ブログ記事43件
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。提出期限ギリギリまで粘って日本習字「くらしの書」実力認定試験【中級】の課題を提出し終えましたお手本のない、全5課題。過去2〜3年分のお手本冊子から参考になりそうな部分をピックアップして・紙面構成・文字の選択・1文字1文字のバランス・全体のバランスなど、ひたすら試行錯誤しました。付箋だらけ(「初級」試験時の付箋も混ざっています)
こんにちは。書家・書道講師の佐志田海遊です。私が運営しております海遊書道教室目白校ではお一人おひとりの生徒さまと信頼関係を築き上達・成長に伴走していきたい・・という思いで指導させていただいております。そのため少人数でのレッスンをメインにしており生徒さまに寄り添い丁寧に指導するスタイルをとっています。海遊書道教室はお受験経験のある方が9割ほどいらっしゃるのも特徴です。(私自身も娘&息子の幼稚園受験経験者です
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。あっという間に3月も残すところあと明日1日ですね!!早いですもう先週の日曜日のことになりますが第13回観梅展東京展に行ってきました。観峰先生の奥さまを初めて拝見しました←『観梅展』の名称の由来も初めて知りました…素敵💓観梅展では数々の条幅作品にはもちろんのこと淡海書道文化専門学校の
こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。本日(月曜日)の午後は、お子さまの定例レッスンでした。月曜クラスには中学3年生の男の子が通ってくれています。2年半以上、継続して来てくださっている生徒さまです。これまで毎月、硬筆課題に熱心に取り組まれてきましたがこの1年以上は毛筆課題には取り組まれていませんでした。そんな彼が今月から「毛筆もやってみる!」と話してくれて本日もとても
こんばんは海遊書道教室の佐志田海遊です。今日は…本当は海遊書道教室の生徒さんだけに伝えたいおススメの学生筆をこっそりご紹介します←出し惜しみしていてはいけないイケナイ早速お伝えしますねこちら『学生ときぞう(中)』です❣️習字太筆学生ときぞう(中)【翌営業日発送文明堂書道筆小学生中学生熊野筆書道筆】楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で
■小筆の扱い方・洗い方小筆はどこまでおろす?洗い方のポイントとは?こんばんは。海遊書道教室の佐志田海遊です。今週は学校行事で子ども2人の学校へ出向きました子どもの成長はあっという間ですね。月日の早さに驚くとともに多くの方の温かい眼差しとお力添えのおかげでここまで育ってきたことをありがたく思います🙏💓ひな祭り間近🎎桃の花が開花しました他はチューリップ🌷ラナンキュラス
美文字練習本的な本(以下、「美文字本」とします📕)を買ったことありますか?(私、何冊か購入経験があります。研究も兼ねて☺️買った本はこの記事の最後に載せています)文字をきれいに書きたい美文字に憧れるという方は多いです。(「美文字」や「美しい文字」、「きれいな文字」の定義は、その方の主観によります)試しに「美文字本」とAmazonで検索したらなんと!700件以上ヒットしましたもうすぐ子どもの日🎏