです。ColdSteel/コールドスチールリーコン1タントAmazon(アマゾン)そうそう。余談ながら、上のRecon1はブレードを出すと、結構長くてちょっとしたフィクストナイフと同じくらいのサイズ感があります。同じコールドスチール社の製品で言えば、マスターハンターと同じくらいの感じ。コールドスチールマスターハンターサンマイII
今日は久しぶりに北欧のナイフの話題。ふと、あまり使っていなかったモーラナイフが出てきたんですが、全然研ぎを入れていない状態だったんです(刃先だけちょっと糸刃をつけてる)。以前からやろうやろうと思っていた、量産品ブレードについての解説がこれで出来るな、と思い記事にしました。ブレードの問題に関しては、拙著『北欧ナイフ入門』にてかなりの部分を書いているのですが、それに追加した情報として、今回は別の角度から問題を探ってみます。北欧ナイフ入門~モーラナイフからストローメングナイ
今日の米沢小雪1.0℃湿度96%とうとう米沢も初雪観測しましたお散歩も冬季休業かな昨日は忙しかった終わらしたかった畳製作をしてその後集合住宅二階に畳敷き込み3部屋18.5畳2階まで畳担いで19往復その後リフォームの現場に敷き込みそれで午前中終わり午後は問屋に仕入れ今日からの為に畳を切るカッター研ぎ新しい砥石買ったので今後研ぎやすいように念入りに研ぎましたこの整備しておくと普段は軽く研ぐだけで切れるよう
EF-M22mmF2STM最近、キャンプにハマっているボク。キャンプといえば"焚火"!焚火をするためにキャンプしているといっても過言ではありません。今まではナイフでバトニングしてたんだけど、薪を作り終えるころにはスンゴイ手が痛いの。「もうちょっと簡単に薪作りするためにはやっぱり斧が必要かな?」ってことで購入した斧。ところがこの斧、全く薪が割れない困ったチャン。前回の記事ということで、今回は素人のボクが斧を研いでみるという話。EF-M22mmF2STM
というわけで、連休をまたいでオイルストーンが、マトリックスアイダさんから届きました!そういえば、マトリックスアイダさんの中の人が、ナイフ小僧.comというブログを運営しています。ナイフに興味のある方なら、知っているかもしれませんね。私のナイフを修理して頂いたときも、そのブログに工程が載ったりしたんですよ。それはさておき。購入したのは、ハードアーカンサス、トランスルーセントアーカンサスの二本です。ちょっと他では買えないほどの、お値打ち価格だったのです。もちろん
刀剣研磨の種類について、ちょっと書いておきたいと思います。1:白研ぎ(抜刀研ぎ)刀身表面が白くて肌も刃文も見えない状態。斬るだけなら一番よく斬れる状態らしいです。http://blog.livedoor.jp/bizenosafunesukemitu-1982/archives/15765035.html薬品(硝酸)で刃文だけは見えるようにする事もあるようです↓白研ぎ:備前長船助光作刀鍛錬記6月上旬に制作した刀の白研ぎが終わりました。改正砥石で研いだ後、希釈
お久ぶりです。なかなかブログにたどり着けません。バイク整備の備忘録で始めたつもりですがすでに色々整備した内容を忘れてしまったり...毎週では有りませんが、整備していますでアップしていきたいと思います。記録に残すことが癖となっていないので、写真等取り忘れています。FZR250のエンジンカバー関係を外し塗装を行った為、ガスケット類の交換が必要になります。ヤマハ純正ガスケット↓クラッチカバーとジェネレータカバーだったかな?でも今回はこちらの激安
興味深いtweetを見ました。https://x.com/robeltdora/status/1858870157210513426?s=46&t=vDLEarp_5HYHZmiuEqFt6w以下コピペ素人知ってるかい、レールの金床に砥石で肌を出す変態が世の中には居るんだぜ。それは鍛流線だったり、プレスされた模様で、描いたり彫ったりしたもんじゃないんだ。同じように、研磨前に無地肌や鏡肌だった新々刀があら不思議本当はこんな肌なんだよと出されたのさ。本当にヤバい技術だよ。研師新々刀で
厨房のおっちゃん『砥石買ってごせ。』oli「砥石無いの?だいぶ前だけど買ったよねΣ(゜ロ゜;)!!?」厨房のおっちゃん『あるけどのぉ、使えんようになっとる(´∀`;)。使い方が悪くて真ん中が凹んでるけん。』oli「えー…あれ高かったよね(ーー;)」厨房のおっちゃん『1万くらいするわ。』…いや、お金ないのよこの病院。砥石をみたらさ…ひどいほど真ん中がへっこんでたの!いつも来てくれる設備会社の社長さんに相談したら…社長『砥石は、研いだら真っ直ぐになるから研げば?コンクリートで
今日も今日とてナイフの話題。いや、もう書きたいことは山ほどあるんですが、まずはブツをご覧いただきましょう。こんな感じのナイフ。どうです?見た感じ、「なにこれ?」って思ったりしません?では、このナイフの裏面も。こちらはフラーが入っていて、一見すると普通のナイフに見える。けれども、一枚目も二枚目も同じナイフです。そう、表と裏で全然作りが違うんです。便宜上、ギザギザが強い方を「表」、ツルッと綺麗に加工されている方を「裏」としましょうか。このナイフ、Z
こんにちは、かわともです。すっかり晩秋になり、趣味を満喫する季節になりましたね。地域行事への出席や全国あちらこちらへの出張が多くてなかなかに捗りませんが、いよいよ二カ月遅れになりますが、私のキャンプも始められそうです。※秋から初夏前しかやりません。六月から九月までは他の趣味に励んでおります。さて、今回はコアなかわともマニアに静かな好評を得ている砥石シリーズ。(笑)ブログを見てくれているお店に髪を切りに行ったら、砥石の話になって盛り上がりました。理容店の観点から聞く道具の話はなかなかに
現在、刀剣研磨の主流となっているのは俗に化粧研ぎと言われる研ぎ方です。いわゆる美術研磨ですね普通にみかける刀はほぼコレだと思います。金肌拭い→刃取りという工程を踏みます。金肌(酸化第二鉄)いう物質で表面を拭うことでまず刀身に光沢を出します。しかし、これをすると刃の部分まで黒ぽくなり白さを失います。だから、刃取りという作業で小さい砥石で刃文の部分をこすって白くするわけです。だから、刀の刃文の白い部分は実は本当の刃文というより砥石でこすって白く曇らせた部分な
というわけで、今日は説明書翻訳の第二弾。いづれ、一つに翻訳をまとめたほうがいいのかな?ま、どれだけ役に立つのか未知数なのですが。ちなみに、翻訳対象となるのは、スパイダルコトライアングルシャープメーカーの説明書です。スパイダルコトライアングルシャープメーカーDVDナイフpostedwithamazletat18.06.08スパイダルコ売り上げランキング:19,674Amazon.co.jpで詳細を見るルールなど詳しい点は、前回の記事をご覧く
というわけで、今回はみんな大好き、コールドスチールのトレイルマスターについて。これも、色々なバリエーションが時代によってあって、最新ではないものの、この辺りを解説してくれるのが『さくっとな』という同人誌でもあったりします。丁度私も手元にコールドスチールの特集がなされている号を持っているのです。同人誌だけあって、忖度抜きで色々なトレイルマスターを使い倒して、その違いをレビューしてくれています。今回の記事を書くに当たり、もう一度読み直したかったのですが、部屋がぐちゃぐちゃで
さて、最近では色々な鋼材が出てきており、今までの常識が変わりつつあるんじゃないかな、と思っています。私のように古いナイフファンとしては、「ATS-34こそがカスタムナイフに使われるべき素晴らしい鋼材」だとすり込まれて(?)います。けど、自分が使ってみた実感としては……なんかピンとこないんですよね。ベンチメイドのニムラバスに採用されている154CM(ほぼATS-34と同じ)でも、同様の印象を持ったのですが、そこはさすがのベンチメイド。使い古しの#1000のダイヤモン
さて、今日は北欧のナイフから少し離れて、ビクトリノックスについて。たまにビクトリノックスについての投稿もしているんですけれども、落ち着いて考えてみると、ビクトリノックスって凄いですよ。私とビクトリノックスの付き合いも30年以上になりますし、自分がナイフの道(?)に入るきっかけになったのも、ビクトリノックスですから、折に触れて話したくなってしまうんです。ビクトリノックスの凄いところなんですが、まず価格。3,000円台くらいから、それなりのモデルのものが購入出来て、実用十分とい
店長の廣瀬です。以前、砥石の動画をアップ致しました。その中で理想は・荒砥石・中砥石・仕上げ砥石の3つを持つのが理想と申し上げていたのですがこれを3つ買うとなると、かなりの出費になる上嵩張ってしまいます。なので、どれか一つ持つなら「1000番(#1000)」がオススメです。とお伝えしました。今回は刃物や三省堂にて在庫しております1000番の砥石#キングデラックス#刃の黒幕#キングハイパーこちら3点を私が使ってみた感想を動画にしてみました。・砥
木彫り入門通信講座web「D.Family」を受講されている生徒さんから「木彫りが楽しい!」「印刀が好きになりました!」みたいなことを言われてニヤニヤしております(笑)だって木彫りを始めたいっていう初心者の方がどうやったら木彫りの本質を学び楽しめるようになるのか。これを考えて構築した講座なんですもん(*^-^*)まさにそれが実現できていることが実感できる言葉は僕にとって最高の言葉です(*^_^*)そんな木彫りを楽しむために何が大事
というわけで、今日はスパイダルコの話題。もちろん、それだけじゃなくて、そこを切り口にして最近ちょっと思うことなんかも、書けたらいいな、なんて思っています。まずは、四の五の言う前に、モノそのものを見て頂きましょうか。いわゆるブラックコーティングがされているモデルです。写真ではちょっと伝わりにくいですが、フォールディングナイフとしては大きい(長い)かな、という感じ。スパイダルコのナイフ、常に一定以上の人気があって凄いですよね。特に人気のあるモデルが、私もブログで紹介
このブログ、「北欧ナイフ」を勧めるという趣旨でやっていますが、当然、それだけだとネタも切れてしまいます。なので、もうかなり以前から、ナイフ全般に関して取り扱っていますが、今日もその流れ。で、問題はタントータイプのブレードなんです。タントーは「短刀」です。2000年代に入ってのタクティカルナイフブームで、一気に知名度を上げたブレードの形状。人によって「アメリカ式」みたいな分け方をすることもあるみたいですが、大きな括りでは「タントー」なのです。ともあれ、タントーというだけで
こんばんは。たぬきです。ツイッターにて、研承はどんな感じでしょうか?と質問されました。これ、話すと長ーくなるので、ブログにまとめようと思います。手持ちの研承についてだけ書くと、不正確というか、たぬきのバイアスが掛かっているので良くない様な気もします。なので、研承だけに限定せず、たぬきが入手した順番でレビューしたいと思います。その方がバイアス含め分かってもらえそう。https://t.co/f7W8UJZpJ3—勢州たぬき工房アマ無は80m苦戦中(@rabbitueki)20
励漢字の意味成り立ち隠された素晴らしい由来【励】音-レイ訓-はげむ・はげます画数-7-意味はげむ。強い力を込める。しっかりするように強く力づける。「激励(げきれい)」という使い方がメジャーですね。周囲を援護する素敵な漢字ですが、さらに何かないかな???そう、探っていきましょう♪ここからが、漢字ほめーるの本領発揮でおじゃ!!旧字カモォォン!勵・・・ちっさ!!!見えへんwww(汗)拡大!!勵・・・なるほど難しい漢字や
ヤフオクで安く買ったカンナは、とりあえず削れた。でも、左が高くて、角ができる。よく観ると、刃もだいぶ鈍ってる。というか、小刃状に、減ってるじゃあないか!?そんなだから、使いにくい。こんなんで、そこそこ仕事してしまうから、電機工具はヤバイ。しかし、きちんとキレる刃物はまったくの別物なので、砥いで調整します。モーターがバンバンだから、本当の性能をみてみたい。手砥ぎなので、硬い電気カンナ刃を水平に減らす作業は、砥石だと気が遠くなる。奥の手。長いダイ
今日も翻訳をしようとおもって説明書を開いてびっくり。基本的なエッジの研ぎ方は、前回まででおしまいでした!!!たった二回の翻訳で、とにもかくにもナイフが研げてしまう、というわけで、トライアングルシャープメーカーの実力がお分かりいただけたのではないかと思います。つまり、難しいことは一切なし。誰でも簡単に研げる、というわけ。スパイダルコトライアングルシャープメーカーDVDナイフpostedwithamazletat18.06.19スパイダルコ売り上げランキン
私はいまだに剣鉈が好きで、必要があればガシガシ使っていて、時折記事にも書くんですが、このブログにも「剣鉈研ぎ」とか、「剣鉈研ぎ方」なんてキーワードで来られる方が多いのです。実際、軽登山をするくらいであれば剣鉈なんて必要ありません。狩猟なんかだとまた話は変わってきますけれどもね。とはいえ、人のいない山だったり、事前の情報でヤブや笹が生い茂っていて、歩きにくい、なんてことが分かっていれば剣鉈を持っていく必要が出てきたりするわけです。個人的な感触ではあるんですが、フ
こんにちは。たぬきです。京都に行って菖蒲谷高山内曇の原石を入手しました。さて、言わずもなが京都は砥石の産地。そのへんの埋立用の砂利にも砥石が混じってます。蓮久寺の砂利の中にも原石がありましたね。道の周りにもコッパになりそうな原石がそこかしこに落ちてます。今回私も京都の山道を走って驚きました。でもこれ拾ってきてはダメです。そもそも砥石にならない品質だから砂利扱いな上、凍ててるので中がグズグズになっていて上等の物はまずありません。どうやら、こういうのを拾い集めてオクに出品する悪い人達が居るらし