ブログ記事95,302件
『生い立ち③』前記事『生い立ち①』現在年中組で来年度年長組の娘。簡単に生い立ちを。◎0歳台出産の際特に問題はなさそうでしたが、とにかくゼコゼコ胸がいっていて気になる。入院…ameblo.jpこの記事でもちょろっと書きましたが、一つ療育今週で辞めます。娘が先生にあまり懐かないし、いい加減でトラブルになりそうな出来事もあり。幼稚園のお友達も通っているのは娘も嬉しいみたいだが、その子は普段土曜日に通っていて休み期間中だけ平日も来ている感じだから療育ではあまり会えませんし。まぁ幼稚園で会えれ
最重度知的障がい男子の殿&ADHD女子の姫と面白楽しく過ごしているりりこがお送りいたします。アタッチメント支援(フィルセラピー)を学び親子の関わりの講座や複数雇用されつつ個人事業をしてみたり。子育てされている親御さんのお話相手(カウンセリング)などなど…日々の子育てに記録や働き方、講座などを発信していきます----------------------------------------------殿:最重度知的障がい児(IQ23以下)・Syngap1(支援学校小学部在
待ったなし!!発達障害の育脳私の息子(5歳)は発達障害です脳の障害と言われる発達障害だからこそ脳力アップが必須!!なんですが・・脳力をアップさせる育脳には期限があるそれが6歳脳は3歳で80%6歳で90%育つと言われています6歳までが脳が急成長する時期なんですそこを過ぎると少し緩やかな成長になっていきますだから私たち親子に
いつもいいね!ありがとうございます♡みー*アラフォー、育休中クリームパンくん*夫、5歳下アオくん*3歳、♂弟くん*1歳、♂猫様*5歳、♂婚活Blogから始まり、ここまできました!我が家の日常を綴ります!仲良くしてくれたら嬉しいです※ベビーマッサージ系、自己啓発系、ブログ書いていない方のフォローは承認していません。復帰まで毎日ブログ書こうと意気込んでいましたが、実家帰省に伴い、バタバタして夜は母と晩酌してしまい、もう無理ってなりました4月復帰のため、疲労困憊の日々が予想され、
保育園でも療育でも、私のほうが、今の年長さんが居なくなって大丈夫なのか心配されてます。。。因みに娘は年長さんが卒園して会えなくなる理解は出来てません。すっと会えると思ってます。。。チーン結局悲しいのは私一番卒園と遠いのに本人でも娘でもないそして多くの人に心配かけてます。私が一番寂しい季節じゃん。このテーマ面白いので、娘のと息子愛犬バージョンもやりたい!(笑)
親御さんが就職先を探している。希望の職場は、「就労継続支援B型事業所」数ヶ月前まで働いていた職場も「就労継続支援B型事業所」前々回の職場も「就労継続支援B型事業所」職場が合わない?違うらしい。待遇?違うらしい。「娘は将来、就労継続支援B型事業所に通う事になると思います。今のうちに娘に合う場所なのか、スタッフの質はどうかを見極めるために働いています。娘は喋れないので虐待されてもなにも言えません。虐待する人は1位が家族、2位は施設職員と言われています。今まで働いた事業所は、多かれ少な
今月からルカノアを利用のA君(2歳)、今日はお父さんがABAセラピーの様子を見に来てくれました。お父さんにはA君が今やっている課題と、その課題をなんでやっているか説明しました。お父さんは、真剣に話を聞いてくれました。ほとんどの家では、お母さんがABAセラピーをやっています。お父さんには、「お母さんが孤独にならない様にサポートしてください」と伝えました。「療育の中で、唯一科学的根拠のあるABAをやってみませんか。」お子様の発達でなやんでいませんか?□言葉の遅れ□オウム返し□目が合
夫が遅くなるというので、先に息子の夕ごはんを作る。歯磨きもすませて、息子は21時前に早々と就寝。夫がいない方が色々とスムーズなのって何故??春休みの体操の短期特訓が楽しみで仕方がない私。いつもと違う仲間とコーチ、息子にも刺激になるだろうな息子はADHDの特性が強く、境界知能との診断を受けています。精神科医の先生が言うには、息子のようなタイプの子には運動をさせることがいい療育になるそうです。息子を運動系の習い事漬けにしていることについて、先生は褒めてくださいましたが、習い事浸けにし
2022年10月今週は2つの療育と保育園が終わる。セツナイ今日は1つの療育センターの最後の日でした。帰り際に先生が息子の顔をじーっと見て「頑張るんだよぉ」とせつなそうな顔をして言ってくれたのがとても印象的だった。ママ友からの誕生日プレゼント中はバスクチーズケーキでしたすごーい!ママ友ちゃん、女子力高過ぎめちゃくちゃ美味しかったなー感謝です保育園の秋の遠足のお弁当テントを買ってからはランチ持参で公園に行く頻度が増えましたコンビニだったりお弁当を作ったり真夏になる前
子供達の机、本棚の片付けを一緒にしました兄さんは、ポイポイとゴミ袋に入れスッキリ片付いた。復習するために未記入のワークをきちんと置いてる適応教室でやるのかな。さて、弟くん弟くんは机が無いので、本棚の片付け1年間頑張ったプリントが山積み、弟くんと見返してポイ1年生は教科書が少ないので早く片付けが終わった弟くん次は、おもちゃ箱の片付けこれは私は見てるだけ、ゴミ袋にポイポイしてるけど💦私「トミカ❗えっ❗これ買ったばかりの?いらんの?」弟くん「いらない…。」私「そうか…
毎週日曜、月曜日は対面でセラピーを行っています。セラピーメニュー★I・H(インテグレイティド・ヒーリング)★心の悩み、仕事の悩み、人間関係の悩み、生き方の悩み、対面、ズームやラインを選べます。★気功★★人とペットの為のヒーリング★人間:お医者さんでもなかなか改善しない。コロナの予後、痛みが取れない等。ペット:癖を治したい、しつけ、医療費がかさむ★療育整体★身体を整えるとできることが増える薬は出来るだけ使いたくない発達、成長を促す整体シニ
登場する家族の紹介です公立中高一貫校に通う発達ボーダー中1長男・大和。ただ今、学校の勉強のみ定型発達児の小4長女・栞。Z会だけで高校受験を目指す。大和の特性を理解しようと努めるパパ。ASD傾向あり?ADHD傾向あるかな?家での大和の療育担当の私。『①療育までの流れ』登場する家族の紹介です公立中高一貫校に通う発達ボーダー中1長男・大和。ただ今、学校の勉強のみ定型発達児の小4長女・栞。Z会だけで高校受験を目指す。大和の特性を…ameblo.jp前回からの続きです。年少1
障がいのある子どもや、その可能性のある子どもに対し、個々の発達の状態や障がい特性に応じて、今の困りごとの解決と、将来の自立と社会参加を目指す支援をすること。
こんばんは!お読み頂きありがとうございます今日は長男が週に一度の療育日でした。長男が行っている療育は個別療育なのですが、同じ時間に数人が個別療育をしているような施設です。先週くらいから、同じ歳の男の子と一緒にボードゲームをして過ごしているようです。長男が言うには「俺みたいに話せない子」だそうで、本当のところは分かりませんが見た感じ同じ雰囲気のある子どもさんでした。療育の先生からは嫌がるようだったら無理には一緒にさせないですとお話しがあったのですが、今のところ一緒だと嫌だとは言わな
みなさんこんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル新潟西です。今日の集団課題は「サーキットトレーニング」を行いました今回の種目は①平均台②平均台からのボールシュート③フリスビー④ジャンプゾーン⑤ピンポン玉バランス⑥ピンポン玉一本橋を行いました平均台では落ちそうになりながら、おっとっとーと言いながら落ちないように粘り強く耐えてくれている姿だったり、フリスビーも投
今日は月曜日。スタッフと1:1で45分の個別指導dayでした。今日もそれぞれの45分がしっかり学びの時間となりました!よく聞く練習言語訓練小学校に向けて逆上がりに挑戦!感覚遊び&おしりを付けないでしゃがんでみよう布団山で感覚触れ合い遊び手先機能向上&色認知中学生は避難訓練避難先に歩いていきました今日もお疲れ様でした!✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼新規事業所開設に向け○保育士○作業療法士○理学療法士○言語聴覚士○教員免許ある方職員
今日は、まぁまぁな天気で肌寒いけど、陽が出てるからそんな寒くなく?だった。11時20分から療育で用事足したかったから10時半前に家を出て役所に行って娘と息子の障がい児給付費の更新に行ってきた。息子もデイサービス利用してるし娘も児童発達支援受けてるからそれの、更新手続きね。終わって、ユニクロの支払いへ。オンラインで服買ったからね13850円そして、療育へ来週から小集団療育開始ってわけで今日は、娘と先生の一対一で行いました。ドアを少し開けて私が見えるようにねほ
1年間通った療育園最後の日を迎えました本当に楽しく通えたそれが1番✨✨入園前本当はこども園に通わせたかったでも、言葉も出ず他害もあったし多動もあった。。。あのときが1番しんどかったなぁ。。。でも、この1年での療育園での成長は想像を超えたなかなか進まなかったトイトレが1学期で終了!!しかも朝も夜もそして、偏食BOYが療育園の給食だけは毎日完食家では偏食のまんまだけどね笑療育園で手が出ることもなくなり言葉も増えたし話が通じるようになってきた今となってはク
彼に「障害児をやっぱり受け入れられない。結婚できないから付き合えない」と振られました。職場が同じで毎日顔を合わせるし会話もします。仕事を辞めることも考えましたが、シングルマザーである私には条件がよくて好きな仕事なので、辛くても頑張ろうって思って今までやってきましたが、今になって心が折れてしまいそうです。障害児がいることを知っていて付き合ったのに、あんな振り方する奴なんてこっちから願い下げよって思いたいんですけど、思えないんです。今は涙が止まりません前に進まな
療育施設を予約して体験に行ってきました。そしてここの療育に行こうと決めました。理由は「手厚すぎてサボれねーぜ」それだけ運動とかも順番が回ってくるのが早いし、幼稚園もいいけど、週に1回療育に行って、のんびりだけどしっかりヤルをするのはいいかもと思った。年少クラスが始まってからでも遅くないし、とりあえず通う前提にしたまた契約をしに行かねばならない。土日は動物園に行ったり水族館に行ったり、息子とお買い物に行ったりと二人で満喫したい。息子に合う療育ってなんなんだろう?きっと答
こんばんは朝は9時半に小学一年生の娘を民間学童に送迎。『9時半登校。』こんにちは。ただいま、2週間限定の自宅警備員へのジョブチェンジ中ですまあ、普通に仕事が溜まっていて、やっているというのもあるんですが。そもそも、小学一年生さん…ameblo.jp実は、帰りには、お手紙、小学校にお届けしてきました。先方の親御さんが、うちの子供が書いた証拠を出せ、自作自演じゃないか、とおっしゃるので、まずは、現物を確認させてください。が、担任からの依頼だったので。該当の子は毎日学童で学校開放にはこない
YouTube更新しました!療育選びについてです診断がおりたあと2人を療育に行かせるにあたってそれはそれは奔走しました…!!なんせ種類がありすぎる!!そしてここだと思ってもやはりそんなにひょいひょいっとは上手くいかないんですよね〜私が考えすぎなのか?求めすぎ?ワガママ??とか色々悩んだけど…やはり誰かに助けてもらう時って根本に人間関係があるよなって。助けてもらう身だから黙って従うのが筋なのかも?とも思いましたが…アキハルを、息子たちの尊厳を守っていくにはそ
ご覧いただきありがとうございます😊療育の明細まとめが送付されました(ランダムで時々届くもの)今年度の年間療育総費用額兄弟合わせて710万円自己負担額は世帯の上限4600円✖️12ヶ月で55200円です。我が家は0.7%〜0.8%くらいの費用が自己負担という結果でした1時間あたりの費用10000円〜12000円本当に手厚くしていただいてると思います。なんとか納税できる兄弟になるといいなと思います。
本日も訪れて下さって本当にありがとうございます♡って笑顔の絵文字連発してますが、、、最終面接まで行った面接に落ちました。。そこに入れたら、給料もアップ、ほぼ在宅ワーク、今より仕事内容は簡単!最高だったのに、やはり年齢で落とされましたまぁ一週間音沙汰無しで、落ちたなって思ってて、それもあってか腹痛もなかなか続いていたのかも。。この年齢だと、扱いにくいですからね。でも、障害児の娘と愛犬息子のために、詐欺に遭った分も取り戻したい。①全て私の責任だから、詐欺に遭った金額
こんにちはほうかごルーミーです3月25日(土)は、『信号ゲーム』を行いました指示役の人が、『青』と言ったら、一歩前にジャンプ『黄色』と言ったら、一歩後ろにジャンプ『赤』と言ったら、気を付けの姿勢になろうスタートラインから横一列に並んで、指示に合わせて間違えないようにどんどん進んでいき、ゴールラインの到達を目指して頑張りました青でもなく黄色でもなく赤でもない、信号とはちがう色を指示されたら、その場でしゃがんだり、変なポーズを取ったよ信号ゲームを通して、楽しみながら交通ルー
こんにちは児童発達支援グローバルキッズパーク麗澤大学前店です2023年4月1日OPENもうまもなくですよ〜対象:1〜6歳(発達に不安のあるお子さま)見学・無料体験受付中です詳細やお申し込みは下記のサイトからご覧ください児童発達支援グローバルキッズパーク麗澤大学前店児童発達支援グローバルキッズパークです。未就学の1歳から6歳対象、発語に不安やお友達と上手に遊べないお子さまへ専門職スタッフが療育を実施。忙しいご家庭も安心の完全送迎です。ご利用にあたって
みなさんこんばんは今日は、ひんやりしますが、動くと暑いっていう日でしたね風邪などひかないように気を付けてくださいね今日の白川施設は、音楽と運動に溢れた日でしたLet'sgo今日は、音楽療法でした楽しく歌って楽しく演奏しました音楽療法に出なかったメンバーで子どもの楽園に行きました今日も素敵な顔がたくさん見らました今日1日お疲れ様でした明日も元気に来てね待ってまぁ〜す----------------------【受賞のお知らせ】令和3年度『京都とっておき芸術
こんにちは児童発達支援・放課後等デイサービスこどもサークル北茨城です本日の活動についてお知らせします昨日の雨から一転なんと気持ちの良い天気になりましたまずは、身支度を各々済ませはじまりの会が始まるまで自由時間を過ごしますこちらでは、相撲がはじまりますはっけよーーーーいこちらは、レゴブロック小さいお子さん達に人気なワニさん登場です今日は、お兄さんがワニを持って遊んでくれていますバランスボールで先生とキャッチボールはじまりの会
性教育についての勉強会日時:5月19日金曜日10時から12時ころまで場所:おりーぶる様でおこないます!ご予約は直接おりーぶる様にてお願いいたします。参加制限はありません。どなたでも参加できます。事業所様等も参加可能です。保護者や支援者から伝える、関わり方などの性教育についてのお話をします。対象年齢は問いません。小さな子供から大人まで様々な人に聞いてほしい内容です(^^)障がい者家族の会神戸紬(つむぎ)連絡用|LINEOfficialAccount障がい者家族の
こんにちは放課後等デイサービスサカフル小山店です2023年4月1日にOPENもうまもなくですよ〜ご見学・無料体験も受け付けています詳細や予約については下記サイトよりご確認いただけますトップ|サカフルsoccerful|心のこもった、安心安全なサッカー療育を4つのfulをコンセプトに、スポーツのチカラで障がいや発達に心配のあるお子さま(小学校1年生以上)の成長をサポートする放課後等デイサービスです。soccerful.jpサカフル小山店ではスポーツを通し