ブログ記事11,826件
20年来の元職場の友人2人と歌のレッスンに行って来ました。発声練習の時に毎回先生から高い声はあくびをするような感じで喉を楽に使ってそして頭のてっぺんから声が出ているような感じで低い声は胸のあたりから出ているような感じでと言われるのですがこれがなかなか難しいのです。継続は力なりで自宅でお値打ちにレッスンしてくださる先生のおかげで楽しく続けられています。そのうちの1人の友人が来月めでたく還暦を迎えるので還暦お祝い会をしよう❣️と計画中です。にほんブ
仲良しコーラス“うりぼう”の代表・歌唱指導しておりますすえながひろみです。❇❇こちらのブログにお越しいただき、ありがとうございます❇❇コーラス活動日4/224月も下旬となり、汗ばむようになりましたね。さて、今月2回目の活動日となります。楽しい時間となりますように。体操…Yさん中心に発声練習①ドレドレミレドieaou--②おぼろ月夜B:H:曲練習①すべての山にのぼれ2部合唱最後までの音とりをしました。素
GOT7メンバー全員各方面で幅広く活躍中誰がどこで何をしているのか把握しきれませんある意味うれしい悲鳴ですけどそんな折、待ちに待ったお知らせが来ましたミュージカル「ドリームハイ」韓国公演第1回キャストスケジュール発表!ShowMusical‘AgainDreamHigh’1차Cast스케줄안내📢✔️1차티켓오픈:2025년3월7일금요일4PM(KST)✔️1차공연기간:2025년4월5일(토)~4월13일(일)✔️공식예매처
ヒロです。音楽も踊りも、スポーツも、うまいのが観たい(見たい)です。感動をもらえるよね。この人のを見たいなぁ、とか、素晴らしかったから、もう一回見たい。とか。芸術的なセンスだけではない、体力的なことも含めて。競技だとすると、入賞に値するもの。(フラの場合の入賞、というのとは違うかもですが)要は、キレキレのパフォーマンスと芸術的な表現力。体格勝負のスポーツだと、大きい選手が優位のものも多いですが、その大きさとは、身長、体重だけを表すのではなく、筋力、柔軟性、瞬発力などなど、
「宮下さきえ先生とうたおう!」体験会にご参加ありがとうございました本日、「宮下さきえ先生とうたおう!」年中さんから小学生まで元気いっぱいの子どもたちが参加してくれました発声練習ではストレッチをしたり、ストローを使ったり、声の出る仕組みを図で学んだりと、みんな興味津々「ゆめをかなえてドラえもん」「勇気100%」「ありのままで」など、人気曲をたくさん歌いましたそして今回は…なんと!
多系統萎縮症と診断されてからの日々を綴っています。ブログも含めて、パソコンで作業するときに音楽を流していることが多いです。以前はYouTubeでミックスリストを流していたのですが、広告が自動で切り替わらないことが多いため近頃はSpotifyに変更しています。もちろんのことですが、Spotifyも広告があります。しかし短いうえに自動で次の音楽に変わりますし、なにより私の好みを勝手に学習して知らない曲までミックスリストに組み込んでくれるのがうれし
こんにちは!関西在住の声楽家板橋亜胡(いたばしあこ)です。今回は、私がレッスンを行う際に生徒さんと使っている楽譜を紹介していこうと思います♬〜練習曲編〜こちらの二つの楽譜は、主に受験生や本格的に外国語の曲をやりたい方向けです。まず!右側の『コールユーブンゲン』簡単に言うと短い練習曲がたくさんある感じ。音楽大学の受験でも、実際にソルフェージュの試験で使われたりします。受験生のバイブルですね。受験生ではない生徒さんとも、ご興味のある方はこの本を使用してレッスン
こんにちは!シンガー&ボイストレーナーのひらのともこです。最近ですね、レッスンも新規の生徒さんが続々来てくださっていますし、【歌コラム】も連載し始めているので、ここで一旦、私の過去のお話。そしてその経験から出来た、この私の発声メソッドについてお話しておこうと思います♡私は歌を歌って生きてきたのですが、実は、喉を完全に壊した事もありますし、裏声を失った事もあります。それはそれは、とっても辛く、苦しかったです。
まずは、昨日の手術までの様子です手術時間が知らされず本当に今日手術なの??って感じで朝食がないことで手術するのか、、、と少しずつ見えない現実を味わってました。そして手術が午後に決まり手術着に着替え手術室へ入口は手術室だけど入ったら全然手術室らしくなく診察室と処置室とナースセンター?が一体化した感じ??執刀医の先生と助手と麻酔の先生と手術の確認をしていく緊張してるように見えて実際はそれよりもここで手術するの??しか頭にない確認作業が終わって手術台へえ!?本当にここ
空には満月に近い綺麗な月。今月の満月は、ピンクムーンピンクは、守谷子どもミュージカルのイメージカラーです✨️それはさておき、今回のレッスン報告は、新たなリーダーkojiro!あまんじゃくの桜貝では、道空さんと一平を熱演✨️さぁ、kojiroのレッスン報告です。今回も、体験の子たちと一緒のレッスンでした😊はじめに基礎レッスンをしました!早口言葉や、『外郎売』の台詞は難しかったけれど、みんな大きな声で言えていてよかった!発声練習の後は、福原先生の演技レッスン😆『なんなんとうに
ある生徒さんの話。初回、その生徒さんの声を聴いた時、裏声の響きがフワフワしていたことで、地声の音域との音色の差がかなりありました。その際、いくつかアドバイスしたことによって、二回目のレッスンにして、裏声が、芯のある響きのある声になりました!時間をかけて徐々に良くなるケースが多いのですが、二回目にして、この変化!予想外の変化に、びっくり!と同時に、とても嬉しくなりましたやはり、発声にアレを取り入れる意義が大いにあるのだな、と再認識したことを、今日は書いていきた
こんにちは!今日は「胸声(チェストボイス)」と「地声(ナチュラルボイス)」の違い、そして胸声を鍛えることの大切さについてお話ししていきます。・胸声と地声の違いとは?ボイストレーニングを始めたばかりの方は、「胸声と地声って何が違うの?」と疑問に思うことが多いかもしれません。実は、この2つは混同されがちですが、それぞれに特徴があります。地声(ナチュラルボイス)日常会話で使う声のこと。何も意識せずに出している自然な声です。胸声(チェストボイス)低音域でしっかり響く声。胸の共鳴を活用し
ご覧いただきありがとうございますこのブログは2011年に下咽頭がん及び食道がんを発症し2022年に喉頭全摘出した夫の闘病の過程とその後の家族の記録です。【これまでの夫の病歴】2011年下咽頭〜食道がん発症2013年悪性リンパ腫2017年下咽頭がん再発2018年2月放射線治療の後遺症による軟骨壊死4月誤嚥性肺炎10月心筋梗塞
今日も目覚め最悪。色々とどうしよ、、と思ってる時にふと思った。あれ、、私って生活保護打ち切りだっけ。。保険証って使えるの??コロナ?で延期にして貰った病院に来週行くんだけど、、と。ん、、?3割??と、ネット検索。全額負担との文字言葉を換えて色々と検索。全額負担との文字無理ですが。。。しばらく考える。病院行くのやめるか??、、、いや、相談しなきゃいけない事あるし、車の件での診断書も欲しい。薬も。。。かなりの時間考え、、役所に聞くしかない。と、決心した私。。まだ、声ガラガラ。咳凄
おはようございます昨日も激アツの福岡でした車の温度計は41℃そんな炎天下の中、お馴染み九州がんセンターへいつ見ても立派な建物だよ、がんセンターそして、昨日は筑声会の練習日。色々と近況や雑談などをしながら発声練習をしていきますやはりELに関しては、どれだけ使ったかで上達が早くなると思います幸い、私の場合はPTA会長の役を預かっているので、人前で話す機会が多く、気付いたらELの使用も上達していましたそれでも電子音の声は、特に初対面の方と話すときに、とても緊張恥ずかしさ何とも言えない
昨夜の「GodDay」最高でしたね!!本当に面白かったので何度も観たいと思います!!スヒョン君はやっぱり優しいし凄く頼もしいなぁと思ったし素直で、明るくて・・・88メンバーの隊長のようでしたスヒョン君が野菜を選んで黒服3人組がドキドキしながら食材を待つ姿も面白かったですしG-DRAGONが肉を選ぶように陰で叫び声の信号を送ってくれたデフコンさん達もグッジョッブでしたそして、肉を焼くヘイン君をお手伝いするスヒョン君が素敵~!!肉を焼く煙が目に染みて泣いてる彼を
テーマ【簡単&美容効果◎】口輪筋が弱い人でも「必ず」上手く出来るトレーニングこんにちは。イタリア在住顔トレ×姿勢改善ヨガ講師のMimiですコメント欄での興味深い質問や経過報告ありがとうございますとても嬉しいです!ひとつひとつ大切に読ませて頂いています♪さて、今回は口輪筋が弱すぎてトレーニングがきちんと出来ているのか不安そんなあなたへ安心して行える方法をレクチャーします。「口輪筋が震えるくらいに弱いです。」口輪筋を鍛えるリッププレスに関して頂いた
あがり症克服協会認定講師のdaisukeです。銀座でベーシック講座を行いましたベーシック講座とは、基礎知識、原因、対処法、あがらない体づくりを学び、声や手の震えといったあがり症状の根本的な改善を行っていく講座です。銀座の夜景です~人前で話す際、誰もがある程度の緊張を感じるものですが、これが極度の緊張に至ると「あがり症」の状態となり、さまざまな身体的症状が現れます。心臓が激しくドキドキし、「まるで地震が来たかのように体が震える」―この表現は、実際に生徒さんから出た言葉であ
こんにちは!京都のジャズシンガー・ヴォーカル講師の杉山千絵です。対面レッスン、オンラインレッスンやっています。受講ご希望や質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせくださいね!生徒さんのヴォイストレーニングをしていると、声を一生懸命出そうとしているのだけど、本来出るはずの声量を自分でセーブしてしまっているように感じることがあります。本当はもっと豊かな声が出せるはずなのに、声が外に出ないように出ないように、自分で無意識にコントロールしてる感じ。声を前に出そうとしてるのに、どうしても声が前
発声練習、すべての曲を完璧ってなかなかできないけど…昼間、歌い過ぎなければ、夜も高音がでるね😄少しずつ、早口のところができるようになった☺️それで、子供達と一緒に、お父さんお母さんも歌っているご家庭もあるそうで!それで『“提案”』な◯◯SPEEDお父さんお母さんチームやりましょう☺️1年後、他の学校の子たちや保護者のSPEED大会やりましょう☺️小学生は難しいかな?中学生と高校生対象で!またお知らせするそうです😄もしも高音部が無理なら『私を貸します』
先週、娘が来た時に僕が、息子の事「最近、LINEないけど元気かな〜?」と、また孫にも最近会ってないな〜と話したところ、すぐに娘が弟に「オトン寂しがってるよ」とLINEしたらしく、土曜の夜に息子は孫を連れてお泊りに来てくれました(笑)ずっと座ってるのも辛いので、たまにベットで横になっても、孫は僕のところへきて、そして遊ぶんだけど、来年の5月に4歳になる孫に、もう力勝てなかったよ(汗)しかたないよね、こればかりは日に日に体の機能は衰えてく感じだからね、、、しかし、孫は相変わらず「ひ
こんにちは♪声楽教室グループさんえふ講師、そして江東区門前仲町・東陽町の混声合唱団えふえふ講師のソプラノ歌手佐藤菜穂です♪今回も見学の方来てくれました!しかも2名まだまだ合唱団員募集中いつでも見学OKです!■3つの合唱団にて合唱団員募集中!こんな方におすすめ♪☆発声の基礎からしっかり学びたい☆楽譜は読めないが、歌うのは大好き!☆年齢・目標に合う合唱団が良い…etc.初心者・経験者どなたでも歓迎!※各団それぞれ年齢制限あ
さてようやく週末です。日々やることが沢山ですが、今週は海へは行かず本宅で色々作業を済ませたいと思います。でも一番は発声練習かなちょっとちゃんと歌えるようにならないと。。あとはバイクの処分。しかし今朝起きたら海の人達からまた集合かかってた海のほうに帰宅してたら今日も昼から飲み会だったわ夜は高校時代仲間と飲み会だからそれまでにちゃんとやることやらないと
昨年、「君が代」を斉唱させていただいた北海道にある野球チームからまたまた「君が代」のオファーが歌いたいけど・・・ブレスをすると咳がでてそれを止めるためにすごい顔になるんですよねブッキング以外で歌の仕事をお断りすることはない私。とっても落ち込んでしまいます悔しいです。野球の開幕戦という大切な試合なので下手な歌は歌えないので今回はごめんなさいをしてしまいました。皆さん、どうぞ開幕戦頑張ってくださいドクターはブレスの仕方を考えてと簡単にいいますが普段の生活では問
顎の手術から4日が経過しました。痛みは無くなり、顔の腫れも徐々に引いてきたかな…という感じです。寝てる時に痰が絡んだりして咳き込む事が多く、なかなか寝付けないので睡眠剤入れてます。まあ、眠れないのは舌癌の時と同じですけどね。声は相変わらず出にくいままです。ちょっとずつ出てきたかな〜、という程度。今朝の処置の時に、当直の先生にそう言ったら「確かに!手術後の診察の様子を遠くから見てたんですけど、その時は声が出てなかったけど今は出てきてますね!」って言われました。…本当に?…何だか手術の度に
3月24日(月)18時半からいつものいつものところ、ホッとするプレイス中目黒GTプラザホールですと、いつもと同じ・・・と思われちゃうので、今日は丁寧に会場までを御案内しますぅ中目黒GTプラザホールの近くでは、こんなステキな夜景が・・・ホールに向かってエスカレーターを降りますと(動画じゃなくって残念)そこには中目黒GTプラザホールが見えてきますって、単にレッスンに遅刻しちゃったからいかにも「撮影していたので遅れた」みたいな言い訳のようなことを書いてます・・・は
昨日は、凹んで朝を迎えましたが、落ち込んでもいられない。今日は、北海道大衆音楽祭札幌市大会が行われました🎤歌の国体と言われる、日本大衆音楽祭の北海道予選です。この大会で上位の方々が全国大会へ行く事ができます!(今年の全国大会は11月に静岡県。私の時は東京でした)No.1の北海道知事賞をはじめ、各部門に色々な賞があります。歌仲間さんも数名出場しましたよ~😊私は、朝イチで会場入りしスタッフとしても、お手伝いをして😅その後、バタバタと衣装に着替えて👗ゲストで歌ってきました🎤今回のゲス
今日は雨降りなので、写真は無理だね、たぶん。朝の構内。見送りに。今日の運転手さん、白シャツにきれい目な人だった。私のタイプじゃないけど☺️後ろにちゃんとした制服姿の本物の運転手さんがいらっしゃったみたい☺️ファイト!💪私がお菓子の水分量を学んだのは、石橋かおりさんのシフォンケーキのレシピ本☺️だからね、レシピ本でもね、ひとつのお菓子をいろんなレシピで紹介している研究家さんの本は、残しておきたい☺️じゃあそろそろお出かけ!発声練習しながらね!歌うま自慢のアー
まだ、残席残っております!お子さまと一緒にご参加いただけます。お申し込みはこちら4/23(水)「すみだキラキラママのつどい」場所:みどりコミュニティセンター3階発声練習室10時~14時墨田区民でなくても、ご参加頂けますおともだちとご一緒にどうぞ。A:10:00〜10:30「賢い子どもに育てるヒント」定員5組残席2~発達に合わせた遊具の紹介もします~※教育は積み重ねです。小さな時期から、少し気にかけるだけで、お子さまが変
台東区の神林音楽教室、主宰・声楽講師の藤永和望です『藤永和望プロフィール』主宰藤永和望(ふじながかずみ)プロフィール東京藝術大学音楽学部声楽科ソプラノ専攻卒業東京藝術大学大学院音楽研究科修士課程声楽専攻修了二期会会員新国立劇場合…ameblo.jpそろそろヒノキ花粉におめめと鼻がやられつつあるわたくしですースギ花粉は舌下免疫療法によって全然症状が出なくなりましたが、ヒノキのお薬はまだないため…そんな中もレッスンと稽古の毎日をなんとか過ごしております昨日は生徒さんか