ブログ記事15,584件
土曜日のテディベア教室で誕生したA.Nさんの作品をご紹介します。青いパーカーを着た青い目のバッグチャームベアちゃんです。見てお分かりの通り、Aさんはガンバ大阪の大ファンなのでありますこのパーカーはもともとAさんが持っていらした公式グッズなのですが、それがたまたまこのくまちゃんにジャストサイズだったんです。もう、信じられないぐらいシンデレラフィット!!横から見ても、もちろん可愛いこれはガンバファン、欲しがるぞ~
・いけばな教室のお稽古(4/22)斎藤です。先週の火曜日は火曜クラスのレッスンでした。はるか昔のように思えますが、まだ1週間前なのですね(笑)教室でのブーム?三角形の花器「ヨット」です。教室のなかではこの花器が得意!という方と苦手!という方に分かれます。わたしは・・・苦手です(笑)今回のレッスンのお花は?しょうぶ、ジニア、たんちょうアリアム前日(4/21)のレッスンとまったく同じ花材というのも、、、
3年3ヶ月ぶりの萬翠荘での個展初日無事に終えました!昨晩から久しぶりの緊張感と共に、朝早く目が覚めてしまい、いつもとは違う空気を感じます。久しぶりの感覚だ〰️9時から、私の個展と、生徒展の、作品設営が始まり、テーブルを出す所から始まります。果たして間に合うのだろうか!?と一瞬頭を過りましたが、皆さんのお陰で10時半にはほぼスタンバイOK✨11時の開場と共に、沢山の方が観に来てくださり、感無量でした。久しぶりに直接お会いする方も沢山いらして、幸せ✨今回は、なんと朝日新聞さん
今日は、並木北コミュニティでの教室でした。生徒さんの作品です。お一人は完成、もうお一人はキルティングを始めています。私のタペストリーは、縦だけもう一列付けてみようと思います。縦長感を少〜し減らす方針です😅。
今日は、八景コミュニティハウスでの教室でした。生徒さん3人、ほぼ同時に完成間近です。次回からは、夏向きのバッグを作りたいそうです😊。私のバッグは、内袋も、フレンチジェネラルにしました。
こんにちは湘南・茅ヶ崎、東京・白金台デコパージュレッスンAtelierMaisondelaMerHIROKOです。火曜日はN様が茅ヶ崎アトリエにお越しくださいましたレッスンメニューは、フリーレッスントートバッグ完成品はこちらトロピカルなグリーンのペーパーをチョイスされ、ご友人からプレゼントされた横長のキャンバストートバッグにデコパージュ実はデコパージュした方は裏側で、表側はお名前が刺繍されています今回、裏側に入っているお店のブランドロ
今日は京都テディベア教室だったので朝から準備して阪急電車で河原町まで🚃🚃阪急電車にミャクミャクが記念写真撮ったら大人になってから記念になるね大戸屋さんでランチしてから錦市場に突入🚶🏽➡️やはり中は海外の観光客で溢れかえっていました日本語が聞こえません🤣🤣🤣1ヶ月来ないと又新しいお店がオープンしていましたお店の移り変わりが激しい観光客に受けないお店は半年も持ちません😓新しくオープンした炙りすき焼きのお店肉の下はうどんでした3000円なり教室では来月の生徒さんの作品展に出品
こんにちは🌞連休如何お過ごしでしょうか?と言っても今年は飛び石連休なので長い休暇とは行かないでしょうか?私はこの連休はレッスンは完全お休みにして自分の為の時間を👍そのお話は後ほど今日はクロスターアルバイテン初級コース2作品目の生徒さんの作品をご覧ください。エンジェルの作品です。この作品は2作品目なのでパーツの復習と額縁の布地貼りまたコラージュも楽しめるオリジナル作品です。生徒さんはとても若い生徒で理解力もあり大変熱心です。お仕事なさりながら沢山のお稽古もなさっていて宿題もとて
見覚えがある作品本当はカレンダーサイズの大きさでしたがそうですねぇ5分の3.5(笑)に小さくカットいたしました茨木教室の生徒さんがアトリエに置いたままどこぞへ彼女はお洒落さんで人と違うのがお好きそこでマントの色に合わせて赤い●をマットにつけてみました講師のみなさんに手伝ってもらい彼女らしい作品に完成供花とともにご家族のところに講師のブログもご覧になってくださいね『また会えるよね』桜の季節です🌸近所の桜はやっと満開に…今年
今日のレッスンの生徒さんがシェルポーチを完成されたので紹介しますOさんの作品なんと4個も❣️どれも配色を変えて、素敵プレゼントしたりするそうです。完成おめでとうございます🎉そして我が家のミニタペですが、桜も散ってしまったのでパンジーのミニタペに変えましたもう少ししたらパンジー、ビオラも終わりそうだけど…少しの間飾っておきます❣️こうの早苗さんの70代を楽しむデイリーキルト&バッグ(レディブティックシリーズ)[こうの早苗]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
ただいま羊毛フェルト教室作品展開催中です。横浜市緑区役所にて。生徒さんの作品がたくさん並んでいます。にぎやかにいろいろいます。動物園エリアからワンちゃん猫ちゃんエリアまで。楽しみにしてて来て下さった方からたまたま区役所で用事があってみつけたっという方までいろいろですが「よく似てるね」「本物みたいだね」などのお声とにこやかな笑顔をたくさんいただきました。皆様とても喜んでくださっていました。21㈮15:30までやっております。作品
こんにちは羽田野まゆみですお家で編み物レッスン【オンライン】詳しくは→こちらお申込み→こちら【大分市/福岡市】・「編み物教室」について→こちら・「編み物と色と心」をつなぐ活動→こちら※福岡市の教室はコロナウイスルの影響のため休止中です編み物教室Yさんの作品。「ハマナカあむゆ~ずより」●ネット編み付けバッグ。編み物教室生徒さんの作品編み物教室の生徒さんが素敵な作品を完成されましたかぎ針で、ネットに直接編み付ける技法で編んでいま
生徒さんの作品、まだ製作中ですが、画像を送ってくださいました。このフレンチジェネラルのボーダー生地は、たまたまメルカリで入手する事が出来ました。とても良い感じです☺️。もうお一人同じタペストリーを作っているのですが、この生地はもう無いので、別のボーダー生地にして頂こうと思います。リメンバーキルトに注文したので、届くのが楽しみです。絵柄部分のキルティングが終わりました。花とモスグリーンの入った葉だけ刺してあります。
こんにちはいつもありがとうございます(財)日本手芸普及協会、棒針編み講師科課題作品プルオーバー完成少々時間かかりましたが、ふんわりやさしい仕上がり
こんにちは。フェアリープリンセスのmicです。急に暖かくなり、あちこちのお宅のハナミズキが咲いてきましたね。可愛いです。生徒さんの作品。ハナミズキです。ピンク色のハナミズキです。家族がいる頃は、朝によく作っていたスムージー。1人暮らしになってから作ってませんでした。娘が覚えていてくれて、1歳の孫の為によく作るそうです。孫は大好きだそうです。私も久しぶりに作ってみました。小松菜、バナナ、リンゴ、牛乳です。やっぱり美味しいですこれから、また作ろうと思いました。
生徒さんの作品サンドペールオープンバスケットレザーハンドルを付ける方が多いサンドペールですがWoodハンドル&Dカン付きブラスワッシャーで2wayバスケットに仕上げましたストラップは長い間使われずにいた昔のヴィトンストラップ再利用できて、完成と2重の喜びですね*********************NewEnglandNantucketBasketAssociation日本ナンタケットバスケット協会夙川苦楽園教室*ヴォーグ学園心斎橋校第1金曜日・10:
さてさて、もうすぐゴールデンウィークですね!🎏嬉しい連休です✨そして!平本工房は5月も休まず営業いたします!💪※日曜祝日は18:00まで生徒さんの作品素敵な2点が仕上がってきました✨✨✨これから夏に向けて大活躍しそうなリング🌴✨覆輪留めでスッキリと、マリンブルーとシルバーのコントラストが素敵ですね!華やかなパールのネックレス💕「作り方を知っている」と、色々応用、アレンジができ、デザインの幅も広がります。作れるって楽しいですね!これからも素敵な作品をお待ちしています👍
もうすぐ藤の花が咲きますよ昨日は久々に雨が降りましたが先日まではポカポカ陽気こんな陽気のいい日にはお散歩も楽しくなりますね我が家の世界一可愛いワンコも楽しくスンスンしています陽気がいいだけに…ヨーキーも大喜び!ですっ!注)ヨークシャーテリアの愛称はヨーキー注2)別名陽気なヨーキー注3)どうでもいい情報散歩の途中にふと目についたのがこちらえ?どちら?
パステル和アート準インストラクターを受講くださったSさんから修了課題が届きました。ご紹介します。養成講座受講後、初めて一人で描く時間となる修了課題。今までは一緒に描いていたのでとても不安だったと思います。でもそこを乗り切り一歩踏み出す体験って大事ですね。修了課題お疲れ様でした。これから準インストラクターとしての活動も応援しています♪ルーチェパステルでは、パステル和アート準インストラクターの資格が取れる準インストラクター養成講座の受講が可能。日本アー
DECOCLAYART端午の節句単発レッスン【生徒さん・会員向けLesson】クレイでつくる兜生徒さんの作品です*:♬*゚⋰⋱⋰⋱兜レッスン♪⋱⋰⋱⋰こどもの日おしゃれ兜💚ラインストーンを散りばめてキラキラ爽やかグリーンも素敵ですね♫•*¨*•♪こちらは生徒さんがレッスン受講後作られた兜です💕Oさんいつもありがとうございます☺︎クレイで作るインテリアhttps:/
こんにちはカルトナージュフィアラです。生徒さんの作品をご紹介~♪★ノートカバーこちらは体験レッスンの作品です。A5サイズ仲良しお友達お二人でノートカバーを作られました。どちらもとっても可愛く仕上がりましたよ~(´艸`*)ノートを開くたびウキウキしますね☆これから素敵な事をいっぱい書き込んでくださいね!★今日のかんたろう今日は教室におとまりーお風呂に入りましたよ。お風呂上りは必ず体重を計ります。体重計に乗ってくださいと言うと自分で体重計に上がります。グラムじゃ
🍀ご訪問頂き有難うございます🍀✩粘土でお花を創る✩✩白磁に絵付けをする✩Atelierユキ・フルールです✩クレイフラワー作品Mikikoさんの完成作品ー✩★クレイで創った花は※チューリップ※マーガレット※それぞれの葉4月30日[水曜日]早いですね4月も今日が最終日早々とチューリップも咲き終わり藤の花や薔薇が咲きだしております我が家の1番手は✩ラ・レーヌ・ビクトリア湘南クレマチスと絡み合って勢いが良いですその下には✩コーネリア
【カリグラフィー作品展】生徒さんの作品紹介〜シンプルで美しいイタリック体の作品横浜・鎌倉・湘南で小さなカリグラフィーの自宅教室とウェルカムボードやベビーフレームなどの作品販売をしているワンダフルメモリーズ山本佐知恵ですみなさんの書きたい!を応援するお教室です「わたしたちのカリグラフィー2021」たくさんのご来場をありがとうございました!こんな状況下でありましたので、出展者の中でもギャラリーに来られなかった方がいました。せっかくの力作たち。こちらのブログで鎌倉カトレヤギャラリーで展
陶芸で、気持ちやわらかな時間を!立川市の静かな住宅街の陶芸教室アトリエ陶喜の辻本喜代美です。こちらでは、私の主催する陶芸教室に集う生徒さんたちの作品集をお届けします。どうぞお楽しみください。■うつわ編1■うつわ編2■花入編■オブジェ編これらの作品が生まれた陶芸教室レッスンメニューはコチラです▼『陶芸教室のレッスンについて』こんにちは!立川市錦町の静かな住宅街に佇む一軒家にて陶芸教室を開いている陶芸家の辻本喜代美です。こちらのブログでは、・新しい趣味を見
そろそろ桜の便りが届く頃でしょうか標高1000メートルのわが家3月に入ってから雪の降る日が多いです。この日は30センチ積もりました☃️1月末に作った地元小学校の皆さんの陶芸作品。2月は気温が低過ぎて、自然乾燥が思うようにすすみません。日中も最高気温1度です。そんな中、まる一ヶ月かけてゆっくり乾燥させました。もぅ大丈夫かな…これ以上は日程が待ってくれないな…と、素焼きに踏切ったのが、3月の始めでした。素焼きは、一番ドキドキします。誰か一つの作品に空気が入ってたりしたら、割
新作という程ではありませんが生徒さんがハワイアンキルトのバッグを製作希望なので形の見本があった方がいいかと思って作った見本です☺️後ろはシンプルです😚アップリケ布は柄物を使ってみました生徒さんのバッグとはアップリケの形も色も異なります全く違うものが出来ると思いますので楽しみにしていてくださいね~
(講師えのきぞえ)ウールーシュシュ羊毛フェルト船橋教室ウールーシュシュオリジナルマイチビわんから日本犬シリーズで完成勢揃いするとまたまた可愛いね🩷まだまだ増えるよ~楽しみです😊♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡ウールーシュシュ羊毛フェルト教室では最初からご希望のモデルさんで作りたい作品が作れます立体から刺繍までお時間かけて納得行くまで作成出来ます💕講師が丁寧にお伝えさせていただきます。都内近郊でお教室開催中❕DMからご連絡ください詳細お伝えい
初めまして。講師の油浦良枝(ゆうらよしえ)です。埼玉県戸田市笹目で30年以上陶芸教室を開いています。当教室では初心者の方から上級者の方までゆったりした環境で自由に作陶が楽しめる教室です。お子様から80代の方まで幅広い方が参加されています。生徒さんの作品の一部をご紹介します。油浦良枝の作品はInstagramにて更新しております。Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfrien
こんばんわフラワーデザイナーの桜子です。。GWが始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうかカレンダー通りの方もいらっしゃるでしょうが、気候の良い貴重なこの時期をしっかりと楽しみたいものですね。。私はカメラを持って近場のお花巡り楽しんでいます。。さてさて・・・ホント久しぶりの更新になってしまいましたが、先日の日曜日は<NARUTOYA>教室のレッスンでした。。<アトリエレッスン>も今回を含めてあと4回になりましたが、こちらでレッスンを始めた当初
『リメイク教室』生徒さんの作品帯のリメイクバッグ。とても華やかで豪華な帯です。持ち手には帯締めがピッタリ❗️房は外に出して活かします。これはバネ口金を使ってあります。だから口を広げると四角、たっぷり入ります。帯はまだポシェット分くらい余りました。「何にする?考えて来てね」中学の同級生、卒寿展の搬入のお手伝い頼んだ。ご主人様にも一緒にお願いしますと頼んである。男手があるととても助かります、ありがたい💕参考にしたのはこの丸帯のリメイクバッグ。真ん中に黒帯を使いリボン刺繍を