ブログ記事136,137件
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中2)次女11歳(小6)ムスコくん10歳(小5)三女ちゃん👧5歳(幼稚園年中)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(幼稚園年少・児発)4女ちゃん2歳2ヶ月(保育園)8人大家族です♡当たるまで抽選しましょ♡『アサヒドライゼロ』が500,000名様に当たる!コンビニ無料引換えクーポンプレゼントキャンペーン|アサヒビールコンビニで『アサヒドライゼロ』と無料引換えできるクーポンを500,000名
☆アメンバーさんは募集しておりません。☆申請もご遠慮ください。DMもご遠慮ください。☆見かけても、声かけはご遠慮願います。こんにちは私がエルメスに最初に足を踏み入れてから、6月で、ちょうど丸3年になりました。バッグに、アクセサリーに、一通り取り揃った気がしていて、次は、間を開けて、うっすらピンクゴールドをのんびり狙おうかな、と思っていました。スタッフさんたちにも、そんな話をし始めていたところ。その間に、先日、香水でも買い足そうかな~と思って、寄ったエルメスで、一応、い
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)🆕ダブルワーク始めました♡長女13歳(中2)次女11歳(小6)ムスコくん10歳(小5)三女ちゃん👧5歳(幼稚園年中)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(幼稚園年少・児発)4女ちゃん2歳3ヶ月(保育園)8人大家族です♡コメントありがとうございました🙇『住民税均等割のみ課税世帯ではなくなりました。』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中2)次女11歳(小6)ム
こんにちは!ういです不妊治療のすえ2021年6月に長女を、2024年10月に長男を無事に出産しました。現在、3歳差姉弟の育児に奮闘する自営業ワーママです。【登場人物】うい(30代後半)主人(40代後半)娘(4歳)息子(0歳)不妊治療歴一覧不妊治療費用総額★アメトピ掲載★▶保育士のアドバイスで受けた発達検査▶2人目の不妊治療にかかった費用▶保育園を早退して駆け込んだ小児科▶母妹が涙したサプライズ妊娠報告▶平行線だった2人
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス息子1歳6ヶ月。自治体の1歳半検診に行ってきました。結論から言うと、発語なしのため心理士面談を受けてきました。結果は様子見でした。2歳になる前にまた面談をする予定です。お姉ちゃんは1歳半で
こんにちはお読みいただきありがとうございます自己紹介●家族構成●夫と私と娘あん(小学3年生・9歳)息子ゆん(幼稚園年長さん・5歳)の家族4人暮らしです。基本的に平日は完全ワンオペ育児です。衝動性、ADHD気質のある娘(未診断)、あん。3歳11ヶ月田中ビネーV⇨IQ74で、グレーゾーン・境界知能の息子、ゆん。子どもたちの記録も度々書いています。●建坪12坪。(2階建て3LDK)延床面積24坪。狭小住宅であり、建売住宅で、小さなおうち暮らしをしています。おうち関係だ
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中2)次女11歳(小6)ムスコくん10歳(小5)三女ちゃん👧5歳(幼稚園年中)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(幼稚園年少・児発)4女ちゃん2歳3ヶ月🆕(保育園)8人大家族です♡昔は全額貯金してたのになぁ〜💦(遠い目)『子ども6人分の児童手当もらいました!』パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中2)次女11歳(小6)ムスコくん10歳(小5)三
こんにちはアプリ川崎桜本です正月が終わって学校が始まりすっかり日常生活へ戻りましたが、皆さんは良いお正月を迎えられましたかアプリ川崎桜本では1月6日から始まりましたが、初日もみんな元気に来所してくれました今回は"お正月イベント3連チャン"の様子をお送りしますまずは今年最初のイベントから新年一発目は何をしたかというと.....バスケです去年の年末頃にも体育館を貸し切ってプレイしましたが、今回も再び体育館を貸し切ってプレイする事にしましたという訳でみんなで存分に楽しもうまず
お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。小学1年生。集団生活に少々難ありだったりなかったり(未診断)。小学校は普通級、通級利用。息子令和5年生まれの1歳。保育園1歳児クラス前回の続きです。『発達ゆっくり娘⑲発達外来を受診』お立ち寄りありがとうございます子供2人を育てている40代ワーママのブログです。集団生活に少し難ありな娘の話題が多めです。娘平成30年生まれの6歳。
週に一回の親子登園は、息子はいつも泣いています。私と離れるとき、布パンツを履かなくてはいけないとき、給食が始まるころ。特にその泣き方や嫌がり方が強くなります。数十分の間、息子から叩かれ、髪を引っ張られ、狭い教室の中で逃げ場もなく、ひたすら言葉にならない苛立ちの矛先として耐え続けます。先生は見ていないふりをして何も助け舟は出してくれません。パンツが嫌で暴れているなら脱がせていいよと言われ、トイレに行きました。勝手に自分でトイレに座ります。おむつにかえようねと声をかけると思いき
私【母親】40代無職うつ病で通院中長男君7歳小1健常児次男君5歳年中自閉症スペクトラム+重度知的障害今月、次男君の保育参観があります。そのお知らせが届きましたが、一文にドキっとしました。【朝の会や活動中は、お子様のそばで声をかけたりせずに見守ってください】これが難しい去年も体育参観、保育参観があり、そのときも【親は離れて見てください】だったのですが、いずれも私の姿を見つけた途端、私にしがみつき離れないため、私も一緒に参加していま
こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほですアラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節約のバランスを取りつつ人生を楽しみながら仕事を続けることを目標にしています私は週に1度ほど一人息子のことを書いています読んでくださっている方は成績のいい息子の自慢を書いている…と思われるかもしれません現実では成績のことは言えないのでブログで書きたいというそういう面もあるのですがそんな息子の子育ては全く
こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほですアラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節約のバランスを取りつつ人生を楽しみながら仕事を続けることを目標にしています昨日の記事の続きになります『先生に発達障害だと言われた息子』こんにちは、アラフィフ兼業主婦のみずほですアラフィフの正社員共働き女性です現在中学生の息子が無事大学卒業するまで更年期症状に悩まされながらも散財・節…ameblo.jpちょうど大
6人目妊活とかの前に長女(もうすぐ4歳)の育児で夫婦関係がこじれている。『1歳半の娘…発達障害??相談に行ってきました。』第三子が生後1ヶ月を迎える頃助産師の家庭訪問がありました。その助産師さんに家での1歳7ヶ月の娘の様子などを話すと「健康相談を受けてみたら?」と提案されました。…ameblo.jp『2才言葉が遅いのは親のせい?』こんにちは!4人年子で出産し、第二子の娘の言葉の遅れについて過去投稿した記事です⇩『1歳半の娘…発達障害??相談に行ってきました。』第三子が生後1ヶ月を迎える
ご訪問いただきありがとうございます。かいマムと申します3人兄妹と共働きアラフォー夫婦のドタバタ珍道中を書いております。いいね、フォローしてもらえたら小躍りして喜びます2024年登場人物紹介はこちらからどうぞアメンバーはコメントを交わして仲良くなった方を承認させてもらっています。ご容赦ください。まずは気軽にコメントをどうぞ〜いつも経由ご購入ありがとうございますポイントアップデー都度都度のエントリーも忘れないで〜
アラフォー夫婦。退職して専業主婦に。長女(新小4)ASD&ADHD長男(新小2)不安がかなり強いタイプの自閉症です。知的支援学級に就学しました。園児代から悩んでいた問題行動は大分減りました。境界知能と軽度知的障害の狭間にいます。現在利用している福祉サービスブログご覧くださりありがとうございます知的支援級2年生に進級した長男の新年度の様子を記録しています。急に学校行きたくないと言って、暴れて何とか登校しました…。前回の記事はこちら↓『今年度初、学校行き
県の親の会会報に、2007年から若(当時5歳)のことを4コマ漫画にして連載していた私。ほぼ「若の(自閉症由来の天然)ボケ私のツッコミ」という形で書いてきた。今日、療育の親の会(現役さんとOBで構成)の茶話会があったので参加してきた。そこで、発達支援センターの心理士先生から声をかけられる。「うめちんさん、(県の親の会の名前)新聞で書いてる漫画なんですけど、書き始めた頃からの原稿って、残ってる?」なんだなんだと思ったら「実は、今、療育に通園している後輩ママさんたちに、
パパ42歳(副主任)ワタシ41歳(パート主婦歴10年目)長女13歳(中2)次女11歳(小6)ムスコくん10歳(小5)三女ちゃん👧5歳(幼稚園年中)次男くん👦3歳軽度知的障害・自閉傾向(幼稚園年少・児発)4女ちゃん2歳2ヶ月(保育園)8人大家族です♡まだどれも当たらないんだが😭💦『アサヒドライゼロ』が500,000名様に当たる!コンビニ無料引換えクーポンプレゼントキャンペーン|アサヒビールコンビニで『アサヒドライゼロ』と無料引換えできるクーポンを500,0
好き🩷に囲まれて家族みんなが笑顔☺️豊かなゆとりある生活💐を目指す3歳発達グレー女の子👧1歳食いしん坊男の子👶2児ママの記録👩📝詳しいプロフィールはこちら🩷154cm/骨格ウェーブ顔タイプキュート/イエベ春1stブライト春2ndブライト夏▼おすすめママコーデ👩【30代ママ】大人キュート服▼婚活に💕デートに👫おすすめモテ服♡▼子どもへのお買い物ベビー👶キッズ👧グッズ昨日は娘の3歳児健診でした👧私の住む市町村では約3歳半の時に実施されるらしく
4歳0ヶ月の息子くんは、軽度の自閉スペクトラム症(ASD)アスペルガー症候群です。自閉スペクトラム症に優れているという、療育でもおすすめされるLEGO(レゴ)、ずっと気になってたんですよね。プレゼントしてから毎日遊んでいます今では自分で説明書見ながら"くまちゃん"を組み立てられるようになりました"プレゼントの箱"に至っては、何も見ないでサクサク組み立てていくのですごいなぁと感心レゴクラシック黄色のアイデアボックススペシャル10698(1セット)【レゴ(L
モンテッソーリ教育ベースのおうち学習担当モンテ教師にこはな(ママ)サッカー大好き子どもの理学療法士♪運動担当ととパパ4人の子ども達と暮らす医療者夫婦のブログです次男くーたんはダウン症発達ゆっくりさん♡\夫婦でフォロワーさん15万人超え♡/普段はInstagramをメインに活動中ですにこはなととパパこんにちは、ととパパです前回は、妻からの「家計は私が支えるよ」という言葉で、本気で理学療法士を目指すことを決めた話を書きました第一話
育てにくいと思った兄弟は高IQ(小4)と境界知能(年長)でした。ただでさえ柔軟に動けないのに子供毎によって全然違う対応を迫られる面倒くさーーい育児をしています。私自身、高IQ&ADHD(脳内多動)です。脳内多動の子育ての1例として生暖かくご覧ください。家族紹介は時々加筆修正しています。『家族のこと』いまいち意思疎通できない。やたら反抗的。イヤイヤ期だから、魔の3歳だからと言い聞かせてきたけど流石におかしい。あわてて発達検査に行ったら、長男はIQ138で次…amebl
こんにちは。マダムです。これ、やってみて!マダムの子どもの一押し図形プリント平面図形・立体図形(陰山英男の完全習熟シリーズ)[陰山英男]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}楽天市場で詳細を見る${EVENT_LABEL_02_TEXT}Amazon(アマゾン)で詳細を見るマダムの子どもコメント♡図形の苦手な方には基本的な問題が載っているので、使いやすいと思います。解き方を音読するように紙面が作られているので、声に出して解法を理解でき
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマ・Renta!で漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jpちょっと前の話です。もう解決済みなので話題にあげます。かなり衝撃を受けて、数日凹んでいました。。。が、
紫外線が強すぎる🫣体力奪われるので自分用と息子用に購入⛱️年間ランキング1位★ラッピング可【クーポンで1点2,180円】日傘折りたたみ完全遮光JIS認証済遮熱率59%自動開閉DeliToo傘超軽量わずか240g折り畳み傘6本骨uvカット紫外線対策日焼け対策メンズレディースワンプッシュ軽量おりたたみ傘晴雨兼用楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【幼稚園時代のこと】息子、年少時代は週5日、市の児童発達支援に通っていまし
自己紹介はじめまして!🙋発達障害ありの私と娘(DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】アメトピ掲載ありがとうございます↓『5歳で人生が決まる!?【障がいっ子】』自己紹介はじめまして!🙋発達障害ありの私と娘(DQ50代)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡【身バレ防止のため1年ズラして書いてます】えぇ~…ameblo.jp↑こんな事があり、私は誰かに相談したかった主人は不倫相手と仲良くしてるけ
高齢出産で障害児なら後悔するかブログに思ってることを書きますよ。わたし自身、当事者のようなのもですからね。ただ、きょうだい児というやつですが。障害者手帳1級をもつ発達障害の妹がおりますのでね。はっきり、いいます!障害児は産みたくもないし育てたくもない。だからできるだけ可能性を排除したくてNIPTを受けたことは散々書いてきました。自分の子どもが障害児だったらどうしようか…生後6ヶ月後ともなるといちいち発育を調べたくなる。障害児を育てたくない。一生世話するなんて嫌。子
長男が利用している学習支援に特化した放課後デイサービスについて書きます。まずは嫌がらずに通い続けられていますので、もうこれだけで良しとしています。内容は、1回60分。お勉強と休憩をはさみながら、長男のその日の気分やタイミングをみてやっております。長男の希望を聞いて、先生が柔軟な対応をしてくれるおかげで通い続けられています。ありがたいです。さてその進捗状況ですが、該当学年のお勉強はしておりません。長男はまだその域に達していないから、という理由だと思います。小学校低学
勝手ながらの無言リブログすみません!ちなみにトップ画像?は娘のハマってるスムージーですアメトピ掲載&アクセス2位の記事『将来貰える年金額が少なくて不安しかない』自己紹介はじめまして!発達障害ありの私と娘(IQ≒DQ50後半)の小学校受験の奮闘記?時々現在の事を綴ってます♡因みに世帯年収800以上900万以下【身バレ防…ameblo.jp↑こちらの記事なかなかにアクセスよし!やっぱり、年金気になりますよね。。しかーし、なんと昨日NHKで富裕層がアラフォーあたりから増えてるとのこと!