ブログ記事2,994件
カリガネソウ今日はまた夏に逆戻り!暑かったあ!!今日は元リコーダー仲間とのお散歩会と言っても二駅向こうの歌声会に行って来ましたよ!認知症になった友人もいっしょです。会場に行ってしまえば座っているだけせめて駅までは歩こうと思ったのですが(一応「お散歩会」ですから)暑くてめげました。。他の友人の旦那様に駅まで送ってもらいました!よその旦那様ってやさしいのね!笑プロのピアニストの伴奏による歌声会みんなは初めてです。メンバー5人のうち私が最年長で1歳下と
こんにちは〜。この間、自分の物忘れをきっかけにブログを書いたんだけど、『会社員時代に怯えていたものは、組織の知識が使えなくなる恐怖』こんにちは〜。あなたは、何か忘れているのは分かるけど、何を忘れているのかわからない…、ああ、くそぉう、何だったのか思い出したい!と思ったことある…ameblo.jpまだ足りずに、今日もしつこく書いちゃう。わたしの場合は、公式ラインの登録バナーを入れるのを何日も忘れてたんだけどさ。あなたも、探し物を
認知症の代表的な症状である記憶障害。その中でも比較的短い期間の記憶のことを短期記憶といいます。保持期間は「数十秒から数時間程度」ですが、これを保てない状態を短期記憶障害と言います。短期記憶障害の人の心理状態として、平時からたくさんの不安を抱えています。「なかなか覚えられない」「迷惑を掛けているんじゃないだろうか」「また怒らせてしまうかも」といった感情は、その人の中で整理しなければならない情報としてどんどん増えていきます。一方で、認知症でない人から見える世界では、そうした本人の
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスのこどもサークル四倉です朝晩と涼しくなり、秋を少しずつ感じるようになりましたが、日中はまだまだ暑いです。季節の変わり目です。体調管理に気をつけましょう今日は朝から未就学のお友達が来所されました『おはようございます!』と元気にご挨拶朝の身支度もしっかり覚え行えていますはじまりの会をしたら、天気もいいので公園へお出かけおでかけみんな大好きふわふわドームはじめてのふわふわドームにご機嫌でジャンプジャンプご利用のお友達もいなか
ギンクボ・ビオロバマイケル・ジャンソン「今日からあなたもビタミン革命」よりギンクボ・ビオロバ(イチョウの葉)エキスは、同じ名前の古代の木の葉からとったものである。このエキスは、ギンコライドとビロバリドとして知られている。テルペン物質を含んでいる。このテルペン物質は、動脈硬化の患者の脳の血液循環を改善する。これは酸素供給と脳への他の栄養素の利用可能性を増加させ、中枢神経系の機能の全般的改善をもたらす。記憶、とくに短期記憶を改善し、集中力を強化し、合併症のうつ病を治すことが、科学的研究
息子の紹介2017年10月生まれ一人っ子幼稚園年長さん高機能自閉症(2023年1月診断)田中ビネーIQ120週2日療育(個別、小集団)息子は短期記憶が弱いのかなと思っています。幼稚園に行く前に家で鞄を開けて、連絡帳はここマスクはここコップはここなど全ての持ち物を一緒に確認しています。そして同じ確認を幼稚園についた時にもう一度。それでも、コップなどを探せなくて(鞄に入っているのに。そして確認したのに)忘れたと思い込んでいることがたまにあります。新学期と
我が家のメンバー紹介長男は二次障害で統合失調症を発症。発症前は軽度知的障害(二次障害で中度に)、自閉症スペクトラム、ADHD不注意優勢。R5年3月に支援高校卒業しました。★現在精神科に入院中。退院後はグループホームに入所予定。次男はADHD衝動性優勢、適応障害は現在寛解。不登校でしたが公立の全日制を受験。高校1年生です。私は非定型精神病。特発性大腿骨頭壊死症で昨年両足を人工股関節にしました(๑'ᵕ'๑)一昨日面会に行った時初めて慢性期病棟の中を見
2018.1.2朝、おねしょで布団が冷たくて目が覚めました💦トイトレもスムーズで、トイトレ中の時もおねしょをした事がなかったから、娘自身は初めてのおねしょだった気がしますそしてこの日からトイレ←『行く』から『出る』に変わりました。物の名前や動物・人の名前は最初の文字を1.2個言ってあげると出てくるようになりました。さ?→さるう?→うさぎちょ?→ちょうちょなど今日ははじめてのおつかいもしましたそれは…デイルームにゴミを捨てに行く事‼️ペットボトルを持って元気に出
昨日は眼科の診察で(ドライアイの診察はずっと代診の若い女医さんだったんで、院長先生に診てもらうのは初めてだったからか)結構な進展が。どうも「涙液の質が悪い事ですぐに蒸発してしまうタイプのドライアイ」らしいです。涙液の排出が異常に早いタイプだと、最悪「排出する穴に物理的栓をする手術」になってしまうので、この辺は安心しました。ちなみに長くても2秒で完全に乾いちゃうらしいです。そりゃこんなのでゲームしてたらパキパキに乾きますよねぇ…で「眼球を潤しつつ、涙液の質も上げる目薬」なるものを処方されまし
このブログでよく使われる用語・コマンド(特定の行動を指示する単語)・タイムアウト(愛犬の行動に無反応を示すこと)・フィードバック(OKやNGを伝えること)・キュー(意思疎通のための合図)★文字をクリックすると解説ページに飛びます愛犬のリモート家庭教師camacoです前回は、愛犬が吠えているときにそれを「止めようとしてはいけない理由」と「正しい対応」についてお話しました。端的に言うと、吠えの最中には「愛犬にかまうな」ということでしたね。吠えてい
こんにちは~主人公は公立中学3年生。塾なし受験へまっしぐら!!💨💨💨無事に私立併願校も終わり、大阪最大の学習塾お馬さんの公立判定模試も受領。過去3回受験した公立判定模試で過去最高っ!!前々回は、300番台。前回は、200番台。今回は、100番台!全体でも初めて名前が載れました!すっかり👺になった主人公!冬休みは徹底的に、暗記科目である社会と理科をつぶしていきました。旺文社の一問一答を繰り返しインプット。問題集でアウトプット。短期記憶かもしれませんが、
公開学力テスト、おつかれ様でしたくん、教育相談で国語のコツを数回ご指導頂いたのと、先月から国語記述少人数塾(夏行けるんだろうか⁈君は気に入っているので、来月分の支払いはしたのだが)の対面授業に行ってる効果がじわじわ出てきたのか、大きくドボンはしてなさそう平均(60弱かな?)あるか、ないか、のレベルですがその代わり、算数が普通になってきてますまたミス2問。普通じゃ困るんだが理科、地層が今回絶対出るとふんでたので、やってたのと、短期記憶しかない子なので、現在ナンバーの復習テストで好成績狙うよ
9月28日、後期高齢者医療被保険者証について区役所に問い合わせし、色々な謎が解けてスッキリした気分でいたワフウフ。毎日のように「実印が必要」「実印が必要」と、かかってきていたあーちゃんからの電話もピタリと止んで、やっと全てが終わった気でいた。しかし、10月2日。またワフウフが夜お風呂に入っている間にあーちゃんから着信が。今回は留守電は入っていなかった。夜だしな。また不穏や混乱が起きたのかな。と思い、様子見で放置。その日はそれ以降電話をかけてこなかった。が、翌日10月3日。朝、あー
ちょっとここに書き込みながらお勉強やった感もあるし残るからノート代わりです。短期記憶→作動記憶(ワーキングメモリー)展望的記憶短期記憶は年をとると低下する。作動記憶は認知的作業で、展望的記憶は、将来や未来の約束や待ち合わせ。長期記憶→手続き記憶(非陳述記憶)言葉で表してにくい潜在記憶は健忘症になっても忘れないエピソード記憶(陳述記憶)日時、場所個人的な経験自伝的記憶
今日は夏期講習後の初テスト。公開模試ですwisc-Ⅳ検査結果から、ワーキンメモリーが100無いことが分かりました。聴覚的な情報を記憶する、集中力を持続するこの力が弱いみたいです。短期記憶も苦手なようなので、繰り返し繰り返しやって長期記憶にすればいいのかな、、と考えた結果、夏期講習終了後の三日間の特別補講は休ませました。その代わり家で日能研の理科基本問題を一周終わらせ、二周目は要点をチェックしながら間違えた問題を理解しながら再度解かせました。👇こちらです。理科の基本問題小学6年
こちらの記事に書いた心配事の1つ、かなり昔のことを覚えいて唐突に披露する割に、短期記憶が弱い気がする…ということについて、書いていきたいと思います。このことは、言葉がしっかり出始めた2歳の頃から感じていました。具体的に短期記憶が弱いなと感じるのは、夕方保育園にお迎えに行って今日の様子(何をしたとか、誰と遊んだとか)を聞いても、明らかに適当な答え(雨の日なのにお砂場遊びした等)だったり、分かんない!と答えたがらなかったりすることが多いのがその理由です。ちなみにYES.NOで答えらる質問の
こんにちは~主人公は公立中学3年生。塾なし受験で、大阪公立文理学科を目指しています。2学期のテストが終了~2度の実力テストと中間、期末テストによる結果を分析してみた。【数学】主人公の得意科目。数検2級も自学で取得済であり、数学だけならリアルトップの進学校も受験出来ると自任。苦手の単元は国語力が問われる証明。発想が求められる図形もアイデアが浮かばず、解けない問題もあり。方程式や関数は公立C問題や私立過去問でも、ほとんど対応できている。4回のテスト平均は97.5
まだまだ過去のことを書き終わっていないのですが、今日は現在の息子のことを書きたいと思います。歩けなくて喋れなくて、この子は絶対に何かある!と半ばノイローゼだった1歳過ぎに比べると随分マシですが、未だに発達障害を疑う気持ちがあります。◆不安を感じやすく臆病◆運動音痴◆同じ話を繰り返す◆かなり昔のことを覚えいて唐突に披露する割に、短期記憶が弱い気がする◆人見知り。モブ的な存在は気にならないが、微妙な関係者に人見知り全開。特に私がいると酷い。私と居る時は公園などに居る子どもの集団が苦手そう
短期記憶とワーキングメモリの違い短期記憶とワーキングメモリの違いについて解説します「短期記憶」とはその名の通りただ単に短期的に覚えておく、という意味です例えば、車のナンバーや電話番号の一時的に丸暗記したり、英単語を一時的に丸暗記したりですワーキングメモリは処理と短期記憶を同時に行うことです例えば、車のナンバーを覚えて、その覚えたナンバー(ナンバーを見ずに)を逆から唱えてみるなどいわゆる逆唱と言われるものですこれは、車のナンバーを覚える、という短期記
私の父が若年性アルツハイマーと診断されてから3年経ちますが現在はレミニールとメマリーという内服薬のみで穏やかに過ごしています短期記憶がなかったり日付がわからないなどの症状はありますが今のところ日常生活に大きな影響は出ていません。『戦いはまだ終わらない。』義両親と絶縁してから丸2年。最後にお会いしたのは2年半以上前です同じ市内で車で10分程の距離に住んでいますがどこかで遭遇することもなく平和に過ごしてきましたこ…ameblo.jp先日父にこの件について相談してみました元々義父の親戚関係を
遠方(車で往復6時間)で一人暮らしの父がどうやらアルコール性認知症を発症長男崇拝思考の両親に甘やかされて育ち何度か借金を繰り返した後実家を出て約15年音信不通の兄溜め込み症・掃除できない両親が汚屋敷・ゴミ屋敷にしてしまった実家祖父が遺した箸にも棒にもかからないボロ家が建つ借地は更地にして返還しなければならないしかしその家には父の知人の老親子が無料で住んでいて出ていく気配無し二軒分の解体費用の捻出大量の不用品回収に清掃そして終わりの見え
部活トラブルの話を書いていたのですが、思い出して色々甦り…少々行き詰ってしまいました明日続きを。ーーーーーーーーその前に昨日書いた不用品買い取り業者にご注意を!の続編を。今日、ヘルパー事業所の代表さんに電話。「昨日、こんな電話きたんだけど、ヘルパーさん何か言われたりしました??」「特に聞いてないですよー(いつも通りってこと)」「私、昨日の朝、サービス入ったんですけど、その時に新興宗教からのメモ見つけました『1時45分に迎えに行くから、お酒飲まないで待っていてください』
今日も2時前に目が覚めてしまい寝れません。お薬効かないなあ。眠れないのでブログを更新しております。発達障害、自閉症スペクトラムの息子たち。基本的に学校嫌いです。長男は知的の遅れがあり、短期記憶も弱いため、小学校時代は学校のことを聞いても答えられたのはほぼ給食のメニューのみ。でも嫌な記憶(周りの先生の怒り、友達からの行動など)は残るので、そう言うときは激しい行き渋りとなり、ああなにか学校で嫌なことがあったのだなと分かります。次男は知的の遅れはありません。記憶力もよく、良いことがある
短時間のストレスによって分泌される「ストレスホルモン」は、記憶力アップにつながります。「ストレスホルモン」の分泌には、「HPA軸」と呼ばれる「ストレス内分泌反応」が関与します。「視床下部(=Hypothalamus)」、「脳下垂体(=Pituitarygland)」、「副腎皮質(=Adrenalcortex)」の頭文字をとったものです。「ストレス」がかかると、「視床下部」(H)→「脳下垂体」(P)→「副腎皮質」(A)という順番で「ホルモン」によって刺激が伝えられ、「副腎
リマインダーアプリはASDタイプの救世主ぼくは広汎性発達障害グレーゾーンのASDタイプです。机の上やパスワード帳は、付箋を使ったりもするのですがぱっと見て全部見えると安心するぼくは、逆に言えば全部見えると全部検討しようとするんですよね。なので、脳を休めるためにリマインダーアプリに記録したから!と言い聞かせて休む訓練をイメージングのように試しています。意外とこれが良くって、次々と違うことを
今日、仕事から帰宅後息子と一緒に買い物に出掛けた。一店舗目で買い物を終え、息子に『次、◯スモス行くわな〜』と伝えて二店舗目に向かった🚗のだが…息子=『えっ⁉️◯スモスに行くんじゃないん⁉️』えっ💬確かに目の前に看板見えてたのに何故か素通りしてた自分の短期記憶の弱さに老化が進んでると感じずにはいられない息子の方がよっぽどしっかりしてるよね
マイペースな琢とイラチな尚w毎朝我が家はこんな感じです私は琢に毎朝、「はよ食べやー」すぐ寝転んだり立ってたりするから「座って食べやー」食べ終わってもテレビ見て動かんから「ご馳走してお皿持っていきやー」言わないと薬飲まないから「薬飲みやー」歯みがき+洗顔をしないから「歯みがきしいやー」なるべく指示は一個ずつじゃないと忘れるから、洗面所から出てきたら「洗顔しいやー」とにかく監視❗指示❗笑琢は知的障害、広汎性発達障害、ADHDの不注意欠陥症です。短期記憶が弱いからすぐに、言ったこ
『今ハマッている漫画(とちょっとマニアックな話)』ハロウィン🎃の準備で注文していたウタの衣装が早速届きました‼️それが結構良くて❣️一足早いですがすっかり気に入った長女、YouTubeでウタの歌を流しながらそ…ameblo.jp先日の記事の続きです❣️以前から興味のあった「記憶」について調べたこと自分の体験なども含めて述べたいと思います記憶には大きく4つあります①感覚記憶②短期記憶③長期記憶④作業記憶①感覚記憶は目、耳、鼻などの感覚器官から常に得ている
立体と短期記憶が弱めなのか…勝手に日本の歴史読んでるなー…、「打製石器の漢字はさー」とか、「昔は藁の家が…」とか、色々聞いてくるのを流して何となく見てたら、トイレに行きたくなった様子で、トイレには行けたけど、戻ってくる時に別の本が目についたらしく、違う本を読んでた。「…違う本だね?」と聞いてみたら、「あ、読んでたの忘れてたー」と返された。その後は、残念な生き物について、マニアックに喋り続けてた。勝手にやってることだし、特に腹も立たないけど、お風呂も歯磨き
こんばんは🌙ブログを覗いてくださりありがとうございます😊大きなデイサービスの日。朝、ばばを送り出した後はがっつり仕事だったので、予め夕ごはんのおかずは仕込んでおいて、夕方届ける予定でした🍚仕事先から戻る時に電話をして「おかず届けるから待っててね」と伝えたのが1時間半前。どうかなぁ〜覚えてるかなぁ〜と少し不安でしたが、まぁその時はその時だと思って届けに行ったところ…危なかった〜!ぎりぎりセーフ!!オクラを天ぷらするつもりだったらしく、あと5分遅かったらまたケンカするところで