ブログ記事11,748件
船橋火曜チーム3名の方が体験会にご参加いただきました体験さんのご感想です「みなさんの歌声に感動しました涙が出ました!」「とっても楽しかったです」と!!とっても嬉しいです(^_-)-☆体験にご参加いただいた3名の方々私たちのハーモニーに加わってくださいます可愛すぎる本日のあっ君あっ君・・・さっきまで超元気にバタバタしていたのにHallelujahChorusが始まると寝てしまうのですいや~すごすぎないですか!!HallelujahChorsuで必ず寝
テーマ柔らかく良質な「上向き頬筋」を育てると、ほうれい線が薄く目立たなくなる♪こんにちは。イタリアで表情筋トレーナー目指して勉強中のMimiですこちらの記事でもお話ししましたが『「老けて見えるほうれい線」を「かわいいほうれい線」へと変える方法♪』テーマ「老けて見えるほうれい線」を「かわいいほうれい線」へと変える方法♪こんにちは。イタリアで表情筋トレーナー目指して勉強中のMimiです今回は大人女子の…ameblo.jpほうれい線には「老けて見えるほうれい線」と「若く見える
みなさま、おはえも〜ん今日の新潟は25℃の予報。上越は28℃ですってみなさまのところはいかがですか❓薬指のひょう疽は皮膚科で治療してもらいました。かなり痛かった〜お薬を服用し順調に回復中です👍さて、本日YouTubeなおみあき公式チャンネルにて新作公開しました。昨年9月のコンサートで宮本隆治さんが実演してくださった「ハシカベ体操」ハシカベ体操とは喉を鍛えるエクササイズで宮本隆治さんの本「老いはのどからやってくる」(サンマーク出版)に詳しく紹介されています。コンサートでは宮本隆治
3月のボイストレーニングへ行った。地下鉄高岳の駅から先生のスタジオまでの間に、オオカンザクラの並木道がある。ソメイヨシノよりも一足先に咲く。ちょうど満開で、きれいだった。今回のレッスンは、発声練習をたくさんやった。次回のコンサートはいつか決まっていないので、基礎練習がゆったりできるのがうれしい。私は、先月のレッスンから1か月、「生命の奇跡を」を母音「う」で歌う練習をした。そうしたら、段々と、以前のように声が伸びなくなった。せっかくできた「あの鐘を鳴らすのはあなた」
北海道のたかたかです。毎日あたふたと過ごす日々。今朝、自宅のベランダからいつもお散歩している山にふと目をやると、「え~“!?もうこんなに紅葉していたの~!?🍂」とびっくり!麓の街路樹の銀杏ももうすっかり真っ黄色になっていて二度びっくり普段、どこを見て歩いているのやら・・・ね(^^;さて先週末、東京で”シブヤ大学“という大人の学び場で「朗読入門ワークショップ」の講師の一人として参加してきました。20代~ご高齢の方まで、朗読に興味がある、絵本の読み聞かせをやっている、最近声を
こんにちは。前回は新講座:子どものためのボイストレーニング〜発声練習編〜についての話題でした。『子供のためのボイストレーニング〜発声練習編〜』こんにちは😃とうとう卒業に向けての時期になってきましたね。早いものです。さて、本日は子供のためのボイストレーニングについてです。お子様の音痴が気になる、歌が…ameblo.jp本日は第二弾として音程練習編についてです。使用しているテキストは?大人のボイストレーニングにはコールユーブンゲンというテキストを使っています。コールユーブンゲン71版改
3月27日付の毎日新聞朝刊(東海)世界中から閲覧可能なweb版毎日新聞WEB版思い出のギリシャ神話、朗読本に元宝塚俳優、親子で製作発声練習に役立てて/愛知|毎日新聞宝塚歌劇団出身のシンガー・ソングライター、まほろば遊さんが母親の学習塾講師、村社麗子さん(77)とギリシャ神話を基にした朗読本「ギリシア神話の女神たち」(三恵社)を共同製作した。名古屋芸術大や愛知県立名古屋西高で朗読やダンス指導をする遊さんは「舞台や発声の練習に役立ててほしい」と話す。mainichi.jpステキな記
今日は2時間嚥下トレーニングだった。2時間は初めてまずは、首、肩の緊張をとり、浅い呼吸から深い呼吸をして口周りの運動、舌の運動、発声練習、自分の唾液での飲み込み練習2時間口周り動かしていたらさすがに疲れた😖💦特に喉仏辺りが筋肉痛?っぽいSTさんいわく、痛い位じゃないと効かない。時間が空いている時も、教えたことを復習して欲しいと言われたやっぱ、リハビリってちょい辛いと感じないと効果がでないのね黙々と復習します
船橋土曜チーム練習YANAGIですサニまくチームアトリウムコンサートからの練習会でしたお手伝いはnaho&のぶちゃん&ミッキーありがとうございました体験さんも4月からお仲間になってくださるとのことうれしいですね💛MENU・発声練習・I'mLookingForAMiracle・HallelujahChorus・僕のこと発声練習は毎回長めにしておりますしっかり声を出してから歌いましょうねそうすると、安定した声が出ます結構体力使います💦💦
所さんの番組で、熊本県のマンガの高校の特集をやったの。ほんとうに感動したの。交流を深める為のレクでの自己紹介で「みんながライバル」なんて、ちょっと喧嘩売ってるみたいな荒木くん。だけどね、クラスメイトは「荒木くんは真剣に取り組んでいるから」って認めてる。そんな荒木くんは、締め切り間近の大変なときでも、後輩の質問にもしっかり対応。だから後輩にも慕われるし、頑張る荒木くんにたくさんの先生やお友達が心配して見に来てくれる。すごいと思ったのは、荒木くんが最高賞を受賞した
こんにちは!いつもブログをご覧いただきありがとうございます。今日は、私自身が新たに挑戦を始めたお話をしたいと思います。実は先程、「ユーキャンの話し方講座」に申し込みました!なぜ申し込んだのかこれまで、ファイナンシャルプランナーとして、お客様とお話しする中で、伝え方や話し方の重要性を実感してきました。特に、講壇やオンラインでの講座や相談が増える中で、よりわかりやすく、相手に安心感を与えられる話し方を身につけたいと思い、話し方のトレーニングアプリ「SpeechTrainer」が
ご覧いただきありがとうございますこのブログは2011年に下咽頭がん及び食道がんを発症し2022年に喉頭全摘出した夫の闘病の過程とその後の家族の記録です。【これまでの夫の病歴】2011年下咽頭〜食道がん発症2013年悪性リンパ腫2017年下咽頭がん再発2018年2月放射線治療の後遺症による軟骨壊死4月誤嚥性肺炎10月心筋梗塞
テーマ【簡単&美容効果◎】口輪筋が弱い人でも「必ず」上手く出来るトレーニングこんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですコメント欄での興味深い質問や経過報告ありがとうございますとても嬉しいです!ひとつひとつ大切に読ませて頂いています♪さて、今回は口輪筋が弱すぎてトレーニングがきちんと出来ているのか不安そんなあなたへ安心して行える方法をレクチャーします。「口輪筋が震えるくらいに弱いです。」口輪筋を鍛えるリッププレスに関して頂いた
さっきまで発声練習をしていたのですが、浜田省吾さんの「夢のつづき」を歌っていて、3番で泣けてきて歌えなくなるという・・・(どないやねん普段、発声練習のときはまず自分の声の出し方とか喉・体の具合とか、そっちに集中するから歌詞とかあまり意識しないんですけどね。意識してしまいました。世界一優しい歌なのです。心に響く曲なので何よりぜひ聴いて欲しいですが、僕なりにグッとくるポイントを書いてみたいと思います。↓↓↓僕なりのこの歌詞のみどころ↓↓↓1番は息子が成長し
昨夜の「GodDay」最高でしたね!!本当に面白かったので何度も観たいと思います!!スヒョン君はやっぱり優しいし凄く頼もしいなぁと思ったし素直で、明るくて・・・88メンバーの隊長のようでしたスヒョン君が野菜を選んで黒服3人組がドキドキしながら食材を待つ姿も面白かったですしG-DRAGONが肉を選ぶように陰で叫び声の信号を送ってくれたデフコンさん達もグッジョッブでしたそして、肉を焼くヘイン君をお手伝いするスヒョン君が素敵~!!肉を焼く煙が目に染みて泣いてる彼を
レッスンスタジオで自撮り自宅から徒歩2分の場所にある恵比寿のスタジオでアナウンスレッスンを開いています生徒さんが30分ほど遅れてくるというので、発声&歌を練習しながら待ってましたオンラインより、やっぱり対面レッスンが一番だよなと思います
16日の手話フォーラムに参加した人からの感想は、一般参加者◆デフリンピックの事を知りたくて参加した。◆分科会は、いつも会ってるろう者の手話は読み取れたが、会わない人は難しかった。◆世代間の違いで、勉強内容が全く違う。◆昔は手話は禁、口話のみ。◆世代間で手話の表現、表情の豊かが違う。分科会で講演した人◆手(手話)は宝と思う。手話がなかったら、手話を使えなかったらどんな人生になってたんだろう?前回手話の本📖2冊を持ち帰り、めっちゃ勉強してくれました。親指は男性小指は女性を
今日は、午後から笹塚の合唱団の練習に行きました。昨年の1月から、毎週土曜日の午後、練習を続けています。最近は、毎回7~8名のメンバーが集まって、楽しく練習しています。合唱団のメンバーの中には、合唱経験が全くない、という方もいらっしゃいます。また、今まで、他の合唱団で何年も合唱を続け、現在も他の合唱団で歌っていらっしゃるというベテランの方もいらっしゃいます。まだまだ少人数ですが、皆さんの歌声は、とてもよく響いています。今回は、最初の発声練習で、高音B♭(ハ長調のシ♭)まで挑戦し
注意。喘ぎ声(笑)です。字幕は消しました。後でリンク改めて載せますが【猫又おかゆ】様のをコチラ。我ながらまだまだ…(汗)【ELDENRING】ストレスが溜まり三三七拍子でメスの声を出す猫又おかゆ【ホロライブ/切り抜き/エルデンリング】元動画【ELDENRING】魔法学校に入学します🧙♀️06【猫又おかゆ/ホロライブ】※ネタバレ注意https://youtu.be/891BUbHZYVEホロライブ様の切り抜きをあげています猫又おかゆさんのチャンネルはこちらhttps://www
懐かしい安室ちゃん「スーパーモンキーズ」初期メンバーが明かす“アムロの圧倒的才能”「(安室)奈美恵は最初、友達の付き添いでアクターズスクールに来たんです。第一印象は、色が黒くて、すごく細くて、ごぼうのよう」そう語るのは、ダウン症の子どもたちのためのエンタテインメントスクール「LOVEJUNX」の創設者・牧野アンナさん(46)。父は、あの安室奈美恵を見いだした沖縄アクターズスクール(以下・アクターズ)の創設者で校長のマキノ正幸さん(76)。アンナさん自身、スーパーモンキーズの結成メンバ
ご覧頂きありがとうございます。元重度の吃音者、アンドゥーです。今回は、僕がどのように吃音を克服するに至ったのかノンフィクションでお伝えします。かなりの長文ですのでお好きなお飲み物をご用意して、リラックスして読んで頂ければと思います。正直、吃音で悩みまくった時代の話をするのはできれば避けたいです。辛すぎて泣きそうになりますし気分もものすごく落ち込むのであまり思い出したくはありません。しかし、「アンドゥーさんみたいな人でも
ボーカルレッスンをしていると昔と比べ、痰が絡んで、歌いにくい人が増えてきているように感じています。慢性的に、痰で悩んでいる方の多くは血の混じった痰や、緑色、茶色などの明らかに病気から来るものだったら病院に行きますがこれと言って、どこかが痛いわけでもないので放っておくことが、多いようです。でも、歌う時に、痰が邪魔になり明らかに、痰のせいで高音が出ないとか咳払いしないと、声が出ない場合も多くボーカル
前回までが、怒濤の連チャン・レッスンだったのにちょっと空いてしまって、もう3月久々の3月10日(月)18時半から←2月を3月に変えただけ~会場は、「ええ?行ったことない」のメンバーもいるかもご無沙汰してました、祐天寺駅から歩いて数分かな上目黒住区センター音楽室ですほんと、久しぶり~~会場会場体操から発声まず「もう一度の春」クリスティナ・ロセッティ作詩岡田忠軒訳詩木下牧子作曲ですなにせ「久々のレッスン」です一通り歌ったところで今日は、丁
ヒロです。音楽も踊りも、スポーツも、うまいのが観たい(見たい)です。感動をもらえるよね。この人のを見たいなぁ、とか、素晴らしかったから、もう一回見たい。とか。芸術的なセンスだけではない、体力的なことも含めて。競技だとすると、入賞に値するもの。(フラの場合の入賞、というのとは違うかもですが)要は、キレキレのパフォーマンスと芸術的な表現力。体格勝負のスポーツだと、大きい選手が優位のものも多いですが、その大きさとは、身長、体重だけを表すのではなく、筋力、柔軟性、瞬発力などなど、
みなさん、こんにちは自分解放ボイストレーナーの友永佳子です。今日のテーマはーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🔸自分を解放するためのボイストレーニングーーーーーーーーーーーーーーーーーーー🔸です。前回自分を解放することにどんなイメージがあるかをお話ししました。覚えてますか?実は声を解放することが自分自身を解放する大きな一歩になります。続きはどうぞこちらからご覧ください↓↓↓https://youtu.be/dDbvvY4D6eg文章はこちら
VIZヴォイストレーニングみなさんこんにちはもうすぐGWだというのに全然暖かくなってこないですねさてきのうの口の開き方に続いて次は口の動きです。滑舌を気にしている人が読む本の中には必ずといっていい程こんなのが書いてありますよね。しかし、喋り手のプロであるアナウンサーの口を見てみてください。いちいちこんな風に動いていますか?そんなに忙しく口を動かしていますか?ほとんど笑顔の口の形で喋っているアナウンサーが大半ではないでしょうか?滑舌に関して言えば、滑舌は口の表
こんにちは♪声楽教室グループさんえふ講師、そして北区西ヶ原・王子の合唱団フォルテ江東区門前仲町・東陽町の混声合唱団えふえふ江東区門前仲町の女声アンサンブルさんえふ講師のソプラノ歌手佐藤菜穂です♪■3つの合唱団にて合唱団員募集中!こんな方におすすめ♪☆発声の基礎からしっかり学びたい☆楽譜は読めないが、歌うのは大好き!☆年齢・目標に合う合唱団が良い…etc.初心者・経験者どなたでも歓迎!※各団それぞれ年齢制限あり詳細・お申
三月より北大阪急行終点箕面萱野駅徒歩1分の所でもレッスンを行っています。梅田から27分と市内から直通でうんと近くなりました。声も年齢と共に劣化します。声の三大老化は❶大きな声が出ない❷声がしゃがれる❸声が低くなる声の老化を自覚しても「もう歳だからしょうがないわ」と諦めていませんか。声はトレーニングを積むことで若返ります。★頭を使う発声練習はもういらない!姿勢良く、腹式呼吸で、お腹から声を出して、といったことは皆さんご存知でしょう。ところができている人は意外と少な
JR新大阪駅から徒歩5分。大阪市東淀川のボイトレ教室です。体験レッスン受付中です。https://voitoreyktn.com/trial-lesson/シニア世代にとって、カラオケは楽しいレクリエーションですが、年齢を重ねると「息が続かない」と感じることが増えてきます。特に長いフレーズや高音を歌うとき、途中で息切れしてしまい、思い通りに歌えないという悩みを持つ方が多いです。この記事では、息が続かない原因や改善策
こんにちは。声と話し方のトレーナーむくもとゆうこです。「日本語は表情筋を2割しか使わない」って知ったました?顔にある筋肉を表情筋と呼び、その数は30以上と言われています。(60あると書いてあるものも(;'∀'))日本語を使って話すときは、表情筋の2割しか使っていないそうです。日本語は唇周辺の筋肉だけで発音できる。つまり私たち日本人は、発音時に口先だけしか使っていないんです。ちなみにドイツ語はなんと8割、英語は6割の表情筋を使っているんだそうです。(口をあまり動か