ブログ記事4,578件
洋服ダンスの上の布団袋の上で時々寝ていることもあっためいですが布団袋の中身を夏物から冬物に変更夏の敷パッドや肌掛けを出して冬のふかふかの敷パッドに替わったとたんふかふか感がいいのか最近は昼夜問わずここにいることが多くお気に入りのベッドになったようです夜中に娘が帰宅するといつもなら寝ていても起きて玄関にお迎えに行くのに爆睡していることも増えてそんな日はちょっと寂しいようです今日はバリッバリっと音がすると思ったら齧って穴を開け
先週、胃の内視鏡検査を受けた帰りにバーガーキングでワッパーを購入しました。滅多に買いに行けないのでワッパー、テリヤキワッパー、スモーキーテリヤキバーガー(旦那のお昼用)、フレンチフライを購入。検査は朝の8時半の予約だったのでお昼ごはんにいただくつもりでいたのがなんと胃粘膜下にコブができているとのことで組織を採ったので食事制限をかけられ当日の食事は脂っこいものや香辛料、カフェイン、繊維質のものを食べてはいけなくて翌朝にテリヤキワッパーをいただきました。1人1個食べる予定が
ようこそ、ねこの下宿屋へ。先日、先輩ボランティアさんにお会いしたら、「ブルーシートがたすかってますよ!」と嬉しいお言葉をいただきました。猫ちゃんの布団への粗相に困ってたそうですが、就寝時、掛け布団の上にブルーシートをかけてみたら、粗相しなくなったそうです。工事現場で寝てるような雰囲気が、困りものみたいですが(笑)お役に立ててよかったです、恥をしのんだ甲斐があります。【過去記事】グリーンシート作戦我が家では、グリーンシートを導入しましたが、アリイさんがその上でも用を足した
おじいとは思えないかわいい顔甘えん坊うーちゃん楽な姿勢をとらせてあげたいけどなかなか難しい足の間で行き倒れスタイルごはんは嫌がるので時々水を含ませてますテルモシリンジ10mL中口SS₋10SZ10本セットAmazon(アマゾン)テルモシリンジ[5mL]16本SS-02SZロッドビルディングペットえさやりTERUMOAmazon(アマゾン)一個ずつ包装させてるので安心して使えます
うーちゃんの誕生日です歳をとることはないので永遠の20歳⭐️2020年3月3日花粉がすごいのでベランダに出てほしくないわたしとベランダで外を見たいうーとの攻防です
なんかうれしいな。こうしていつもそばにいてくれる。でも、膝には乗ってこないのね。ちょっと離れた手の届く範囲の場所で見守ってくれるのです。「三和(スーパー)」で美味しそうなお弁当をみつけました。ちょびっとずつってのがいいねぇ。ポチっとね↓☀sunにほんブログ村
うずらの左足がとうとう動かなくなってきたルシも脳腫瘍で動けなくなっていった体が自由に動かなくなっていくのはわかっていたはずなのにかなりショックを受けているでもまだ自分で食べて飲んでくれるちゃんと支えるからねたくさん一緒に過ごそうね
🌿「整う暮らし」って、どこから始まるんだろう?──はじめましての自己紹介を、ちょっとだけこんにちは、なおみです。前回、「次回はSanaの紹介を…」とお話していましたが、その前に少しだけ、わたし自身のことをお話させてください。(気づけば6回目の投稿ですが…笑)改めて、“はじめまして”の自己紹介です☺️🏡NZで30年。自然に囲まれた暮らしのなかでニュージーランドのクライストチャーチに住んで、気づけばもう30年。四季のうつろ
猫好きにはたまらない作品。これだけ猫が大事にされている小説は、『吾輩は猫である』と本作くらいだろうと思う。猫、庄造、先妻・後妻の4人が主な登場人物なのだが、人間はすべて猫のシモベとして、猫をめぐって右往左往するコメディである。雌猫は擬人化され、妖艶な魔性の女として描かれる。谷崎『痴人の愛』のナオミが猫になったようなものだ。すべての元凶は、庄造の猫好きが常軌を逸していることであって、妻は「私と猫とどっちが大事なんですか!」となる。先妻はそれもあって追い出されるが、庄造には未練もあ
初めて。こんにちは、おかよです。先日のコストコで初めて洋服を買ってみました。持ってるものより色の薄いスキニーデニムが欲しいと思っていたらちょうど発見してしまったー。しかもお値打ち。カルバンクラインジーンズのデニムは今まで買ったことないけど生地感も良さそうだし、サイズも大丈夫っぽい。試着ができないのはちょっと怖いけどどうしてもの時は交換できるし、思い切って買うことにしました。ついでに、メンズだけどとっても色が可愛かった同じくカルバンクライン
初投稿はじめまして。初投稿ですかわいいラグドールの女の子、ちまきちゃんの記録にブログをはじめました。ただいま生後8ヶ月。(写真は生後4ヶ月)避妊手術後にちょっと心配な状態になってしまったので、日記をつけて記録していくことにしました。迎え入れた日から日記ブログをやれば良かったと後悔中。今日からできるだけ、毎日のちまきの様子を残していきたいです✨ちまきです。生後8ヶ月になりました。噛み噛みと、シャリシャリの布と、ちゅーるが大好きな女の子です。毎日ちゅるちゅるしたいです。ちょっぴり寂しがり
これ、良さそうだわ。こんにちは、おかよです。GWに久しぶりのコストコに行ってきました。今まで目に入らなかったのかスルーしていたのか分かりませんが今回ワインオープナーが目に留まり買ってみました。metrokaneverticalRabbitwineopenerメトロケインバーティカルラビットワインオープナー(長い)というものらしいですね。コストコではレッドのみでしたが検索してみたら他にもカラーがあるようでした。艶っとしたシックなレッドが可
R7.4.21こんにちは(*´ω`)本日も弊社のブログへようこそー最近眠るときにいっつもくっついている梅ちゃんと雪ちゃんそして梅ちゃんの寝相はめちゃくちゃかわいいんですこれ寝返りしているわけじゃなくてこの状態で固まったまま爆睡中そして過去イチかわいい動画が撮れましたねっ何とも言えないかわいさでしょ↑んっ?親バカ?~🍀~🍀~🍀~
ちゃんと聞こえる?こんにちは、おかよです。バイクでのお出かけに欠かせないインカムをジェットヘルメットにもつけてもらいましたー。無知なもので、ジェットヘルメットは吹きっさらしのマイクで本当にちゃんと会話ができるのか甚だ不安でした。セッティング完了。マイクなのでこんな感じです。これ、1人で乗ってるとき微妙?笑先日の阿蘇へのプチツーリングで初めて試すこととなりました。フルフェイスに比べてジェットヘルメットは風の音も大きいためクリアに聞こえ
スーパーにはだいたいアニマルコーナーがあり、スーパーの規模にもよりますが一通り揃っている感じ。(猫だとフード、猫砂、おもちゃなど)ペットグッズ・フード専門店で我が家が世話になっているのが「FRESSNAPF」というペットショップです。(画像はポイントが貯まるカード。利用するショップがあれば作っておいてもいいかも)デュッセルドルフに数店舗、オンラインショップもあります。ペットショップと言っても生体販売は一切行っていません。犬、猫の他にもウサギやフェレット、熱帯魚、金魚、鳥、馬(オヤツかな?
こんにちはペットとヒトのセラピストSallyです。我が家のキジトラ兄弟大さんは、身体が大きくておかずよりごはんが大好きなどんぶり飯派🍚福さんは、男の子にしたら小柄でちょこちょこ食いだけどおやつ大好きなマイペース派そんな二人のご飯風景いつもお互いのご飯をチェックです!同じものなのにね多頭飼いの猫さんには、よくある光景かも!カリカリご飯がメイン大さんはそのままガツガツとお腹いっぱい食べるのです
全国5.000万人のこはるちゃまファンのおんにゃこたちあのねこはるちゃまね4月15日16歳になりましたなのっママはもちろん会社はお休みしてぇ家族まったりすごしましたなのっO(≧∇≦)Oごちそうも美味しかったのっ今年のバースデーケーキだよー♪満足してこはるちゃまは寝んね♪Kimimaraハンドポンプ空気入れ2倍速バルーン風船ビーチボール浮き輪エアークッションエアーポンプふうせんアクセサリー(1個)Amazon(
今年は猛暑が続いたためか、地元の紅葉はイマイチ。先週訪れた市内の旧有備館も染まり切れてなく残念だった。その日の夕方、NHK仙台てれまさで松島・国宝瑞巌寺のイベントを知る。生後推定半年のウニ、岩野吉樹アナと映ってみる。松島に詳しい、八神純子さんのライブで知り合ったSさんに色々教えていただく。夕方松島到着、以前より人が戻ってきた。でも、海外の方が多かった松島海岸駅前のイタリアンTotoへ、コショウが効いたレス
他のブログが中途半端になってますが…大事な事なので久々に書いてます。下記に傷の写真ありますので見たくない方は注意です猫を飼い始めて約3年…普段は可愛いだけの、甘えん坊でヤンチャなニャンズでしたが…黒猫のジルくんに、本気でガッツリと噛まれてしまいました🐈⬛私は何が起こったか訳もわからずに引き離すのが精一杯で、離れた瞬間、左手から噴水のように血が溢れだし、ボタボタと血が落ちるので、1番近かったキッチンへ走りました。シンクは血だらけで、血が止まらない!!ヤ
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.beこはるちゃまの動画を更新したのっぜひ見てみてね♪動画を撮影したこはるちゃまはお疲れなのっにくきゅうちらっお誕生日にプレゼントされたテントは心地よくってぇでもでも動画撮影でお疲れモードなのだっだからママそんなにカメラを向けるのではないのっあごめんつぃかわいくて^^;
訪問診療の後に母を誘ってガストでランチしました。2022年9月に要介護2になってから今日まで外食できるまでになり良かったです。ですが~耳が聞こえにくく人の話が理解できないことがあるようで訪問診療のドクターに話しかけられてもこんなことをいっているのだろうなと予測して適当に答えているということを母から聞いた時、きっと妹たちや私の話も適当に合わせているのだろうか?と思ってしまった。訪問診療の日や、この日は誰それが来るとかの予定はしっかり覚えているので物忘れはなく、記憶力
🐈🍀去年2024年9月14日頃に受講し始めたうちの子アーティスト·色鉛筆画家のさく先生の「うちの子アーティスト養成講座」を、一昨日の2月14日に終了しました。半年間の受講で色鉛筆の色んな技法を学ばせて頂きました。ありがとうございました🐱✨今は亡き先代猫のうちの子ナナの絵を何とか描く事が出来ました。次に、キジトラ猫の今のうちの子、レオの絵を描いていたけどキジトラの柄が難しくて遅筆ながら、一生懸命描いてました。でも、やっぱり受講終了日までに完成出来そうになかった
こんにちは。N-VANからN-BOXスロープに換えました。無限パーツをいっぱい付けました。スロープですから嫁を車椅子のまま乗せる事が出来ます。なのでさっそく霞ヶ浦緑地公園へ桜🌸を見に行きました。桜🌸は満開でたくさんの家族連れがのんびりとお花見を楽しんでいました♪その後ウチに行きケアスロープを購入したのでお部屋まで車椅子のまま行けます。久しぶりにお部屋でテレビを観てのんびりしています。猫さん達はちょっと警戒気味です。もう少しのんびりしたら施設へ連れて行きます。
子ども達が愛してやまないおやつ。こんにちは、おかよです。驚くほどの勢いでなくなってしまう大学芋なのですが、今回は揚げないレシピで作りました。簡単!!!(驚き)早速次女が、「これ、止まらないんだけどー」と言いつつ食べてくれました。作り甲斐あるわ。さて、何度か書いていますが我が家にはダイニングテーブルがありません。入居してやがて1年となるので、実際のところどうのか、ということを今日は書いてみようと思います。大きなソファを置きたかったので、ダ
今日は春分&お彼岸の中日~宮城県北の我が家は今朝雪が舞う。朝晩めっちゃ冷えるのに、いつしか紅梅は満開。あっというまに雑草が顔を出し‥草取りの季節突入若い時は、草は生えるものと全然気にならなかった。が、どこでどう変わったのか今は気になりだしたら止まらないでは、隔月恒例の畠山智之アナ♪♪withウニ☆毎週(水)(木)智之アナNHKR1午後6時45分~50分やさしいことばニュース(2/19水お休み)
先日、リビング奥のワークスペースに、キャットウォークを取り付けたことを書きましたが・・・その時のDIYについて記録を残したいと思います。正確に言うと、私の作ったのはキャットウォークでなくステップだと思うのですが、細かいことは気にせず、キャットウォークと呼びましょう(そっちの方が検索する人多そうですし)。猫ちゃんのキャットウォークを自作しようかな~と思っている方の参考になると嬉しいです♪※ただし、私の使用した材料はキャットウォーク専用のも
なかなかシュールな光景。こんにちは、おかよです。玄関にトイレが。本日は、洗面室やトイレの貼り替えでした。予想外に大掛かりで水回り専門の設備屋さんが来てくださりトイレは便器や手洗いまでを外して行うという徹底ぶり。一口にクロスの貼り替えと言っても、色々な業者の方にお世話になるようです。電気を外しに、電気屋さんも来てくれてました。補修の大工さんも来ていたので、今日はかなり賑やかでした。賑やかなのに便乗してちょっとだけクロスはがしのお手伝いをし
ブログをご覧いただきありがとうございます静岡のライフオーガナイザー®名倉永利子です今日は猫と暮らすためのDIYネタについてご紹介します猫の脱走防止柵を設置しましたブリーダーさんに「必ず室内飼いにしてね!」と言われたわが家の猫たち(ブリティッシュショートヘア)実家にいた黒猫のくろちゃんは放し飼いでしたし、たまには外に出してあげないとストレスが溜まるのでは?と思い込んでいましたしかし縄張り社会のなかで生きる猫たちむしろ決まった場所内で飼う方がストレスがないんだ
GWもあっという間に終了しました。こんにちは、おかよです。久しぶりの平日。お天気が良いので、一通り家事をこなして今日はダストBOXも洗っちゃいました。清潔だと落ち着きますな。さて、気持ちの良い風が吹いてくる季節です。ニャンズが脱走する季節ですなぁ。去年、脱走対策で網戸ロックを付けました。↓猫の脱走防止に網戸ロック結局、引き違い窓はロックで解決することができたのですが縦すべり出し窓はロール網戸なのでロックを付けることができず脱走対策が未解
2月の初めから始まったマンションの大規修繕工事今日からいよいよベランダの工事が入ります敷き詰めてあったタイルを週末に全て片付け通常のコンクリートのベランダに戻した今日からはコンクリートの上に貼ってある長尺シートというシートを剥がす工事をしてその後欠損個所などの修繕工事これを剥がすドリル音が超うるさい気が変になるレベルうるさすぎるどこの部屋にいても同じ音家中に響いてるこんなにも天気が良いのにベランダにも出られず部