ブログ記事7,005件
おはようございます、aimです:)普段はInstagramで、ミニマルな暮らしのことをイラストと一緒に発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼YouTube(イラスト動画)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/モヤっとするのは、部屋じゃなくて“スマホの中”かも?「なんとなくモヤモヤするなぁ」と思うことってありませんか?部屋は整っているはずなのに、気分がス
あぴこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます当ブログは、来春に北海道移住を目指すアラフォーが日々のことを書き留めたものです。||おすすめ記事||私と家族の紹介札幌移住したい理由アメトピ掲載:ムカついた夫の言動その3アメトピ掲載:我が家のラン活<2>アメトピ掲載:ラン活の心得人気記事1:【スリコ】主役級ピアス人気記事2:[宮古島]シギラvs東急vsヒルトン人気記事3:マトラッセはいらない
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/今日は、ふとした疲れについてのお話を。数年前の僕は、「なんか疲れるな…」と思う日がしょっちゅうありました。仕事がハードではあったことはあ
↓あさこの、オススメ品のせてます~~~~~~~~~~~~あ~老けたな、と思う、あさこです自分の顔をまじまじ鏡でみて驚いた鼻毛が数本でてるほうれい線が濃くなった眉毛がプチプチボーボー肝斑も濃いなんか色々やばい髪の毛も痩せ始めた昔のようにコシがない抜け毛も酷いあ~~やっぱり人間って誰しも順調に老いていくんだなと思うそうは言ってもまだ若い!今が一番フレッシュやりたい事は全部やりたい若くて体が健康で動
ママの笑顔が家族のハッピースキルがなくてもキャリアがなくても仕事と家庭のバランスをとって理想の働き方を叶える起業家ママを応援します福田愛子です【高校生の娘と「BEDOHAVEの法則」】私が講師をしている起業アカデミーで目標設定の時にお伝えしている「BEDOHAVEの法則」私はこの考え方が好きで大事だなーと思っているので結構あつく話しちゃうのだけど先日夏の大会に向けて日々頑張ってるダンス部の高3娘がチー
家の買替と同時進行で進めていた車の買替新車は車種によって納期が何ヶ月も先になるので早めの予約がオススメです納車は数ヵ月待ちでしたがやっと連絡がきたのでディーラーへ車の説明が終わりさあ帰ろうかと思ったらディーラーの社員さん達ピットの方達までほぼ全員!?そして大きな花束を抱えた女性社員さんが担当の営業さんへ花を渡し営業さんから私達へ花束贈呈店長さんも出てきて深々と挨拶ちょっとした花道が作られ記念撮影も
\自分の好きがある暮らし/暮らしの小さなアイデア帳フォトスタイリスト・整理収納アドバイザー貝賀あゆみです。いつもの暮らしをちょこっと楽しく、快適にする暮らしのアイデアを発信中詳しい自己紹介はコチラ「タイルカーペットとジョイントマットを外して快適になったこと」_____________ずっとこの状態だったわが家👇やっとクッションフロアが届いたので、敷いていたジョイントマットとタイルカーペットを外しました^^
あぴこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます当ブログは、来春に北海道移住を目指すアラフォーが日々のことを書き留めたものです。||おすすめ記事||私と家族の紹介札幌移住したい理由アメトピ掲載されました!ムカついた夫の言動その3我が家のラン活<2>ラン活の心得子連れ札幌旅行2日目おばさんになったと感じた瞬間リノベ中の我が家のキッチンは、いーーーーろいろありましたが、Ⅱ型に決定
あぴこのブログに遊びに来ていただきありがとうございます当ブログは、来春に北海道移住を目指すアラフォーが日々のことを書き留めたものです。||おすすめ記事||私と家族の紹介札幌移住したい理由アメトピ掲載:ムカついた夫の言動その3アメトピ掲載:我が家のラン活<2>アメトピ掲載:ラン活の心得アメトピ掲載:子連れ札幌旅行2日目リノベが決まった日から気合を入れたいと思っていたのはキッチンと洗面室。
こんまり流片づけコンサルタントこんどうまゆみですアラカン世代の日々を綴りながらお片づけについてもお伝えしていますそういえば新年を前に玄関マットを替えたのでしたコストコのお気に入りの玄関マットやっぱり悩んだ末にリピート買い玄関マットと言っても靴を脱いで家に上がった先にある玄関マットじゃありませんこちら玄関入る前に靴の泥や土汚れを落とすための玄関ドア?マット
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/僕はもともと「朝が苦手」なタイプでした。というより、夜更かしが大好きで、中学校の頃から夜な夜な漫画読んだり、当時はYoutubeが盛んでは
私は政治家でも芸能人でも、経営者でもありません。いわゆる“ただの人”。でも今、それが一番自分に合っている気がしています。肩書きも名声もないけれど、毎日好きなことをして、自由に暮らしています。面倒な責任も人間関係のしがらみもなし。だからこそ、心が本当にラク。世の中には「成功しなきゃ」「お金を稼がなきゃ」と焦る人も多いけれど、プレッシャーに追われる日々って、本当に幸せなんでしょうか?私は今日も、気の向くままにのんびり過ごしています。この穏やかな毎日が、私にとって
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/昔の僕は、「どうせ僕なんて」と心の中でつぶやくのがクセになっていました。部屋はいつもごちゃごちゃしてて、予定通りに動けない自分にモヤモヤして、
おはようございます、aimです:)数年前の僕は、「理想の暮らし」を叶えたいと思いながらも、何から始めたらいいのかわからずにいました。「シンプルに暮らしたい」「お金の不安を減らしたい」「もっと自分らしく生きたい」そう思っているのに、気づけば毎日なんとなく過ごしてしまう。そしてまた、「このままでいいのかな…」とモヤモヤする。そんな日々を抜け出すために、僕が最初にやったこと。それは、「理想の暮らしには何が必要か?」を考えることでした。「暮らし」は3つの要素でできてい
〚心地よい暮らし〛を目指しているアラフォーのワーママです4人家族(同い年夫&小1長女&年少次女)地方住まい家族、暮らし、家計、仕事などを発信しています前回は退職することが腹落ちできたのをキッカケに、前進し始めた話をしました。『ワーママ、退職を決断できた理由①』〚心地よい暮らし〛を目指しているアラフォーのワーママです4人家族(同い年夫&小1長女&年少次女)地方住まい家族、暮らし、家計、仕事などを発信しています今回は『…ameblo.jp今回は『退職を決断できた理由』第2弾。私に
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/SNSやYouTubeで見る、整ったお部屋。VLOGが大好きな僕は、Youtubeで流れてくる部屋に憧れてました。お気に入りの家具と、少
↓あさこの、オススメ品のせてます~~~~~~~~~~~~質素な、あさこです車も持ってないし外食もあまり行かないしだいたい同じ服だし結構質素だなって自分でも思う昨日、インスタのストーリーで鰻、一人一切れの写真アップしたら「大きいの買えるくないですか?」ときたた、たしかし・・笑資産を見ると大きな鰻買えるのだけどけち臭くて買えないちょっと食べるから更に美味しく感じたり満足に食べれないから名残惜しさがまた良かったり(かっ
↓あさこの、オススメ品のせてます~~~~~~~~~~~~朝から、腹立つ、あさこです朝から夫の機嫌が悪い昨夜遅くまで仕事だったのと子供達がグズグズだから「お前らイラつくんだよ!」「あ~~いらつく!!!」と朝からキレられる「俺は遅くまで働いて朝の支度までして」とキレられイライラをまき散らされた感じいや、あなた昔「家事と育児は馬鹿でも貧乏人でもみんなが平等にできるできないお前がおかしい」って私に
1月末に、25年勤めた会社を定年退職しました。当面はどこかに就職して働く予定はなかったのですがwひょんなことからパートでの就職が内定しました。『ダメ元で行った面接の結果、パートで働くことに!』昨日の、ハローワークでの記事もたくさん読んでくださりありがとうございます『ハローワークで2度見、3度見した求人票!』定年退職して、嬉しくて嬉しくて(笑)これか…ameblo.jpずっと気になっていた会社こんなところで働いてみたいな~~と思っていた会社だったので、び
こっち側もキレイを維持できました!本当のことを言えば、テーブルの真上の壁に額を飾りたい。その為にはピクチャーレールの取り付けが必要。ハードル高いわぁ。2017年12月以前はこちら↓
今日のつぶやきおはようございます今日は、朝から雨が降っていましたが晴れてきました今日も暑くなりそう長野・木曽旅行のつづき今回はつたや季の宿風里さんの風里の庭をご紹介しますこのお宿を選んだのはこの風景を見ながら過ごしたかったから旅の目的は人それぞれあると思いますが私はお宿重視派まず、お宿を決めてから観光する所を探しますあちこち回るより早めにチェックインしてチェックアウトぎりぎりまでのんびりしたい(息子も同じような
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/頑張って片づけたのに、なんとなくスッキリしない。床にはモノがないし、掃除もした。それなのに「まだ散らかってる気がする…」と思ってしまう。
悩みに悩んで決めたリビング照明「LEKLINTモデル26」日本の折り紙にも影響を受けた伝統の直線が美しいシリーズ今まで使っていたライトは前のおうちで使っていた可もなく不可もないシンプルなシーリングライトしかし我が家らしさを考え悩んだ結果憧れだったLEKLINT26がサイズ的にも予算的にもぴったり心待ちにしていたライトが届きました大きな箱で届くのだろうと思っていたのに届いた箱はこんなにコンパクト中はこんな感じ
あいのり桃さん、注文住宅ブログ…あんな大きいソファ置けるの?富豪の家すぎて想像つかないうーん、住む世界が違うなぁ。もう凄すぎて、住む世界が違いすぎて妬むとか全くない状態なんだけどあんだけ広かったらどうやって掃除するんだろ。お手伝いさんとか??今は家事代行とかそういうの頼むのかなぁ。でも一軒家だし、大富豪な家だしお子さんふたりとも小さいし家バレしないように気をつけてほしいな。ブログで5億円稼いだ方法Amazon(アマゾン)1,584円「書くこと」で理想
おはようございます、aimです:)普段は主にミニマリストの暮らしをイラストを交えながら、Instagramで発信しています。▼aimのインスタはこちら▼https://www.instagram.com/aimlog/▼Youtubeはこちら(イラスト)▼https://www.youtube.com/@aims-diary/正直に言うと、今では「引っ越したばかり?」と言われるほど、物が少ないですが、昔の僕は「モノを手放すのが苦手な人間」でした。収納棚は複数ありまし
本日も、ご訪問有り難うございます✨さっき、書き終わったブログが一瞬にして消えた😭あ~😫もうなので、簡単に書きます理想の暮らしになるために、捨て活してます私にとって理想の暮らしとは、余計なものがないお家生活しやすいことはい、ではまずこちら痩せるかな?と思って買った骨盤矯正やつそしてこちら毛穴きれいになり、リフトアップするかな?と思ってた美顔機なやつそしてこちら顔、お腹、お尻引き締まるかな?と思って買ったお風呂にいるやつみんなリサイクルやさんに出しました~結果出る前
皆さまこんにちは♫片付けと腸活を学んでいるさとうかよです!なぜ、片付けが上手くいかないのか自分でもここが分からずモヤモヤしたり自分を責めてしまっていませんか?🥺そういう気持ちの時って何をやっても自信が持てなかったり暗い気持ちになりますよね😞そして、心の奥底で「私には片付けはできない」と思ってしまっていませんか?最近、起業している方のYouTubeを拝見していて、とても印象的だったことがありますそれが「イメージ出来ないことは叶わない」という言葉です!皆さん、「
長女が保育園時代から大人達から定期的に聞かれている大人になったら何になる?将来の夢は?の質問。お花屋さん→ファッションモデル→声優→漫画家→アニメーターと答えは毎年、変遷していて。最近は、なりたいものの話をしなくなり、お金持ちになるにはどうしたらいいか?をやたら聞いてくるように(笑)私のお金ないからできないね〜の口癖にすっかり洗脳されたのだろうなただ将来の夢やなりたいものっていつから仕事だけに限定されるようになったっけ?とは思う。長女は、将来はこんな家に
おはようございます、aimです:)「お金を整えたいけど、何から始めればいいんだろう?」そう思っている人、多いんじゃないでしょうか?僕自身、お金の管理が苦手だった頃は「貯金しなきゃ」と思いながらも、なんとなく使ってしまっていました。でも、お金に対して考え直して気づいたことがあります。それは「お金を整えるには、まず“お金の流れ”を把握することが大事」つまり、やるべきことは「家計の流れを把握すること」なんです。そもそも、お金が貯まらない原因とは?じゃあ、具体的に何を
↓あさこの、オススメ品のせてます~~~~~~~~~~~~あ、この差だな、と思ったあさこです私が投資はじめたのは4,5年前友達にも投資してみようのと色々話してて友達は「怖いよ~」と言ってたその友達は私が憧れるバリキャリお給料も高いけど貯金の差が大きく開いた(なんでも話す中なのだ)「投資はじめただけ」たったこれだけの差なのにこれって凄い事だなと思う誰からもタダでは1000円も貰えないじゃんそれが勝手に増えてくれるんだから投資の力