ブログ記事14,194件
お待たせしております‼️毎年恒例!とてもご好評いただいています、“自家製お味噌作りレッスン”今年もやりますよ!スーパーフードとも言われている、日本が誇る発酵食品✨お味噌✨1月は、自家製味噌作りレッスンをまた開催いたします‼️「もうこのお味噌しか食べれない〜!」という方、続出です!はい。そんな私もその一人です😊自分で手作りするから、材料にもこだわったものを使用します。大豆は、【有機栽培】の北海道産。米麹も農薬、肥料も使わず作られたもので作ります。同じ材料を使っ
発酵✖︎ダイエットで嫌いな自分とはさよなら『キレイと健康はあなたのキッチンから』eattolove'sキッチン@仙台主催丹後典子です。🔶LINE@をご登録ください🔶レッスンの優先案内や美味しい発酵レシピ配信に加え、ダイエットを叶えるマインドについてなど、キレイと健康を叶える為のエッセンスを定期的にお届けしております!■ご登録はこちらをクリックください↓↓↓https://line.me/R/ti/p/%40put2587fどこにでもいる35歳会社員ママから、お料
長い間ブログが書けず更新できませんでしたが、低発酵食療法の続きです。以前の記事はこちら。低発酵食療法①→★低発酵食療法②→★低発酵食療法③→★低発酵食療法④→★翻訳のプロではないので文章に不自然な部分があるかもしれませんがご容赦ください。また他の記事でも書きましたがこの食事療法だけではSIBOは改善しないとドクターにはっきり言われています。薬物療法(日本未認可)と同時にこの食事療法を三ヶ月行い、症状が戻ってこない、または症状が戻ってくる事を遅らせる事を目的としています。この
先週は年に一度の夫婦で『健康診断』でした夫は胃カメラ付きの人間ドックわたしは別の病院で婦人科に通っているので簡単な健康診断のみ■□■□■□■昨年12月に『そろそろ健診の時期だね…』『いつにする?』とスケジュールを確認してすぐに予約1月はわりと空いていて良かったかも?健康面では年齢的にも不安要素はいくつかあるけれど今年も現状維持で様子見とのこと現状維持、上等!~*~*~*~健診が終わった後
海外の著名人の突然死が増加中...現実だと信じたくないけど、現実なんですねぇイヤダナァ...国によって突然死数にかなり偏りがあります。おそらく、ロット番号の違い、民族的個体差や食生活、5Gテクノロジー発達度合いも関係しているのではないでしょうかコレステロール値の高い食物を摂取する国は、今後も血栓による心臓疾患で亡くなる方が増えるでしょう。日本は発酵食文化だし、納豆も食べるし(ナットウキナーゼが血栓予防効果のエビデンス出てます!!)発生率は海外よりマシか
30年間ステロイドの日々を、食事と生活習慣の見直しで卒業し、細胞から元気と喜びが溢れる「ビオティフル」な人生を探究しています。アトピーの身体と心が変わる食べ方、暮らし方、意識の使い方のヒントをLINEでお届け中↓上記から登録できない方は、LINEで、@alv7067tで検索してください。こんにちは〜❣️涼子です✨。いつもサイトを訪問してくださり、ありがとうございます。【今後のイベント】🍎🌈開運✨ミネラル醗酵エキスレッスン🍎@浦安●12/6(水)満
meta細川博司氏の投稿をシェアさせていただきました💖⭐️STAP細胞の初期化米のとぎ汁乳酸菌の作り方⭐️もう上げないよ🥵STAP細胞の初期化に玄米乳酸菌が関わってるわけだよね。STAP細胞は、弱酸性の液につけて刺激を与えると、その細胞は初期化して、どの細胞にも成り得るという事実。これは、確かにウソのようなすごい世紀の大発見です。だから日本人が小保方さんを叩いて、どこかの博士号を取り消したり、「あれは捏造だった」などと貶めている間にアメリカは、何やってたかって言えば特許の申請
おはようございます今日からは完全、夫婦仲元通り。やっぱ普通の感じが一番心が軽やかやなぁーどうしても許せん裏切りとかそんなんやないから小さなことだわ↓小さなことも溜まると大きくなるんやでま、我が家は平和に戻りました旦那さんの通風も痛みレベルが随分落ち着いたので今日からは普通食(といってもプリン体は意識して)で行こうかなとでないと、大変よ!成長ざかりの息子と別々のご飯つくるなんて。そしてやってきた!これから勉強しようとしてる教材がずっと発酵食のこと知りたかったのですそ
美腸が叶う韓国ごはん養成講座福岡で美味しくヘルシーで腸活できる本場韓国家庭料理教室を開催してますヨンです美腸が叶う韓国おうちごはん養成講座日本ではまだまだ韓流ブームは終わらず特に韓国料理は人気のジャンルの1つで日本人の食生活にも定着しつつあります。韓国のソウルフードでもあるキムチは当たり前のようにスーパーに行けば購入でき、チゲやピビンバ、参鶏湯、チヂミといった韓国料理も身近な食べ物として人気となってます。
【美味しすぎる✨こだわりの焼き鳥屋】たまには、食べ歩きレポ✎石川県七尾市にある焼き鳥屋『鶏とまつば』さん新年会で仲良くさせていただいてる友人(私の姉みたいな存在)と行ってきました(^▽^)/@toritomatsuba.yakitori一本杉通りのはずれにある雰囲気も味もGOODな焼き鳥屋さん🐔焼き鳥は本数ごとのコース。部位ごとに絶妙な焼き加減で1番いい状態で提供してくれる✨そんな焼き鳥を食べると…思わず『美味しい♡
楽天セールで買ってみたこのピンクのニット🧶♡とっても着心地よくてちくちくしないし大正解💮ウエストすっきりしてみえる✨画像お借りしました🙇ラインがすごーくキレイ✨肩もオフショルまで行かない絶妙な開き具合♡カラーも5色あります!今回は、いつも白黒ばっかりだからピンク買ってみた!肌馴染みの良いピンクだから肌がキレイに見える気がする✨プチプラニットは、下手すると生地がヤバめの時があるけどこれはちょっともちもちして気持ちいい♡私もプチプラの場
コロナウイルスに罹患しても発症しない方法新型コロナウイルスに感染しても、症状のある人とない人がいる。どこが違うのか。コロナ感染でも無症状で済むように「一日一食」は食べるべき"あるもの"かつて沖縄ではよく食べられていた新型コロナウイルスに感染しても、症状のある人とない人がいる。どこが違うのか。医学博士の金城実氏は「感染と発症は違う。免疫力が高い人は感染しても発症しない」という――。president.jp「感染」とは、たとえて言うなら、侵入者(ウイルス)が私たちのカラダの細胞の
昨日は、サロンオープンから、小料理屋やま添初めておもてなしさせていただきました。昨日は、めちゃくちゃ寒かったので先ず酵素スープで胃腸を温めることから始めます。すると、消化も良いし、お酒のダメージもマシなんですよね。酵素スープ中トロとホタテ漬けのお造り鯛皮ポン酢しめ鯖の沢庵大葉和えキムチとさつまいもとインゲンの和物朝採りささみの梅肉和えスペインオムレツ菊名と蓮根のスパイシーサラダトマトの酵素ビネガーハーブマリネホタテフライ手作りタルタル添え粕汁ワインは@salvi
30年間ステロイドの日々を、食事と生活習慣の見直しで卒業し、細胞から元気と喜びが溢れる「ビオティフル」な人生を探究しています。『キッチンから始める”自分と世界”の平和のヒント』をLINEでお届け中↓上記から登録できない方は、LINEで、@alv7067tで検索してください。こんにちは💓涼子です。今日も訪問ありがとうございます❣️【今後のイベント】🍎醗酵ドリンク作りとミニファスティング講座@浦安🍎●12/6(水),12/15(木),12/2
徳島県阿南市手ごねパン教室𝒜𝓉𝑒𝓁𝒾𝑒𝓇𝒦𝒾𝓉𝒸𝒽𝑒𝓃𝑅𝑒𝑔𝒶𝓁𝑜上原りょうこです。教室ではお塩もこだわります٩(ᐛ)و使うのは、竹炭塩竹炭、バンブーチャコールとも呼ばれ海外でも注目されてたりします¨̮♡使用する竹炭塩の竹は『徳島産』竹炭にはミネラルがたくさん含まれていたりデトックス効果があったりそう、からだの中で働き者なんです(*ˊᵕˋ*)ノぜひ、その力を借りたいところ。.。:+*゚゜゚その中でも《マグネシ
発酵食レストラン2/12オープン1月はお休みさせていただきましたが2月よりまた開店します☺️第2日曜日第2日曜日第2日曜日お忘れなく〜〜〜〜11〜15時場所ねっこヴィレッジ寺子屋ねっこ�˂������B���b�W�X�̎��q���˂���-Google����g.co発酵食ランチお申込みフォームws.formzu.net食べた方がほっとする!体の細胞が悦ぶ!そんなご飯を作りたい!美味しいご飯を食べてハッピーに♡発酵食ランチお申込みフ
滋賀県料理教室smile☺︎おうちで自分のペースで発酵調味料が学べる通信講座レッスンを開催中発酵の基本通信講座詳細はこちらお教室HP→★インスタグラム→★無料簡単発酵レシピ→★こんにちは料理教室smileです先日から雪がいっぱい降って生徒様からも心配のメッセージをたくさんいただきました通信講座でお会いしたことないのけどみんな繋がってるんだなと感動&めちゃくちゃ嬉しいですありがとうございます配送会社の受付がストッ
一昨日のピックアップ@三ノ宮ライブ沢山お越し下さりありがとうございました😊ボーカリストの上新友祐さんが来てくれて、シットインしてくれました!そして、ソネにいた高橋リエちゃんも合間に覗きに来てくれて🙏お陰様で大盛り上がり!KYKユニットは、久々に3人揃ったんですが、二人とも最高!次回は、4/7(金)に決定しました。皆さん空けといて下さいねー😄と言うことで、次のライブは1/27(金)梅田のニューサントリ5に出演です。こちらも久々です!皆さんお待ちしてますね❣️19時ス
名古屋市緑区の「食」の手作り教室countrykitchenの寺島です。2023年手作り味噌講座のご案内countrykitchenでは、国産の大豆を使い、無添加の安心安全な味噌をみなさんに約4キロ漬けていただきます。ご自宅で醸し夏〜秋に完成します。大豆は茹でて準備しておきますので、作業は潰して、麹と塩を混ぜ、ご持参の容器に詰めていただくだけです。ご希望者は味噌を使ったランチもお召し上がりいただけます。保管方法についてもお話させていただきますね。●メニュー米味噌、
【石川県を代表する伝統食かぶら寿し教室レポ】北海道出身のはらこですが実はかぶら寿しに惚れ込んだ1人なんです✨石川県ここ能登を代表する伝統食&郷土食♡前からこの教室をやりたいと数年前から温めてきました(^o^)私の住んでいる中能登町のかぶら寿し名人、近江さんのレシピを地元の鹿西高校の家庭部がイラストでわかりやすく再現(^o^)私自身も近江さんと鹿西家庭部からかぶら寿しをイチから学びました✨その土台があるからこその今回の教室🏘
アトピーで30年間ステロイドの日々を、食事と生活習慣の見直しで卒業し、細胞から元気と喜びが溢れる「ビオティフル」な人生を探究しています。30年間アトピーだった私の、意図的な人生✨と平和🌏の作り方のヒントをLINEでお届け中↓上記から登録できない方は、LINEで、@alv7067tで検索してください。こんにちは〜❣️涼子です✨。いつもサイトを訪問してくださり、ありがとうございます。【今後のイベント】🍎🌈開運✨ミネラル醗酵エキスレッスン🍎@浦安●1/
新羅ホテルの麓にある新羅免税店むかーし、むかし韓国来るのにエアーとホテルだけのツアーで参加していた頃空港〜ホテルの送迎付きで免税店やお土産屋さんへ立ち寄るプランありましたよねー?その時に一回だけ来て以来2度目ましてでやって来ましたーせっかく近くなので(笑)視察視察のつもりがちっちゃなオレンジボックスお連れしましたへへほんとはねドラちゃんにお土産でネクタイでも買って帰ろうかなーと思ってエルメスへ潜入したんですがスカーフに化けちゃったーというのは内緒の話まも
酒井美湖onInstagram:"腸活に手作り発酵レモン麹はいかがですか?無農薬国産レモン二個を塩で洗って、絞り皮は刻んで麹と塩と水と混ぜるだけ❤️レモンの香りがたまらない〜お手軽簡単にできますよ〜#レモン麹#レモン#lemon#発酵#腸活#腸活レシピ#腸活ダイエット#美腸#発酵食#発酵食品#料理好きな人と繋がりたい#お料理動画#料理動画#クッキングラム#クッキングラマー#cookingtime#cookingathome#cookingram…酒井美
HPはこちら。小さい頃から漬物や糠漬けは買ってくるものではなくて、家にあるものでした。温かいご飯に漬物、この組み合わせが好きだった、ちょっとシブイ幼少時代、笑。なので、やっぱり家庭に入ってからは糠床だけはやろうと決めていたひとつでした。そして今日のメインは糠漬け。目で楽しめて、舌でも楽しめるような食材を用意してみました。少し浅漬け、サラダ感覚で食べられます。こういうのが実は1番落ち着いて、幸せな気分に浸れちゃう。塩味を気になさる方がいますが、漬ける時間を短くしたりして調整するといい
12月。師走。なぜだか気持ちが焦り忙しく感じる月ですね😂楽しいイベントもあり、一年お疲れ様。の締めくくりの月。体調を崩すことなく、元気に新年を迎える準備をしたいですねお味噌シーズン到来✨今からはお味噌仕込みをするのに良い時期になってきます😊お好きな麹を選んでのお味噌レッスンがオススメです♡また、材料だけ買いたいよ🙋♀️そんな方♡来年も一度告知しますが、今年はこのタイミングでぜひ✨11/23㊗️までにかっかごはんにご注文頂けると、販売店となっておりますので、
本日は七草粥の日。我が家は塩麹と少しのお出汁で頂きました😋無病息災を願って✨厄祓いと健康を祈りつつ今年も元気に過ごせますように😊塩麹と少しのお出汁で七草粥さて、年末年始皆様は楽しく過ごされたでしょうか?今年は久しぶりに帰省や、集まる機会も多かったですかね😊美味しいご馳走にゆったり時間♪楽しいけど若干胃腸はお疲れ気味?なんて方もいらっしゃるかもしれませんね😊1/11(水)かっかごはん宅11:00〜14:00お弁当、おやつ販売のご案内です♡優しい和食でご用意🍱お弁当に
昨日は、月一に通ってるお料理教室の日でした。恵方巻きにちなんで巻き寿司細巻きムズいです。一応一発で行けたけど😅具材から全て手作りで手間暇かけて作るのは大変だけど、美味しさは格段に違いますね。酵素ジュースも同じ🥤なんでも手間暇かけると、愛情も美味しさもちがいます。黒酢で作るお鍋も美味しかったです。酵素ジュース酵素ビネガージュースお味噌作り酵素漬け物ワークショップそれぞれレッスンご予約お待ちしております。日程は、プロフィールクリップに載せています。酵素マイスター垢もフォ
忙しくしてたのが、ようやく落ち着いてきたので、ブログを再開しようと思います~日数のカウント忘れちゃったので、リセット年末、お正月でハードに暴食したので、16時間断食も再チャレンジ。今年は発酵食をもっと取り入れていくのが目標でーす今日は、初めて鶏ガラからスープを取りました。地鶏の鶏ガラと書いてあるのが、95円で売ってたので魚のアラ出汁とだいたい同じ要領でした今日のグルテンクロワッサン鯛焼き今日のカゼインクロワッサン鯛焼き今日の砂糖クロワッサン鯛焼きホットあんこ豆乳甘酒ブラ
エレピが来ましまた!ローランドやカシオのも見たけど、やっぱりヤマハが一番ですね!白でめちゃ綺麗😍テンションあがるーそして、やっとお教室のフライヤーも出来上がりました!皆さん、置いてあげるよ!と言う方はご連絡下さい!ぜひ宜しくお願い致します🤲ピアノも入ったことだしライブも出来る😆そして、ボーカルレッスン始めますよ〜プロ、アマ問わずです。歌が好きな方ならどなたでも!一曲入魂型で🆗ですよ!配信も久々にしようかなぁ😅ピアノは、ハーフペダル対応なので、ピアニストの皆さまぜひ
かぶら寿し教室だった昨日の我が家の夕飯。我が家はしゃぶしゃぶ💛出汁は、昆布と塩糀。具材は、鰤と豚肉の2種類!冬はやっぱり鍋だね♪野菜もたっぷりと摂れるし簡単だし、最高ですね♡【メディア出演】*テレビ金沢となりのテレ金ちゃん2020年11月11日(水曜日)【ご当地自慢。いーじいーじぃ】の中能登町特集に出演。ぶんぶんボウルのお2人と発酵食カレーを作りました。テレビ金沢どぶろくの神社であらたな取り組み!発酵食特集こんな感じの撮影でしたの記事↓ぶんぶ