ブログ記事50,378件
こんにちは。今回は西山がたまーに書く、すげー長い、文です。苦手な方はここで、さようならごきげんようありがとう。本題です。歯並びが歌唱に影響するか、という質問をたまにいただくのですが歯並びガッチャガチャでも歌が上手い子、発声も発音も美しくこなせる子、というのは出会ったことは実際にあります。逆に歯並びが生まれつき綺麗でも発音に癖がある人、発声にも難が生じる人という例も沢山あります。歯列が綺麗であることないこと関係なく、実際に歌唱(呼吸発声発音)に影響があるのは結論から言うと
立春…そして寝不足の朝なのでした興奮からか、仕事終わりに頂いた珈琲か自分の予期せぬ時間に目覚め…結局朝方4時頃までゴソゴソ、、、何やっとんねん土曜日は月イチ婦人科通院日いつもは軽く問診をして処方箋を出してもらっておしまい。だけども、この日は検査づくし飲んでる薬の関係で血液中の数値を確認するための血液検査ずっと前から筋腫があってその経過を見るための子宮内視鏡検査私の場合はホルモンの関係もあってだいぶ前から[ほぼ問題はないだろう]という状態ですそして区の子宮頸がん検診
ご訪問ありがとうございますボイストレーナー&セラピストのnekoです昨日も今日もカルチャーセンターでレッスンでした稲沢のカルチャーセンターには振替レッスンの関係で2日連続で出勤レッスン中に生徒さんの声を録音して話し声や歌声の変化をご本人と一緒に確認するんですがその時間は毎回ワクワクしますさて昨日は帰宅後、ミシンを引っ張り出してきて。。息子
今日はボイストレーニングを1時間してきました。前にもお話ししましたが、母(2019年に亡くなった)が80歳頃から声が小さくなりました。声にハリがないというか、かすれているというか、細い声なのです。「え?」と何度も聞き返していました。その後、私は何かで『声の老化』は防げる、声トレで『声帯が鍛えられる』と知ったのです。たいてい、ボイストレーニングをする目的というと、カラオケがうまくなりたいとか、オーディションに出るためになどという目的が多いようです。でも私は歌は苦手だし、カラオケも苦手、目的はただ一
はじめましては、こちらから。(副業で始め、株式会社にして、声の専門家になるまで。)声×意識を使いこなし人生を変えた話は、こちらから。(お客様の声)ご訪問ありがとうございます。声は自分のエネルギーであり、自分の生き方の結果が今の声です。本来の自分を取り戻し、本来の声に近づき、人間の持つ潜在能力を開花させましょう。声のドクター®江頭幸宏です。いつも読んでくださり、ありがとうございます。今日のブログテーマは、インナーボイスとは?
自宅で飼っているカメのカーちゃんが、ゴソゴソとしていました。水槽を見ると、甲羅干しをするため水槽の中の岩に必死に登ろうとしていました。普段は放っておくのですが、ふと思いついて、私の手で岩に乗せてあげました。しばらくはじっとしていましたが、その後ポチャンと音がしたので、水槽を見てみると、また水の中に入っていました。その後、またゴソゴソと音がしたので水槽を見ると、必死に岩に登ろうとしていました。ああ、自分で登りたかったのね。余計なお世話でした。にじいろ音楽室札幌ばばとしひでMay
ボイスアカデミーの浅井です。おとなしい、引込み思案、人見知り、内弁慶で家では元気でも学校では静かで、人前で話すのが苦手、自信がなさそうなお子さんの様子を心配していませんか。このまま大人になってはよくない、なんとかしてあげたい……、それならボイスアカデミーがお役に立ちます。発声や話し方のトレーニングでお子さんが変わります。コミュニケーション能力を高めるトレーニングをさせてあげましょう。けんきょ犬敬意を大切に……●尊敬される人=人に喜ばれる人ある生徒さんにどん
私は家の中が好きです。あちこち整頓するのも好きだし、お煎餅かじりながら“hulu","primevideo","Pravi"で映画見たり、撮り溜めたビデオを見るのも好きです。スウェット着たまま一日中ウダウダしているのが大好きです。でもそんな日々を繰り返していると、運動不足でただただ太るばかり。これではまずい!と1年前からダイエットを始めたのです。食事を改善することで8kg(65kg→58kg)は減量できましたが、その後ずっと同じ体重。そこから減りません。そのまま昨年11月から八王子に移動し
こんにちは、FigTreeのさちです。神戸・須磨にあるFigTreeの体験レッスンの実施日をお知らせします。FigTreeの営業時間は9:00~21:00です。(営業日はこちらで確認お願いします。)体験レッスン希望の方はメールフォームまたはinfo@figtree.jpにメールをお願いします。その際、希望日時をいくつか記載いただきましたら、よりスムーズに体験レッスンの日程を決めさせていただけます。▶【ボイスレッスン体験空き状況】月曜日・火曜日・水曜日・土曜日に開催
1月24日(火)横浜市中山歌手・小林稔さんのお店『我が儘』さんにて打ち合わせ。ここ『我が儘』さんで2月6日より毎月第一月曜日(10:00〜12:00)に『川原伸一歌唱レッスン』をやらせていただくことになりました。(料金1000円)現在、『上星川ポレポレ』『天王町和音』『蒔田夢』で行っている川原伸一歌唱&ボイスレッスン。2月から『中山我が儘』が加わります。レッスン1時間半の前半はボイストレーニング。『おなかから声だして!』みたいに抽象的な訓練ではなく、腹式呼吸を体に染み込ませ
新たな月を迎えた1日はいつも以上にトイレをピカピカにし各部屋とベランダに盛り塩を置くことが長い間の週間です。これしたからって何がどうとかは知らんけど。(出た!関西人のテッパン)_______________さて今日は筋肉痛の腕で目覚めました😆昨夜はチーム歴神道のみんなと発注いただいた「稲わらアートの宝船」を作り夕方6時集合で終わったのが11時半。晩御飯を食べて帰宅したのが深夜1時。地味な作業だけどいい経験をさせてもらってます🌾✨仮眠して仕事してパ
みなさまこんばんは!運営のゆかです昨日は、勝手に審査して委員会発表しました!たくさんのコメント・・ぜひご覧ください♪『【勝審大会】勝手に審査して委員会発表〜!!【自由曲も課題曲もこちらです】』みなさんこんばんは!運営ゆかですカラオケキング初の審査員審査なし!みなさまの投票で順位を決める勝審大会たくさんの投票・コメント、どうもありがと…ameblo.jp今回はカラオキング初の試みとして、審査員による審査を行わず、視聴者投票によ
おはようございます声楽家・ボイストレーナー・ヨガインストラクターのささきひろ子ですさて、今日は・・・・おすすめのヨガレッスンのあとの1日の過ごし方初めてヨガを始める方、最近始めたいと思った方にヨガについての基本と注意点をシリーズで紹介させていただいているシリーズ2回目・・・・!ヨガレッスンのあとのおすすめ過ごし方①も合わせておよみくださいヨガで体を動かした後は、代謝が良くなり、好転反応が出やすくなります。体は、本来のバランスを取り戻そうとして、一時的にだるさや違和
今回は1ヶ月ぶりに4日目の先生でした。この先生は身体のつくりに詳しい先生。前回の続き。となるとやはりダミ声ですね。このダミ声にハマってしまいまして、ダミ声でDAMボイストレーニングをやったり、歌ったりしています。もはや変態BEAMを操る感覚を身につけないと歌は上手くならないので、裏声歌唱並みに大事なことだと思っています。いや、裏声歌唱より大事かもしれない話をトレーニングに戻します。何となく今までやったような組み合わせかな?と思ったのですが、実は違ってこの表情をしてダミ声
先日LINEのアイコンが似顔絵みたいな生徒さんがいてあれめちゃくちゃ可愛いね!という話をしていたら、なんと私のAIアバターを送ってきてくださいました🥺あんまりよく分かってないですが全部私の顔が元になってるみたいです。もう本当に美化されすぎて自分の片鱗が見当たりませんが爆(その生徒さんのやつは本当に似てた)めちゃくちゃ綺麗で可愛いくて感激😍20枚ぐらいくださったのですがいろんなタッチがあって凄い😲パッと見て1番自分で見て親近感が湧いたこちらをプライベートのLINEアイコンに
女性ピアニストの生徒さん・レッスン!ソプラノアリアとスタンダードで2曲運命の力神よ、平和を与えたまえ等で2曲パッサッジョCisーGーハイC低中発声胸腹圧対角〜違う対角のバランスで状態における調整をし、ハイFまで良い感覚で発声できました!運命の力Pace〜だいぶ前にレッスンしたと思いますが、声区においての調整力がアップしていますね!自信を持って高音B♭出せていました^^/細かな箇所を調整して新たに磨きをかけて行くと良いですね!スタンダードも中心軸の良いポジションで歌えていま
女性にとって永遠のテーマは、<美容と健康、若々しさ>かもしれないですよね。美容と健康に「ダイエット」が入るのは間違いないと思います。そして、「リバウンドなしで!」ダイエットに成功した状態を維持し続けることがとって~も、とって~も、大切ですよね。それを、567の自粛生活太り、コロちゃん太り、巣籠り太りを現在進行形で「潜在意識を変えて痩せる!」に書換えたら、わずか、2週間で、下腹ぺったんこの状態まで戻すことができました。そんなお話を今日はしますね。
今日は札響の定期演奏会でした。通常、定期演奏会ではアンコールは行わないのですが、今日は本編が終わった後に、指揮者バーメルトさんがロザムンデを振り始めました。きっと特別なことがあったのだと思います。とても美しいメロディでした。必要な人に届けばいいなと思って聞いていました。2月4日(土)午後5時第650回定期演奏会札幌コンサートホールKitaraにて開催マティアス・バーメルト(指揮)カール=ハインツ・シュッツ(フルート)吉野直子(ハープ)武満徹作曲雨ぞふるモーツァルト作
2023年2月4日立春大吉こんにちは。立春を迎えましたね❣️立春を祝って、花柄😊ちょっぴりビューティモードです。✌️笑改めて、2023年の活動を記したいと思います。マリアボイスでは、★ボイスメンタルヒーリング★ボイストレーニングの個人レッスンの他に意識変容を促し、軽やかな人生にシフトすることを促す潜在意識を活性化し人生を好転させるメンタル講座実践的なヒーリング、瞑想セミナー。そしてリトリート等を開催しております。声や、音楽、心(心理)をツールにさまざまに活動してお
さいたま市緑区の声楽・ピアノ・リトミック講師の鈴木菜穂子です。2023年4月より声楽・ボイストレーニング教室を開講します。コロナ禍でお話する機会が減ってしまい声が出にくい!合唱団やカラオケで練習しているけれど、高音が出ない!などの発声でお悩みの方に向けた特別教室です!お一人お一人の発声の悩みをお伺いして、短期的&長期的なプランをたてて確実に発声改善を目指します。ほんの少し意識を変えるだけで、声は出やすくなります。お悩みの高音も出るようになります!全身の筋肉をフル活用して、一
こんにちは❣️心と声の専門家ボイスメンタルヒーラーのほんだゆみこです。初めてご訪問の方ほんだゆみこの詳細、提供メニューを知りたい方↓↓↓こちらです★★★ーーー♡昨日の母のことを綴ったblogをFacebookでシェアしたところ沢山のコメントをいただきましたよ。親子関係って、意外と多くの方が密かに抱えている問題なのでしょう。自分の気づきをシェアしたことで誰かの役に立てるのだとしたらとても嬉しいです。ありがとうございます😊ーーー♡本日、娘のこと。いよい
ボイスアカデミーの浅井です。おとなしい、引っ込み思案、人見知り、自信がない、人と話すのが苦手、人前で話すのが苦手、友達とうまくいかない……。お子さんが元気をなくしているのは、見ていてつらくなってしまいます。大丈夫、コミュニケーションがうまくいかずに悩んでいるお子さんも、トレーニング次第で変わります。発声や話し方、コミュニケーション能力を高めるレッスンをお勧めします。スナオ素直にぐんぐん吸収できる●明るくカラッと元気に活躍!音読課題の外郎売を、明るい声、開いた表情で、ハキハキ発
MBSラジオ「十川裕加魔法のボイストレーニング」今日の収録終了‼️7/13と20日は、初のゲスト回。MBSアナウンサーの高井美紀さんが来て下さいました!美紀ちゃんと出会ってから37年経ってることが判明(笑)まさかまさか一緒に番組をさせて貰えるなんて思ってなかったです。こんなに面白い人だったんだと会うたびに知るこの頃。なんとも素敵な方です💕私が原稿読んでるのをうん、うんってうなずきながら「なんかお母さんみたいな気分」と言って、見
今日は節分👹昨日は保育園へ音楽指導保育園にたくさん鬼👹来てました⁉️たぶん鬼4人👹園児達大号泣お昼ご飯の時にみんなから鬼の話👹いっぱい教えてもらいました可愛すぎそして本日は我が家も節分👹恵方巻き大きいとこぼしたりむせたりするから我が家の恵方巻きは毎回小さめ昔は歳の数の豆多いといいなぁ〜と羨ましがってたけど今では多いなぁ、、と本日は老人ホームの音楽会で「豆まき」を歌ったり節分👹楽しみました✨4月、5月コンサート🌸来てね三重県鈴鹿市で
「話す」ことが楽しくなる。伝わる声をつくるコツ!司会者・発声発音講師、こえだしや濱根順子(はまねじゅんこ)です。司会をしていてちょっと困ること。コース料理でゲストがお食事に手を付けてくださらない…そんな時に教えてもらった魔法のフレーズがあるのです。それは「どうぞ温かいお食事は温かいうちにお召し上がりください」早く食べて欲しいをかなり分厚いオブラートに包んだ表現です。実は司会以外に・普通の宴会で後輩が気を使って箸を付けない・初めて家に来た娘の彼氏と食事をする時に遠慮して食
将来の夢を決めたのはいつですか??先日のブログにも書いたけど、私は小学校1年生の時でした。その時の夢は「ピアニストになる事」だったんだけど、いつの間にか声楽家になりました(笑)私の両親はピアノを習った事が無い・音符も読めない人だったのだけど私がやりたいという事に対しては何にでも挑戦させてくれる人でした。ピアノが習いたいと言えば習わせてくれて、そろばんがやりたいと言えば習わせてくれた
今日、朝からウキウキしていたのは、朝一番のレッスンが、あいみょんの『君はロックを聴かない』から始まったから。私はこの歌がとても好き。今朝も、繰り返しこの曲を聞きながら音楽室に向かったのですが、サビに入る直前の歌い方が切なくて、ちょっと泣きそうになってしまいました。何度聞いても良い歌。そんなあいみょんは、この6月に札幌のヒタルホールに来てくれます。チケットはもちろん入手済み。う、嬉しい、、、ああ、ライブでこの歌を歌ってくれないかな。、、、と言いつつ、私が1番聞きたいのは、昭和チックな
こんにちは1月もあと3日で終わり、2月になります早い、早すぎる…と焦っているMOGUですボイストレーニングは今は月3回のペースで通っていますイタリア歌曲などの声楽曲を始めて3年目になります今年の初レッスンで先生から次回(今年)の発表会は「アリア」を歌えば…と言われました。候補の曲をYouTubeでいろいろ聴いている中でいいなぁ、素敵だなぁと思う曲がありました。前回のレッスンでその曲名を先生に伝えると先生がお持ちのその曲の楽譜を見て「一番高い音はB(ベー)か、何とかいける
みなさまこんばんは!運営のゆかです昨日は、勝手に審査して委員会発表しました!たくさんのコメント・・ぜひご覧ください♪『【勝審まとめ】勝手に審査して委員会発表〜!!【12月大会】』みなさんこんばんは!運営ゆかです昨日は、私の審査基準について語らせていただきました。『審査委員長みつえだゆかよりメッセージ【審査基準】』みなさんこ…ameblo.jp今日は、この記事の最後に来年度についても発表するので、ぜひ最後までお読みいただけると嬉しいですさてさて
今回もまたまた金髪の先生。もう固定なのかな?ピンチヒッターで4日目の先生が入る感じか。前回の続き。組み合わせ。ところどころBEAMが下がってしまいます。この日は喉の調子が悪く、BEAMが喉まで下がっていました。まさかここまで下がるとは。何回か課題曲を歌ってようやく合格。次はなんとダミ声を出すというもの。カリキュラムにもしっかり載っています。説明はそのまま「ダミ声」ですが。これまでは顔の部分を動かすトレーニングばかりだったので、ようやく声に関するトレーニングか。と思われそうで