ブログ記事31,002件
5ヶ月で110名様にご登録頂きました🙏(または@550pzgzoで検索🔎)先日から、新しい登録者プレゼントをお配りしているのですがじつは、今回、あえて私のほうからは「読んだら、一言ご感想を下さい」と、お願いしなかったのです。私自身は、もともと文章を書くことが好きなので感想を頼まれたらいくらでも書けるタイプなのですがみんながみんな、そう言う人ばかりではないだろうし無料プレゼントと言えども、「感想を書かなきゃ」と思いながら受け取るよりも本当に
2022年6月26日(日)先週、フリースクール寺子屋の勉強会に行ってきました。本当は、フリースクール内の見学をしたかったんだけど、予定していた日の都合が悪くなってしまい、それならと勉強会はどうですか?と案内してもらいました。そもそも、勉強会ってどんなことをするのかわからないけど何も考えずに参加したのだけど、なかなか興味深いものだったんです。まず、勉強会は精神科医を招いて行われました。先生が、子どもの状況を聞きながら、医学的視点で対応について教えてくれるこれ、すごくよかったで
こんにちは!京都府北部ママの整体、育児相談ママとこどものための整体サロンpittamkoです!先週から始めたここまでに至る自分の振り返り正直こんな小さい時を振り返らなくてもいいんじゃないかな?と思えたりするけどたぶん私の場合小さい時の経験がすごく今とリンクしている気がするのと思い出したくもない辛い経験だったからずっと思い返さずにいたす思い出してもそこに感情を入れないようにしてたいい年になった今ならもう少し振り返られるかなって思って毎日更新目指して投稿して
はじめましての方へプロフィール無料シェア、開催しました♡先日、こちらでご案内した無料のシェア会✨\ちゃんとしてなきゃダメ!/【完璧主義でチャレンジ苦手な子がグッと成長するほめ方】昨夜、開催しましたー!!4名のお母さんたちが寝かしつけを頑張ってご参加くださり、親勉チビーズマスターインストラクターのまさべさきさんとお子さんが挑戦することに前向きになれる言葉かけについてお伝えしました✨それぞれのお子さんのエピソードでは、「うちもジャングルジムのやつ
とうとうやりました…偏差値60以上のお子様のお母様は、みんなやってると噂の…「テキストインデックス貼りの術」頑張りました全てのテキスト、問題集にもつけました。ずっと気が重くてしていませんでしたが、取りかかると2時間くらいで終わりました。なんでも嫌がらず取り組めば、意外にすぐに終わってしまうのに…ということは良くあります。昨日実施の公開実力テストは、この世のものとは思えない点数だったので、夏休みまでに、基本問題のみ再復習する予定です。こんなに勉強しているのに…記憶はどこへ消えて
はじめまして八太郎(ハチタロウ)と申します。移住して来てやることもない!友達もいない!何か新しいことを始めてみようと思いブログ始めてみました。‥実は、本音はそんなんじゃないんですね。わたし、旦那とワンコ達と暮らしているんですが、旦那は自分では認めようとしませんが、いわゆる特性があるのだと思います。多分、幼い時から、該当する事があったのだと思う。今の時代に生まれてきたのなら、おそらくそういう診断を受けたような気がする。しかし年代が年代だから親も気づかなかったのか、認めよう
こんにちは。発達科学コミュニケーショントレーナー北華ゆかです。母子分離不安キッズに「自分で考え言葉にする力」をつけて、ひとりで歩き出すお手伝いをしています。***母子分離不安っ子の“我が家のオレ👦🏽”。お昼からお友達の家に一人で遊びに出掛けていましたが、夜ご飯&お風呂をお友達の家で済ませてから帰ってくると連絡が入りました。ってことで…パパと2人でご飯🙌✨2人なんて◯年ぶりでしょう〜♡♡昨年は母子分離不安がピークで、私から離れるのはもちろんのこと、私の外出も嫌がった程。
こんにちは。発達科学コミュニケーショントレーナー「触れない抱っこ」で子どもの隠れた力を引き出す専門家林美和です。表情の大切さを伝えて来ましたが、私自身、先日、参加させて頂いたトレーニングの動画を見て、自分の無表情さに衝撃を受け、数日前から、笑顔の練習をしています^^オキシトシンで好奇心を育む笑顔は長寿の秘訣とも言われているように、心と身体に影響を与えることは、ご存知かと思います。その根拠の一つは、笑うことで、ドーパミンやオキシトシ
先日こんな事がありました平日に長男の友達2人がわが家に遊びにきました。1人はこの時のM君。『長男の友達も嫌がる次男の癇癪①』先日、長男(小2)が学校から帰ってくるなりこう言いました。長男「今日M君を家に呼んでいい?」私「いいよー。それまでに宿題終わらせときや」長男「うん、で…ameblo.jp『長男の友達も嫌がる次男の癇癪②』『長男の友達も嫌がる次男の癇癪①』先日、長男(小2)が学校から帰ってくるなりこう言いました。長男「今日M君を家に呼んでいい?」私「いいよー。それ
5ヶ月で110名様にご登録頂きました🙏(または@550pzgzoで検索🔎)千里山のW-piattoさまでのカルチャー講座、お二人めの写真です(後ろ姿)♡左肩が落ちていましたが、左右差が整いました♡背中の力が抜けて、腕も細くなりました♡おしりがひと回り小さくなりました♡膝の位置も少し上がりました(横向き)♡首が前傾しがちですが、少し後ろに落ち着きました♡胸が開いて、腕が後ろに行きました♡まだ少し腰が反っていますが、重心が後ろに戻りま
見に来てくださり、ありがとうございます人って自分が見えているものは、他人も同じように見えていると思ってしまいます。まさか違うなんて、思ってもみませんでした子どもは、大人が見ているよりもずっと視野がせまい。発達凸凹の子たちは、さらにずっとせまいんですこんな感じみたいです。↓↓↓普通の人は視野が広く、全体を見ることが出来る。それに対して、発達凸凹の人は一つのものにピントがあって、非常に細かいところまで見ていること
東村山・秋津・久米川ピアノ教室【ベルミュージック】金子尚子です。HP|YouTube|Facebook|instagram|お問合せ|map【竹ヶ鼻みすず先生】超優しい、そして大人!!昨日まで紹介してきた先生方と、私・・・破天荒で明るくて突っ走るタイプ!!その3人を静かに見守り、優しく包んでくれるタイプの先生です。リトミックが出来るので、2歳児さんから受け入れ可能です。「ほんわかにこにこレッスン」です。火曜日15時〜20時(現在17時〜18時半はお請
表現力で、人生がゆたかになる。自分の個性を自覚し、周りにも伝えよう。辛いことは、自分を認められず、生きること。ーーーーーーーーーーーーートリッピー表現力教室には、自分のことを伝えるのが苦手な子、演劇が好きな子が通っています。・小学校受験では話すことが必須なのに、日常生活で友達に意見を言いにくい子・言語化するのが苦手な子・療育に通うほどではないけど、自分の気持ちを言葉で伝えられない子・療育と併用して、話すことやコミュニケーションを練習したい子(場面緘黙の子や構音の子)・い
おはようございます!\発達の凸凹を強みに変える!/7歳からのキャリア教育で「自分で考えやり抜く力」が楽しく育つ次世代の逆算型子育て『こども社長メソッド』の専門家ㅤ発達科学コミュニケーショントレーナーの成瀬まなみです!お子さんが、少しのことで怒りっぽいということはありませんか?実はこの怒りっぽさって大人になっても悩んでいる方も多いんですよね将来仕事をする上でも、すぐに感情的になってしまうと、周りから話しを聞いてもらえな
私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害についてはこちらに記載していますブログを始めたきっかけはこちら今日はこちらの続きです『個人塾オーナーの私による、RISUの超個人的感想』私は自閉症スペクトラムとADHDの診断済み6歳の自閉症+ADHDの息子と、4歳の息子を育てるワーママですプロフィール詳細はこちらです療育手帳知的障害につ…ameblo.jpタ
息子がね保育園で療育に行ってることを誇らしげに言ってるらしいのですこのオモチャ◯◯療育にあったよーだったり、お散歩中にここは◯◯療育に行く道だよーという感じで言っているようです先生が嬉しいそうに報告してくれるんですよって言ってくれるから私も笑顔でいますが内心は子供→親に伝わるよななどと思っておりました隠すつもりはないのですが何かね知られたくないって思っちゃうんでよね息子と同じクラスのファミリーと駅でバッタリ会いました。子供同士と仲良いし目的地も同じだったため一緒に電車に乗ることに
ご訪問ありがとうございます発達障害者向けオンライン料理教室製菓学校元教師+生活支援員(知的・精神)のマスターちばがレッスンする発達障害者(児)向けのマンツーマンオンライン料理教室ソーシャルクッキングマスターのマスターちばです料理に興味がある・自立の練習を始めたい・就労の練習をやっておきたい・療育として・趣味としてあなたの選択で、講師が対応将来の準備のお手伝いカウンセリング+体験レッスンお申込みはこちらが便利です
○○ちゃん嫌い→旦那さんの事僕ちゃんが寝る前に言い出した。娘や私にはニコニコしてるのに僕にだけ塩対応だよね文句ばっかり言われるし、話しかけても反応ないしそうだよねそっかとしか言えなかった旦那にも何で僕だけ塩対応?って聞いていた。私はそこにいて、僕ちゃんの気持ちを、代弁。寂しいよって。そして私も寂しいと。僕ちゃんに対して何故塩対応なのかは言わなかった旦那さん幸せになる為に家族になったのに。家族の誰かが幸せじゃないと思っているのは辛いよ…昨日、エアコンをリビン
今日もお読み頂きありがとうございます!家事全般的に苦手な理系ママの私は、発達障害グレーゾーン、言葉遅めの息子の育児に毎日あたふたしてます💦息子の発語に関してはこちら①②役所相談から、療育に繋がるまで③初めての方はどうぞ⭐育児ネタ、発達、療育のことを中心に、情報発信していきたいと思います🎵どうぞよろしくお願いします!今週もたくさん借りました🎵いちにちシリーズ、幼稚園のお友達が大好きだと聞いて、さっそくいちにちおばけ(PHPにこにこえほん)[ふくべあきひろ]
こんにちは子育て心理学インストラクターカウンセラーの浜仲泰代です。岐阜県在住中3思春期、小2発達凸凹兄弟の母をさせてもらってます。お勉強嫌いな小2次男日記帳を先生から渡されたけど全く書かない。日記なんか書くことないもん。ところが今日ドラえもんを見て一言「お母さん、僕も新聞作りたい。」タイトル書いて日付書いて写真がないと泣き出した。何書くのか聞いても写真がないから書けないだとさ。放ってお風呂に入っていたら書けたよ〜とお風呂に持ってきた^_^自分で字だけ
訪問してくださりありがとうございますとにかく明るい性教育「パンツの教室」インストラクター東京都在住たけうちあんなです自閉スペクトラム症11歳の👨&ちょっと泣き虫繊細な10歳👧訪問看護師と会社員のWワーママです子どもたちが大好きすぎてガミガミ母ちゃんになっている私が性教育始めました公式LINE登録で「10歳からでも大丈夫!ズボラ母さんこれだけはやろう!3つの性教育」をプレゼント気軽にご登録ください♫お友達追加はこちらをクリックこの1か月、学校で色々
ブログを見に来てくださりありがとうございます。得意なことと不得意なことに大きな差がある4学年差の兄弟を育てているなのははです。体育大会、参加できました小学校での不登校を経て今は週に1回だけ登校している中1の息子は、数日前に「今週は平日じゃなく(体育大会のある)土曜日に行く」と言っていました。登校しない日は家でオンライン授業を見るだけの気楽さからか、普段は日付が変わってからようやく寝ることが多いですが、今回はいつもと違って前日早めに就寝し、当日も朝5時頃には起きていま
発達凸凹児の我が家のりりぃちゃんおともだちがキックボードに乗っているのを見て、「私も欲しい〜!!」(すぐ人の影響を受ける)(超インドアなりりぃちゃんが、外遊びすると思う?)(乗れなくていやになるよね。すぐ使わなくなるの目に見えてるよね。)父と母は、購入に乗り気ではありませんでした。するとおばあちゃんがプレゼントに買ってくれたのです!りりぃちゃんは大喜びお友達が乗っているのを見ていたので、イメージトレーニングは
中野つむぎ塾代表伊藤です。6月18日と25日の授業報告です。中学生は18日にはほとんどの生徒が定期考査を終えていましたが、まだ答案は返ってきてないので、問題そのものではないですが、どんな問題だったかを教えてもらったうえでの振り返りをしたり、見直しは返却後にすると割り切って次の単元に進む生徒もいました。中学生の25日は答案が返ってきているテストに関しては持参してもらっての見直しを中心に行いました。今まであまりモチベーションが高くなかった3年生の生徒さんも急激に取り組む姿勢が変わってきて
【27日13:59まで!クーポン利用で1899円】【sustaina+】楽天1位獲得!即出荷!メール便送料無料綿100%USAコットントップスtシャツティーシャツTシャツ半袖フレンチモックネックラグランヘビーウェイトレディーストップスボーダー無地大きいサイズcl5015楽天市場3,999円↓はじめまして様は是非こちらから↓ブログの紹介記事リンクしています次男が小さい時長男以上に悩んだ成長の話です(時々モラモラします)
自分をダメなママだと責めたりするのは辛いですでもなんせ叩けば埃のでる身体なので-_-b簡単に自分への責めポイントが見つかってしまうし責めポイントを責めてしまうあれができないこれができない優しいママになりたくても子供を責めてしまうし、自分を責めて不機嫌だったら優しい気持が湧いてくるわけが・・・・変われないですよねその変われない原因にアプローチして変わりたいの
発達障がい/発達ゆっくりさんについて子どもたちへのアプローチ情報を伝えるスガヌマヒロムです!今日は土曜日いかがお過ごしでしたか?関東地方は暑かったですね〜💦エアコンの苦手な自分でもさすがに朝から使いましたさて発達障害や発達ゆっくりの子どもたちのことを本気でわかろうとするのなら本人の声を聞くのか1番👂🏼とは言ってもなかなか聞けないものですよねでも対象のお子さんの様子を観察して想像することはできます他には本を書い
最近、ママに反抗してきますうちの子は、言葉で上手く伝えられない。私も、上手に聞いてあげられていない。その結果。。。「ぎゃぁぁーー」となります最近、私から何か言われるとプンプン怒ることが増えました今日は、「ママが言ってることがわかんない」「どこがわからなかった?」「だって!わからないんだもん!!」「もぉぉぉぉ」と爆発しばらく騒いでいました。。。自分でも、どう答えたらいいのかわからなくて困っていたのかな~心が成長しているんだなぁと感じながらも、今後どう対応していけばい
お越しいただきありがとうございます不登校ママをふんわり楽にする♡まほうの幸せサロン早川美沙子ですプロフィール/募集講座/カウンセリング/お問い合わせ↑↑詳細・お申し込みはこちらをクリック!!【満席】追加募集中!!不登校ママのランチ会募集中!!お申し込みはこちらから↓↓https://ws.formzu.net/sfgen/S15008175/長男が不登校になりしばらく経ち学校へ行かなくてもいいかな~と
こんにちは!京都府北部ママの整体、こどもの育児相談ママとこどものための整体サロンpittamkoです!今週から綴っている自分の過去の話。頑張って毎日投稿続けてます!ただ、あんまり楽しい話じゃないので苦手な方はバイバイしてくださいね!小学生になるまでのあれこれ昨日は幼稚園の話をしましたが小学生になるまでの記憶も割とはっきり覚えてる年長さんまで家庭保育だったと話しましたが近くに図書館があって雨の日とか、、公園のその次の遊び場が図書館でした。4歳の時だったか近所