ブログ記事27,520件
ここ数日の暑さには参ってしまいました。庭の草花に、焦げたかのようなチリチリに枯れた葉も見つけて、朝夕の水遣りを念入りにしています。昨日今日は風があって体感的にほっとしますが、梅雨だというのに、夏本番が恐ろしいです・・・気をつけないと。雨の後で雑然とした庭は俄然、更に雑然と賑やかになってきています。カラーの花が色づきました。これ、用具小屋に置いてあったチューリップの球根と思っていたものが、実はカラーだったのね、という『醜いアヒルの子』みたいなことでして。ハクビシンに花を食べられてしまったチュ
最近は、暑い中の作業でぐったりでブログお邪魔さえできないことも。。ってか、できてません😅すみません😣💦毎日クッタクタ~今朝も早よからワンコ🐶の散歩ですでに眠し(笑)⬆この日にずっと気になっていた花の名前をり知り、しかも育てているお宅の奥様から春になって球根を掘り出したら連絡くれるという球根を分けていただく約束までできた福神草。このブログでは、奥様が忘れていたら私から連絡してみようとか書いてあるのに、私が忘れてた(笑)5月のGWに入った日に電話がありました!掘り起こしたから取
\楽天ランキング1位獲得!/ごまいっぱいタルトクッキー18個入送料無料ごまクッキー個包装簡易包装スイーツお菓子洋菓子焼き菓子楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}毎日暑いですね🥵暑くてもお花のお手入れはがんばれるでも…畑の草取りはそうはいかず庭のお手入ればっかりしてて畑の草見て見ないふりしていたらすごい事に草取りはダイエットと自分に言い聞かせて昨日は4時間草取り頑張りました💪(まだまだ残ってるけど)うー…腕、肩が痛いキウイ🥝
急に白やブルーの色が目立ち出し、涼しげな雰囲気になったマイガーデン。今年も咲いたクリサンセマムやっと我が家に馴染んだ(?)ローマンカモミールのダブルホリホック昨年の種が落ちてあちこちで発芽したヤグルマギク種をもらいガーデンに投げておいたら、あちこちで発芽し、花を付けたチドリソウ今年はたくさん花が付いたアナベル3種類ある中の一番手は斑入りのギボウシ最近まで華やかな色に埋まっていたのに、一つまた一つと花をカットしたり、球根を抜いたりしていったら、涼しげな雰囲気になりました。真夏を思
暑いですね💦これしか言葉が浮かびません。この2週間くらい仕事でバタバタしていてブログがゆっくり書けなかったのですがただ、わんこたちが元気でいてくれてサマーカットもできて、そういうことが何より幸せな日々でした。さて、6月と言うのに、梅雨を感じた日はわずか(確かに湿度は高かった)猛暑到来ですね。暑くなって元気になった花去年小さかったエキナセア正月にホームセンターで球根を購入したユリ「シャンデリアリリー」はスカシユリにはない逞しさがあります。おそ
今日、下北半島の最高気温が31℃予報と出てしまいましたので、屋外での作業は取りやめにしました。いつもより40分早めに農園に行ったので、涼しいうちに種を蒔いたり、苗を植え替えた場所に水やりしました。その後は小屋の中でチューリップなどの球根を整備しました。小さい球根や腐ったものを捨てる作業です。昨年植えた数は460個でしたが、また増えに増えてしまったようです。秋までにまた整理して、植えられる球根を数えるとしますか。小屋においていた球根類を整理して、床を掃除し終えた11時に帰宅しました。
今日は二十四節季の「夏至」一年で最も昼の時間が長く、太陽の高さが最も高くなる日アガパンサスがアメジストを思わせる涼しげに澄んだ青紫色の蕾をつけました。私の大好きな薄紫の藤色の蕾。開花が楽しみです。にほんブログ村にほんブログ村にほんブログにほんブログ村
朝だけ爽やか〜〜〜ぁam5;26我が家日の出am6;32金沢上空犀川上空山の方🏔️am7;41北陸地方は、高気圧に覆われる。県内は日差しがさして、暑さ続く。休憩や水分補給など万全の熱中症対策を。金沢の気温34度版画作業ホンノチョビッココツコツ頑張れよ…下絵気合いだ!エイエイオ〜👍毎日毎日飽きずに飽きない朝食初物小さな小さなスイカ🍉皮が薄いから、りんごの様にカット小さいけど美味しかった!(スイカの皮のお漬物作れないやんか〜)😅北國新聞🗞
5:00今朝の西の空東の空あっ⋯3羽の鳥が慌ててパシャリでも上手く画面に入らない飛んで行くのも早くて😅渡り鳥かな❓️頑張れ〜〜\(^o^)/さて⋯嵐の前の静けさですと言っても⋯空模様ではなく第一陣の孫たちが来るまで後5時間半程それぞれの家でdaiのお迎えを待っている🎵この半年色々有り全員集合はまだ2回目ですコロナの前は毎月の様に10人揃っての宴会が🍻🍷🥤今日yoriは退院後の2度目の検査が有りatuは土曜日はお昼まで仕事全員揃うのは17:00頃です古稀
お肉に……クローブを……刺しました♪(・∀・)♡何もかも違う…(*´Д`)💦💦TOBECOMUGIKO※一応クローブの危険性も記載させていただきますネ(・∀・)クローブの過剰摂取は血液を薄くし出血のリスクを高める可能性があるそーです(・∀・)💦💦クローブには『オイゲノール』という名前の化学物質が含まれて居てこれは抗凝血剤DEATH(・∀・)💦💦出血を促進する可能性があります(・∀・)💦💦出血性の疾患に罹患して居たり血液改善系の
2025/6/20(金)☀️午前中涼しい風が吹いていましたが午後から蒸し暑く。明日はこれより暑くなるって一体梅雨は我々をどうしたいのでしょうか。というか梅雨どこ……(来週には梅雨前線が復活するようです)さあいよいよ咲いてきました!!家の植物の様子です!!サンダーソニアもうこの時点で色が綺麗……明日には咲くんじゃなかろうか。サンソニさんの球根は『これ球根……!?』ってなるくらい細くて折れそうだったのですが、現状いい感じです!グロリオサだいぶ蔓性植物っぽくなってきましたね。お花
個性の強い集まりカラー(球根)ペチュニアレイシャドウヒューケラエレクトラユーフォルビアピンクフロストプリムローズジャスミンリシマキア(挿し木)ビフォー(5月11日)アフターヒューケラの花が可愛い球根のカラー、あっという間に咲きそう『カラーを育てる』カラーが好きで球根から育てていますどれがどんな色なのか分からないのがちょっと残念寄せ植えの鉢に植え込みました球根を植えて10日で芽が出ました以前、球根から育て…ameblo.jpペチュニアが負けそう何とかしなくては
黄金オニユリが開花しました。'24年10月にナマちゃんより頂いた球根です。現在6本立ち上がっていて他のツボミは球根を太らすため摘蕾しました。来年が楽しみです。(^^♪【黄金オニユリ】対馬特産種、絶滅危惧種1A指定。3倍体で種ができずムカゴで増える。乾燥に弱く冬はマルチングし、水やりも必要。連作障害が出るので毎年新用土で植え替える。ムカゴは10~11月に2cmほど押し込むように置き、表土はかぶせない。冬の寒さで春に発芽する。発芽したら水やりと発根したら少しづつ土をかぶせる。開花迄3~
暑い日が続きますね☀️お庭仕事、皆さま無理をなさらないように楽しみましょう3年程前に花が終わったカラーの鉢を買って、球根はどうなったのやら、と思っていたら花壇に見慣れない葉っぱを見かけたのが昨年です。カラーだ!と思い、植木鉢に移して大切に育てていました。その後また花壇に移動し、ついに開花カラーが我が家の庭で咲くなんて高級感がありますね来年も綺麗に咲いてねー
6月の庭アジサイが咲き始めたと前回記事にしたがそのご、だいぶ咲いてきた。(*^^*)勝手口に近いところに咲いているのでアジサイが大きくなると通りにくくなる。またそのうちすこし剪定する予定。グラジオラスが今年はもうひとつ咲き始めた。昨年はたしか咲かなかったのに。前回のより大きい。ゆえに咲いたら倒れてしまって。また花を切って花瓶に活けた。生前の母がグラジオラスの球根を植えたのだろう。毎年生えてき
カラー:白ー都立水元公園グリンプラザタナゴ釣の途中に撮りました!花期が6月迄となっていますが、毎年未だ咲いています😁原産地:アフリカ科/属:サトイモ科/ザンテデシア属開花期:4月〜6月タイプは2つあり、湿地型と畑地型に大別されています。湿地型は江戸時代にオランダから渡来して、オランダ海芋の名で古くから作られています。球根は作らず、生育過程で葉腋に花芽を作ります。畑地型は大正時代に渡来し、球根を作り球根内に花芽を作ります。花色が豊富で、従来の花の倍くらいに長い期間花
とうとう梅雨入りしましたが猛暑日続きで火曜日は肌がチリチリするくらい暑かった🥵あっという間に梅雨明けしそうで暑くなる前にベッドを移動して本当に良かったです。さてフリージアやトリトニアが終わり今は掘り上げ待機中でプランターが埋まっています💦去年花後に一回り大きな鉢に植え替えたカラーが花盛りです😊今のところ7本咲いて部屋にも飾っています🥀次に出番を待っているのはグラジオラスでまだ花芽は見えません。去年球根を掘り上げた時に球根の周りに木子が出来ていて球根を育てるのに植えて葉っぱが伸びている
今年もポーチュラカを植えましたピンク系です✨今年もまた挿し木で増やしていけるかな…ポーチュラカをみると小学校の自然園を思い出します。こんな真夏ような暑い日も赤白帽を被って先生やお友達と草取りをしました。夏の自然園にはいつもヒマワリや百日草が咲いていて夏休みにはお水当番がありました。ウサギや鶏の餌やり当番もありました。今はもう、あの校舎も自然園もありません…黄色い小さなお花のスベリヒユは抜いてもすぐ出てくる強靭な雑草でした。色とりどり綺麗なお花のポーチュラカもスベリヒユの仲間。とても
我が家の百合が咲きました🙌友だちからもらってゴールデンウィーク後くらいに植えた球根植えた日の記憶なし💦すくすくと大きくなり根が出てるでしょ💦球根を深く埋めないといけなかったのに土が足りてなくて🙏この後すぐ買って、足しました(5月半ば)背が伸び、おっきな蕾をつけ始め…(6月半ば)その数日後ついに咲きました🙌可愛い🩷その翌日、またその翌日…どんどん咲いて幸せ👏ちびっ子よ、がんばれ👍(これもまた楽しみ)こんなに上手くいくとは思ってなかったのでめっちゃくちゃ
久しぶりにCHIKAのお庭に咲いているお花ですて言っても5/24以降のねアップするの遅れてしまったよ今は1年草は抜いてしまったし梅雨と暑さに向けてかなり剪定してスッキリしてるよちょうど蛍が飛ぶ時期に咲くホタルブクロ今年は沢山咲いたよジャスミーナちゃんかわいい🩷バイカウツギベルエトワール甘酸っぱい香りがたまらない通りにくいから別の場所に移植決定山あじさい通りかわいい😍お友達からいただいたデルフィニュームレキーニィ背の高さぐらい伸びたよバカでっかいニュ
こんばんは~今朝、ガーデンへ行くとこちらの花が咲いていました球根のアイリスです。いつ植えたのかも忘れるくらい随分前に数球植えたものですが…今日まで一度も咲く事がありませんでした。とても時間がかかりましたが、ようやく開花してくれて嬉しいです
毎年頂くカラーのお花𖤣𖥧𖥣。𖥧𖧧この暑い季節には癒されます最近は色んな色のお花があって楽しいですね♫꒰・‿・๑꒱先日クリニックへ着て行ったワンピースETROのお生地が気に入ったので仕立てて頂きました軽くてとっても楽通り過ぎた看護師さんがお洋服すごく素敵ですねと行って戻ってこられたお気に入りのを共感して頂くと嬉しいですね暑い夏はやっぱりワンピースですねそして叔母から譲られた小さめのbagは柔らかい手触りが大好き♥️(観葉植物)カラー球根パープルビート1球詰(1袋)楽天市
\楽天ランキング1位獲得!/ごまいっぱいタルトクッキー18個入送料無料ごまクッキー個包装簡易包装スイーツお菓子洋菓子焼き菓子楽天市場今日も暑い🥵ですね庭のユリもこの気温であっという間に開いてしまいました。すかしゆりダイナミクスパッケージ通りのダイナミックな花が咲きました離れた所から見ても存在感バッチリこちらはすかしゆりパチアーノ毎年ダイナミクスより遅れて咲きます。優しい色合いが可愛いゆりは一度植えると特別なお世話をしなくても毎年この時期に
暑いです。昨日、やっとエアコンを掃除して試運転。もう毎年この暑さが続くなら、ガマンなんて出来る筈もなく。死んじゃうよね、まったく初夏といえば百合の季節。一昨日うちのロリポップが開花しました。昨日撮った写真。プランター2つ分。去年の秋、なんか変だなぁと思ってプランターをひっくり返したら、大きな球根が消えてしまってて、どうやら暑さでダメになったみたい。小さめの球根しか残ってなくて、来年は咲かないかもと思ってたのに、小さいながらも咲いてくれてとてもうれしい今年は花が終わっ
発表会後、レッスンを再開していますが、生徒さんのやるぞ✨!の気持ちが溢れていてくれて、とても嬉しいです。既に来年はこんな風に弾きたいと言ってくれる生徒さんがたくさんいることに、本当に本当に嬉しく思います。秋、冬のコンクールに向けても準備が始まり、生徒さんが成長してくれています。バレエを踊ってくれた生徒さんから素敵なプレゼントを頂きました。お家で採れた杏を、ジャムにしてくださいました。ネーミングが、とてもとてもかわいらしくて心があたたまりました。おひさまの力をたくさん貰って育った杏、
おはようございますもう既に暑いです…このクソ暑い中お化粧して買い物に行くと考えるだけで妙に不機嫌になるわたしが居ます今日も1日穏やかに過ごせますように今朝の朝ごはんでレモンシロップを炭酸水で割ってみましたうんなかなかいい感じりんごは青森産のシナノスィートしゃきしゃきしてて甘い冬のりんごより味は薄いけれどその分さっぱりしてる花どちらかと言うドライフラワーやスワッグが好きだったのですが結婚式に参列し頂いたお花を飾ってから生花っていいなぁとここ10年くらいは部
おはようございます🌅昨日、19時前に帰って来た旦那様は6時過ぎに行ってしまいました…明日帰って来るヨ東の空西の空南の空北の空青い空が気持ち良いですネェ〜☀️昨日は35℃、今日は33℃の予報…暑くなるから、熱中症に気を付けましょう‼️って、ホンマ気を付けよう…畑で倒れていても気付かれないかも😱去年、丹波篠山市の《ささやま玉水ゆり園》に行った時に、ご近所さんにお土産で買った球根咲きました🏵️ウチの所は鹿に食べられるから、ご近所さんの所で咲いたユリの花を楽しみます🤭綺麗やなぁ〜
おはようございます。ペットの専門店コジマベイタウン横浜本牧店アクアショップ担当高橋です🦀まずはこちらニムファステラータニムファルブラ以前から紹介しているニムファが成長し、美しい葉が出てきましたあのジャガイモのような球根からこんな葉が出てくるなんて驚きですね…そしてこちら、当店で増やしていたポゴステモンデカネンシスが成長してきましたので、トリミングし販売を開始しました!このフサフサがたまりませんね…さて、本日は当店で取り扱っている葉が丸い水草をご紹介していこうと思います。バコパ
梅雨ですけど一昨日から全国的に暑い日が続いていますね20日頃までは猛暑日が続くとか…💦気温が高いせいか宿根草のエキナセアが例年より早く咲き出しました❤︎赤いエキナセアたち下からエキナセアパナマレッドエキナセアサマーレッド今季迎えたサマーレッド近くの園芸店で秋田緑化園の苗と出会えました秋田緑化園はエキナセアの生産で知られていますお手頃価格がうれしかった迎えたのは2つの苗です❤︎そして白いエキナセアたちエキナセアマヤグリーンエキナセアシャインスピリ
豆君達…君達って、あたし、支柱のすぐ近くに種埋めたよね?なんで巻き付かないの?その辺のイネ科の雑草に巻き付いたって、共倒れよ?あー…あんたたち目が付いてるワケじゃないもんね。あ、ここに支柱がある、巻き付いちゃおなんて思わないもんね。巻きひげっていう細いのが先端についてて、それを動かしながら成長するんですってね。え。動かすぅ?あんたたち「動かせる」んだ。(「回旋転頭運動」というそうだ)んで触ったものに巻き付くと。…そうかぁ。それ