ブログ記事39,508件
元気になる楽しさ伝えます官足法指導員みきです踵のガサガサ官足法においてそれは、骨盤内の冷えかも?他にも様々考えられます。もちろん歩き方や水分不足も考えられます👣「年のせい」?Σ(゚д゚;)ちょっと待ったー‼️70代のつるつるふわふわ踵のお客様いらっしゃいます♡これ《足からのサイン》反射区が弱いから→角質角質→反射区対応臓器弱るどちらもありです女性の皆様は深刻な婦人科疾患も?いやいや、それだけじゃない😅男性の冷えも深刻ですよー!角質とり、私がお伝
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。>>aimのインスタはこちら10月には退職、11月に入ってから転職活動中で、あまりお金は使わない生活をしているaimです。今までは仕事のランチで、お店に食べてに行ったりしてましたが、最近は家のあるものでお昼ご飯。でもこういった暮らしが僕にとっては、すごく心地が良くて、毎日我慢することなく過ごしています。そんな僕の「生活レベルを下げて、穏やかに
仕事の合間になんとなく今日現在の自分のプログレスの月をみてみたら、出生図の月とぴったり90度。プログレス(P)の月とネイタル(N)の月のアスペクトは身近な人間関係や生活リズムを表しますね。このプログレスの月は約7年ごとに出生図の月とハード(0度・90度・180度)なアスペクトをとります。やはり自分の年齢的にも、プログレスの月とネイタルの月がハードアスペクトをとる時期は意識して心身のケアや日常リズム・生活パターンを見直したいものです。今自分は3ハウス(魚座)のプログレ
毎年3月4月は仕事の「稼ぎ時」…もっともこれまでの仕事に加えて責任のある仕事をするようになると、体力だけでなく頭も神経も使うので、家🏠に帰ると疲れて横になることが多いです。だからSNSも見ない日もあり、本当に世間の話題から取り残されそうです。とはいえ、仕事が休みの日にテレビを見て話題についていこうとは思いません。ちなみに今日も時化で沖に出れなかったし、特にこれといった仕事もないので…家🏠に戻ってから一時間半ほど二度寝しました。今となっては6~7時間程度の睡眠だけでは寝た気もしないので、
こんにちは薄毛ケア専門美容室レンテ助川です。頭頂部の分け目がお悩みだったお客さま。薄毛ケアで分け目が目立たなくなりました!写真を並べてみると髪の毛が太くなったと思いませんか?立ち上がりもいいし、ふんわりしてるでしょーアフター写真を見て下さい、生え際のパヤ毛も元気です!これは成長途中のいいパヤ毛、がんばってくれてる髪の毛ですから愛をこめて。サロンでは「パヤ子」と呼ぶことも。(40代女性)こちらのお客様は6年ほど他の育毛サロンへ
こんにちは!スタッフ伊藤です梅雨で雨の日の合間の晴れの日は日差しが強いですね☀️夏の訪れを感じますね〜💦暑さに負けずに頑張っていきたいですね🔥最近、夏に向けてインナーケアを始めたい!といってつかもとに自分ピッタリのアイテムをお探しのメンバーさんが多いです!昨日の野田さんのブログにも魅力的なインナーケアアイテムがご紹介されてましたね♪内面から働きかけるアイテムはたくさんあるので、店頭にてぜひお話を聞きにきてくださいね♡今日ご紹介するのはミトコンドリアを活発にする馬の心臓のエキ
今日(昨日になるのかな?)からワタナベ薫さんのコーチングスクールで、再履修をしております。1回目はとにかく必死。2回目…前よりもすんなりはいる…!!!(成長!)3回目…余裕が出てきて更に吸収…!となるはずが、思考があっちこっちと飛びまくり…集中力の問題なのか、、ある意味余裕が出てきたのか・・・。コーチングを学ぶ中で、とても大切な要素が「人としての在り方」だと思っています。まだまだな私は学びの最中ではありますが、一生勉強だと思っております。BEDOHAVEの
実家からこごみをもらいました♪食べたかった・・・!旬の山菜・・・こごみ♪今日はコーチングのお勉強をしておりました。かなりの基礎の基礎ですが、新たな気づきもあり…無駄じゃないんだな~と再認識。本日は雨だったので、引きこもりを決めていましたが…ちょっと用事があり外に出て歩いてるとき。ふと…ある答えが降ってきて、昨日から考えてたことのモヤが晴れました♪私は歩いている時や掃除をしている時、お風呂に入っている時にひらめく?ことが多い気がします^^↓サラっと
我が家は生活習慣やその他もろもろ手抜きで適当なので、私立小に入るのに家庭力に不安がありました。途中転園しましたが保育園時代は幼児も1時間半お昼寝があり毎日夜寝ずに寝る時間が遅く生活リズムがめちゃくちゃの負のスパイラルに。旅行もたくさん行ってましたし、こんな生活習慣で私立小大丈夫かしら?とうっすら不安を持っていました。我が家はもともと朝起きるのが苦手で朝が弱いですが、私立小に入り8か月生活習慣はなんとか確立できたと思います。ですが、最近冬になり朝起きない寝る前にトイレに行かせたりしてます
子宮筋腫日記におつき合いくださり、ありがとうございます。今日は淡々と、入院中にあって便利そうだったから準備したけど邪魔になったもの、結局便利だったのは何だったのか?というのを完全な主観にてお伝えします。これは私ならではなので、これから入院準備をしていらっしゃる方は、ぬる~くお読みください。手術によっても、持ち物が変わってくると思いますので・・・。私は腹部20センチの開腹手術でした。そのお話は「入院生活編」にて書きたいと思います。まず、パジャマとバスタオル1枚とフ
\完全オンライン型マネースクール/マネスタ▪︎総会員数1,100名以上▪︎初心者でも安心のわかりやすい講義▪︎〝二人三脚で徹底サポート〟『出来ない』を『出来る』に変える【マネスタとはコチラ✍️】↓↓↓登録はコチラ🔗今回は株で生活リズムが整うについて書いていきますコレは株を学び始めてから変わったことの1つなのですが…私はもともと〝朝起きるのが面倒くさい〟と思っていました。仕事が午後からだったり夜は遅くまで働いていたりと朝早く起きる理由が見当たりませんでし
外は秋晴れのいい天気が続いているというのに9日にくるぶし内側に発症した痛風の激痛に今も悩まされている。幾分腫れの範囲や痛みを感じる箇所は狭まってきたとは感じるけど、肝心のくるぶしのてっぺんに芯のようなものがあり、これに何かが触れると激痛が走る。何度も汚い足の写真で恐縮ですが自分お記録として書いていますのでお許しを!Facebook等でもお友達で発症し、体感している人が結構多いようだ。基本は足の指の付け根のようだけど。足首の角度を変えたり、床
あいのり桃ちゃん、先日のあいのり桃ブログで、たろくんがパズル300ピースを自分で完成させたことを報告していたね♪すごいね!リキッドコンシーラーSPF50PA++++毛穴レスオーガニックコスメヴィーガンオレンジベージュクマくすみシワ赤み眉毛シミニキビそばかす傷跡乾かない乾燥ケア高密着ハイカバー崩れにくい石鹸オフ敏感肌乾燥肌楽天1位日焼け防止保湿シミ予防楽天市場だけど読者はみんな思ったはず・・
「私って健康オタクだよなー」って最近思います。それはたぶん、不摂生が招いた脳出血で身をもって学習し、その後なんとかお薬を処方されずに今の健康を保っていることと、そろそろそれに甘えて参られない年齢に差しかかっているからだと思います。「生活習慣が自分の将来の身体を作る。」ということがよくわかり、健康維持のために「えー?こんなことがほんとに良いのー?」というような些細なことの積み重ねが大事なのだと思い知りました。そんな些細なことの私の実例のひとつがこれです。眠りのコツ『その後の睡眠』睡
3月25日にMRI検査、4月2日にCT検査を受け、本日、その結果を聞くために病院へ行きました。🏥順番待ちの間は、内心とてもドキドキしていました。そして…CTとMRI検査の結果…「骨盤や臓器全体にガンの転移は見られない」という言葉をいただき、心底ほっとしました。ほっ…もちろん…これで油断してはいけません。💦今回の結果に安堵するだけでなく、引き続き生活習慣を崩さないように注意し、健康維持に努めていきたいと思います。
お久し振りです。1ヶ月以上振りの更新。3月5日〜22日まで脳梗塞で、救急車に運ばれて入院していました。脳梗塞の中でも心脳という名前の病気です。血栓という血の塊が脳に飛んで血管が詰まったようなんです。私は兄をくも膜下出血で亡くしているので、ドス黒い血を吐いた時に、咄嗟にくも膜下出血が頭によぎりましたが、救急車の隊員の方に話を伝えた所、くも膜下出血なら頭が痛むはずと言われました。退院後は自宅療養中です。食生活から生活習慣を見直しています。食生活は減塩と野菜果実を意識して摂るようになり
昨日、旦那さんと超音波内視鏡(EUS)の検査結果を聞きに行ってきました。1時間ほどかけて大学病院へ。相変わらず混んでましたが、40分ほどで診察室へ呼ばれました。待ち時間は少しドキドキ旦那さんはお酒が完全に飲めなくなるのかどうか、そこが一番気になっているようでした。(そこかよっ)担当のI先生は相変わらず優しくて本当に丁寧に説明してくれました。まず、血液検査の結果でまだ出ていなかった項目、「膵炎が遺伝性のものかどうか」については、「NO」という結果で
こんにちは!お腹痩せ・脚痩せ専門サロンユーフルールの尾藤ゆりです😊エステのお仕事一筋23年♡フランスで技術を学び、現在はリンパケアセラピストとしてサロンをオープンして10年目です。◆《オールハンド施術》エネルジックリンパドレナージュ・筋膜リリース🌟690件以上の実績数を持つお腹と脚痩せに特化した専門サロンです♪オールハンド、痩身リンパマッサージと筋膜リリースで確かな結果を出しています✨「ワンサイズ小さい洋服が着られるようになった」「着たい服が増えてお洒落が楽しくなった」などお客様
小学校受験に向き不向きがあるのか?子供のよしあしに目を向けがちですが、親の受験と呼ばれるほど「親ができているかできていないか」が重要なポイントになると考えます。どんな親だと小学校受験に落ちるか?小学校受験当日に目撃した問題のある親を見て個人的な見解をお話しします。小学校受験に向いていない親1.規範意識が低い親2.生活習慣が乱れている親3.厳しく叱りすぎる親1.規範意識が低い親「型破りに生きてるからルールやぶってなんぼだぜ~!!」というロ
外人男は体臭がキツイ。肉食だから?特に夏は近づいたらプーンとワキガの匂い。90%の人間がワキガじゃないかと思う。日本人って、毎日お風呂に入るし、洗濯洗剤やファブリーズで体臭がある程度消えるけど、白人男は、ファブリーズの匂いは小一時間くらいしかもたない。我が家の愛すべきイタリア人旦那は、シャワーは朝だけ。汗かいて、埃とかで汚れて帰って来て、そのままベッドに入られるのが嫌で、何度も何度も夜にシャワー浴びて!!ってお願いしても、シャワーしたよ。いい匂いでしょ?って香水をつけてベッドに
こんにちは☀️yukaです🐱体調はいかがですか?前回のブログもたくさんのいいね!をありがとうございます💕『機能性ディスペプシア:私が2年弱で体調が良くなった、毎日のルーティン』おはようございます☀yukaです🐱体調はいかがですか?今回は私が実践して体調が良くなった毎日のルーティン✨10個🙆♀️💡についてご紹介したいと思います…ameblo.jp写真は先日旦那さまがホワイトデーに買ってきてくれたモロゾフのホワイトチョコケーキ🍰削られたホワイトチョコが優しい歯応えで中のチョ
今日は風が強くて、ちょっと肌寒い日ぃでした。😼きょうはばぁさんひとりで検診にいきましたね。猫族はこんな日ぃは吹き飛ばされるので、出かけるのはパス。お薬は、タプコム(タプロスにチモロールを混ぜた合剤)とブリンゾラミドです。2種類ですが、合剤なので、3種類さしていることになります。視力:右目(乱視ひどい)1.0左目(乱視なし)1.2眼圧:右目24→19左目22→19猫先生は「まだまだ眼圧は高いけれど、薬で良い方向に向かっているのでこのまま続けましょう👓」と言われました
田中真澄氏の心に響く言葉より…《本気で勤勉に学び、働いている人には、必ず世間の支持が集まってくる》人間は勝手なものです。自分は怠惰な生活をしていても、周りの人には勤勉さを要求するのですから。たとえば、お店で商品を買う場合を考えてみてください。普段怠惰な人が、店員から怠惰な態度でぐずぐずした応対をされると、それを不快に感じるものです。この人間の自分勝手な感情を理解しておきましょう。怠惰な人は、ほかの怠惰な人からも嫌われるのです。つまり
いつもありがとうございます☆健康のために腸内環境を整える腸活が大切とされています、現代人の病気増加の原因は、食べ過ぎ、添加物、そしてストレスといった生活習慣に潜んでいるようです。実は、腸内環境を整える上で、大切なのは膵臓、、膵臓は、消化酵素を出して食べ物の分解を助け、血糖値をコントロールするホルモンも分泌する、縁の下の力持ち。現代人は、高脂肪食や添加物の多い食事、過剰なアルコール、そして慢性的なストレスによって、この大切な膵臓を酷使しがちです。膵臓の機能が低下すると、消化不良
おはようございますAM4時27分起床昨日の汚名挽回と、気合いを入れて今日の日をスタートさせました5時01分ランスタート桜見しながら8キロ程ランニングして来ましたプラス、真っ赤な朝陽のスプラッシュ光線とフレッシュウィンドウこれが元気の源と、改めて生活習慣の大切さと尊さを感じる早朝タイムでした人を扱うようになって、顧問先経営陣と接するに当たって、気を付けていること(=心得)が幾つかあります。その一つは、忙しいとは言わないということです。理由は単純明快、相談し易い雰囲気を醸し出す
男子2人の身長シリーズの32弾です。当初の目的学歴も身長も高くしてやりたいと母の勝手な思いではじめました食事や生活習慣について、体作り、健康づくりの観点でケアしてますご興味ある方はこちらをどうぞ↓身長|不注意男子と多動男子を何とかする受験記録3年経ちまして、学歴の方は、、、深海からの浮上待機中💦💦と、あまり思わしくありません。。。身長の方は、高1ぐーた、小5から運動部所属。練習はまじめに参加してます現在178.3cm。前回からまた少し伸びました
子宮筋腫日記をお読み頂きありがとうございます。「入院準備編」はやっと、最終回になります。▼▼過去のブログはこちらから▼▼■子宮筋腫日記その1■手術&入院していました。■子宮筋腫日記その2■手術前、突然パンにハマる!■子宮筋腫日記その3■入院準備編大活躍のイヤフォンたち■子宮筋腫日記その4■入院準備編入院中のいるもの、いらないもの問題今年の梅雨は長かったですね。病院からの景色はいつも雨。入院6日目。履物が臭くなりすぎて、泣きたくなるほどショックを
いつもありがとうございます☆ガンという現象は、身体が血液の汚れを一箇所に集めて、全身に拡散しないようにする、、防衛反応の一つだと捉える視点もあるように思えます。日々の生活の中で、処理しきれなかった血液の汚れ。それを全身に広げないよう、身体は懸命に対応しているのかもしれません。身体は常に血液を健全に保ち、余分なものを浄化しようと、さまざまな対策を取っています。●身体が行う血液浄化のサイン・発疹・炎症・出血・発熱・動脈硬化や血栓などこれらは、
クリーンな身体づくりのお手伝い❤️『ゼンドクラインソフトジェル』食べ過ぎちゃったり、生活習慣が少し乱れ気味かな…と思ったときに手にとってみて不要なものを溜め込まず身体の中をクリーンにしてくれるゼンドクラインタンジェリン、ローズマリー、ゼラニウム、ジュニパーベリー、シラントロといったオイルをdōTERRA独自に配合したオリジナルのブレンドオイルですゼンドクラインソフトジェルはカプセルにオイルを詰めたサプリメントタイプだから忙しい方も手軽に摂れてGood独
この投稿をInstagramで見る難病克服支援センター(@kokufuku_shien)がシェアした投稿~今後のインスタでの発信内容~・闘病中の方に伝えたいこと・ライブ講座・日々の嬉しい報告(減薬、体調など)・難病卒業式の様子など難病克服支援センターlit.linkSNS、画像、音楽、動画、個性とスタイルを1リンクにlit.link