ブログ記事10,598件
こんにちはライフワークであるプレカリアートユニオン問題の解決ですが、先日、新たな歩を進めました私の勤務先に対する業務妨害、名誉毀損を繰り出してきた関係で、プレカリアートユニオン書記長を名乗る社会保険労務士の男性と利用者(自称・組合員)の男性を提訴しましたプレカリアートユニオンとは、私も騙されて加入してしまった「労働組合」ですが、実態は執行委員長を名乗る事件屋の女性とその「依頼者」の集団であり、正当な労働運動とは何らの関係もないものです。そのため、「プレカリアートユニオン」では
木曜日22時24分。風邪をひきました…。GWの前半、旅行に行き浮かれていました。帰ってきたら風邪。喉が痛くなり、体がだるくなり、鼻水がでて…。今日はバセドウ病の診察日だったので、風邪薬ももらおうと思ったが抗生物質のクラリスとカロナールしかもらえない。「トランサミンとかくれないんですか?」と聞くと、「今ね、薬が無いのよ…」と言われ…トランサミンも無いのか!!とハッとした!実は家に、前に風邪を引いた時のPAとトランサミンがあって…ドラッグストアで買ったアレグラがあってそれを飲んでいた。
この先、歳とって、病気したり身体もきつくなるだけなら、とっとと死にたいと思う。最近、仕事で頭が疲れて、夢の中でも頭使う仕事して、うなされて起きて頭がギシギシする。寝て起きても頭が疲れてる。睡眠時無呼吸症候群なんじゃ?とも考えたけど、医者も医療も信用してないから、具合悪くても病院へは行かない。コールセンターで電話受信の仕事のはずだったんだけど、書類のチェックや発信もやるようになり、ものすごく疲れるようになったんだよ。昨日は発信の仕事をがんばって早めに終わらせて、あとは受信でのんびりするつ
※「動画の文字起こし」については、吉野敏明先生のご許可をいただいております。自分の学びのためではありますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。前半⇩『【よしりん動画】(前半)植物油を摂ってると胃が萎縮して動かなくなる…(2025年4月14日配信)』※「動画の文字起こし」については、吉野敏明先生のご許可をいただいております。自分の学びのためではありますが、どなたかの参考になれば嬉しいです。2025・…ameblo.jp最近、「吉野敏明」と入力しようとすると、なぜだか、”ペプ
「睡眠」について。寝るということが出来にくい寝つきが悪い寝れない入眠しにくい状態の原因は①呼吸②姿勢、骨③筋肉の強張り④神経⑤帯電⑥栄養不足(主にミネラル不足)⑦運動不足が主にあるかと思います。人間体験の礎が呼吸です。深い鼻呼吸ができるにはそれ用の姿勢がある。睡眠や姿勢や呼吸に難を感じる人肩甲骨周りが動きにくい人はこちらのYouTubeの体操をしてみて下さい-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロード
無呼吸検査の結果を聞いてきました個室だったのに、隣の?鼾が煩くて2時過ぎに🚽に起きてからほとんど寝れなかったのに検査出来てる?って心配だったけど👨⚕️2時間位寝ていれば大丈夫ですよってホントかな😒睡眠時間が412.5分になってるし4時間程しか寝ていないのに..入眠迄の時間が174分?うそ..寝るのにそんなに時間かかりません目が覚めてから寝れなかった時間じゃないの?無呼吸、低呼吸の回数は寝ていない時間は計算に入ってないよそうお
こんばんはリラセラです突然ですが私チクりましたえ?何をって?私がチクッた結果夫は検査を受けることになりました昔から寝ている時にイビキの大きい夫それが最近‥時々、イビキの合間に息が止まってるんがが‥が‥が‥止まってる止まってる‥ぷひゅーーー‥おお、復活したぁ気になり出しますと気になるものであんまり長いこと止まってるときは揺すって「ちょっと!息して!」と声をかけたりします「んあ?‥息してるよぉ?」してへんっつーの「横向きになって寝て!」と転がします
徳島手形アート教室*Michita*育児に彩りを!お子さんの手形足形を自分の手で可愛く作品に10年後あの時のことを思い出す手形アート作品をご提供娘が夏休みにアデノイド手術をしました8月はお休みをいただき明日からは*Michita*教室も復活です春からちょいちょいお伝えしていた、8月頭に、娘がアデノイド肥大、扁桃腺切除、耳にチューブ挿入の手術を行いました。娘は、小さな時から中耳炎が癖になっていて、何度も何度も耳鼻科に通いました。いびきが気になったり、鼻
定期通院の日は、楽しい日『睡眠時無呼吸症候群の定期診察』サマリレポート毎月、睡眠時無呼吸症候群でシーパップを着けている1ヶ月のデータの解析を貰います。⏫️このようなレポートを3枚もらいます。AI…1時間あたりの無呼…ameblo.jp睡眠時無呼吸症候群の定期通院は、近所のFママと通院しています。通院は疲れるんですが、Fママと一緒にランチをあちこち…おしゃべり色々すっかり、楽しい日となっています。「睡眠時無呼吸症候群」は、気がついていない人もいますが、是非是非、検査をお勧めし
この日記を書き始めてからコメントで夫の暴言を録音して証拠を残したらとアドバイスをもらった習い事でICレコーダーを使っていたので持ち歩いて録音するのは私にとって日常累計使用時間243時間の私の愛用品VoiceTrekしかし問題は録音できるかではなく録音が証拠として役に立つか両親の離婚裁判のときに感じたけれど録音データはほぼ役に立たない会話の流れ、前後関係を証明するのが難しいからみなさんも見たことあるのでは?芸能人の生配信の一部分が悪意を持って切り取られてア
おととい行ったら休診だったかかりつけ内科、やっと受診できた!連休のさなかだし混んでるだろうなと覚悟はしていたけど月がかわると生活習慣病管理料取られるから、ぎりぎり滑り込み💦おかげできょうは670円で済んだ患者さんはやはり多く、待ってる間にどんどん増えていったそれも働き盛りの男性や若い男性が多かった(みんな連休でお仕事お休みだったのかな?)まずは、なくなっていためまいのお薬を1か月分処方してもらったこれで安心その後、気になっていた先日の胃カメラのときの話を
PolarH10で自律神経数値測定AI曰く、他の症状と合わせて、僕はMSAの可能性が高いそうな。独身で40前に神経難病か。早めに終わらせる事も考えてしまう。そんな勇気ないけど、このまま生き続ける自信もない。睡眠外来は1ヶ月後、早めてもらって神経内科紹介してもらった方がいいのかなpic.twitter.com/5GQWZ6q53Y—うねオ(@uneo05)February2,2025現段階では、日中の症状は大きなものは出ていないのだけどね、線維束性収縮くらい、これ
ご無沙汰しております。去る11/26に定期受診して、夜間の呼吸苦を訴えたところ、これ以上は外来では無理と言われ、明日から入院できる?と言われたので主人に相談し、休みを取ってもらって11/27に入院しました。外来の主治医はステロイドパルス療法をするつもりだったらしいのですが、CTを撮ってみて、少し悪くなっている程度なので、パルスをしても副作用が大きいだけで、それ程効果が得られないと入院の主治医(入院の主治医は外来とは違う医師)が判断され、夜間の呼吸苦だから、とりあえず夜間のspo2をモニタリング
今日の新しい患者さんは3名お一人目はガミースマイルが主訴の20代の女性です。診察すると上の前歯が前に出ていて上下の前歯が咬み合っていません。マミースマイルの原因は上の前歯が前に出ているために笑う時に唇が上に上がりすぎて歯ぐき大きく見えてしまうことです。出っ歯の歯並びに加えて、猫背で姿勢が悪い、眠気が強く、上を向いて寝られないと言う症状がありました。これは下顎後退症の典型的な症状です。症状の原因は、下顎骨が小さく後方に位置していることで気道が狭く
実は半年前から無呼吸症候群の治療をしています。昼間の眠気や疲れが取れ、睡眠の質が上がった気がします。今では朝までグッスリです睡眠の質は免疫力低下の原因にもなりますからね。西村知美さん悩む睡眠時無呼吸症候群「隠れ脳梗塞も見つかって……」|女性自身「睡眠時無呼吸症候群(以下SAS)は、恰幅のいい男性や、アルコールを飲む人がなるものだと思っていました。だから小柄でお酒を一滴も飲めない私が、6年前にテレビの健康番組の企画でSASと診断されたときは、すごく驚いたし、ショックでした」こう振
心不全や心筋症の診断を受けた患者に対し、「一度悪くなった心臓は元に戻らない」と説明されることがある。確かに、かつてはそれが医学的常識であった。しかし現在では、その前提は徐々に見直されつつある。結論から述べるならば、心不全の原因が適切に治療され、心臓に対するストレスが解除されれば、心機能は回復する可能性がある。すなわち、「戻らない」は不変の真理ではなく、あくまで条件付きの仮説に過ぎない。なぜ「元に戻らない」と言われていたのかその理由は大きく2つある。ひとつは、心筋細胞の再生能の乏しさである
頸動脈狭窄症の手術を終えて3か月ぶりの通院でした。(午後から代休)頸部のCTと、エコーの検査です。舌がんの確定診断を受けてからもうすぐ9年か。もう何度やったかな、この検査。(数え切れないな)結果は改めて。お代は7,200円だって。(3割負担でよ)年金暮らしになったらなかなか重い負担だな〜。生きていくのはつらかろう。(と思ふ)効き目のないCPAP(睡眠時無呼吸症候群の器具)やめといてよかった。あれだけで年間50,000円近くかかってたから。だんだん定年退職後の準備を進
今年の初めのことである。友人に指摘された。睡眠時呼吸が止まっているため、パルスオキシメーターでSpO2を測定してもらった。===SpO2(経皮的動脈血酸素飽和度)とは、動脈血中のヘモグロビンが酸素とどのくらい結合しているのかを%で表示したものである。===普通に呼吸をしていると97〜100の値を示し、呼吸を止めると、血液中の酸素の量が少なくなるため呼吸を止めてから数十秒後に数値が低下していく。1分程度呼吸を止めても85〜90ぐらいである。私は
A君は、幼少期からこだわりやすさ、易怒性、集団適応困難がありました。学校から病院を受診することを勧められ、10歳の時に小児神経外来を受診し、広汎性発達障害と診断されました。この頃から、不安の持ちやすさや元気のなさ、やる気のなさも認めていました。タンドスピロン、フルボキサミン、アリピプラゾールなどが処方されました。小学校では特別支援を受けました。実はこの頃から、夜間に呼吸を止めることもありました。家族は気付いていましたが、特に気にせず、医療機関で相談もしませんでした。中学校入学後、他生徒から言
おはようございます。今日は起きて、いつものようにRingO2のデータを携帯に送って、結果を見ると…え?ええーこれマジ?寝てすぐにspo2が80台に下がって、朝までずっと上がってない❗❗試しに測ってみると、83%で、起きてからも上がらないどうしよう😱💧とりあえず他の機械で測ってみようと、携帯型のspo2計で測ってみても、やはり同じ❗マジ?このまま上がらなかったら病院行かなきゃと思っていたら、1時間経った頃にやっお上がり始め、いつもの95%になりましたあぁ良かった~しかし、昨日は歯茎
ご訪問ありがとうございます日本での睡眠時無呼吸症候群の患者数の推計は約200万人と言われています。睡眠の質が下がることで、日中に強い眠気に襲われ集中力も低下するなど日常生活に支障をきたすだけでなく放置すると、糖尿病、心疾患など別の疾患につながる可能性もあります。代表的な治療法は鼻や口にマスクを装着し、空気を送るCPAP療法です。ですが、不快感で無意識にマスクを外したり鼻が詰まって効果が下がったりする場合があるなど治療
そろそろ晩御飯を用意しないと。…と、午後5時を回ると立ち上がる習慣が身に染み付いている。40年も家族の食べる物は私が決めて用意することになっていたからだ。この9年は、脳障害でまともに料理できないのだが、それでも夫と私の食事内容を決めるのは私。夫は、そんなことを考える必要さえ感じたことが無さそうだ。何故か?夫は結婚するまで自宅を離れたことがなく、学生時代も、勤め始めてからも、義母の作った弁当を含め1日3食とも「出された物を残さず食べる」以外の選択肢を与えられずに過ごしてきたという。結
今日の新しい患者さんは3名お一人目は八重歯と出っ歯が主訴の男子大学生診察すると上下共に凸凹で、上の前歯が飛び出しています。検診行った歯科医院で永久歯が足りないと指摘され、その時に撮影してレントゲンを持参されていました。下の左右の第二小臼歯が欠損して乳歯が残っています。奥歯の咬み合わせは乳歯に騙されそうですが、上顎前突の状態に大きくズレています。歯並び、咬み合わせは、上顎左右の小臼歯と下顎の残っている乳歯を抜歯して、約2年矯正治療をすれば、正常な状態
自分のいびきを知るために睡眠時無呼吸症候群を疑うきっかけは、大きないびきだと言われています。私も例外ではなく、大きないびきを家族に指摘されたのをきっかけに検査を受け、症状が判明したのです。通常、自分では、自身のいびきを聞くことはできません。そこで、自分のいびきを録音してみることにしました。いびきを録音したり、程度を測定するアプリは、さまざまなものがあるようですが、わたしは、「いびきラボ」というアプリをipadにインストールし、寝室において、寝てみました。「いびきラボ-い
はじめまして!シャンプーとシークワーサー友です。こんにちは~ハイ乾杯私はシークワーサー薄めでの炭酸割りが好きです。今は大学生の我が子が、中学時代に授業中に寝る子でした。中高一貫校で中弛みの上、厨二病真っ盛り。部活にバンド活動と学校生活を謳歌していましたが、成績は深海魚。バントか~いいね~面談の際に、一番前の席でも居眠りしていると指摘されました。授業中に寝ちゃうのね入学当初は守っていたスマホルールもなし崩し的になり、ベッドの中でもスマホをいじり。とにかく、学校で
月曜日22時01分。旅行2日目。昨日はお腹が張って夜中大変だった…。苦しくて眠れず…結局…嘔吐。一回吐いても気持ち悪く…もう一度吐いた。それでなんとか治って寝た。0時か、1時くらい。こんなのは初めてで驚いた。食べ過ぎと旅行の準備でバタバタしてたから?今日は朝から食事量を抑えて、少し残し気味にした。娘たち家族と来ていたし誰かしら食べてくれた。しかし今夜は、ガスがお腹に溜まってる。なるべく出すようにしているが、なかなか出ないとお腹が痛い。腸って大切なところなんだよね…。胃腸が健
寝坊しました。昨夜ベッドに入ったのは午前0時半ごろ朝目覚めたら夫は出社していました😱ちなみに夫婦の寝室は別々。なぜなら、年齢が上がるにつれ夫はどんどん寒がりになり私はどんどん暑がりになりお互い快適に眠るには寝室を分けた方がいい夫のイビキにも悩まされないし(睡眠時無呼吸症候群CPAPで治療中)我が家の場合、夫婦寝室は別々で快適です(オススメしているわけではありません😁)そして、AppleWatchによる昨夜のデータ質の良い睡眠かどうかは分かりませ
おひさしぶりです。こんにちは、梨花です。ブログ休止中にも関わらず毎日たくさんのアクセスと「いいね」を頂きまして本当にありがとうございます。(本当に本当にありがとうございます。)何と!293日ぶりのブログ投稿です。(なんか中途半端な日数ですね)なんとか生存していますが、コロナに振り回されて多忙な日々を送っています。私の会社もコロナによって大変な状況を強いられております。もう何回目かわからない位緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の延長が発令されています
太ってからイビキが大きくなったり夜間頻尿、いつも眠りが浅い方などに現段階で自分が1番おすすめしたいのはCPAP元々自分ではショートスリーパーだとずっと思っていて(3時間眠れば良い方)太ってからイビキがデカくなったのは自覚があったものの、睡眠時無呼吸症候群の自覚無し、運転中や突発的な眠気、昼間に眠くなるなど仕事への支障も自営の為か自分では心当たりなく??全く無自覚でよぎった事もなく市の健康診断を受けて血圧が200以上ありビックリし色々検査してもらう中で、睡眠時無呼吸
手術を受けて2日が経ちました。出血は少し収まってきました。食事も味がうっすら分かるようになってきました。ただ夜が地獄で、睡眠時無呼吸症候群のためのCPAPを鼻に装着できないため完全口呼吸で、いびきかきまくりです。多分今回一連の流れで心臓とか身体に相当負担かけてると思います。やはり健康が一番で、もう手術になるようなことは避けたいです。それと今回手術に合わせてエビリファイ→レキサルティへの切り替えを試しています。切り替えは1週間かけて行い、その間はレキ