ブログ記事15,582件
今日は、並木北コミュニティでの教室でした。生徒さんの作品です。お一人は完成、もうお一人はキルティングを始めています。私のタペストリーは、縦だけもう一列付けてみようと思います。縦長感を少〜し減らす方針です😅。
・いけばな教室のお稽古(4/22)斎藤です。先週の火曜日は火曜クラスのレッスンでした。はるか昔のように思えますが、まだ1週間前なのですね(笑)教室でのブーム?三角形の花器「ヨット」です。教室のなかではこの花器が得意!という方と苦手!という方に分かれます。わたしは・・・苦手です(笑)今回のレッスンのお花は?しょうぶ、ジニア、たんちょうアリアム前日(4/21)のレッスンとまったく同じ花材というのも、、、
🍀ご訪問頂き有難うございます🍀✩粘土でお花を創る✩✩白磁に絵付けをする✩Atelierユキ・フルールです✩クレイフラワー作品Mikikoさんの完成作品ー✩★クレイで創った花は※チューリップ※マーガレット※それぞれの葉4月30日[水曜日]早いですね4月も今日が最終日早々とチューリップも咲き終わり藤の花や薔薇が咲きだしております我が家の1番手は✩ラ・レーヌ・ビクトリア湘南クレマチスと絡み合って勢いが良いですその下には✩コーネリア
こんにちは🌞連休如何お過ごしでしょうか?と言っても今年は飛び石連休なので長い休暇とは行かないでしょうか?私はこの連休はレッスンは完全お休みにして自分の為の時間を👍そのお話は後ほど今日はクロスターアルバイテン初級コース2作品目の生徒さんの作品をご覧ください。エンジェルの作品です。この作品は2作品目なのでパーツの復習と額縁の布地貼りまたコラージュも楽しめるオリジナル作品です。生徒さんはとても若い生徒で理解力もあり大変熱心です。お仕事なさりながら沢山のお稽古もなさっていて宿題もとて
【筆ペンコース・生徒さんの字】筆ペンは、ひらがなや連綿のきれいさで文字全体の美しさが決まります♪そこにぜひ注目してみてください♡⚫︎つづきはこちら【生徒さんの字】筆ペンマスターコース①②を受講後→筆ペン6回コース♪–東京銀座ペン字・筆ペン・書道教室美千(びせん)bisen.tokyo⚫︎筆ペンマスターコース筆ペンマスターコース①②–東京銀座ペン字・筆ペン・書道教室美千(びせん)bisen.tokyo~品格と日常生活で役立つ美文字レッスン~東京・銀座
3年3ヶ月ぶりの萬翠荘での個展初日無事に終えました!昨晩から久しぶりの緊張感と共に、朝早く目が覚めてしまい、いつもとは違う空気を感じます。久しぶりの感覚だ〰️9時から、私の個展と、生徒展の、作品設営が始まり、テーブルを出す所から始まります。果たして間に合うのだろうか!?と一瞬頭を過りましたが、皆さんのお陰で10時半にはほぼスタンバイOK✨11時の開場と共に、沢山の方が観に来てくださり、感無量でした。久しぶりに直接お会いする方も沢山いらして、幸せ✨今回は、なんと朝日新聞さん
こんばんわフラワーデザイナーの桜子です。。GWが始まりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうかカレンダー通りの方もいらっしゃるでしょうが、気候の良い貴重なこの時期をしっかりと楽しみたいものですね。。私はカメラを持って近場のお花巡り楽しんでいます。。さてさて・・・ホント久しぶりの更新になってしまいましたが、先日の日曜日は<NARUTOYA>教室のレッスンでした。。<アトリエレッスン>も今回を含めてあと4回になりましたが、こちらでレッスンを始めた当初
こんにちはいつもありがとうございます(財)日本手芸普及協会、棒針編み講師科課題作品プルオーバー完成少々時間かかりましたが、ふんわりやさしい仕上がり
こんにちは。生徒さんの作品をご紹介します。杜若のお生花です。普段のお稽古よりもやや多めにお手伝い&お手直しさせていただきました。(杜若二花十七葉主位)(杜若二花十七葉主位)まだ蕾が硬いので、水盤にたっぷり水を張って延命剤を入れて飾ってくださいね。(葉を水に潜らせ美しく整える生徒さん)(手際よく葉を組まれる生徒さん)一年目よりも二年目、二年目よりも三年目、、、、少しずつですが確実にコツをつかんで上達されています。年に一度の貴重な機
土曜日のテディベア教室で誕生したA.Nさんの作品をご紹介します。青いパーカーを着た青い目のバッグチャームベアちゃんです。見てお分かりの通り、Aさんはガンバ大阪の大ファンなのでありますこのパーカーはもともとAさんが持っていらした公式グッズなのですが、それがたまたまこのくまちゃんにジャストサイズだったんです。もう、信じられないぐらいシンデレラフィット!!横から見ても、もちろん可愛いこれはガンバファン、欲しがるぞ~
本日完成!マリメッコショルダー&ミニポーチ生徒さんの作品ですポシェット本体になるマリメッコ生地は生徒さん分を等分しましたまんまるでそのまま作っても可愛いけど白いとどうしても汚れが目立つしなんならやっぱり布合わせもしておきたいと今回のデザインが誕生しましたその余り布で、今回はお揃いポーチも完成!YouTubeで紹介しているサイズとはちょっと違いますが端切れでも作れて可愛い形脇にぶら下げるとお揃い感増し増し生地に合わせ
今日は京都テディベア教室だったので朝から準備して阪急電車で河原町まで🚃🚃阪急電車にミャクミャクが記念写真撮ったら大人になってから記念になるね大戸屋さんでランチしてから錦市場に突入🚶🏽➡️やはり中は海外の観光客で溢れかえっていました日本語が聞こえません🤣🤣🤣1ヶ月来ないと又新しいお店がオープンしていましたお店の移り変わりが激しい観光客に受けないお店は半年も持ちません😓新しくオープンした炙りすき焼きのお店肉の下はうどんでした3000円なり教室では来月の生徒さんの作品展に出品
こんばんは。生徒さんの作品をご紹介します。空木と華やかなダリアです。(空木、ダリア、SPカーネーション、玉羊歯)ダリアは、高低差をしっかりつけて全ての「花の顔」が見えるように配置しなおされました。生き生きとしたお花の表情がみえますダリアがお好きだということで、喜んで頂けて良かったです。次回の花材も楽しみにしていてくださいね。今回で3回目のお稽古でしたが、少しずつ教室の雰囲気に慣れていらっしゃったでしょうか。色んなお花に触れて、生け花を通して四季を
#楽しいクラフトバンドの会の生徒さんの作品です#A4トレーのカゴとても使い勝手がよく重宝するかごです今後カゴやバッグのを作るための基本がたくさん詰まっていますポイントは縁飾りですクロス模様の縁飾りは縁飾りとしてだけではなく縁の強度が増し縁をしっかりさせるためでもあります締めかげんがとても大事ですクラフトバンドで自分だけのバッグやかごを作りませんか?I&C国分教室(いきいき国分交流センター)第2・第4木曜日
こんにちは🌞今日の関西は朝から快晴で新緑が美しい季節となりました。🍀🍀如何お過ごしでしょうか?我が家はまだちょっと涼しいので日差しがあっても冬物を着てます👍今日はカルチャー緑ヶ丘教室の免状コースの生徒さんのツオップの作品です。淡いサーモンピンクの組み合わせの花々とドラートワイヤーやビーズの花々を散りばめた作品です。散りばめた⁉️と言っても三角形に組む技法と真ん中に対して左右対称に組む技法またパーツや花の色合いを考えなければならないので大変難しい作品です。図面も書いてパーツの場所も決
さてさて、もうすぐゴールデンウィークですね!🎏嬉しい連休です✨そして!平本工房は5月も休まず営業いたします!💪※日曜祝日は18:00まで生徒さんの作品素敵な2点が仕上がってきました✨✨✨これから夏に向けて大活躍しそうなリング🌴✨覆輪留めでスッキリと、マリンブルーとシルバーのコントラストが素敵ですね!華やかなパールのネックレス💕「作り方を知っている」と、色々応用、アレンジができ、デザインの幅も広がります。作れるって楽しいですね!これからも素敵な作品をお待ちしています👍
木曜日のテディベア教室で誕生したT.Nさんのオリジナル作品をご紹介します。同じ型紙、生地違いで作った2くまちゃん。手のひらと足裏だけお揃いです。この型紙、めちゃめちゃ可愛い!!とっても良いバランスですお顔の毛をカットしたら可愛さ倍増しましたテディベアのお顔ってちょっとしたことで変わるんですよね〜。同じ型紙で毛並み違いのくまちゃん、増殖予定です。お楽しみに〜
こんにちは草加市のフラワーサロンラッキーライラックです昨日レッスンにお越し下さった生徒様の作品お一人は、ローズ🌹&バニー🐰こちらの作品は受付終了しました最後のレッスン作品になります先月先々月とお休みされ今となってしまいました80代の方ですが、とてもお元気で活動的たくさん歩いてお越しくださいますセンスもばっちりですもうお一人はホワイトのハンギングバスケットに爽やかなブルーとイエローのお花をあしらいましたオーダーレッスンです飛んでいる様なピンクの小鳥がワンポイ
『リメイク教室』生徒さんの作品フォーマルな袋帯、上等な帯ですがもう締めることはないと判断。もったいないからこそのリメイクでした。オシャレなバッグ出来上がり素敵です反対側にはポケット付けました。内側も持ち手も帯です。ブランドバッグに負けないオリジナル唯一無二こそ贅沢なものです。残りでこのバッグ、こちらも内側も持ち手も帯です。使い切るという達成感、気持ち良いものです。同じ町内で歩いて来られる生徒さん。今まで全くお付き合いもない方です。昨年のPULLMANでの『リメイク
生徒さんの作品サンドペールオープンバスケットレザーハンドルを付ける方が多いサンドペールですがWoodハンドル&Dカン付きブラスワッシャーで2wayバスケットに仕上げましたストラップは長い間使われずにいた昔のヴィトンストラップ再利用できて、完成と2重の喜びですね*********************NewEnglandNantucketBasketAssociation日本ナンタケットバスケット協会夙川苦楽園教室*ヴォーグ学園心斎橋校第1金曜日・10:
今日はお孫さんの初節句に向けて頑張っていた生徒さんの作品をアップします😃最後のボーダーのキルティング早かった❗️Sさん頑張りました👏👏🐾オマケ北海道の春の野花ブールーと紫の花エゾエンゴサク春が来たー♪
朝晴れ間が出たと思ったら、すぐに曇り空になった神奈川西部暑いような涼しいような相変わらず着るものに困っている蓮瑚ですこんばんは一昨日、昨日と外出をしていて本日は大洗濯💦なのにこの天気じゃ乾かないよう!干しながら諦めたところです。さて、本日のビーズ教室はピアスorイヤリングやりました♪今回はテグスは使わ無いので、揺れる感じも柔らかです。基本の作り方から少しずつアレンジして、みなさんそれぞれにお好きな感じで仕上げていました。これからの季節にぴったりのイヤアクセです♪追加購入
いつもありがとうございます今の時期、ベストが役に立ちますねピエロさんで求めたレシピ付き糸のキット作品完成80代の生徒さんの力作かぎ針編みです
(講師えのきぞえ)ウールーシュシュ羊毛フェルト松戸教室ウールーシュシュオリジナル手のひらサイズのフリフリちゃんお首もお手々もあんよも動くよお洋服着させても可愛いよね🩷2D額縁作品は刺繍と3Dの間の作品!刺繍はどこから見てもペタンコだけど2Dは少し立体😊だからガラス有の額縁でも大丈夫!完成おめでとうございます👏👏👏♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡~♡ウールーシュシュ羊毛フェルト教室では最初からご希望のモデルさんで作りたい作品が作れます立体から刺繍までお
皆さん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。大人渋カワイイ♪石粉(せきふん)粘土『ateliergreen』高崎市、足利市で粘土教室講師をしてます先週のayasparty石粉粘土教室です。いろいろ飾りを工夫した完成作品は入れ物です。その他は製作途中です。素敵な作品ですね。はじめましての方へ私のプロフィール『はじめまして〜自己紹介です。』皆さん、こんにちは。ご訪問ありがとうございます。大人渋カワイイ♪石粉(せきふん)粘土『atelierg
野良猫ボス😺4体ここまで縫えました✊神戸三宮センター街で開催される5月20日〜25日の生徒さんの作品展と6月14日土曜日の東京ドールアニマルワールドフェスティバルで販売予定の野良猫ボス4体同時進行で制作していましたが今日はここまで縫えましたパーツが多いから結構時間がかかりました😅💦💦
トールペイント自宅教室でしたお足元の悪い中ご参加ありがとうございました今日のレッスンで完成した生徒さんの作品です初めてのカレンダー作品が可愛らしく出来上がりました初めてのアンティーキングはドキドキでしたねフレームの縁回りに濃い色のステイン剤を使うので真っ黒にならないように慎重に慎重に進めていただきふわ~っときれいに出来上がりましたスノーマンさんもとっても可愛いですカレンダー1作目の完成
・いけばな教室のお稽古(4/21)斎藤です。4月21日は月曜クラスのレッスンでした。う~ん、教室らしい(笑)今回のレッスンのお花は?しょうぶ、ジニア、たんちょうアリアム4月21日の朝、世田谷花き市場に行きましたが、こんかいはなぜか安い枝ものが無い~!!なので端午の節句にはちょっと早いけれど、しょうぶにしました。やっぱり、葉はまだ売っていなかったですね~しょうぶの下草にはジニアと、ちょっとかわったものもほしいな
今日のレッスンの生徒さんがシェルポーチを完成されたので紹介しますOさんの作品なんと4個も❣️どれも配色を変えて、素敵プレゼントしたりするそうです。完成おめでとうございます🎉そして我が家のミニタペですが、桜も散ってしまったのでパンジーのミニタペに変えましたもう少ししたらパンジー、ビオラも終わりそうだけど…少しの間飾っておきます❣️こうの早苗さんの70代を楽しむデイリーキルト&バッグ(レディブティックシリーズ)[こうの早苗]楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEX
こんにちは草加市のフラワーサロンラッキーライラックです緑のみの壁飾り爽やかな作品を作って下さいました生徒さまの作品ですたっぷりのグリーンネックレスを垂らして迫力あるグリーンウォールになりましたお越しくださりありがとうございましたまた来月お待ちしております🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱🌱ラッキーライラックでは、デザインやご予算など、ご要望に応じたオーダーを承っております。お気軽にお問い合わせ下さい🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹🌹☆LuckyLila