ブログ記事26,688件
今日もイソヒヨドリのイソちゃんに手作り蒸しパンあげましたなんと、餌を催促するようになりましたよ可愛いですね〜せっせと、蒸しパン作るのが、日課となっております生前父は球根をこんなところに植えましたが、毎年、綺麗なヒヤシンスの花が咲き目を楽しませてくれますこんなところからも綺麗な色のすみれの花が咲いていました。Seriaで可愛い湯呑み見つけちゃいましたまた、湯呑みが増えちゃうシマエナガはいっぱいあったけど、猫のは、残り2個しかなかった
クリスマスローズですが種がこんなに大きく膨らみました。広瀬園芸さんのクリスマスローズです。大きくなったのは、受粉を行ったからです。3月14日の頃の写真です。こんなに赤かった花色でした。3月初旬頃の写真です。現在の種が膨らんだ様子のとは、花色も花びらのフリフリ状態もだいぶ違っています。同じお花に見えないような感じですね~この開きはじめた頃にブラックパールの花粉をしべにチョコチョコして、受粉を行いました。約一ヶ月で、凄くふらみましたよね
おはようございます。雨の朝です。小雨が降り続いております。今日は1日、はっきりしないお天気のようですね〜昨日は、ずっと曇り空でした。気温はそこまで低くなかったけど、お日様がささないと、なんとなく気分がどんよりします。我が家は、いつも写真を撮っているメインの南の庭と、狭い東の庭があるのですが。今日は、東の庭の様子を、ちょっとだけ。ここは、新芽が出るのを待っている鉢植えと、季節ハズレの植物の鉢植えが置いてあります。日当たりは良いの
カークランドシグネチャー21穀オーガニックブレッド765g×2袋998円ハウス食品バーモントカレー中辛230g208円CHOCXO有機レモンクリームチョコカップ420g(約30個入り)ー500円の1798円ダノンオイコス3種類各種12個入り1198円※今の所、新販売価格です。※1個あたり99.8円(税込)です。京華フランスパンラスクメープル&シュガー48枚入り966円春植え球根プレミアムコレクション866円※グラジオラス、ゼフィランサス、ネリネ
おはようございます。週末から続いていた寒さ。今日はちょっと和らぐみたいですね。ジョリーアンジュっ子の寄せ植え、モリモリになってきました~ローブドゥアントワネットっ子のリースもモリモリ。花苗うえたさんのシャボンドールの寄せ植えは今こんな感じです。右側の自家採種種蒔きパンビオ、元々花首が長かったけど更にニョキニョキ。鉢植えのチューリップから蕾が見えてきました。今週末
クリスマスローズこちらもきれいに咲きましたこんにちは東京都町田市玉川学園成瀬横浜市青葉区奈良町第10期断捨離®︎トレーナー講習生いちかわあきこあきちゃんですお願い致します実家じまいが始まりました父を見送り母を受容する。人生にひとつひとつ片をつけます。昨年の酷暑。あの暑さに、庭に出られなくなってしまいました。秋にサツマイモを収穫したのを最後に、11月以降は実家のことに追われて畑は放置されていました。今年はユリの球根の植え替えも間に合わな
まだまだ肌寒い季節ですよね。でも、庭に出れば紅梅にはメジロが花蜜を求めて遊びにきたり、菜の花が美しく咲いていたり、春の訪れを感じるようになりました💓マーケットも、球根花が色とりどり。一番花が楽しいワクワクする季節に入ってきました♪今回はミニミニ球根付きの花をメインに集めて、個性豊かな“親指姫の球根ガーデン”を作っていただきました♪こちらは、ムスカリを主役の舞台に、脇役のが周りで盛り上げているようなガーデン♪高低差のあるガーデンは、まるでライオンキングの舞台!美しいモスを大胆に使い
知らない間に知らないチューリップが咲いてました、、、✨😳買った記憶がないけれどすごく綺麗😍ブログを遡って見返すとしんしんを買った時に勝手についてきたチューリップの球根🤭もう根っこも出てたしそのまま植えました😳まさかこんな綺麗な子が出てくるとは、、、前に買った時もしんしんにチューリップの球根がくっついていて咲いたら綺麗だったんですよ✨それにしてもここからだいぶ変わりましたねガーデニングのこの変化が大好きです❤️色々と詰め込むのが好きなのでチューリップはほとんどビオラと植
暖かくなったり寒さが戻ったりで自分が体調が不安定な日々を過ごしているかたわらで、庭の植物たちは元気にすくすく育っていました。(ついでに雑草も)こちらは↓毎年毎年ゴージャスな花を咲かせてくれる多分球根のやつ。誰がいつ植えたのか謎のまま何年も花を咲かせてくれます。ほんの3.4日で上↑が下の写真まで大きくなりました。真ん中の棒は葡萄の枝。じゃまやろな〜柿の木ですが、これも毎日見てるのにただの枝の状態からこんな新芽が。え!急に⁉️一番びっくりしたのはこの子たちあんたら誰?誰にいつ植
去年、咲かせたチューリップ🌷の球根をよけておいたのだけれど、義父がプランターが開いたって勝手に植えてた小さすぎる球根だから、咲かないんじゃないかって思ってたけど花が小ぶりだけど、ちゃんと咲いたー10個くらいあったけど、葉だけのもあったけど咲いたのもあって、春を感じる花壇になったー外壁塗装で手入れもできなかったし、殺風景な冬花壇だったけど、新しくまた何か植えようかな
いやはや休み中はYouTubeが捗りますな(゚д゚)ホゲェ…きむにぃです(ドーモデス)Oo._(:3」∠)_SNSを見ていた時園芸が趣味の人なら御用達である“メネデール”を自作できるという投稿を発見したナニィィィィィィィィィィィ(*`ロ´*ノ)ノメネデールと言えば2Lで3,000円はする消費のわりに良いお値段(;`・~・)ぐぬぬ…それが家であるもので自作できるというのだからもちろんやるっきゃないで
休眠中の球根たちです。今日の主役はヒヤシンスでR。5月下旬に掘り上げ、6月中旬に分球を目的に球根のお尻に十字の切り込み(ノッチング)を入れたんだよね。3つの球根のうち1つだけノッチングしました。夏の終わりの頃に分球するらしいのでチェキラッチョ!↓↓↓WOW!何か白っぽいのが見えてる~♪分球してるじゃん♪ヒヤシンスを初めてノッチングしましたが、ここまでは順調でぇ~す!もっと涼しくなったら鉢に植えるつもりですが、それまでにもっともっと大きくなりますよーに!(願)昨日は「敬老
Thankyouforstoppingbymyhouse.年が明けたばかりで、まだまだ寒いし、いや、これからもっと寒さが増す時期ではありますが・・・春の花壇を思い浮かべながら、この寒い時期でも庭作業をするのが本物のガーデナーです。( ̄▽ ̄;)(笑)今日のトップ画像は、去年の4月に横浜市旭区上白根町の里山ガーデンで行われていた『里山ガーデンフェスタ』に行った時の画像です。去年、ここに行った時「ラックスの周りに、沢山のチューリップを植えるのも素
ココ数日の暖かさで昨年植えた球根孫くんがママとせっせと埋めてました。そちらが蕾になりどんな色が咲くのかわからなくて翌日開花濃いピンク色の白い縁があり変わり種てありました。バラ、ハイビスカスとこれからどんどん咲いてくれるのが楽しみです。桜の開花もそろそろかな…四季咲き木立バラ【ローズドラジェ】大苗ピンクバラ苗薔薇バラ苗木【河本バラ園】楽天市場5,536円【バラ苗】ミミエデン大苗木立バラ【京成バラ】四季咲きピンク薔薇バラ苗木楽天市場4,84
種まき苗があちこちで咲いています一緒に寄せている種蒔き苗のアスペルラも大きくなりました今日は雨が降ったり止んだりでした今日こそ咲くかと楽しみにしていたキングフィッシャーデージーは花びらの色が見え出し終わりでした白に続きピンクのシレネが咲きだしましたクリスタルリリーも蕾が飛び出しもうすぐ花が咲きそうです挿して繋いでいる宿根草リナリアアプリコットチーャムたくさん脇芽
我が家の近くは、椎茸を作っている方が多く、よくおすそ分けをいただきます。焼いたり、煮たり、鍋に入れたり、天ぷらにしたり美味しくいただいています料理に使わなかった分は、干してカリカリになったら、袋に小分けして保存しますいろいろ使えて、ありがたいですこの頃、水仙がキレイに咲いていますが、変わった水仙を発見球根の皮をつけたまま成長してる自然界もいろいろです
朝から強い雨が降りました。雨の後、急に気温があがり生ぬるい風が気持ち悪かったです昨日は4時間通しでガーデニングに精を出し、寒さに耐えただるさと長時間の中腰姿勢による腰痛で夕方以降はダンナちゃんに当たり散らしておりました。お腹を空かし『(夕飯)あとどれくらいかかる?』と聞いただけでキレられるダンナちゃんごめんね~昨日の一番の大仕事と言えばこちら!植木鉢にチューリップの球根を植え付ける作業去年きさめさんの真似っこで作ったぎゅうぎゅう詰めのチューリップが本当に見
先々週から急に育ち始めたヒヤシンス🪻先週の初めくらいからどんどん花の蕾が出始めました💜全部、紫の花かと思ってたら半分はどうやらピンク🩷!すごーい自然って素晴らしい😀本当にほったらかしてたのにこんなにちゃんと咲き始めてくれるなんて。。さてそんな中、、またまた美味しかったパン屋さんへちょっと遠出してわざわざ買いに行って来ました🚗プランジュリーラボンダンスのいわしくん、という名前のパンと有名なクロワッサン🥐クロワッサンは1つはその場で🚗でパクリ🤭しかしいわしくんって名
こんにちは♩くりーむあずきです♥️去年一旦掘り上げた球根から次々とチューリップが咲いてますこれも去年の八重咲きホワイトバレー。この花壇のチューリップも去年掘り起こした球根たちです。中には蕾がつかなかったのもあるけどこれだけ咲いてくれたら十分こぼれ種からのネモフィラも咲きました紫のチューリップの球根は新たに買ったものですこっちの開花はもう少しかな♪ビオラの寄せ植えはこの時期が一番いい感じです♡白とみどりが綺麗なスノーフレーククリスマスローズも咲いてます♪以前から
冬の間に球根から植えた水仙が咲いて、嬉しい気持ちになりました!ロンドン、今日は結構暖かかったなぁ。自分は人のブログを読むのが好きなので、自分のブログはたまに書こうと思います!
ブログテーマの「ダリア」がなかったので作っちゃいました☆なんだか今年はダリアが綺麗に咲きました~今までも咲いていたのかそれともダリアが好きになったから目がいくようになったのか?球根ガーデン13年目にして初めてのキク科のブログテーマ(笑)これは今年導入したダリアですータグはこれ↓ポンポン咲きの紫系です~品種名もなくざっくりとした「紫系」という名前だったのでこの写真のような花はまず咲かないでしょう、、と高をくくってたんですがほぼ同じ花が咲いた!ってそれが当た
今日も朝から☀️良い天気❣️だのにお家でクマさんのスマホ📱システムのバージョンアップとか必要なアプリのダウンロードとかMyHISMobileの登録Googleのアカウントを作ったり電話のかけ方電話帳の見方、出し方SMSの送り方や受け取り、返事の仕方などを優しくレクチャー❣️何とか、電話とSMSメッセージは理解できたみたい❣️文字を打つのは苦手だから初めから音声入力だけ教えたよ❣️😀今のところクマさんは真面目で良い生徒さんだわ❣️気分転換
二度寝した後で面白い夢をみました左手の掌からなにやら突起がでていてなんびゃこりゃ〜笑〜なんてピロピロさせていたら薄い紫色のクロッカスの球根のような物から緑色の芽が出ていたのでしたその緑色の芽はまるでチビまる子ちゃんの永沢君の頭みたいでした手のひらから芽の生えた球根がでてるなんて………夢って本当に面白いですおそらく……この子たちを一体どうしたものか…とずっと頭の中にあったのでそんな夢を見たのでしょう…か?その後、再び眠って起きて覚えいた夢は自分で登った高い塔?のよ
ご訪問ありがとうございます今日はお花ネタも尽きてきたので笑、しばらくほったらかしになってた宿根草と一緒に植え込んだ球根が出てくるものまだ出てこないもの、バラけてきたので途中経過をあげておこうと思います『宿根草は○○と一緒に植え付け♪とラックス発芽❤︎』ご訪問ありがとうございます1週間ほど前から水やりを開始したラナンキュラスラックス、芽が出てきました。去年のこともあるし本当に出てくるかドキドキしていまし…ameblo.jp上のブログあげたのが10/23
桜も咲いたのに昨夜は3℃まで気温が下がりました花冷えとはよく言いますが今日からは温かくなるそうさてこの冬のヒヤシンスの記録『【水耕栽培】ヒヤシンスのスタート①』今年は発売された早々の10月下旬ヒヤシンスの球根をGETしていました冷蔵庫(野菜室)に保存して冷やし続けること1ヵ月以上!やっと水耕栽培を始める日を迎えま…ameblo.jp鉢植えの方の花芽が揃ってきたのでこちらの続きを『【鉢植え】ヒヤシンスの経過報告④』ベランダの鉢植えに夏越しをしたヒヤシンスとチューリップを植えてい
庭に植えてる植物シリーズです薔薇→紫陽花→次は球根に走って行きましたそれで次に素敵〜って思ったのは“ジャーマンアイリス”です。ドイツアヤメとも言いますが日本では普通にアヤメですね。日本のアヤメよりも大きくてフリフリでゴージャスなのです✨そしてバイカラーなのです春の庭で薔薇よりも先に先頭をきって咲いてくれますピンク&パープルのバイカラー“フルーティットプレイン”ですこちらはパープル&ピンクのバイカラー“ラスカラ”ですパープル&ホワイトのバイカラー“ブリュッセル”カタログで見て時
我が家の中庭の一角に桂の木が植えてある場所があります。冬の間は寂しい景色ですが春にはラナンキュラスラックスがこんな風に華やかに咲いてくれる場所なんです。今年の春の様子ですがケラモス、エリス、ニノス、アリアドネ、瀕死のアイオリアが共演してました。秋頃に皆様のブログでラックスの芽が出た〜って話を指を加えて見てました。先日ついに我慢できなくなって地植えのラックスの状況を聞いてみたらほとんど皆さん芽が出てるうちの子はもうダメ
ムスカリ・ムスカリミアンブロシアクム?この珍しいムスカリはゴールデンフレグランスを買ったときに入っていたものでした☆2球のうち片方はゴールデンフレグランス片一方がこれでなんだか見たことない花が咲いて驚いたのを思い出します~ネットやマニアックな本では見たことありましたが実物は初めてでした中身違いも時には得をしてしまうこともありますねーなので正確な名前はわかりませんムスカリミは間違いないのですが亜種名まではわかりませんね*もう球根ガーデンに来てから10年は経
Thankyouforstoppingbymyhouse.下の庭三日月花壇に西日が射しています。夏場の西日は厄介者ですが、冬場の西日は我が家の庭では有難い存在です。三日月花壇に植えてある、ミニ水仙ティタティタの芽が見え始めました。チューリップの芽も出てきましたが、今年はまだチューリップの球根は植えていないので、これは去年植えた球根が芽を出してくれたもの。違った違った、チューリップの球根は、1月2
こんにちは本日もご訪問ありがとうございます♩昨日は息子の最後の保育参観でした。↑右下、ひとりだけ様子がおかしい表情の作品が息子のおひなさまは絶対にお内裏さまのこと大好きなのに片想い感がすごい。笑子どもたちがわちゃわちゃしている姿を間近で見られる機会は入学したらほぼなくなるので、最後にしっかりと目に焼き付けました。おもしろかわいすぎて、近くにいたママたちと涙流して笑いながらの参観。楽しかった〜本当に幼児の期間ってあっというま。光の速さ。まあ