ブログ記事6,148件
めちゃコミ・LINEマンガ・コミックシーモア・ピッコマで漫画配信中!ぎふてっど検索オンラインサロンへのご参加もお待ちしています♪オンラインサロン/コミュニティ運営ならYOOR「ユア」YOORは、オンラインサロン専用トークルームを完備した、コミュニティやファンクラブ、オンラインレッスンの場として利用できるプラットフォームです。yoor.jp今月、いつもにも増して仕事に忙殺されています長い時は15時間くらいノンストップいつもならイヤイヤ期の幼児のように心の中
皆様こんばんは。電話占いフルゴラスピリチュアルカウンセラー織方洸鶴(おがたこうかく)です。今日は朝から晩までジャブジャブの大雨でした。息子達は今日から幼稚園に復帰したのですが、連休明け+風邪明けの為、朝から嫌々モード全開でして、結局バスの時間に間に合わず、朝から車で幼稚園まで連れて行きました。笑到着後もまだ嫌々モードの為両腕に次男と三男を抱えて登園しました。その後、今日は役所に行く用事なども重なっていたため、登園させてそのまま車でグルグル市内を回りました。やっと諸々
皆さま、ゴールデンウィークは楽しまれていますか?クマはバイトで忙しく、毎日山の上で働いています。この日も沢山のお客様が遊びに来てくれて、クマは大変な忙しさなのでその疲れを癒す為、バイトが終わったあとまた温泉へ行きました。この日は相方も一緒に勤務だったので、混浴のあるクアハウス湯の山へ行きました。クアハウス湯の山クアハウス湯の山|shinko-sports.jp山の中に突然現れる温泉施設。夕方18時以降に行くと夜間料金で安く入れます。中は水着着用の混浴ゾーンがあるので、相方と2人
おはようございます。お風呂は1日の体の疲れを取る場所です。それから心(神経)の疲れを取ってくれる場所でもあります。体が温まると緊張していた心(神経)が緩んでいきます。そして悪いモノ(憑依)も取ってくれます。洗い流してくれるといった方があっていますね。お風呂はとても有り難い場所(行為)なのです。私は憑かれてヘトヘトの時などは、お風呂に入ると身も心もすっきりする事がよくあります。祓う力がお風呂にはあることを実感します。お風呂に入るというのは、ちゃんと湯船に浸かるという事です。忙し
「老い」を受け入れるということ50代に差し掛かると、鏡の中の自分にふっと驚く瞬間が増えてきます。シワ、白髪、体の疲れやすさ。若い頃は気にも留めなかった変化が、確実に日々の中で存在感を増してきます。そんなとき、「老いていく自分」をどう受け入れたらいいのか?悩むこともありませんか?でも、老化は「失うこと」だけではありません。経験や知識、人との関わりの中で得た深みは、年齢を重ねたからこその財産です。若い頃には見えなかった景色が、今の私たちには見えるようになっている。
日曜日の話。食洗器が水漏れを感知のエラー表示で停止したので修理をすることに、何年か前にも同じ症状で分解、ひび割れたホースを交換で修理成功してたので、今回もサクサクっとレールのストッパーを解除して、手前に引き出して覗くと、前回よりも水が溜まり、サビサビ!これはひどいぞ!手遅れかも?前回はこの状態でホースのひび割れを発見できたので交換できましたが、とにかく下がビチョビチョなので、給水ホース・排水ホース・電気コード類外さねば!ホース外した、どっち
やりたいことがみつからない。わからない。とき。もしかしたらもうやってることの中にあるのかも。仕事と子育てに追われていてしんどくなっているけど、子どもだけに集中できる時間があったらもっと充実したり。掃除、料理がやりたくなくてしんどくなってるけど、体の疲れがとれて、食べたいもの作りたいものだけ作っていいよって言われたら、楽しく作れたり。お金がなくて好きな洋服買えなくて、もはや何を買っていいかわからなくなっていても、手元に自由に使えるお金があって、1人でゆっくりショッピングする時
我が家の赤ちゃんはわりと大人しくて欲が満たされたらスッと寝てくれる子やけど昨日は大変でしたおっぱいでもないオムツてもない洋服着替えさせなきゃってくらいいっぱいミルク吐き戻しするしずっと泣くし…9時から12時前までずっとその調子でした。最後は落ち着いておっぱい飲んで寝てくれたけど、それまでが大変だったからクタクタ大っきい声で沢山泣いてたから元気なんだって少し安心しつつも、おっぱいあげようとしても嫌がる、反り返る。笑ミルクを大量に戻した時は無理に沢山あげすぎたのかとおもってかな
ブログにお越しいただきありがとうございますGW明けでみなさん疲れてないですか?GWなんて仕事だよって頑張っていた皆さんもお疲れ様でした季節が変わり体も心もついていけなくて疲れてしまっていませんか?私も昨日パソコンに向かいながらふと寝ていて気づいたら「A」の文字が画面いっぱいに娘に「顔疲れきってるけど大丈夫?」って心配されました「早く寝なよ」って心配されました「こんな日もあるよね
こんにちは!くうです最近体の疲れが取れなくて取れなくて・・そして今年から中学に入学した息子もいつも「疲れた・・」と言っているので、薬局(コスモス)で勧められたこれを試してみました。レオピン!これ、飲み方が独特で、こんな透明なカプセルに黒い液体を詰めて飲むの飲んだらすぐ効果がわかるって言われたけど、確かに飲んだら胃のあたりがポカポカしてきた気がする1日じゃわからないので、これからどうなっていくかレポ
最近は寒暖差も激しく、またこれからやってくる梅雨の時期は気圧の変化や気候で体の疲れが倍増・・そんな時は!炭酸ヘッドマッサージがオススメですデコルテから首、肩まわりをオイルマッサージでしっかり緩めてから炭酸美容液を頭皮に塗布して頭蓋骨や頭の筋肉、お顔の筋肉に合わせてマッサージします最後は目の周りのツボ押しをして施術後は・・・・♡目が開く!♡頭が軽い!疲れが取れた!♡スッキリした!♡顔が小さくなった!♡くすみがとれた!♡よく眠れた!と喜びのお声
こんにちは近頃は涼しくなってきましたが、冬になると増える疾患の1つに帯状疱疹があります。帯状疱疹は、急に寒くなり風邪をひくなどで免疫が弱ると、以前にかかり体の神経節にひそんでいた水疱瘡のウィルスが活動を始め、神経をつたわって皮膚に水泡を作る帯状疱疹として発症します。発疹が出る数日前から、体の一部の片側が(胸、背中、腹部、手足、顔など)チクチク、あるいはピリピリした痛みが出現し、その後その部位に赤い斑ができ、つづいてその紅斑上に小豆大くらいまでの水疱が出現します皮膚と神経の
あなたは体が疲れやすく、何を試しても、いつも体が重いそんな事はありませんか?人のエネルギーに影響されて自分軸がズレてしまう。それはもしかしたら過去生に問題があるのかも知れません。過去生の問題ってとても深い潜在意識レベルにあるので普段の生活で当たり前のようにやっていることが過去生のあなたが感じた感情とリンクしているかも知れないのです。例えば人から受ける言葉や態度に敏感でそれによって重い気分になってしまう。またはあ
こんにちは。官局、ゆかこです。今日は、旅行中によくあるシチュエーションからあなたの命式タイプが見えてくるかも?というお話です!心理テスト風にまずは質問に答えてみてくださいね✋📌質問1:あなたは友達と旅行に来ています。少し疲れてしまいホテルで休みたくなりました。どうする?①「先にホテルに戻って休むね」と伝えて1人で戻る②みんなと一緒に楽しみたいから気合で乗り切る📌質問2:旅行中、友達の1人に「疲れたので先に1人でホテルに戻って休んでるね。みん
体をゆるめる、“2つの休息”こんにちは。潜在意識書き換え専門家のKaoriです。睡眠って本当に大切✨と昨日書きました。でも実は、体の疲れを本当に癒すには2つのタイプの休息が必要なんです。【1】受動的な休息:体を止めて、回復させるこれは、いわゆる「休むことそのもの」。・睡眠・仮眠・ベッドでのんびりする・ソファに座ってぼーっとするこうした時間は神経を鎮め体力を回復させるベー
こんにちは😃リラクゼーションサロンもみの木🌲GWも休まず営業してまーす🈺看板犬チビレインも5月で10ヶ月🎂33キロになりましたワンコ好き❤️😊のお客様をワンコパワーで癒してみました5月はアロマトリートメントがおすすめです気圧での自律神経の乱れ・紫外線での乾燥予防効能バッチリな高級アロマオイルで体ケアしませんか5/12.17.20三日間限定ご予約お待ちしておりますGW🎏たくさん遊んだあとは体ケアも忘れずにもみほぐしコース頭皮ケアコースフェイシャルコース足つぼ付きコ
こんにちは♪周波数デバイスヒーリーユーザーanandです!最近の天候って寒かったり暑かったりで、身体に知らずに負担が掛かってるよねアーユルヴェーダのアビヤンガの練習をしてるんだけど前にみっちり習ってから久々になるので、トリートメントのモデルになってもらう人が知り合いでもドキドキして肉体的なエネルギーだけでなく気も遣って疲れちゃって。慣れないから仕方ないんだけど私、疲れると出てくるのが、腰に重さがズンと来てアレルギー症状の鼻水とくしゃみが出てくるんだよねそれをヒーリーでケアしてたら、途
体の疲れ、実は“あのお菓子”が原因かも?毎日なんとなく疲れてる…それ、卵・乳製品・油・小麦たっぷりのお菓子が影響してるかも。知らないうちに体に“疲れのもと”を入れてませんか?#腸活#東洋医学#疲労回復#体にやさしい暮らし#食べ物で体は変わる#グルテンフリー#健康おやつ#砂糖#小麦粉#乳製品#油#4毒#よしりん#吉野敏明