ブログ記事25,522件
本日は新年度最初のお茶会でしたお忙しい中、ご参加いただきありがとうございます今回のテーマは『新学期の様子』についてお話ししました今回のおやつは米粉工房Re:anの米粉のフィナンシェです1年前に書いていただいた「1年間の振り返りと次の1年に向けて」を見ていただき今年1年間で成長したことを振り返りましたその後は今年度の利用状況について共有させていただきました次回のお茶会は5月21日(水)11:30~『学びのあかしグループ・事業紹介』についてお話しします−
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です本日の児童発達支援の集団課題は「サーキットトレーニング」と「制作活動」でした!サーキットトレーニングでは「ケンケンパ」「でんぐり返し」「風船キャッチ」を中心に種目を行いました!初めてケンケンパをする様子を見る子もいましたが、足を上手に使い、最後の輪っかまで動くことが出来ました!ケンケンパが少し難しい子には、両足ジャンプや輪っかに沿って、歩く種目をしてくれま
こんにちは神栖市の児童発達支援こどもサークル知手です4月17日(木)の活動報告です今日はカラーボールでくだものをつくりましたつくったのは桃🍑梨🍐ぶどうの3種類こちらは桃と梨チーム桃は葉っぱをつけたり梨は枝をつけましたこちらはぶどうチーム紫のボールについている両面テープに描かれた絵と台紙の絵をマッチングさせてぺたっと張りましたそのあとはイラストを見てつくったくだものを集めるゲームを行いました「ぶどうはどれかな〜?」見つけた3個の桃、1
こんにちは!にじいろおおさかです🌈本日はご利用者様が描かれたマスコットキャラクターのつくねちゃんをご紹介します✨いつものふわふわした姿とは一味違った、かっこいいロボテイストに仕上げてくださいました🤖細かく描かれたパーツも見応えがあります👀!
今日の活動は運動遊び😉🎶踏み台昇降、ジャンプ、トンネルくぐりをして身体を動かしました😌💨お友達を押さない、順番を守ることをお約束し、スタート🏃🏻♂️➡️✨とても楽しく、安全に遊ぶ事ができていました☺️💪🏻
こんにちはグローバルキッズメソッド熊谷店です今日も元気な子どもたちと教室の様子を紹介します午後レクトランプをしよう今日は人数が多いので2グループに分かれてトランプをしましたまずトランプを配りますあれれ配られたカード見せちゃってるこの後職員さんと一緒にみんなに見えないようにしてやりましたこちらはこっそりお友達のカードを見て👀作戦を立てています👌見せあったり見えないように隠したりカードを見せてもらって引くカードを選んだり楽しくトランプ遊びができました
午前中に『障害者虐待防止法の理解と対応』についての職員研修をしました。厚労省職場内虐待防止研修用冊子を使用させていただきました。大変勉強になります。来週も研修があります。おしらせ新年度に向けて見学やご利用希望の問い合わせのお客様が増えてきました。ありがとうございます。問い合わせの中に『就学前で小学校に上がってから利用したい。』と多いのですが、ぜひ就学前からの児童発達支援のご利用をおすすめします。まだ時間に余裕のある就学前の時に基本的生活習慣の自立や机に
こんにちは放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド佐野店です。本日のレクは流行りの曲に合わせて自由にダンス!です曲に合わせてたくさん身体を動かしましたみんな笑顔で楽しそうですこちらは自由遊びです!大好きな車のブロックを組み立ててたくさん並べて走らせていました次回のブログもお楽しみに〜小学校1年生〜の発達に不安のあるお子さまや、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さまを対象にした療育施設です2025年3月、佐野市にOPEN予定グローバルキッズメソッド佐
毎日ブログをみてくださりありがとうございます児童発達支援グローバルキッズパーク厚木及川店ですおべんきょうタイム⏱好きなキャラクターのぬりえをしたり、細かな鉛筆の動きの練習をします数字読みと数系列今日のレクリエーションは、もじかずらんどの教材の中から、「数字読みと数系列」を行いました。数字の書いてあるサイコロを振ってその数だけウサギをホワイトボードに貼りました!合ってるかな〜?とみんなで確認して、合っているとみんなで「正解〜👏」と盛り上がりました余暇時間お友達とも
こんにちは放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド雨ケ谷新田店ですご見学と無料体験を随時受け付けてます詳しくはお問い合わせください小学校1年生〜の発達に不安のあるお子さまや、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さまを対象とした療育施設です新学期が始まり少し疲れも見られますあと少しでお休み!みんな頑張れ!!今日も学習からスタート学習の合間も楽しそうにおしゃべりしていました自由時間にはサッカーをしたり、
児童発達支援グローバルキッズパークいわき平店です4月16日の様子はこちら今日のレクリエーションはパラバルーンで遊んでみよう!です今日のレクリエーションは「パラバルーン」🎈大人数で楽しむレクリエーションです…が本日のパークのご利用のお友達は1人…メソッド組のお友達も仲間に入れて大人数で楽しく活動しました「さんぽ」の歌に合わせてみんなで行進ですパラバルーン醍醐味🎈朝顔です両手を万歳して空気をいっぱい溜めてドームを作るよドームの中に上手に入れたら
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク新栃木店です店舗にて見学、無料体験を随時受け付けておりますご利用についてはもちろん、お悩みなどお気軽にご相談ください・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・新栃木店では、保護者様とお子様に寄り添い、『たのしい!』『できた!』が増える活動をご用意していきますどうぞ、よろしくお願いいたしますさて、本日の活動は【学研〜!!もじのお勉強をしてみよう】をおこないましたふうせんとすうじのマグネットの数はあってるかな
こんにちは放課後デイサービスグローバルキッズメソッド筑西店PLUSです今日は運動レクの日です!レクの前にしっかりと学習✏️すらら学習も忘れずにします💻今日のレクは風船バレーです🎈しっかりとルールを聞いていざ挑戦🔥みんな楽しく真剣に風船バレーをしました😊自由時間にはマインクラフトやプラレールなど様々な遊びをして楽しみました✨ご覧いただきありがとうございます♪お子さまの発達に関するお悩みなどお気軽にご相談ください放課後等デイサービスグローバルキ
放課後デイサービスグローバルキッズメソッド大泉店グローバルキッズ大泉店ですこんにちは昨晩の夕立から一転、快晴☀️の1日でした!子供達の今のブームはマイクラだけでなく…スプランキーとやらも人気だそうですお昼後のお腹安めの時間にスプランキーの塗り絵をしました早い入室組はいち早く宿題たちを終わらせて、おやつを食べましたこちらもおやつ〜!さけるグミ美味しいよねロックマン遊んでました知ってるんだ…⁉︎ハイチーズ!ってカメラを向けると可愛
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク甲斐店です専門職スタッフが「個別療育・グループ療育・日常生活サポート」を実施しています【対象:1〜6歳】発達に不安がある集団行動が苦手でお友達と上手く遊べない落ち着きがなく、よく動き回っている動作がぎこちない、言葉の発達が遅い今日のレクは「紙飛行機作り」です昔ながらの紙飛行機、子供の頃に作ったことも多いのではないでしょうか今日はそんな懐かしいおもちゃを作っていきますまずはそれぞれ好きな色の折り
児童発達支援グローバルキッズパーク大泉店です今日のレクは『避難訓練!』でした⭐️ねらい⭐️・話を聞く・職員の指示に従う・静かに移動するです煙もくもくの紙芝居を見た後に避難訓練!お、は、し、も、の話を聞きその後地震🫨。火事の訓練をしました✨テーブルの下に隠れました。静かに移動する事ができましたよ自由遊びです✨レゴブロックで何かできました今日はここまでまた元気に来てくださいね児童発達支援グローバルキ
こんにちはグローバルキッズパーク市原五井店です今日は、風が強かったですがぽかぽかな一日でした。はじめの会今日は、お友だちが午後から来ました。レクリエーション「順番を守ってサーキット‼️」みんな、きちんと順番を守っていました自由遊びぼくは、ピラゴラスで遊んでま〜す‼️こちらは、プラレールで遊んでいます。自分たちで線路を完成させました。本日もご利用ありがとうございましたまたのご利用お待ちしております詳細はこちらから✨児童発達支援グローバルキッズパーク市原五
みなさんこんにちは放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド厚木及川店です今日のレクリエーションは皆大好きなLEGOプログラミングでしたまずはどの形を作るかを選ぶ所から真剣に悩み、決めると集中して取り組んで仕上げていました何度もやった事がある子はサクサク進み仕上げたLEGOを動かして遊んでいました初めてのお友達はペアになって取り組んで完成させていました余暇時間では仲良く遊び、学習もしっかり取り組みました新学期始まってまだ慣れない環境で疲れも見えますが皆頑張っていますご自
こんにちは放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド甲斐店です小学校1年生〜高校3年生の発達に不安のあるお子さまや、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さまを対象とした療育施設です今日のレクは「3ヒントゲーム」です挨拶をして、どうやるか聞きます。知っている子もお喋りしたい子も聞く時は聞く姿勢を作りますワクワクの様子です♪スタート!ヒントを全部覚えておいて考えます正解者は得点ですよっしゃー!と喜び合っていました制限時間
こんにちは😃こどもサークル天久保です今回の課題はビジョントレーニングをテーマに数字カードを合わせを行いました!😆集中力や想像力を養うことを目的にしています!!絵をみて形を認識して注意力も養うことがてきる😆🧑🏫「今日はすしカードを使って絵合わせしてみましょう♪」🧑🏫「お寿司やさんにいった気持ちになってみましょう」「好きなお寿司を選んで!😊絵に描かれた寿司をよーくみて組み合わせていきましょう!」👦🏻👧🏻「はーい🙋🙋♀️!」みんな自分のペースで一生懸命
訪問ありがとうございます☺️以下、簡単にプロフィール★🍀30代前半、4児の母👦10歳(小5、自閉症、ネフローゼ症候群、支援学級)👦8歳(小3、ADHDとLDのグレー、通常級、週一通級)👧3歳(保育園、イヤイヤ期真っ只中)👧0歳(4月から保育園)🍀フルタイムの共働き(現在産休中、4月から復帰予定)🍀コスパ<<<タイパ派の効率厨先日、タイトルの通り、次男についての発達検査結果を聞きに行きました。↓↓↓↓これらの続きです。『【LD/ADHD/ディスレクシア】次男の読み
こんにちは!小学3年生の男の子と2歳の女の子の母です。子育てのことなどを書いたブログです。いいねやフォローありがとうございます言葉の発達がゆっくり目の娘2歳3ヶ月です!以前から、市がやっている発達支援の運動遊びの教室に通っています。回数などの制限の関係で、今月からは別の場所の教室に通い始めました。内容も少し変わります。ドキドキの初回まず最初は色付きのブロックを、箱にあいている同じ色の穴に入れていく遊び。この日は、お休みのお子さんもいたため、子供1人に保護者+職員さん2人が付く
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク甲斐店です専門職スタッフが「個別療育・グループ療育・日常生活サポート」を実施しています【対象:1〜6歳】発達に不安がある集団行動が苦手でお友達と上手く遊べない落ち着きがなく、よく動き回っている動作がぎこちない、言葉の発達が遅い今日のレクは「手作りUFOキャッチャー」です紙コップとストローを使用して作っていきます家庭にある物でお手軽に作ることができますよキャッチャーとなる方から作っていきます紙コップ
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です本日の児童発達支援の集団課題は「インタビュー練習」「椅子取りゲーム」「パラバルーン」と盛りだくさんでした!特に今回は今年から入った児童が多くいたので自己紹介も含めて、インタビューを行いました!インタビュー練習では「大きい子組」「小さい子組」で分かれて行いました!「大きい子組」では4人の前に立って、質問に答えてくれました!少し緊張した様子でした
ご覧頂きありがとうございます😊発達支援コーチのゆっきーです✨今回『サロンの会員様から頂いた感想』というテーマで書いていきますので、最後まで読んで下さいね。私が運営するサロン会員様から嬉しい感想を頂きました!今月から入って頂いた新しい会員様ですが、取り組みでお子さんの姿勢が変わりました⭐️サロンでは姿勢を変えることを大切にしています。姿勢を変えることは…①神経機能を高めること(神経発達)②筋機能を高めることに繋がります。つまり、姿勢を変えることはその子の『運動』を変えること
こんにちは神栖市の児童発達支援こどもサークル知手です4月16日(水)の活動報告です今日はみんなでボールづくりをしました新聞紙をぎゅっと手先に力を入れて丸めましたボールが崩れないようにテープでぐるっと巻きますテープをぐっと引っ張って台紙からはがしましたそのあとはボールをいもむしさんたちに食べさせてあげましたぱくぱくみんなのおかけでお腹いっぱいになりました今日の活動のねらいは健康・生活手先を使ってぎゅっと丸めようでした
408名様にご登録いただいています(または@550pzgzoで検索🔎)🎁発達障害育児の3大お悩み解決策&やってはイケナイ7つのことプレゼント🎁୨୧・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・୨୧今年の春休みは1年間お疲れさま〜の気持ちを込めてほぼ遊んでばっかりの日々…でしたが英検チャレンジとかはマジで本人の実力以上に頑張ったと思うので。。まったく勉強しないのも新年度がしんどくなりそうなのでいちおう(言い訳程度に)勉強も(少しだけ)
今日は個別でなぞり書きをしました✨鉛筆を持ち、集中して取り組んでいました☺️📝その後は、第二園庭へ💨🏃🏻♂️➡️お花を摘んだり、草スキーをして遊びました✨✨お天気がよく、とっても気持ちよかったです😌🌷
こんにちはグローバルキッズメソッド熊谷店です今日も元気な子どもたちと教室の様子を紹介します午後レクこんな時なんていう?みんな予想しながらカードを引いて盛り上がって楽しい!!自由遊び粘土を自分で一生懸命考えながら作ったよ!折り紙もしたよ!ドミノも沢山並べて遊んだよ!!今日もみんな楽しく遊びました本日も最後までご覧いただきありがとうございました次回もお楽しみに*************ご質問・ご相談などお気軽にお問合せくださいグローバルキッズメソッド熊谷店〒
こんにちは放課後等デイサービスグローバルキッズメソッド佐野店です。本日のレクはテーマに合わせてレゴを作ろう!ですいま作りたいものを自分で選び自由に作っていますプログラミングを上手に使いこなしていました!大好きなおやつの時間お話しながら食べたりつかむ練習をしながら食べたりそれぞれ楽しみながら食べていました次回のブログもお楽しみに〜小学校1年生〜の発達に不安のあるお子さまや、特別支援学級・特別支援学校に通っているお子さまを対象にした療育施設です2025年3月、佐野市に