ブログ記事11,758件
音楽の基本は「歌心」〜45年越しの再チャレンジ〜かれこれ45年以上も前のことになりますが、私は音大生でした。専攻はピアノ。しかし、第二専攻の履修が必須で、楽器を選ぶと出費がかさむため、私は「声楽」を選びました。当時はイタリア歌曲を中心に学びましたが、そのほとんどが“愛”や“恋”をテーマにした歌ばかり。発声練習のあと、イタリア語で歌うのですが、いつも先生に言われたのは——「あなたの歌は宗教曲のようね。これは恋の歌よ、もっと感情を込めて歌いなさい」でも、どうしても感情が乗せられない。
ご覧頂きありがとうございます。元重度の吃音者、アンドゥーです。今回は、僕がどのように吃音を克服するに至ったのかノンフィクションでお伝えします。かなりの長文ですのでお好きなお飲み物をご用意して、リラックスして読んで頂ければと思います。正直、吃音で悩みまくった時代の話をするのはできれば避けたいです。辛すぎて泣きそうになりますし気分もものすごく落ち込むのであまり思い出したくはありません。しかし、「アンドゥーさんみたいな人でも
JR新大阪駅から徒歩5分。大阪市東淀川のボイトレ教室です。体験レッスン受付中です。https://voitoreyktn.com/trial-lesson/年齢を重ねると、「声が出にくくなった」「昔のように歌えない」と感じることがあるかもしれません。でも、それは決して不思議なことではありません。声も体の一部。少しずつ変化していくのは自然なことです。そんな今だからこそ、声と丁寧に向き合い、自分のペースでボイストレーニングを始めてみませんか?無理なく、そし
。*゚+。。+゚*。+゚゚+。*゚+。。+゚*。+゚゚+。*゚+。。+゚*。+゚こんにちは。ブルームボイス主宰ボイストレーナー×歌手の高代あゆみです。初めての方へ高代あゆみってこんな人♪.+:。。:+.♪.+:。。:+.♪.+:。。:+.♪.+:。。:+.♪さて、本題です。ボイトレ習慣化をおススメします。何事も同じことをくりかえすことに意味があるとひらめいたんです。地味~な地味~な毎日のピアノや発声練習も、繰り返すことで意味がきっとあるのかなと。
歯が痛くて顔が腫れてても、歌う時において口をはっきり動かすことはどれほど大事か‼️なんか初めましての生徒さんに、めっちゃダメ出しばっかりしてしまった気がするが、いい所もちゃんとあるし示した(つもりな💦)ので、練習頑張って上手くなって欲しいなぁ🥺🙏💦#ボイトレ#ボイストレーニング#呼吸法#発声練習#歌のレッスン#へなちょこ先生ですみません#大宮#sparklingsoundstudio#クラッチボイストレーニングスクール
船橋土曜チームYANAGIです船橋チームは5月3日のコルフェス5月11日のGospelInTheParkに向けて歌いこんでいます。歌いこみってとっても楽しい(^^♪やる気が増してきますみんなの声がワンボイスになったとき舞い上がります・・・私お本日のお手伝いはソフィー&ともちゃんありがとう10年ぶりに戻ってきてくれたメンバーさんがいたりコロナ禍で休会していたメンバーさんが2年半ぶりに戻ってきてくれたりうれしいです。今日から新しくお2人も仲間入りにぎやか
6時開演。いつも6時頃に着きます。そしてここが僕の指定席。最前列の左端。車椅子大きいので一番邪魔にならない所。いつの間にか椅子も片付けられて車椅子で指定席に。今回は僕の初めの作詞の「輝き」この時も満足に話せませんでした💦。話すのが大変でした。今はマミコ先生の舞台から突然の「Sammyさんはどうですか?」で鍛えられて大分大きい声で話せるようになりました。訪問歯科でも舌の運動。リハビリでも口と舌の運動。でも言語療法は苦手です💦。1部で歌って貰いました。1部終わ
3月24日(月)18時半からいつものいつものところ、ホッとするプレイス中目黒GTプラザホールですと、いつもと同じ・・・と思われちゃうので、今日は丁寧に会場までを御案内しますぅ中目黒GTプラザホールの近くでは、こんなステキな夜景が・・・ホールに向かってエスカレーターを降りますと(動画じゃなくって残念)そこには中目黒GTプラザホールが見えてきますって、単にレッスンに遅刻しちゃったからいかにも「撮影していたので遅れた」みたいな言い訳のようなことを書いてます・・・は
※2025年4月4日更新「これ以上言葉が詰まるのはウンザリだ!!!」「なんで言葉が出ないんだ!!!!」心から叫びたくなるくらいこんなことを毎日毎日感じているアナタへ今まで吃音・どもりに捕らわれていた人生をまるっきり180°変えるアツい話をします。70秒で読める内容なので最後まで読んでください。あなたはこのようなことを思ったことはないでしょうか?■どもるからって会話から逃げたくない■電話応対や仕事上でどもりた
カラオケで高得点!音痴だった次男がやった自宅ボイトレ!【注目アイテム☆PICKUP】↓楽天レビューより「桜の盆栽は珍しく、姉達と母の日に贈りました」【母の日】桜盆栽5月に開花桜の盆栽ミニ盆栽ミニ桜遅咲きの桜万古焼陶器鉢受け皿付き鉢植え花ミニ花盆栽桜盆栽室内初心者盆栽入門ギフトプレゼント贈り物おしゃれモダンミニ盆栽桜旭山桜一才桜開楽天市場↓楽天レビューより「本当に落ちなくてとっても良いです。リピートします」\
幕張チーム練習YANAGIです3月29日はサニふくへ(サニーサイドゴスペルクラブ福岡)三重・名古屋・大阪・新宿・甲府のリーダーこにたん&スタッフゆかりんごと一緒にお邪魔してきましたとてもとてもあたたかくお迎えしていただきました💛けんや君サニふくのみなさんありがとうございました(^^♪その翌日みんなは千葉城桜祭りイベントに出演サニ千葉講師さき&サニ千葉メンバーデビュー✨✨おめでとうございますそれを一緒に盛り上げてくれて本当にありがとう動画を見て、ウル
アラフォー時短ワーママとんきちです双子育児をしつつ育児・仕事・家庭のことなど悩みつつも進んでいく様子を発信しています家族構成夫・私・息子と娘(4歳双子)とんきちです🦥さて先日は自閉っ子ママ&元サイレント読者&発プラ講座0期生&ファンビジ0期生のまゆかさんとスタエフコラボを行いました!スタエフ=stand.FMのこので個人ラジオのように音声配信ができるプラットフォームのことです発プラ、ファンビシとはアメブロトップブロガー&人気音声配信者(スタエフ、Voicy)
こどもの頃、夢中になった本は?▼本日限定!ブログスタンプ子どもの頃、まともに本なんて読んでなかったため、朗読ができない・声出すのも嫌い・漢字が読めないというレベルでした。そんな生活してたため、大人になっても朗読ができないので、3年前から第2土曜日のみで通っている、NHK文化センター神戸教室での朗読教室。3年間は入門コースでしたが、今年は中級コースへ挑戦。最初は準備体操して、発声練習や滑舌トレーニング。やはり、初めの頃はどんなに声を出そうとしても全然声が出なかったですね。続けて通ううちに
雨が少し降る朝、樟葉に向かいます。今日は心身楽々堂さんで、心整体法教室です。笑美かさねkasane煮ひろば・まめ吉です。西田先生とのメッセージのやりとりするうち、お昼休みに鯖カレーを作らせていただくことに。実はわたしの自慢のカレーで、根菜たっぷりです。材料はカットてきるものは、前もってカットし、すぐに重ねられるよう準備しました。キャンプ用のお鍋、カセットコンロなど用意していただき、炊飯は先生におまかせです。中島みゆきさんの録画を観ながら、調理したので、
魔が刺すってこーゆー事よね。あの発表会も終わったある日のことでした。ちえもーぬは京都へ複数の用事に出掛けておりました。天気もいいし、もうそろそろ、マスク外しても良いか?いや、いつ外したっていいんだが、ちえもーぬはとにかく喉が弱いのよ。だから冬は正直、コロナ以前でもマスクしがちでした。風邪をひきやすく、その後喘息に移行するのがまー怖い。魔が刺したんよ。いつも通り四条通りはマスクなしのインバウンドが溢れ返り、天気はいいし、Freshairを吸いたかったんよ。まあ、発表会の歌うたいの大事も終わった
これは一ヶ月くらい前の出来事。載せるの忘れてた金曜の夜によく行くダイニングバーが十周年でイベントをするというのでキャプテンと行ってきた。アコースティックギターの弾き語りのライブでね。オープニングアクトの女性が3名。聴いてて、オヤと思ったらライブ出演の方がやってる「ボーカル教室」の生徒さんなんだって。下手じゃないけど、発声が素人っぽかった。次に、先生=プロの演者が出てきたら声のやわらかさ、表現力、高音の美しさがすばらしくて惚れ惚れするような歌声でさ。お金取れる歌は一味
3ヶ月目だから、そろそろ仕事も決まるだろう。と、思っていたら、「お金がないっ!」即、9時になったら定期解約に銀行に走らねば。昨夜は「そういや、高校時代にお金貯めてヴォーカルスクールに行きたかったんだ」。あんなに歌うのが好きだったのに、どうしてずっと歌わなかったんだろう。「声を出す」が全部、「英語を話す」に行っていたらしい。まず説明。「学校の音楽部は女子だけだったので、ある時ソプラノが6人、メゾが7人、アルトはわたし一人でちゃんとコーラスになってました。」「す、すごいです
月に一度のKaraoke倶楽部活動日です。いつものことですが、まずカラオケルームで、お弁当。いつも会計係の友人が用意してくれます。ビールとノンアルはいつも、男性会員が差し入れしてくれます。いつの頃からか定着したプレゼント交換。私はニュージーランド土産のマヌカハニーを持参。友人からはミスドのドーナッツ今話題のお茶屋さんとのコラボ。通りかかったミスドには行列ができていたのですが、友人も並んで買ってきてくれたのかも…。友人セレクトのプレゼントは、いつも私が買うものとは視点が違い、いた
自分を好きになる!話し方ブランディング『ジュエルスピーチ』フリーアナウンサー鳥越雅子です声は人なりこれは長いアナウンサー経験の中で学んだ言葉「声」にはその人の考え方や想い、人柄が現れるものだと感じますその「声」を磨いて自分らしく表現する人へと変わりませんか?自分を好きになる!話し方ブランディング『ジュエルスピーチ』で自分をもっと好きになりましょう初めましての方はこちらをご覧くだ
JR新大阪駅から徒歩5分。大阪市東淀川のボイトレ教室です。体験レッスン受付中です。https://voitoreyktn.com/trial-lesson/「歌っていると、なんだか声が小さい気がする」「もっと堂々と歌いたいのに、声量が足りない…」そんな風に感じていませんか?大人になってから歌を習い始めた方の多くが、最初にぶつかる悩みのひとつが「大きな声が出ない」ということです。でも、それはあなたの才能
大変だよね、血縁者と縁を切るって。今回いっぱいいると思う。私も、すごい嫌いなんだけど、やっぱり心配になっちゃうことがあった。でもね、人に言ってるばかりじゃだめだよね。示すことにした☺️心を鬼にして!だってそういう親だったんだから。きょうだいだったんだから。親戚だったんだから。粗末に扱われてだから、私はね😄人それぞれに理由はあると思うけど!頑張って!😄今日は発声練習してこようかな😄
連続テレビ小説「カムカムエヴリバディ」の影響で英会話ラジオを聞いてみた。近ごろのラジオはアプリで聞き逃し配信があるため、自分の聞きたい時間に聞ける。とても便利で挑戦もしやすい。早速、NHKラジオアプリで英会話を検索する。予想外にもいろんな種類の英会話講座番組があった。他にも外国語講座番組があり、とても充実したラインナップである。私自身、恥ずかしながらもあまり英語は得意でないため、私でもわかりやすい番組はどれだろうかと中学生向け講座から高校生向け、大人向け、スピークレッスン、など片っ端から聞
酒は飲まない。根っからの甘党である。子どもの頃から甘い物ばかり好んだので、虫歯が多い。歯医者には随分かかった。しかも、生まれつき歯並びが悪い。ただ幸いなことに、抜いた歯は一本もない。親知らずさえ4本とも健在だ。だから、せめて現状を維持しようと、口腔ケアに励んでいる。食後直ぐ〈歯間ブラシ→ジェットシャワー→電動歯ブラシ→普通の歯ブラシ→口内リンス〉の手順で行う。この間約10分。俳優の仲代達矢は、20分かけると言うから、それには及ばないが、なかなかのものだろう。歌を歌うようになってから、ますます口
体の運動のあと、発声練習。まずは、「隣の客はよく柿食う客だ」ほか11項目、次いで(社)愛知県歯科衛生士会の「愛知はっきりことば」を朗読する。課題曲は次の4曲。(1)百田宗治作詞、草川信作曲「どこかで春が」。高音部を歌ったあと、低音部を歌い、最後に二部合唱で歌った。(2)東北地方のわらべうた、岡本敏明作曲「どじょっこふなっこ」。(1)と同じ。(3)高野辰之作詞、岡野貞一作曲「春の小川」。(1)と同じ。(4)金子みすゞ詩、横山裕美子作曲「ふしぎ」。今日は、1番と2番を復習して、新た
さてさて、お知り合いの某Kさん(核心)がまた声に関する事でも上げてらしてたので私も上げようかな〜、なんて………はい、いつものネタ被せです(オイ)それと、なかなか私の書く勢いがアレなので過去記事に埋もれてしまってますが7年前の声。コチラも是非に(?)。あ、↑のリンクカードはあえて外してあります。ちょっと見出し画像が乱立(言い方よ)すると私としても管理が面倒なので(オイ)というかリンク機能するかな…こればっかりは、お試し投稿してみないと分からないのがネック…なん
昨日はサンセッツ二人リハ。最近の個人的なテーマは声を活動休止以前の状態までもって行くこと。しかし、ギターとかだと自宅で割とちゃんとした練習が出来るものだが、ヴォーカルはなかなか難しいですよね。夜中でなくてもフルパワーで歌うのは自宅にしっかりとした防音設備があるか、近所迷惑を全く意識しないでいられるかでないと無理だよね。現時点でも近所迷惑なのに。そんなわけで前回同様、現環境で出来る限りのウオーミングアップをしてリハに臨んだんだ。そしたら、大声を出すと少しえづくよ
今日も今日とて#飲んだくれ女子
1ヶ月ぶりの生徒さんでした✨ゆっくり呼吸法の確認や発声練習から(´꒳`)੭"授業で歌ったって言うイタリア歌曲にも、興味持ってくれて嬉しい(*¯꒳¯*)#ボイトレ#ボイストレーニング#呼吸法#発声練習#歌のレッスン#へなちょこ先生ですみません#クラッチボイストレーニングスクール#大宮#sparklingsoundstudio
現在のサービス一覧です。大人のための歌声解剖!発声解剖学ベースのボイストレーニング美声チューニング®︎コーチのみうらひとみです。今日はうちのサービス一覧をお知らせします💡大阪駅◆ボーカルマンツーマンレッスン各月3名様限定募集!ボーカル初回レッスンに来られる方の9割がこうおっしゃいます。「今まで悩んでいたことがこの30分で全部解決してしまった!」と。色んなボイストレーナーが世の中いる中で、「なぜこれをやるのか」を説明するトレーナーが少ないこと
○高い声を出すことが、発声練習ではない「ブレスヴォイストレーニング」では、話声域を含む、低中音域での発声を中心にしています。同じ発声、声質(音色)で、低いところから中音域までそろえていくのです。一般的には、低音域や中音域がきちんとできて、初めて高い音域をクリアするベースができると考えてください。高い音域では、声にしにくいため、喉、あごや舌に力が入り、発声しても、くせのある声をつくりやすいのです。出にくいところで声を出すのを急ぐよりも、出せる声をもっと確実な声にしていく方が、結果