ブログ記事25,793件
我が家の猫のミィーは携帯のカメラでミィー以外のものを撮ろうとすると必ず邪魔をしてくるわたちだけを‼大阪・関西万博2025で購入したねんどろいどのミャクミャクを写そうとカメラを向けたら案の定、ミィーがきたちょっと退いてと払っても負けじと戻ってくる何度も何度も、戻ってくるしまいにはだんだん行動が大胆になってきてわたちを見ろ‼アピールが凄い(笑)思わず圧に負けて商品よりミィーに焦点をそれでもミャクミャクにカメラを向けてると箱に噛みついてくるもぉ
心霊体験したことある?▼本日限定!ブログスタンプ霊感ZEROです怖いよスポット←若かりし頃イキ倒したけど全然何もなかった…でも金縛りはしょっちゅうやったなあ🤔まあ、睡眠中に脳が覚醒し体が動かせない状態ってやつですがあ、、、でも、でも、、でーも1回キャンプ中←テントで寝てたらすんげぇえ雨☔がバタバタとテントに当たる音がして風もすんげぇえ強風やって…でもテントの入り口??が風でふゎ~ってなったとき外←全く雨降ってないのん…なんか白いの横切ったのん…
前回までのあらすじ………………………一晩中騒いで坊主とおからちゃんを寝かせなかったカツシンだったが…昨日は網戸(金網)を買いに行き執拗なカツシンの妨害を受けながら1時間半もかかって張り替え完了前回は坊主弟が貼ったんですがアイツは真面目だからすごい本数の釘で固定されてたので剥がすのにすごい時間がかかりましたどうせ数年で張り替えるんだから私は釘じゃなく押しピンで固定(笑)シャツもパンツもあせでびっしょりシャワーを浴びたいけどおからちゃんがすぴ〜〜〜くぴ〜〜〜しかた
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村風があったので涼しく感じたが、気温は今日も30度越えだ。早朝の気温も高いので、散歩に行けない、行きたがらないわんこがいそうだ。わたしは炎天下でも走っているが、汗だくでふらふらと辛そうに歩いている人をときどき見かける。40度近くになる地域もあるので、そういうところだと外に出るのも厳しそうだ。まだ夏は始まったばかりなのに、先が思いやられる。
前回までのあらすじ………………………おからちゃんが少しでも食べてくれるとそれだけで少し安心して眠れる坊主だったが…昨日のおからちゃんは夕方、私が家に帰ると少し傾いてるけどお出迎えしてくれましたよ傾いてなんかないわよっあいさつも…まぁ、まぁ…(苦笑)昨日も暑い日だったので暑いんじゃないわよっクソ暑いのよっ母屋の室温は36℃でもエアコンを点けると部屋から逃げちゃうんですよねぇぺちぺち…それでも、おからちゃんはごはんを食べてくれましたよおからちゃんの食事中
前回までのあらすじ………………………好調の波に乗ったのか次第に食欲が出てきたおからちゃんだったが…ぺちぺちぺち…おからちゃんは昨日の夜も量は少ないんですががんばって食べてくれました私が騙し騙し食べさせた…と言うより自発的に食べてくれたって事が何よりうれしいですぺちぺちぺち…普段食べてるパウチに比べ2倍以上のお値段しちゃう高級パウチだから食べてくれた…のかもしれませんが(苦笑)最近はカツシンもおからちゃんの食べ残しをあてにして普段のカリカリは食べやがらねぇ(苦笑
子猫さんの保護です「ゆず君」♂6週位保護当日一生懸命踏み踏みしていますママのオッパイが恋しいのかなぁゆず君はとみこママが病院受診してお世話をしてくれています保護時は猫風邪からか目が開かない状態でしたがとみこママが点眼を続けてくれパッチリお目目になりました。。。が。。。目が白濁しており目の前でオモチャを動かしても反応があまりない事瞳孔の収縮がない事から可愛いお目目はあまり見えてないようです(;;)ただ、ぶつからずに歩いたりしているので光は感じていて
7/26㈯晴れ28℃-32℃涼しい時間が微塵も無い。今日もこもって休養日。体力回復に努めています。しんどくて『もうダメだぁ~💧』となってしまった昨日の晩ごはんはネバネバ丼長芋とろろ、刻みオクラ、納豆大葉、ミディトマト、卵黄きゅうりのキューちゃん風醤油漬け(作り置き)昨日はこれが精一杯。とにかく食べられるものをなんとか食べておかなくちゃと流し込みました。ビジュアル的に難ありで写真はなし。😅ご飯に乗せたとろろ他、混ざってしまったの。夏芽君日記じゃらしを狙う夏芽君
🦋希様のprofile🦋160cmブルベ骨格ウェーブアラサー独身強い女代表希様🌛お得に賢くお買い物しつつ品あるイイ女アイテムや自尊心を育てる美容アイテムを✍️\経済的自立=精神的自立/不安な毎日とさよならして強く美しく生きる女を育ててます子供を持つという選択肢をよっぽどの理由がない限り取らないと決めてるから、犬猫しか育てたことがないけど、母のように甘えられる幸せとか、わたしがお世話してあげなきゃ生きていけない儚さとか、ペットはいろんなことを教えてくれるなっ
こんにちは。水月のブログにご訪問ありがとうございます映画「ボヘミアン・ラプソディ」に、ジョン役で出演していたジョーマッゼロ(ジョセフ・マッゼロ)のことを昨日少し書きました。柔和な感じがジョン・ディーコン似ですね「ジュラシックパーク」で名子役ぶりを発揮忘れられない名演技。映画「ボヘミアン・ラプソディ」のことが次々思い出されました1年前今頃、DVDも購入して80年代の変化からQUEEN離れしてた期間を埋め合わせようと夢中になってあれこれ買い
こんにちはブログにお立ち寄りいただきありがとうございます(^ω^)猫カフェで幸せな時間〜はぁーーーーーーっホント猫って可愛い連れて帰りたくなってしまう…我が家の猫のパンちゃんが虹の橋を渡って1年と10ヶ月が経ちました猫との暮らしが懐かしくてパンちゃんが恋しくて…パンちゃんにまた会いたい♡
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝食後にゴロゴロして甘えるのが日課のケディさん(三毛猫♀11歳)。わたしの脚をもみもみしてくれている。このあと、ケディさんは日向ぼっこをしていたが、次に見たらイナちゃん(白黒猫♂2歳)に入れ替わっている。ケディさんはどこに行ったのだろうと思ったら、イナちゃんがよく入っている爪とぎベッドの中で寝ていた。相変わらずお互いに真似し
前回までのあらすじ………………………決して坊主の思う通りの行動はしないと決めているとさえも思えるすちゃらかネコ達だったが…おからちゃんがあらゆる種類のちゅ〜るもあらゆる種類のシーバも食べてくれないのでごはんの新規開拓の為に買い物に行きました幸運にもこのパウチだけ気に入ってくださいました内容量35gと少ないとはいえ一日かけてほぼ完食ついでに、三日前におろしたオモチャがもう壊れちゃったのでうひょひょひょっ‼︎うひょひょひょっ‼︎まずは黒ごまの好きな…新しいムシ
明日は父の祥月命日なので、朝一番でお墓参りに行ってきました。帰ってネット注文を確認したら、父の名前と同じ漢字の入った新規客さんからの注文がありました。亡くなってかなり経ちますが、ずっと見守ってくれてるなと思います。今回の万博の第一目的は花火、第二目的はチュニジアパビリオンでした。3時半に西口ゲート到着。陽射しが強かったので、帽子と日傘両方で日よけ。ちょっと早めに入れてくるかなと思ってましたが淡い期待で終わりました。ベルギーが30分待ちならと思ってまし
毎日猛暑のakane市です。今日は全国的に暑く、yahooニュースで北海道で40℃になったと載ってました。地球はこの先どうなっちゃうんだろう?昨日は仕事で、式場、親族室の掃除(お風呂やベットメーキング、掃除機など)で汗だくになり、着替えを持って来なかった事を後悔!下着が濡れたまま仕事を続け、家に帰り晩御飯を作りご飯を食べ、お風呂に入ったら睡魔に襲われソファーで寝てしまいました。起きようとしても起き上がる事が出来ずフラフラでなんとか歯を磨いて寝室に行きました。身体と手の火照りが取れず
7月6日開場1時間前から譲渡会場の設営は始まります。ケージを乗せる長テーブルの用意、テーブルの汚れ防止のラップ貼り、展示物の設営、バザーの物品の展示、フーフーと参加猫や備品ケージなどの搬入。ボランティアやスタッフもみんな手慣れたものです。(そう書いている本人は遅刻が多く…申し訳ないです…。)ギラギラと太陽が照り付ける中、会場の夢みなとタワーに到着すると駐車場横の竹内1号岸壁には豪華客船のダイヤモンドプリンセスが寄港中!!客船を見に来られた方もおられたのか駐車場もそれなりに賑わっ
時はさかのぼって7月14日ママがそわそわしているそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわそわあまりにそわそわしていてお口に出ちゃうほどなのっと油断していたら撮られてしまったのっきゃぁこはるくんキュートなオケツ(〃▽〃)ママせくはらですっ発売日は7月15日でもね電子書籍ならミッドナイトに配信されるからね日付変更とともに読めるママはもちろん電子でも買っている(実は書籍でも買っている)日付変更とともに読む気だな
今もマイブームって言うのかしら?その疑問は置いておいて、今日は最近のKireanとHimeのマイブームのお話で。まずはHimeりん、オートクチュールで作ってもらったエリザベスカラーにも慣れて平和な毎日。そろそろお医者さんへ行くので、外しても良いか先生に聞いてみましょう。夜中に数回、彼を叩きおこすのも変わらずだけれど、それに加わったのが、濡れちゃったカラーを取り替えて要求。お水を飲むときにカラーがお水に浸ってビシャビシャになっちゃうの。そうすると彼のところへやってきて、濡れたから
6/29譲渡会まだ6月なのに熱々の炎天下。空調のきいた室内で譲渡会が開けることに感謝感謝です。仔猫祭りがいよいよ始まりました。4月生まれ(推定)の仔猫たちが今回は9匹参加しています。ほとんどの仔猫が下痢や猫風邪などでの通院や投薬など治療を頑張り元気になって参加しています。中には保護されても、命を助けてあげられなかった仔猫もいました。そんな仔猫たちの分もみんなに幸せになってもらいたいと切に願います。それでは、今回の参加猫を会場の奥のテーブルにいた子から紹介をします。
2024年11月WDW&DCL2週間の旅プロローグ②『旅行1ヶ月前のモヤモヤ①《WDW&DCL2週間の旅⚓︎プロローグ》』2024年11月WDW&DCL2週間の旅プロローグ今回文字ばかりになります空港に到着したのは5:35羽田パーキング個室駐車場を前もって予約して車で…ameblo.jpこちらの続きです文字ばかりになります我が家の家族ポコ男子14才ニックネームぽちょ、ぽにょ我が家の末っ子彼は自分と同じ猫の事をが大好
今日のおからちゃんはがんばって食べてくれました残念ながら一日の必須カロリーには遠く及びませんけどそれでも昨日の倍くらいがんばって食べてくれましたこころなしか元気そうに見えますゴキゲンも良さそうですたぶん明日もおからちゃんは死なないそう思えるってなんてありがたい事でしょう今日は少し安心して眠れそうです
すっかりちゃっかり載せるの忘れてたけど(THEあるつぃ)7月20日はハピちゃまƊɑყ✨お迎えしたときから椅子ちゃましてましたWw𐤔ʷ🤣ّʷ𐤔wWで、で、、デカくなりましたなあWw𐤔ʷ🤣ّʷ𐤔wWして本日の体重6.6㌔(2,025ねん7月21日)/これからもヨロシク!\おたおめclick凸よろしくにゃぁ~んにほんブログ村人気ブログランキング
二十四節気は大暑7/22〜8/6頃一年で一番暑い季節といいますがその先もずうっと酷暑は続いてしまうわけで…二十四節気、七十二候など意識するようになって感じるのは季節のズレ、というかギャップというか…もともと旧暦が基になっていて中国の黄河流域の気候に基づいて作られたよう日本の実際の季節とのずれがあるとは言えもっと乖離して来たような?仕方のないことなので今は今の季節のあり方を楽しめるように…なれるかな?昔の春夏秋冬が懐かしい。七十二候は第三十四候7/22〜7/27頃「桐
前回のブログもたくさん見ていただきありがとうございます↓整理収納アドバイザーmioko『年賀状100枚→1枚!年賀状を減らした方法』前回のブログもたくさん見ていただきありがとうございます↓整理収納アドバイザーmioko『ポイントカード類は何枚?お財布は部屋の縮図!まずはお財布からすっきり…ameblo.jp頂いた年賀状にメールやLINEで返事をしたことで年賀状のやりとりの枚数を減らした訳ですが返信内容についてご質問があったので簡単にご紹介します。
新ロッドのネッサXRB104M+とスコーピオンMDの試投をしてきました!ネッサXRは「スパイラルXコア」「カーボンモノコックグリップ」搭載!で、昨日5日は田原サーフへ!実はコロナワクチン副反応を予定しての有給、なんともなくてある意味ガッカリ到着時はもう夜明け・・・既に帰る人達が多く、その空いたところへINします。にほんブログ村PEはシマノピットブル4の2号を200mを巻きました。(リーダーは5号)SVSブレーキは全部オン、メカニカルブレーキで調整し、先ずはフリッパー32gで恐
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村朝は窓辺で日光浴するのが日課のケディさん(三毛猫♀11歳)。こうして穏やかな時間を過ごすことが大切だ。夜わたしが寝る準備をしていると、すかさずベッドに走ってきて枕を独占する。だったら昼寝のときもベッドで枕を使えばいいのにと思うが、それは違うらしい。それぞれこだわりがあっておもしろい。さて、昨日長い時間動物病院で過ごして
小玉スイカに「超」はつかないが、急に大きくなると割れるので実の付け根に「爪楊枝」を指すと割れにくくなる。子供の頃、菊花の三本たて(役枝)を栽培しているとき、花の高さを「天地人」とするには「まち針」を茎に刺して成長をコントロールすることを先生に教わった。それと同様にスイカの成長をコントロールする事ができるだろうという発想。これだけ変な天気(気温が異常に高く、雨が急に降ったり)が続いたので、畑のスイカは、急に成長して身が割れたスイカは既に5個発生した。完熟する前に採らざるを得ない事。
前回までのあらすじ………………………暑さで熱暴走したWi-Fiルーターとマタタビに酔っ払う黒まめだったが…うずらちゃんはエアコンの効いた部屋でひなたぼっこですぅつぶあんもエアコンは涼しいなぁふたりとも、もうノラには帰れないなあいかわらず黒ごまはごはんそっちのけでジャラシ遊びうひょっ!?黒まめははぁ…昨日のマタタビがまだ残ってるぅすぅ〜〜はぁ〜〜〜ベッドがヨダレでビショビショでも、黒まめは私が1時間ほど昼寝した時ずっと一緒にベッドの下で寝てくれ
彦しは最近、カドがお気に入りのようです。キッチンのところの角、玄関のところの角、いろんな角で寝てますふるさと納税で気になってた缶詰を発見。寄付してみました贅沢品としてたまーーーーにあげようと思います焼津市だったかな。ふるさと納税はもっぱら食品の我が家です。【ふるさと納税】キャットフード缶詰かつお国産常温保存70g×24缶セット魚焼津a11-089楽天市場${EVENT_LABEL_01_TEXT}【ふるさと納税】★ランキング常連★『お試し300g
☆PONOPONO犬育てを広めるため、最初ににほんブログ村のクリックをよろしくお願いします。↓↓↓にほんブログ村このところわずかに暑さが和らいでおり、早朝はエアコンなしでいける。松林の日陰コースはいくらでも走れるぐらい快適だ。このぐらいの気温がマックスだといいのだが。イナちゃん(白黒猫♂2歳)は子どものころ、人の手足をよく噛んでいた。先日紹介した赤ちゃん猫も小さい歯でガジガジ噛むので、イナちゃんの弟のようでかわいかった。イナちゃ