ブログ記事26,044件
近所でぶどう狩り🍇が始まった。まだ、規格外は出てないので水茄子とピーマンだけ買って帰ってきた。しかし…暑すぎですわー💦とろ〜り待ちのトトとココ1日1本朝から待ってる☀️早く9月にならないかなー?温泉行くぞー♨️昨日、サポ友さんが新潟へ…メールに全然気が付かなかった!!ごめん🙇♀️優磨の写真とSLの写真をいただきましたーぁ💕新幹線とまってて鈍行で帰ってきてるみたい。お気をつけて!!(追記)とてもとても暑い日だった様で心配してましたが勝てて良かった。あの失点の
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村昨日は朝から出かけて、日付けが変わったころに帰宅した。シッターさんが夜も来てくれたので、ふたりとも落ち着いていた。ありがたいことだった。わたしは長旅で神経が高ぶっていてなかなか寝付けなかったが、ケディさん(三毛猫♀11歳)がすかさずやってきて、わたしの体の上に乗った。そして顔をわたしの顔にこすりつけながらゴロゴロ喉を鳴らして寝かしつけて
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村妹が来ている間、ケディさん(三毛猫♀11歳)に飛びつく回数が少し増えていたイナちゃん(白黒猫♂2歳)。理由は不明だが、妹と遊んで興奮することが多かったせいかもしれない。今はまた落ち着いて、ウザがらみはしなくなった。子どものころは人間にもよく飛びついたり噛み付いたりしていたが、今はすっかりやらなくなった。犬や猫が人間に飛びつい
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村術後の経過が思わしくない猫さんの様子を見にシェルターに寄ってきた。大腿骨を何か所も骨折したゴンちゃんは、仲良しのお友達ができて少し元気になった。昨日治療をして少しよさそうということだったが、写真を撮った時にはお休みタイムだった。キキさん似のサビ猫ちゃんがいたので挨拶すると、「あんた誰」と一瞬逃げた。そのあとで、「ああ、この前
昨日は、東急シアターオーブにて、ミュージカル「昭和元禄落語心中」を観劇しました雲田はる子さんのマンガ「昭和元禄落語心中」を舞台化した作品で、この原作で2016年にTVアニメ化、2018年にはNHKにてTVドラマ化もされていますドラマ版で、助六役をされていた山崎育三郎さんの提案で実現したミュージカルです八雲役を古川雄大さん、みよ吉役を明日海りおさんが演じていますストーリーと人物相関図はこちらですミュージカル『昭和元禄落語心中』公式サイトミュ
↑拾い画次回予告①episode①共闘②↑Ting!!他単発2回チャージ4回61000円もいなす土曜日出すぎたせい?日曜はちょっとは出てたみたいけど昨日は圧倒的回収炎炎牙狼シャーマンはそこそこ出てたんけどねえ💦ハマり台もあるあるカタ((((꒪꒫꒪))))カタ↑釣りサムネさーせん┏(ε:)و̑̑俳句を作ったことはある?▼本日限定!ブログスタンプもうだめだまたまた負けた引退だ今年入って全然やが、、
こんにちはこの頃は、「クエン酸&マグネシウム(にがり)」生活が板につき以前よりグッスリ寝ている私ですさて、6月に入って弟からメールがきました…で、持ってきてくれた梅の量、8〜9キロどうしようかなぁ〜…って調べていたら、YouTubeに薬膳梅コーラの動画を発見これは作るよね持病のリウマチって「炎症」に深く関係しているからね【分量】梅1㎏黒糖800gシナモン2本グローブ16粒カルダモン8粒(パウダーの場合、15振り程度)ブラックペッパーホール20粒生姜スラ
今日も暑いですが、昨日よりお客さんが多いです。水曜日、大阪へ行った本当の目的は京セラドームでの野球観戦。春に友達がチケットを取ってくれました。一塁ベンチ後方の見やすい席でした。明治のスボンサー試合だったので、セレモニーピッチにカールおじさんが登場。「前ちゃんと見えてんのか」と言ってましたがなかなかいい投球でした。試合は中日戦。先発は大野投手。チケットを取ってくたれた友達と名古屋まで行きサヨナラ負けした試合も、大野投手が先発で嫌な予感がしました。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村このところ、たたんだ毛布の上がお気に入りのイナちゃん(白黒猫♂2歳)。暑いのになぜ?お気に入りの寝場所にはブームがあって、しばらくしたら変わる。イナちゃんの体重はずっと4.2kgで安定している。もう少し減らした方がいいかと思ったら、獣医2名の意見によればその必要はないという。同じ体重を維持しているので、これが本人のベス
今日は地蔵盆。去年は町内の当番が当たってましたが4年に一度なので、今朝は御供の配達に行ったついでにお参りだけしてきました。子供の時は、お菓子をいっぱいもらえるので毎年楽しみにしてました。水曜日に行った大阪、阪急の次は大丸に移動してミッフィースヌーピーとミッフィーが同じ日に見られるなんてさすが大阪と思いテンション上がってました。マスキングテープとミニメモポストカード二種類ティシュケースの内側に入れましたミッフィー75周年。今年は無理
七十二候は第三十八候「寒蝉鳴」ひぐらしなく8/12〜8/16頃ヒグラシが鳴く頃夜明け頃や夕暮れ時に「カナカナカナカナ…」と高く澄んだ音で鳴くヒグラシちょっと寂し気で夏の終わりを思わせますが実はもう少し早く鳴き始めるようです。…、にしてもですよここ何年もヒグラシの鳴き声(声ではないけど)を聞いていません。ちなみに、ほとんどの蝉は夏の季語ですがヒグラシとツクツクボウシは秋の季語。8/12㈫曇り時々雨26℃-29℃涼しい朝でした。時々、思い出したように弱い雨が降りました。
いつもお読み下さりありがとうございます!昨日はりんかの手術でした。無事終了し、その後も元気に過ごしているので、今日はお昼からお届け行きの搬送の後、お昼ご飯を購入のついでにそこのセリアに寄りました。りんかの食器を落として子猫用の食器がひとつ減ったので、良いのがないか探していたら、可愛い猫食器をいくつか見つけました猫のボディになってるもの。(ちなみに、奥の茶色い器を、我が家の猫用に買いました)この茶トラと三毛猫の形の器、可愛すぎませんか?おかず入れと、醤油皿に、日狩り側
8/16㈯曇り時々晴れ26℃-31℃都内ではこのところ熱帯夜が解消された日もあったようですがここは日中の最高気温は都内より低いのに熱帯夜が続いています。海近の影響でしょうか?晩ごはん明太高菜とろろ丼お揚げの卵射込み煮、小松菜冷奴おろし胡瓜、りんご酢、山葵、炒り胡麻ピーマンのくたくた煮おかか和えお味噌汁南瓜、小松菜、お揚げ昨日8/15㈮は晴れ25℃-31℃まずはカバー類の洗濯。エアコンを日陰にしたく簾を取り付けたり、陽射しでチリチリになってしまった鉢植え(バジ
今日は、良いお天気のなか、三夢猫は、浜松へ向かいました第二東名から見た空です白い雲がゆっくりと集団移動していました向かった先は、平野美術館です特別展「慧人ー色鉛筆で生み出すリアル」を鑑賞しました慧人(ケイト)は、SNSを中心に活躍している色鉛筆作家です。中学3年生のときから独学で色鉛筆画を始め、現在はお菓子のパッケージやゲーム機、身近な動物などを色鉛筆で表現しています。ガラスの透明感や果物の瑞々しさ、細かな陰影まで忠
6/20㈮晴れ時々曇り24℃-予想最高気温28℃雲が多くて今のところ陽は陰っていていい風が吹いてとても涼しい朝。昨日6/19㈭は曇りのち晴れ24℃-29℃朝、カーテンを透かす光りが柔らかくてカーテンを開けると空がグレーで…曇りと分かるとホッとするこの頃です。気温が上がると同時に風も少し強くなってくれたのでエアコンは使わずに過ごせた一日でした。昨日の晩ごはんバクダンおむすび中味は鮭フレーク蕪の茎と葉の振りかけ細かく刻んだ蕪の茎と葉、塩昆布おかかを胡麻油で炒めて麺つ
←ランキングに参加していますので久し振りに目黒の柿の木坂の名店、フランス菓子キャトルへ。白の紫陽花が清楚で綺麗でした。懐かしいなぁ~と店内を写メ。撮影ok。今から16年前、向坂留美子先生のご自宅レッスンでは柿の木坂キャトルのお菓子をティータイムに出して下さいました。珍しいプチ玉子のうふプリン。一流シェフやパティスリーが使う自然の中で育てられた最高品質の奥久慈卵を使い作られていてとっても美味しかった。今のようにパティスリーが多数ある時代ではありません。毎回、レッスン
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村寒くなってきたので電気敷毛布を出した。スイッチを入れるとすかさずイナちゃん(白黒猫♂1歳)がやってきて寝そべった。はじめて出すのにどうして温かいものだとわかったのだろう。しばらく暖を取ったのち布団の上に移動して寝ていた。朝からこんなかわいい変顔を見せてもらえて幸せだ。ところで、妹に保護された猫のみかちゃんは、初めてのお
前回までのあらすじ………………………みんなそれぞれ無理せず自分のペースでがんばっているすちゃらかネコ達&坊主だったが…出してぇっ‼︎出してぇっ‼︎出してぇっ‼︎出してぇっ‼︎出してぇっ‼︎昨日10時頃、黒まめを動物病院に連れて行きました当初、キャリーを警戒してましたがオヤツに釣られて確保できました黒まめはウチで一番車内で騒ぐ子です耳の付け根のオデキは悪性のものでは無いと思うが大きくなってるし出血を繰り返してるので後日、外科手術で取り除く事になりましたがも
7月6日開場1時間前から譲渡会場の設営は始まります。ケージを乗せる長テーブルの用意、テーブルの汚れ防止のラップ貼り、展示物の設営、バザーの物品の展示、フーフーと参加猫や備品ケージなどの搬入。ボランティアやスタッフもみんな手慣れたものです。(そう書いている本人は遅刻が多く…申し訳ないです…。)ギラギラと太陽が照り付ける中、会場の夢みなとタワーに到着すると駐車場横の竹内1号岸壁には豪華客船のダイヤモンドプリンセスが寄港中!!客船を見に来られた方もおられたのか駐車場もそれなりに賑わっ
いつもありがとうございますアロマらせん美タロットなどで50代からの心と身体の緩め方をお伝えしているおっこです+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+諸々の用事がうまく片付いてCanvaでビジョンマップ作成会に滑り込み参加したらこれがなかなかに良かったのです〜このワークショップでは色んな沢山の画像を自由に貼り付けて作成するのではなくてまず4つの項目について言語化してからそのキーワードを元に画像検索して自分のイメージに近いものを選んでいくと
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村すごくひさしぶりにハウスに入ってみたイナちゃん(白黒猫♂1歳)。ケディさん(三毛猫♀10歳?)は定位置でお休みだったが、今日はみんなでお出かけだ。猫の再生医療(幹細胞治療)に取り組んでいる訪問獣医さんが猫シェルターに来るというので、イナちゃんとケディさんを連れて行ってきた。幹細胞治療は新しい治療法で、世界中で犬猫分野での応用が進ん
ラーとハナは、元々は我が家に来てた外猫さん。TNRしてなかった(しかもハナは妊娠してた)ので、捕獲してTNRしました。その後、お外にリリース予定だったのですが投薬期間が1週間あったのでその期間まではと家で保護。シャーシャー言って、ご飯中しか触れなかったラー。初めからめっちゃ人慣れしてて、馴れ馴れしかったハナ(笑)その後…情がうつり、めでたく我が家のメンバーになりましたで、最近はサクラ猫のサビ猫が2匹やってくるようになりました。オスとメス。うちでの呼び名は、サビオとサビコ。それ
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村明日は朝から夜まで留守にするので、シッターをお願いした。保護活動をしていて、猫が大好きなやさしい方なので安心だ。イナちゃん(白黒猫♂2歳)もなついているので喜ぶだろう。床の上と毛布を行き来して温度調節をしている。さて先日、犬の社会化にかんするご質問をいただいた。のどかな地域に住んでいるため散歩中に犬と会う機会が
クレパスで、じか描きしている絵本のお悩み。上に重ね置いた紙に、クレパスが移ってしまう。いろいろ調べてて出会ったのが、定着スプレー。ダンナ様によると「フィキサチーフ」というのが良いとのことで、文具&画材やさんに行ってみるも見つからず。店員さんいわく、「フィキサチーフはないですが、こちら同じ効果の商品です」と勧められたのがこれ。『呉竹』ってことは、書道用品メーカーだし、使用の目的・用途は合ってる。試しに購入、使ってみたら、確かにクレパスのベッタリ感は減る。
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝から暖かくて、日中は走っていると蒸し暑いぐらいだった。それでもイナちゃん(白黒猫♂1歳)は、ホットカーペットで寝たいそうだ。わたしは使わないので、イナちゃんが気に入ってくれてよかった。海岸沿いを走っていると、前方から中型ミックス犬さんがやってきた。幅2メートル強ほどの狭い道で、回避する場所がない。普段はほとんど誰とも