ブログ記事105,754件
完全個別療育児童発達支援こどもサークルつくばみどりのみなさまこんにちはこどもサークルつくばみどりのです雨のおかげで暑さが和らぎ、過ごしやすい気温になりましたね。こどもサークルつくばみどりのではABA(応用行動分析)に基づく『学習基盤』『コミュニケーション』『アカデミック』『視覚・運動』『社会スキル』上記の5領域において様々な学習を行っております。『コミュニケーション』の課題では簡単なものから難しいものまで様々です。リーチング(物)援助
こんにちは。すいです。『習い事…してみようかな【3y7m】』こんにちは。すいです。★3y7m★4月から療育に通っているので時間的にも本人と親ののキャパ的にも習い事はまだまだ先と思っていたのですが私の職場で外国人の先生が…ameblo.jpこどもの英語教室の体験に行ってきました。結論からいうと…うーーんでした。娘が体験に行ったところは他の教科も同じ場所で習えるのですがとなりのクラスの音がすごく気になる…娘は【いまやるべきこと】に集中するのが苦手です。静かな刺激の少ない環境
一週間で保育園を追い出された自閉症スペクトラムの息子(小学4年生)と保育園の指摘で療育を受けていた頑固娘(小学2年生)の母です。思い通りにならない日々を綴っています。<発達障害について>2才、保育園を追い出される発達検査について息子が伸びたきっかけ通級レポ発達障害の告知について小学4年自閉症スペクトラムの息子、行動は遅いけど定型よりの小学2年生の娘の為に勉強してきました。ほめビリティ講座私が効果を感じたペアトレは、すららネットさんの「ほめビリティ講座」で
3歳0ヶ月引き取り訓練を終えて保育園から帰宅した息子に保育園どうだった〜?と聞くと帽子かぶって〜、ダンゴムシしたの〜と教えてくれた翻訳すると(引き取り訓練で地震災害を想定したので)防災頭巾を被って、ダンゴムシの姿勢で丸くなったということだと思うちゃんと保育園であった事ちょっとずつ教えてくれるようになった気がする!
私は小学校で、特別支援教育の支援員をしています。次男は軽度知的障害を伴う発達障害児ですが、自己肯定感が育っています。三男は発達障害については、グレーゾーン対人関係が苦手ですが、ここぞという時には奮起する頑張り屋さんに育っています。子育てに難しさを抱えている方へ、何かヒントになったら嬉しいです。自己紹介はこちら!私には叶えたい未来があったように思います。何がしたいのか、何ができるのか、どうやったら叶うのか、わからないまま爆走していた過去があります。
こんにちは。フォレストキッズの撹上です。気持ちのいい日曜日ですね。歩行訓練も気持ちよくできています。実は・・・まだ日向は暑いですが・・・フォレストキッズで机上課題をしていた時のことギフテッド系の処理速度の速い子は、課題をすぐに終わりにしてしまいました。あえて次の課題を用意しなかったのですが、予想通り、手持ち無沙汰になり、先生に怒られてしまうような行動を始めました。「ここで頑張っていい子にしてよう。足の裏を机に押し付けてイ
ご覧いただきありがとうございます。1歳11ヶ月発達ゆっくり息子臨床心理士、臨床発達心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。お風呂で自分の身体を洗えるようになるために、毎日コツコツと練習しています。目標を下げてスモールステップで練習を意識しています。今は息子にボディソープの泡を渡し、手を添えて足を洗うというやり方で練習していますが先日手を添えなくても足を洗ったんです!やったーとはいえ、洗おうと思ったというよ
こんにちは療育mamaです少し秋めいてきましたね!うちの地域は日中まだ暑くてクーラーつけてます10月からふるさと納税改悪の噂を聞き。。。悩みに悩んでいくつか注文しました(楽天市場利用)自治体により、注文者の名前を納税者とみなす。と掲載あり。配偶者氏名で納税出来ました。楽天ポイントも付く(2023,09,24現在の情報)もう届いたのがあります⬇7000円納税【ふるさと納税】サンマ塩さんま1尾×12パックセット北海道産下処理済み焼くだけ個包装小分け塩
放課後ディサービス利用開始!キャンセルが出たと電話をいただき学校の帰りに行く事になりました!学校での待ち合わせ場所など施設の先生が、担任と打ち合わせをしてくださり私は朝にディ用の連絡帳に検温やその日の体調を記入して子供に持って行かせる!初日は心配だったので念のために、学校の連絡帳にも先生にお手紙して本人にも今日は、ディだからね!と伝えていました!帰りも家の前まで送ってくださり帰ってくるまで私の方がドキドキしたのですが帰ってくると楽しかったー!と帰
今日はエアコンを入れずに過ごせました。皆様の地域はいかがでしたか?鳥取で、子育てママを中心に、介護、療育など、身近な人を支えている皆様を応援しています「るりゆーる」です。記事を読んでいただきありがとうございます。このご縁に感謝申しあげます🙇代表淺見真子でするりゆーるの活動の柱●ミュージック・ケア●ベビービクス●ママビクス●子連れ防災今回は、「親子ミュージック・ケア」をご紹介いたします。・入園前に、気軽に行けて、親子で楽しめる場所は無いかなぁ…。・子どもと遊
こんにちは、こぱんはうすさくら筑後大川教室です🌸今回は、プログラムを2つまとめてご紹介しますまずは、きのこ狩りの様子ですたくさんきのこが並んでいる棚から、好きなきのこを選びます自分でレジに持って行って、購入しますたくさんきのこがとれました季節の行事を楽しめました続いてはナポリタン作りの様子ですみんなかなり慣れてきて、料理にどんな食材が入っているかよく分かるようになりました玉ねぎが目に染みながら、頑張って切ってくれています児童発達支援のお友達も放課後等デイサービスのお友達も、み
昨年は園を巻き込み大騒ぎ当時発達グレーのニコさんの就学をめぐって教育委員会に何度も話をして療育先の担当者にも愚痴をこぼし親の会でも話を聞いてもらったり周りに迷惑をかけまくった1ヶ月でした踏ん張ったおかげで今通級指導教室に通っています今の所大きな問題は起きていませんが順調に学校生活を送っていられるのは通級のおかげだと思います感謝しかない単に安心したいから通級させているのではなく必要だから
こんにちはほうかごルーミーです9月22日(金)は、『大きな栗の木の下で』のリズム体操を行いましたみんなで一緒に歌いながら、リズム体操を楽しんだよ手を大きく上げたり、腕や首も動かして、たくさん身体を動かすことができましたリズムを一つに揃えようと協調性を身につけて、表現力の向上に繋げました----------------------------------------------------------放課後等デイサービスほうかごルーミー〒649-2332和歌山県西牟婁郡白浜町
いつもいいね。やコメントありがとうございます小学生2人を育てる主婦ママあんなです。下の子が小学校に入学し、療育から放課後等デイサービスに切り替わりました。私はようやくパートが決まって充実の日々です。AumesaRanoパスポートケース家計管理ケース通帳ケースPUレザーA6サイズリフィル12枚付き銀行通帳ケースカードケースノートブックバインダー6リングバインダーA6フィラー用紙用リフィル可能多機能フォルダー領収書入れ保険証入れシンプルおしゃ
発達障害に関しては、医療モデルから社会モデルへ変遷してきている。医療モデルとは、発達障害児である個人個人を治療や療育によって、その特性を定型発達児へ近づけようとすること。社会モデルとは、発達障害者の問題は、個人ではなく、社会や環境との関係性にあるとし、社会の方を治療することにより、問題解決するという話。足が悪くて歩けない人に、歩行訓練するのが医療モデル。車椅子に乗せて、エレベーターを普及させるのが社会モデル。いじめに関しても、教育モデルから社会モデルへの変遷を期待したい。教育
一度、主治医から勧められたコトがあった。その頃はまだ幼稚園に行くか行かないかぐらいの年頃で弟が産まれて1歳になったぐらいだったではなかろうか?投薬を勧められた理由は兄の落ち着きの無さだった。自閉症なので一度興奮してしまうと興奮状態が治まらない。それを落ち着かせる為の投薬を勧められた。幼児の頃はお昼寝😴をスルのが普通だが、自閉症の子はお昼寝が出来ない。神経の興奮が治まらないので日中は興奮状態が続いてしまうので寝るコトが出来ないのだ😤なのでウチでは興奮状態が続く兄がお昼寝してる弟を毎日起こ
こんにちはエイムズです最近グッと涼しくなってきましたねやっと秋らしくなり嬉しいですさっそく昨日の活動はスヌーズレンでしたねらいは音や光、色等で五感を刺激する落ち着いた空間でリラックスできる好きな刺激を見つけるとなっています今回はカモミールの匂いを付けて波の音を流してみました光るおもちゃもいくつか用意して順番に入ってみましょうピカピカクラゲが浮いてるよ〜見えると質問するとニコッと笑ってくれましたクラゲのおもちゃ大人気真剣な表情で何かを調べてま
年中なので就学が気になります療育の先生からは支援級や情緒級の話も受けていますストレートな先生で不安が強めで環境の変化に弱いと言われているので情緒級推しなのかな?と感じていますST評価は言語理解・言語表出・コミュニケーションとも1年プラスで凸なしですぐ理解してくれて1週間後も覚えている(療育内でしていくから家で練習しないように言われています)構音は3歳程度で療育中は吃音はほとんどでません相談支援員さんはこれからの幼稚園生活で経験を積んで成長していけると思う医師は診断はつかないけど療育
全ての課題をクリアした妹たん。おそらく、近くにいた娘自身が1番驚いたと思います。出だしがもたついたものの、姉たんもそれなりに課題をこなせた様子です。やはり、手先が不器用な事と、曖昧な表現を汲み取る事が苦手なところはあるものの…おそらく…妹たんは、リハビリを受けることは出来ないのではないか…姉たんに関しても、微妙なところ。心理士さんからの評価に驚きます。リハビリが受けられない?今まで、当たり前のように受けられていたのに?いや、リハビリを受けなくて良いくらい発達が進んだと喜ぶとこ
ずいぶんブログ更新さぼってました。ブログネタにできそうなことたくさんしながらも書かず…😅🍓ブログネタになりそうなものの例↓来月から学童を辞める予定です学童退会に伴い、子供用にトーンモバイルを契約しましたまだ届いてないですが…エアークローゼットを初めてみました!自分で選ばない服が届くの楽し~!!【公式】airCloset(エアークローゼット)|プロが選ぶコーデが届く、ファッション(洋服)サブスク・レンタル[公式]会員数100万人突破!女性が選ぶNo.
今回はただの愚痴ですご興味のない方は回れ右をお願い致します4月ごろにチラッと話が出たけど、行きますとは決して答えなかったこと。義実家と義兄家族との旅行。前にも行ったことがあって、その時のはアメンバー限定にしてあるんですが…私が乗り気でない事は夫は重々承知のはず。しかし、その後その話を全くしてこないので私もあえて話題をふりませんでした。が、療育の予定表を出す時に、ここは療育入れていいかなぁと話したところ、そこは旅行じゃんって当たり前の様に言われました正直、ハっ!?!?っ
パパ40歳(副主任)ワタシ39歳(パート主婦歴8年目)長女12歳(小6)次女10歳(小4)ムスコくん8歳(小3)三女ちゃん👧3歳(年少々)次男くん2歳2ヶ月4女ちゃん👶0歳6ヶ月8人大家族です♡きのうから4連勤中今日までのパート代予想はこちらでーすあと締め日まで5日シフト入ります10万円行けるかなぐへへ(きも)さて。来年の4月から4女ちゃん👶を保育園に通うことにして、療育には一緒に行けないので預けなければいけない…発語なし、集団行動ニガテな
【P5倍!9/1920:00~9/25限定】【ティファール公式】インジニオ・ネオIHチャコールグレーセット8L77298|T-falTfalフライパン鍋セットフライパンセットih対応ガス火ihガス兼用取っ手の取れる8点ソースパンなべ取っ手の取れるフライパンセット楽天市場AladdinX2Plusアラジンエックス2プラス6畳でも100インチプロジェクター売上No.1短焦点900ANSIルーメンLEDシーリングライトスピー
先週くらいから。。進んでは戻る、進んでは戻る。。毎日毎日、あれこれと方法を考えるも落ち込んでいく旦那の様子を見て、、もう一度、高次脳機能障害について学び直そう、とあれこれ図書館で借りてきた私。脳出血や高次脳機能障害についての本は、すでに読みあさっていたので、今回は、症状が似ている認知症やせん妄、強迫性障害について知ろうと、手にとってみました。まだ1冊目で止まってますが読むのが遅くなるのは。。現状に合いすぎていて、メモをとらずにはいられないから✏️いつかまとめて、記事にアップできれば
まだ暑いですが、少し秋の気配を感じますね。朝顔がまだ咲いています。夏の名残ですね季節の変わり目は、気温の変化等の外の刺激に対応のエネルギーを使う為、不安定になる子も居ますが…楽しく秋を過ごせるように支援していきます。発達障がい児空手教室|名古屋市守山区の放課後等デイサービスごーうぃず放課後等デイサービスの発達障がい児専門「空手道場」。運動療法で発達障害児の暴力・暴言・落ち着きがない・気分にムラがあるなどのお悩みをサポート。思い通りに生活できず困っている子どもたちを、武道(空手や
毎週日曜、月曜日は対面でセラピーを行っています。セラピーメニュー★I・H(インテグレイティド・ヒーリング)★心の悩み、仕事の悩み、人間関係の悩み、生き方の悩み、対面、ズームやラインを選べます。★気功★★人とペットの為のヒーリング★人間:お医者さんでもなかなか改善しない。ペット:癖を治したい、しつけ、医療費が高い。★療育整体★勝手に発達する身体を作る。薬に頼りたくない。身体が変わると出来る事が増える。シニアの方のケアにも。★場所★日
ご覧いただきありがとうございます。1歳11ヶ月発達ゆっくり息子臨床心理士、臨床発達心理士、保育士資格持ち母ちゃんが息子のおうち療育をしています。おうちでできる療育•知育情報を発信中です。職場の先生と知的能力についてお話をしてきました。私から大人の方で中度〜重度の方と、お子さんで中度〜重度の方では、状態像に少し乖離があるように感じますが‥お子さんで中度〜重度の子はスキルを習得することで、成長とともに知能検査ではかれる数値は軽度になる場合もある、という認識で間違っていな
こんにちは、ぐり(@gurinoniwa)です〜始めましての方はこちら→このブログについて長男についてはこちら→長男のこと発達障害と高IQを併せ持つ長男については、私のもう一つのブログの記事でも大まかな経緯を紹介させていただいています。今回は長男ではなく、我が家の次男のお話です嵐を呼ぶ男・次男2023年現在次男は5歳。幼稚園の年中さんです。恐竜や古生物、生き物全般が大好き。鬼滅とスプラトゥーンとシンカリオンも大好き。
こんばんはGISELE柏です2回連続更新になります!本日はお天気があまりよくなかったですね最近晴れ間が続いていたので久しぶりの雨で気温がぐーんっと下がった気がしましたそんな今日は柏のアリオにおやつの材料を買いにいきましたよはやくいくよーっ!と先生達を引っ張ってくれましたスーパーに行って買い物へ!僕が押すよーっとお手伝いマン参上です無事にお買い物した後は巨大お菓子像の所へおっきいねー!と気に入ったようでずっとロボットのそばを離れませんでした赤いボタン押して!と必死
今の時代外に働きに出るばかりが稼ぐ方法ではないですし、お家で自分のペースでできる方が精神的にもラクなはず!!ただでさえ自閉ちゃんを育てていてストレスフルな毎日を過ごしているわけだし、稼ぐ時くらい気楽にできる方がいいですよね!【半額クーポン対象】デニムジャケットオーバーサイズボリュームアウタービッグシルエットゆったりデニムジャケットアウターオーバーサイズおしゃれ2023秋冬フリー【lgww-at4897】【予約販売:10月19日入荷予定順次発送】【送料無料】宅込