ブログ記事2,065件
退院後、初の外来に行って来ました1週間半振りの外来。今日は手術後の、病理検査の結果を聞きに一緒に来てくれた夫はまぁまぁ緊張してたみたいだけど、私は全然緊張せず...まぁ〜悪い結果だったとしても、もう一回手術じゃなきゃOKぐらいに思ってました。だって、もう舌の手術は二度とやりたくない結果、今後は経過観察ということで、追加の放射線、抗がん剤は一旦無しとなりました首のリンパへの転移も今回は見られなかったそうです。...だとすると、PET検査で光っていたのは一体何だったの...リンパ郭
私はこれまで3回の癌を経験してきました手術は9回3つの癌はひとつはホルモン療法続行中ふたつは治療は終わって落ち着いています何か気になる症状が出ると不安にかられます検査が必要になる度に心の中に告知を受けたあの時の不安が蘇ってきます今回もそうでした胃のポリープに皮膚の腫瘍(粉瘤)らしきもの病理検査をすることになって先生も「大丈夫だと思うよ」と言ってくれ私も「大丈夫悪性じゃない」と言い聞かせていましたでもやっぱり3回も癌をしているとそう簡単には心は落ち着いてくれません
本日はみゆうたんの抜糸で、抜糸自体は上手く?いき何とか血液検査などの結果もそこそこではありました曇天今にも雨が降りそうな東京大学付属動物医療センターから斜め向かいの建物と木を見た感じなんか、暗いそして…病理検査結果が…😭ちょっと今は書きたくないのでまた落ち着いたら書きます明日は仕事だしもう寝ないと💦
退院後、初の外科受診。とくに手術痕とか見せたりはなく、病理の結果を聞く感じでした。結論から言うと、術前はステージ0でしたが、病理結果、ステージ1に上がりました。やっぱり、切ってみないとわからないものなのですね〜2.5×1.5センチは非浸潤ガンだったのですが0.9×0.7センチ、浸潤していたようです。針生検では、たまたま浸潤していない箇所が採取されていたのですね。一瞬でも『切らない』がよぎっていた私。判断を誤らなくて良かった…内科医に怯えさせられた「再手術」は…しなくて良
안녕하십니까今週、無事抜糸に行きました病理検査の結果も出ていたので伺いました。🦠肥満細胞腫グレードⅡ🦠腫瘍は取り切れました(マージン)🦠右浅頚、腋窩リンパ節には、今後転移するかも知れないししないかも知れないグレーライン※医学上は転移とは認められないが、万が一に備えて抗がん剤治療をしても良いと思うと提案されました。我が家の話し合いでは、今現在の抗がん剤治療は始めないと決まりました。🦠遺伝子ITD変異検査実施変異異常は認められませんでした🦠3ヶ月に一度、(癌センターでの)定期検
ご訪問ありがとうございますオーストラリア在住25年のLillyですこれまでの経緯2024年11月2年毎の乳がん検診マンモグラフィ2024年12月初め再検査のお知らせを受け取る2024年12月初旬再検査のマンモグラフィで右胸に石灰化が見つかったため生検を受ける2024年12月中旬の結果、ステージ0(PreCancer)非浸潤乳管癌(DCIS)と診断される2024年12月下旬MRIを受ける2025年1月上旬専門医に治療方針を聞く
先週月曜日に無事退院し、水曜日に退院後の診察でした。病理検査結果は、●淡明細胞型腎細胞がん(左)←一番割合が多いやつですね●グレードは2●大きさは4cmとのことでした。術前のCTだと血管に浸潤しているようなのでステージ3と言われていましたが、ギリギリ浸潤してなかったようで。肺の方が転移がどうかはまだ確定ではないので、転移ではないとすると、ステージ1b。(4cm未満が1aらしい)でも転移ならいっきにステージ4(泣)色々な方のブログを見てると、10cmとかで見つかる方
先日の大腸カメラからの大腸ポリープの病理検査結果。3つ取ったうち1つがかなりよろしくないものだったようだ…。ああ…本当に行って良かったよ…。放っておいたらがんになっていた…。
3月14日に手術をして1ヵ月経ちました。術跡は相変わらず爆発した穴は開いていますが、痛みはなく順調。お花見行って、家庭菜園もバリバリしてます16日に術後初検診(病理検査結果)だったのですが、前日に病院から電話があり、「検査結果が全て揃っていないので来週に変更して下さい。」との事。そんな事あるんだ24日(木)に変更になりました。今まで検査結果に関してはなるようにしかならないから不安にはならなかったんだけど、ちょっとカクってなるよねー
ご訪問頂き、ありがとうございます。病理検査の結果がわかりました。病名は慢性腸症でした。お薬の処方してもらいに病院にいった日。夕方のミルクの後、お水をたくさん飲んで(いやな予感がしたけど・・)トイレに行ってお座りしていました。少しして、たくさんのお水とミルクを吐きました。先生から吐いたら連絡ください。と言われていましたので病院へ電話して夜のお薬やミルクをどうしたらいいでしょうか?と聞きました。そして、先生と相談してお薬は飲ませたほうがいいのでお薬をミルクと一緒に飲ませたら、今日のミ
今日は退院後診察と病理検査結果と乳がん検査で病院に行ってきました。長くなりそうなので今日は病理検査結果について書きたいと思います。『【お知らせ】ガンのステージと組織型』私のガンのステージと顔付きが昨日、判明しました。子宮体癌ステージIIIC1期類内膜癌G23月21日入院3月24日手術ちょ〜っと気持ちの整理が付かへん。前回…ameblo.jp2月末の宣告は上記にて。3月の手術で摘出した・卵巣・骨盤内、傍大動脈リンパ・大網ガン細胞が見つかったのが左卵巣、左右骨盤内リンパ
ご訪問頂き、ありがとうございます。今日のそらはいまいち落ち着きがなく・・。気持ち悪いのかな?げっぷしたり、病院の待合室では吐く!?となりそうだったり・・。家ではトイレスペースのおしっこシートの上に寝てます。そらの中に下痢やおう吐の気配?があるとだいたいおしっこシートの上にいます。今日は、飲んでいたお薬がなくなってしまったので病院へ行きました。病理検査の結果はまだでした・・。強肝剤、胃酸抑制剤、造血剤などを飲んでいたので血液検査をしました。改善されていれば・・と期待していました
ポリープ切除後の外来でした。あれから結構日にちが経ってしまいましたね。母の事で札幌に行ったりしていたもんで😅結果は、lowgradeまたまたAIで調べてみると・・・細胞の異型が軽度ということを指し、細胞が正常に近い性質といういことを意味します。細胞の異型が軽度なポリープは成長もゆっくりで、サイズの小さめなポリープに多く見られます。とりあえずは、良性よりの異形ってことらしいです。ポリープが割とデカめだったので、奇跡としか思えない。このまま放置すると、癌化する可能性ありだそうです
大丈夫。きっと大丈夫。と自分に言い聞かせながら1週間後動物病院に結果を聞きに行きました。「病理検査の結果悪性メラノーマでした。」え…「まじで悪性メラノーマですか」思わず声が出た。目の前が真っ暗になる。頭が真っ白になる。今の状況はどっちが正しいんだろう「それって余命が付くんですか…」恐る恐る聞いた。「そうですね…。個体差もあるんですが何もしなければ1年…ですか…ね。どんな決断をしても悪い…と言うことはありません…。」「で
病理検査結果説明の日、傷口を覆っていた防水テープを剥がして、傷口をチェックすることに。うまくくっついていたら、このままドレッシング剤とかいう保護剤とかもとれて、お風呂にもつかっていいですよと早くない?一番最初、まだ悪性ではないと思っていた時。脂肪腫だとして、摘出するならやっぱり傷口をきれいに縫ってほしいと思って、形成外科を受診した。『脂肪腫って何科でみてもらうか問題』これはもしかしたら、まずいことなのかもしれないなるべく早く受診した方がいい。小さいものなら、その場ですぐにとってもらえ
断端陰性。まずは大きな関門をクリア次は摘出した細胞の状態。抗がん剤や放射線を使っても、まだどれだけのがん細胞が生き残っていたのか。「摘出した細胞の中に、まだ生きている細胞はありました。その割合は・・・えーっと、ああ・・・書いてないですね」え?書いてない?何そのパターンっ「その割合は書いてないですが、円形細胞は見られなかったとのことなので、これ以上の抗がん剤や、放射線などの追加治療は必要ないと思っています」『治療方針を決めるその②』粘液型脂肪肉腫の人でも、抗がん剤をする
入学式から少しして、いよいよ今日は病理検査結果説明の日。もう、この日がくるのがブルーでブルーで。おかわり抗がん剤になったらどうしよう断端陽性だったら?がん細胞が生き残りすぎてたら?『ケモラジの効果判定と今後の予定その①』放射線科の診察の後は、いよいよ整形外科。まずは採血、検尿の結果から。検尿の結果な異常なし。特に気になる炎症反応などもなかった寝てることが多かったりするのも原因…ameblo.jp『ケモラジの効果判定と今後の予定その②』もしも摘出されたがん細胞の「元気がよすぎた
退院後は相変わらず仕事に追われて飲みにいったり普段と変わらない生活をしていました。で病理検査の結果を聞きに行くことに息子と病院へ前立腺に浸潤していたので前立腺からの膀胱に浸潤の可能性もあるよなーと前立腺なら比較的治りやすい?ので前立腺からなら少し嬉しいなとか思いつつ診察室の待合でスタンバイそしてやはり膀胱全摘の手術件数が多いとこにセカンドオンピニオンも受けると決めてました。名前を呼ばれ診察室へ今回は名医の教授から診断結果空いた口が塞がらないぐらいショックな結果。🧑⚕
今日は、めっちゃいい天気昨日、掃除出来なかった所をしようと思ったけどその前に夕飯のおかず(つくおき?)を1品作った新じゃがをスライスして耐熱容器に並べて端っこ雑やなぁ~ベーコンとブロッコリーのせて市販のカルボナーラソースをかけてミックスチーズパラパラ200℃で20分焼いて出来上がり以前、キッシュ風を焼いたときにちょっと焼き過ぎたので今回は、途中でアルミホイルをかぶせたよちょっと端っこ味見したけど美味しいなんちゃってグラ
こんにちはご訪問ありがとうございますラーちゃん避妊手術を受けました。『トイプードルラーちゃん避妊手術①』こんばんはトイプードルラーちゃん今月、避妊手術を受けてきました。前職でお世話になった方から動物病院を紹介してもらいました。ラーちゃんは旦那さんの実家でお姑さん…ameblo.jp『トイプードルラーちゃん避妊手術②腫瘍が見つかりました』こんばんはトイプードルラーちゃん避妊手術を受けました。前職でお世話になった方から動物病院を紹介してもらいました。ラーちゃんは旦那さんの実家でお姑さん
ご訪問ありがとうございますオーストラリア在住25年のLillyですこれまでの経緯2024年11月2年毎の乳がん検診マンモグラフィー2024年12月初め再検査のお知らせを受け取る2024年12月初旬再検査のマンモグラフィで右胸に石灰化が見つかったため生検を受ける2024年12月中旬再検査の結果、ステージ0(PreCancer)非浸潤乳管癌(DCIS)と診断される2024年12月下旬MRIを受ける2025年1月上旬専門医に治療方針
ひな祭りの日に病理検査結果を聞きに行きました。ルミナルBタイプ(HER2:陰性)リンパ節転移も遠隔転移もなかったのですが、先生が引っかかったのが『Ki67:30%』※私の通っている病院では細胞増殖率を示すKi67は20%までが基準値らしいのですが、それ以上は高値になってしまうようで再発リスクが高いらしいですオンコタイプDXという遺伝子検査をすれば、再発リスクの予測ができるようなのですが、費用が12万とのこと…『30%って微妙な感じだけど12万円出してオンコタイプする必要があ
ご訪問ありがとうございますオーストラリア在住25年、アラフィフのLillyです2024年11月2年毎の乳がん検診マンモグラフィーを受ける2024年12月初め再検査のお知らせを受け取る2024年12月初旬再検査のマンモグラフィで右胸に石灰化が見つかる生検を受ける2024年12月中旬再検査の結果、ステージ0(PreCancer)非浸潤乳管癌(DCIS)と診断される2024年12月下旬MRIを受ける2025年1月上旬専門
<2021年11月26日>夫の携帯電話に病院から電話が掛かってきた。病理検査の結果を聞くための予約は11月30日なのに、予定よりも4日も早く病院から電話が入るということは嫌な予感しかしない。夫と私にピリリと緊張感が走った。電話に出た夫の顔が固まっている。担当医が説明をしてくれているようだが、夫は何も言葉を発しないまま携帯電話を耳に当てている。私は横で「大丈夫?先生は何て言ってる?」と問いかけるが、一点を見つめる目に正気がなく、担当医と繋がったままの携帯電話を私に渡した。
翌日も傷口の確認と消毒のため病院へ。またもや「うーーーん…」と言われてベッドに横になる。チョキチョキチクチクされる…痛い。普通に痛い。笑「うーん、手術よりも難しいなぁ…」と先生。「ここの糸を抜ければ一気に抜けるかなと思ったけど無理だね」「整形外科の先生なら全部糸を取るんだろうけど」「一部くっついてるからそこを取るのもな…」「また月曜日に様子を見せに来て」と終わる。しばらく傷口のための通院が続きそう…整形外科の先生のところに回されたりしないよなと不安。「傷跡の綺麗な治し方」に
2025年3月12日抜糸&病理検査の結果を聞きに病院へ。レントゲンを撮ってから先生に呼ばれるのを待つ。まずは傷口の様子を診てもらうことに。椅子に座ったまま確認してもらって、スーっと抜いて終わりかな?と思っていたのに「うーーん、治りがよくないなぁ…」と言われてベッドに寝かされた。笑傷口は恐いのとあまり見たくないと思ってたからずっと3箇所あると思っていたけど取った肺を出す傷と、ドレーンのところの傷をくっつけてくれてたらしくて「長い傷ひとつと、ドレーンの傷ひとつ」になっていたらし
術後2週間後(高度異形成)病理検査手術してから二週間たちました。朝から病院へ行き術後の検査と病理検査結果をききに!ソワソワソワソワ。手術は、無事終わっても病理検査が気になって仕方がなかったので。言っていた通り、高度異形成でガンでなかったです!これで三カ月後検査し、さらに一年後の検査をしたら卒業になります!と言われました。術後の出血もそんなないので大丈夫。順調です!と嬉しくて嬉しくて。(;;)一年後卒業できたとしても一年に一回は検査にいこうと思います!!湯船につか