ブログ記事24,262件
先日愛媛県総合教育センターで息子と講演をしました。いつもにも増して、みなさんとても熱心に聞いてくださいました。それもそのはず、発達障がいのお子さんを子育てしている保護者の方が対象でした。愛媛県が主催の、療育の先輩親から、今まさに子育て中の保護者への親子療育教室講演会でした。その時のアンケートが届きました。お悩みの保護者が多いのか、熱い感想ばかりです。私がさまざまな講演会でお話ししてるのですが、1、2歳頃に、我が子の異変に気づき行政等に相談に行くと、いまだ多くのところで「まだ
ミスド手帳を持参かわいくてつい見ちゃう。今日は朝イチ久々発達センターへ息子の今後の就学相談に向けた流れの確認や1年間の振り返り。就学相談の申し込みが4月の上旬からなのでいよいよとは言っても、、息子は微妙な立ち位置なのできっと普通級になると思われます。発達検査の数値上は100をこえていて知的障害はなしなのでとはいっても学習障害にあたるのかあたらないのか色々微妙な困りごとはあります。注100はこえてますが田中ビネーでの数字なのでWISCだと下がります。昔とシステムがか
息子みっちゃんは自閉症です。家族で公園へ行く時は滑り台など遊具で遊ぶのですがデイサービスで母子で通っていた頃園庭での自由時間があります。みっちゃんは自由時間になると動かなくなります。集団の中、みっちゃんは周りを見て動きません。まるで周りの様子を観察しているようです。バケツやスコップを持って行きますが全く、こちらを見る事はありません。砂遊びや水遊びは先生に誘導されて、ようやく何とか参加しますが自分から動く事は、あまりありませんでした。小学低学年まで、それは続きました。設定さ