ブログ記事12,563件
ご自宅で玄関マットを使用しているという方、そうで無い方、ポチっと、応援お願い致します。スピリチュアルブログランキングへにほんブログ村有難うございます。玄関マットは、外から持ち帰った不要なエネルギーを吸収してくれています。気が付いた時にでも、お手入れなさった方が良いと思います。ささっ、本文を読んでくださいませ。先日から書かせて頂いていることですが、私は、東京から大阪へと住まいを移すことになりました。そして、その引っ越しのサポートをしてくれたのは、明石藩です。引っ越しの数日前か
今日のコーディネートはこちらの写真から・・・昨日の投稿も似たようなタイトルでお話させて頂きました。「家具の色は床の色ではなくカウンターの色や壁紙の色に合わせるべし」といいましたが、今回は「ドアの色に合わせるべし」とさせて頂きます。昨日はドアの色がホワイト色の木目柄だったこともあり、それほど強調しませんしたが今回はドアの色は住友林業クレストのベリッシュウォールナット柄フローリングの色柄はTJオーク柄といってややグレーがかった床の色なので家具の色は床
●離婚した家に、そのまま住む。昨日、ダウンタウンDX「芸能人の自宅最強風水ランキング」という番組を見ました。占いの仕事をしていると、やっぱ気になってこういう番組見ますよね。見ていない人の為に、どんな番組か説明すると、ゲストに来た芸能人の自宅を公開して、それを見た風水の先生が、100点満中何点かをつけてランキングするという番組です。その芸能人の一人に、西山茉希さんがいました。彼女は離婚後も、7歳と4歳の娘さん達と一緒に、いまだにその家に住んでいるという事でした。家は広い
好きな時に自分のペースでポジティブなライフスタイルを叶える夢実現につながるおしゃれなお部屋づくりあなたに合った、インテリアスタイル提案忙しい働く女性のあなたへインテリアコーディネートサポートをしています。★★インテリアコーディネート歴7年あなただけの魅力を引き出し寄り添うインテリアコーディネーター【奈良坂りえ】こんにちは、いつもブログをご覧くださりありがとうございます今回は観葉植物に囲まれた気持ちのいいカフェのご紹介ファーマーズキッチン
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回はオーク材のフローリングに(朝日ウッドデック)建具はライトクリア色のナチュラルカラー(ウッドワン)という内装に対してオーク・タモ無垢材の家具をチョイスしたコーディネートを提案!リビングの大きな壁面にはグレージュ色のアクセントクロスがあり(サンゲツFE1506)グレージュ色の壁紙とソファの座クッションカバーの色を合わせ、ラグやソファの背クッションにライトグリー
一級建築士である私が設計した物件をはじめ、インテリアや家づくりについて情報発信しています。また、築52年の中古住宅を購入しリノベした記録、日々の暮らしについても書いています。↓バックナンバーは各カテゴリーから↓大工さんが作る棚や家具のことを、造作棚や造作家具などと呼びます。いわゆるオリジナル家具なので、お客さんにはとても喜ばれます。注文住宅の醍醐味ですよね。こちらの物件では、壁にデスクカウンターと収納を兼ねた造作棚を作りました。
インテリアショップBIGJOYではご予約いただいたお客様に家具の配置提案をさせて頂いております。多くの間取りを見てきた私たちだからこそ気が付く間取りの問題点も指摘させて頂きます。間取りの問題点とは家具を配置する上で窓の位置や高さ、照明の位置、ドアの開き方など気になるところとなります。設計の段階や施工が始まり初期の段階であれば大きな変更はできなくても若干の調整などは可能です。(施工が始まれば窓は変更することは難しい
このたび、新居が決定しました!!アメリカでは、2度目のお引越し、3度目となるお家です^^コロナ禍の影響もあってか、びっくりするくらい物件数が少なくて。引越し日は、随分と前に4月末で決まっていたものの、いつになっても、引越し先が決まらず…。焦りを通り越して、どうにかなるでしょ!その時に、残ってる物件で決めればいいよ!!と、流れに身を任せることにしたら、たまたま、コミュニティ内で、お引越し作業をしているお家を見つけて、不動産屋さんを通して、聞いて
今日からNEWコンテンツを発信していきたいと思います。その名も“マンションの家具の配置術"仮想のマンションのリビングダイニングにBIGJOYならばどんな家具の配置をするか?みなさんにご紹介できればと思います。マンションの間取りの特徴はほとんどが南向きにバルコニーがありバルコニーに沿って横長なLD空間でその北側にキッチンや洋室(和室)が設けある間取りか縦長のLDKと隣に洋室がある間取りのいずれかが多いと思います。今回ご紹介する間取りは後者で南面のバルコ
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回はラシッサDフロアメープルFというナチュラル色のフローリングに建具や幅木がクリエダーク色という内装に家具をコーディネートしました。ナチュラル&ダークブラウンということもあり、テレビボードをブラック色に近いダークブラウン色ソファをブラック色、パーソナルチェアをブラック色デスクをブラック色ダイニングテーブルは天板のみナチュラルカラーで足はブラック色、チェアはブラック
こんにちは!リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。賃貸経営したい夫婦のブログ第一弾!築45年の祖母の空き家をDIYして賃貸とする、「Grandma'shouseDIY」プロジェクト行っています。少し空いてしまいましたが、のぐらです!おばあちゃんの家をDIYしています。前回は繊維壁の上に漆喰を塗って失敗したところまでをシェアしました。良い塩梅で灰汁(アク)が出ています…涙人生でね、何度かは灰汁が出た方が良いんですよ。きっとね。おばあちゃんになって「昔は灰汁が出
家づくりを検討されている方必見です!注文住宅で和室をリビングの隣に設ける方は少なくありません。リビングと和室が隣接する場合に注意すべき点があります。それは・・・和室への導線とソファのサイズです。設計図の段階ではあまり気が付かず、家具を探す段階で気づくことがあります。「和室への導線を考えると大きなソファが置けない!」というこうとです。いままで実際のお部屋に家具をコーディネート提案してきた実例からリビングと和室の関係性についてアドバ
ウォークインクローゼットもこのスタイルが多くなってきました最近。魅せるクローゼット。お気に入りのものしか持たない。みせたいアイテムしか持たない。ミニマリストとは少し考えが違う、美クローゼット意識の上で成り立つクローゼットスタイル。・・<picvia>
戸建てからマンションに引っ越してからまもなく9年が経ちますらぶがまだ2歳だったね先週リビングの電球が9年目にして初めて切れてもったね✌️娘が変えてくれて序でにボロボロになったソファーを1台処分することにして家具の配置変えをしてみました広くなった!ご存知の方は違いが分かると思いますがソファーがあった場所にダイニングテーブルを持っていきダイニングだった場所に残りのソファーを設置なかなかいい👌向こうから白2号が〜😬(灬˘╰╯˘灬)♥。・゚(✿ฺ◕ฺ‿
こんにちは。ドアを開けた瞬間キュンとする景色をご提案。内藤怜です。鏡を付けたい!と思ったものの、つけたい場所に下地がない…鏡って重いし…これで諦めた方多いのではないでしょうか。下地といえばこれで探せますね。シンワ測定【メール便での発送商品】下地探しどこ太Basic35mmマグネット付4960910790254楽天市場1,398円でも大抵がつけたい場所になかったりするんです。でも…諦めないでください。これも、こ
終えたばかりの楽天マラソンで購入した栗原はるみさんプロデュースの丸いまな板。▪️きっかけ今まで【100円のぺらりんこのまな板(?)】で凌いでいたのが先日ついにひび割れてしまい、替え時だーー!となりました。男子ごはんでも使われていて、憧れだったまな板です。▪️サイズは大の35cm。サイズ展開は3種類で、大・・・直径35cm中・・・直径30cm小・・・直径24.5cm立ててシンク下収納するにはおそらく中サイズの30cmがよさそう。お料理は作り置き含め一気にやることが多いので、大
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧タマホーム大安心の家で新築しましたAyaです*◡̈夫と2歳&0歳の息子たちと4人暮らしです♩おうちづくりの体験談や新築での暮らしについて書いていきます業スー/カルディ/コストコの商品紹介とおうちご飯のブログもやってます→♡୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧アメトピ掲載ありがとうございます♡子供部屋を開き戸にした理由ランドリールームにかかった費用を大公開!過去のアメトピはこちらアメトピ掲載記事まとめ
恐ろしいことが起こりました。(?)ワタシ、去年の秋からほぼ休みなし状態が続いおり、あ、カラダはちゃーんと休んでるのですが、ずーーーっと調べて考え続けなければならないストレス状態で。。。(←しかも正直特段興味のない訳分からない事案について必死に考え続けている)今もその状態は変わりないのですが、ちょっと先週からグレてしまい、ダラダラしてます。-ࡇ-⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱⋰⋱で、気づいたら、大物買っておりました。気がついたら、なんと我が家に東屋さんの衣桁が。。
美しい暮らしの空間アドバイザー福岡市東区在住金澤千加代です!九州全県・山口県で活動しておりますおはようございます!今日は、お電話相談でご依頼いただきました"Yさん"のお宅をご紹介します。ご主人と小学生の息子さんの3人家族です❣️Yさん、ブログ掲載快諾ありがとうございます!以前、安東先生のセミナーに参加されてご自身で"おうち丸ごと片付け"も、すでに3巡目のYさん!YouTube視聴&ブログも読まれ、オンラインサロンにも入会されています。なので、お会いしたことはあ
こんにちは、さくらです1年で1番忙しい繁忙期(ガッツリ残業期)は、とりあえず終了して定時とはいかないけどまあまあ早く帰れるようになりました。今年はなぜだかいつもの年よりしんどかったー_:(´ཀ`」∠):クウと言いつつ、まだGW明けくらいまでは日中テンテコマイに忙しいので、毎日、ヘトヘトヘトです_:(´ཀ`」∠):クウそんな中、実は昨日、完全にダウンしておりました。il||li▄█▀█●il||li腰が痛くて動けず、(疲れが腰に溜まるタイプ)もう痛みでゲロ吐くかと
模様替え前👇ホットカーペットを片付けて家具の配置を変えてみました。👇たったこれだけのことで気分がいい!(^^)!床が見えて広くなった気がします。テーブルも、ソファーも前の住まいから持って来たもので一回り小さくなった間取りには無理がありました。ソファー昼寝出来るサイズでありがたいんですけどね。金曜日の夜は、フリータイムにしています。3年半ずっとダブルワークだったので自然とその流れに。先月から土日の夕方6時から9時までの週二日に副業を減らしました。たったそれだけのこと
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネートをご紹介します。今回の内装はマイフロアメープル柄のキャメル色というフローリングにドアはダルブラウン色でした。キッチンのTOPはMODESTのブラックキッチン上のペンダントライトがブラック色でリビングの天井はRE8246という木目調の壁紙が貼られているリビングダイニング空間でした。メープル柄のキャメル色というフローリングは初めて見ましたがウォールナット材との相性が抜群でま
ご覧いただきありがとうございます!このブログでは「片付け苦手ないお母さん」だったわたしが、おうちも、こころも軽やかに片付けた方法をお伝えしています_________________アメトピ掲載記事はこちらママ友から貰い使ってないものママ友に真似したいと言われた棚テレビのある暮らしやめた結果7年悩んだ汚れ解決した100均の品人気記事はこちら片づけられない人の本当の心理ズボラさんのためのお片付けレッスン飲みたかったのはあったかいコーヒ
こんにちは!リノベーションのお仕事をしております、のぐらです。賃貸経営したい夫婦のブログ第一弾!築45年の祖母の空き家をDIYして賃貸とする、「Grandma'shouseDIY」プロジェクト行っています。週末はおばあちゃん家DIYやっています。おばあちゃんの家、以前もお伝えしましたが、ちょっと遠いです。車で片道、約2時間。横浜を出発し、都内を突っ切って、ひたすら荒川沿いを北上した所にあります。ざっくりね。1日DIYをする為だけに向かうには、ちょっと割りに合わないんですよ。
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回提案したリビングダイニング空間はドアやカウンターの笠木はホワイト色でフローリングはノーチェ柄という床でした。(ベリッシュシストS-J)また、キッチン上とカウンター下リビングの天井部分のみグレー色系のアクセントクロスが貼ってあるLDKでした。さらに・・・カーテンも取り付けられており南面の掃出し窓2か所は両開きのカーテン東面の腰高窓はプレーンシェード北側の3枚の窓はロールスクリーンが取
美しい暮らしの空間アドバイザー福岡市東区在住金澤千加代です!九州全県・山口県で活動しておりますおはようございます!一人暮らしのTさん(40代)のお宅、おうち丸ごと片付けが終了しました!今回はbefore/afterダイジェストです!ブログ掲載への快諾ありがとうございます!前回までの記事はコチラ👇├部屋も気持ちもスッキリ❗️|嬉しい!楽しい!大好き!お片付け!金澤千加代さんのブログテーマ、「├部屋も気持ちもスッキリ❗️」の記事一覧ページです。玄関キッチン冷
みなさんのご家庭はリビングダイニング空間にテレビは1台だけですか?今回のコーディネートではリビング空間にテレビを1台ダイニング空間にもテレビを1台設置した提案をご紹介させて頂きます!今回のLD空間はややリビングの間口がダイニングキッチンよりも狭くリビングとダイニングがややずれる感じの配置となっておりました。そこでダイニング空間にカウンターのような収納家具を設置し、その上に32型のテレビを設置!この位置にテレビを設置するとベンチに座る人からテレ
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回のリビングダイニングは床がチーク材、ドアはベリティスのソフトウォールナット柄という仕様でベリティスのソフトウォールナットは結構色が濃いめです!名前からイメージするともう少し薄目なイメージでしたが、ダークブラウン色といえるほどの濃い色でした。また、今回のリビングにもエコカラットが貼られており、今回はベージュ色ストーンⅡのベージュ色でした。(ECP-SETA/STN2)
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回はブログのタイトルに書かせて頂きましたが、こんな間取りであれば皆さんは家具の配置をどのようにしますか?今回紹介する間取りはときどき見かける間取りでキッチンとダイニングテーブルが縦に並び、リビング空間がその隣にある間取りです。この間取りは今回紹介するコーディネート事例がよく似た間取りであったためイメージで製作した間取りとなります下が南で掃出し窓、大きな窓が2つあ
我が家の桜と言っても…うちはマンションでお庭がありません(^^;;これこれ!富士山と桜。なんておめでたいんでしょう。テレビボードに置いています。私も、富士山と桜のコラボの写真撮りに行きたいな。廊下の飾り棚の桜。桜ですが年がら年中飾っています。笑この季節に紹介しておいてあげないとね。