ブログ記事3,452件
先日の合不合中に四谷の説明会で言われた事多分ご存知の方も多いかと思いますが私は忘れかけていて改めて思い出させてもらいとても有り難かったので共有します😌人間の脳🧠の特性のお話人間の脳は元々、嫌な事、苦しい事は忘れられる様に出来ています(だからこそ生きてゆけます😅)なのでこれを勉強に置き換えた時苦手意識のある教科嫌いな教科、単元はイヤイヤ、マイナスな気持ちなまま覚えようとしてもすぐに記憶から消えさってしまうのは必然な事逆に勉強に限らず興味ある事好きな事はとことん覚え
先日、夕方実家の母から『お兄ちゃんが朝出掛けたきり帰ってこない』と慌てた感じで電話がありました兄は毎朝ウォーキングをしてから仕事に出掛けていますそのウォーキングから帰ってこないと言うのです『えー😱』と一瞬思いましたが落ち着いて考えてみると電話があった時間は午後の6時少し前です『あのさぁ〜今夕方の6時だよ』と言うと『。。。』『お昼寝しちゃって時間が分からなくなっちゃった?』『今夕方?あれ?私勘違いしてる?』『うん、きっとそうだね、夕方だからもう少ししたら帰ってくるんじ
潜在記憶/顕在記憶過去の経験の想起意識の有無による記憶の分類である「思い出す」という意識を伴わない記憶を潜在記憶といいます。例えば、自転車に乗る時に自転車のこぎ方を思い出しながら足を動かしているわけではないでしょう。また、何を食べるか決める際にその判断は意識しなくても多くの過去の経験の影響を受けています。一方、「思い出す」という意識を伴う記憶を顕在記憶といいます。例えば、試験問題を解くために記憶したことを思い出したり、先週、友だちと映画を観に行ったことというような記
独学で合格を目指したい方、個別指導をしています。詳しくはこちらをどうぞ。このブログは僕の体験記の5回目です。今回は、2回目の短答試験です。前回の記事を読みたい方はこちら。短答は暗記が勝負短答試験は暗記が勝負です。頑張って覚えれば、地頭に関係なくなんとかなります。くどいですが、当時の僕の年齢は47歳です。話を聞いても、すぐ忘れてしまいます。基本的に、メモをとらないとアウトです。車の鍵や財布なんかも、その辺におくと必ず忘れます。妻は、「置く場所を決めてく
9月28日、後期高齢者医療被保険者証について区役所に問い合わせし、色々な謎が解けてスッキリした気分でいたワフウフ。毎日のように「実印が必要」「実印が必要」と、かかってきていたあーちゃんからの電話もピタリと止んで、やっと全てが終わった気でいた。しかし、10月2日。またワフウフが夜お風呂に入っている間にあーちゃんから着信が。今回は留守電は入っていなかった。夜だしな。また不穏や混乱が起きたのかな。と思い、様子見で放置。その日はそれ以降電話をかけてこなかった。が、翌日10月3日。朝、あー
こんにちは~主人公は公立中学3年生。塾なし受験へまっしぐら!!💨💨💨無事に私立併願校も終わり、大阪最大の学習塾お馬さんの公立判定模試も受領。過去3回受験した公立判定模試で過去最高っ!!前々回は、300番台。前回は、200番台。今回は、100番台!全体でも初めて名前が載れました!すっかり👺になった主人公!冬休みは徹底的に、暗記科目である社会と理科をつぶしていきました。旺文社の一問一答を繰り返しインプット。問題集でアウトプット。短期記憶かもしれませんが、
こんにちは~主人公は公立中学3年生。塾なしによる大阪府立高校文理学科を目指しています。今日はそろばんの話。。。幼少期よりそろばんを習っていた主人公。多い時には月間40時間ほど教室に通っておりました。中学1年生夏に退室しましたが、約8年ほどお世話になりました~珠算、暗算ともに段位を取得。まあそこそこ。。。全国の珠算大会にも出場できるほどになりました。幼少期教育として、そろばんと公文がよく比較されているようです。主人公は公文を習っていないので、比較はできないので
減薬の話ではないのですが…私は、2月まで週3、6時間程のパートをしていました。3月からおそらくベンゾ離脱由来の腰痛、臀部痛で休み、そのまま休職からの退職。5月のベンゾショック。その後、多剤服薬後、今は、家事をやっとこなす日々。ベンゾショック後の症状の中には、脳が損傷するとの情報があり、まさに、私は以前の脳との違い、主に気になるのは短期記憶で、今後どうなっていくのか、少しでも脳の機能が回復し、社会復帰したいと望んでいます。中学生の娘の反抗期、小学生の
タロは発達検査をすると、言語凸115・ワーキングメモリー凹80くらいで上下にかなり差があります。ワーキングメモリーは低いはずなのに、以前から疑問な事が。タロは「トランプの神経衰弱が強い」んです。えー、このゲームってワーキングメモリーフル活用しないと無理じゃない??今日もタロ、アコ、私、私の母、甥っ子(中2)と神経衰弱を3回やったのですが、3回ともぶっちぎりでタロが1位でした。(次点アコなところがちょっと笑える。甥っ子は不明ですが、私は全く手加減してません。本気で挑みましたよ😤)この
タイトル通りです息子の発達検査でなんだか撃沈午後からでしたが電車を1本逃してしまい10分遅刻でスタート慌てて連絡を入れましたブロック課題ひらがな、数の課題図形模写課題言葉の復唱お話を聞いて頭で簡単な足し算などなど。詳しくは書けませんが検査前半はそう大きな問題も無く出来ました鼻歌を歌いながら検査をするなど態度に難ありまくりでしたがただ検査時間が40分を越えたあたりから集中力が切れてグデグデになってしまい検査が最後まで出来ませんでしたしっかり見たり聞いたりしないと出来ない課題で
こんにちは♪11月にはいりました。今年も残り2ヶ月、はやいですね〜さて今週のこどもたちの様子です。気がつくとだるまさんがころんだが始まっていましたにんとれの日色かたちカルタで遊びました。「あかいろの大きなハート!」「あおいろの小さな四角!」よーく聞いて3つの条件を覚えて対象のカードをさがします。短期記憶のトレーニングにもなって楽しいゲームです。初めはなんとなくやってた子もルールを理解してコツをつかむとだんだん楽しくなってくるもの。「もう一回!」「もう一回!
こんにちはまずはおやつクッキングの様子からクロックムッシュを作りました。ハムとチーズをはさんで卵液に浸してから焼きました♪みんなでいただきます!夢中でもぐもぐ美味しかったね💕今週もお友だち同士で一緒に遊ぶ子どもたちの様子があちこちで見られましたお絵描きをしたり自作のすごろくをしたり絵本を読んであげる場面も✨にんトレではナンジャモンジャに挑戦短期記憶のトレーニングになるカードゲームですがなにより面白い🤣また遊ぼうね!今週もオバケ退治は大人気!みんな順番を
KIN136黄色い戦士、青い猿音6黄色い戦士は挑戦がキーワード要介護1の実母と戦い中短期記憶アウト自己中心的客観性を欠く謙虚さなし意見がコロコロ変わる振り回され放題どの程度意見を尊重すべきかどの程度意見を押し通すべきか不明😑音6キーワード尊重尊重が困難😑現在の易地水師争いが生じやすいリーダーの場所ピンポーン👏現実で壁にぶつかった時マヤ暦に救いを求めるそうかそうかそもそも争いが生じやすいのよこれが用意されていたということよマヤ
1分で自分を伝えられる人になる自分ブランドコンサルタント村田久美子です。脳科学の世界で長い話は印象に残りにくいということが実証されています。人間の記憶には長期記憶と短期記憶があります。短期記憶に関する有名な実験に「ブラウン・ピーターソン・パラダイム」があります。どれくらいの時間、記憶を失わずに保持できるのか?12秒後には8割15秒後には9割以上が失われています。つまり、人は人の話を聞いたそばからどんどん言ったことを忘れていくものなのです。自
\リーディングの伸び悩みから抜け出してTOEIC800点とる方法がわかる無料動画講座/をプレゼント中こんにちは!TOEICコーチのあやんです。先日、TOEICコーチングの受講生さんからーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーリーディングスピードが上がっただけじゃなくて、内容まで鮮明に入ってくるようになった!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーという嬉しい報告をいただきました。速読力がついて、意味まで鮮明に入ってくるなんて羨ましい~!
今日は月に2回あるJAのミニデイサービス送迎は各自だけど、10時~3時まで、お話ししながらミニ工作やミニゲームをしてくれる。とってもありがたい集まりです。義母も多分楽しく過ごしているのではないかと勝手に思ってます。ミニデイサービスがあるので8時に部屋に行くと、テレビがついてました。いつから見てたのかな?本人は1時間前くらいから「テレビを見てた…、よくわからん、眺めてた」と言ってます。でも、どこかで大雨らしいと言ってたので、まだまだ理解力はしっかりしてると思います。「トイレはさっき行っ
外出無事終了しました。初めての外出なので手探りでしたがなんとか事故もなく帰院することが出来ました。母も面会より長く一緒にいることが出来また沢山話が出来嬉しそうでした。ただ帰院時間が少し遅くなったことが母にとってストレスになったようです。疲れたこともあったようですが院内での人間関係にも問題があるようでかなり気にしてました。病院に確認はしていませんが隣の方と上手くいっていないようで「早く帰らないと文句を言われるいじめられる」と妄想爆裂でした。芦ノ湖にある山のホテルで昼食をとりました。事
短時間のストレスによって分泌される「ストレスホルモン」は、記憶力アップにつながります。「ストレスホルモン」の分泌には、「HPA軸」と呼ばれる「ストレス内分泌反応」が関与します。「視床下部(=Hypothalamus)」、「脳下垂体(=Pituitarygland)」、「副腎皮質(=Adrenalcortex)」の頭文字をとったものです。「ストレス」がかかると、「視床下部」(H)→「脳下垂体」(P)→「副腎皮質」(A)という順番で「ホルモン」によって刺激が伝えられ、「副腎
昨日義父のリハビリでお世話になっている病院へ迎えに行った時のこと何やら受付の人に道を聞いているお婆ちゃんがいた「ここから〇〇駅に行くにはどうやって行けばいい?」そこで受付の人が地図を持って来て広がるもその地図はその町の部分しか載っておらず、応対していた受付の人も〇〇駅は利用したことがなく詳しく説明できず他の方に変わってもらっていたその方が親身になって地図を見せながら説明するも二カ所曲がるだけなんだけどもう混乱しているようで結局お婆ちゃんは「ここを出て、この