ブログ記事5,634件
昨日は、毎年楽しみにしている、恒例の高校同窓会&忘年会。神戸の摩耶にあるステーキと鉄板焼きのお店、大栄。超人気店で、著名アスリートや芸能人も多く訪れるのだとか。店内は、写真やサインでいっぱいでしたよ。同級生が常連とのことで、素敵なお席を取ってくれていました。ご挨拶がてら、早速店のご主人が、今焼けたばかり、とお持ちくださったローストビーフ大きな塊をスライスしたら、この色合い色合いが美しいだけでなく、柔らかくてジューシー芋焼酎のソーダ割に合わ
5月下旬、渋谷にある天ぷらの名店、CHIKAMINEで、燗酒ペアリングの会がありお伺いしました。オーナー店主の平山峰吉さん、燗酒師の水原将さんとのコラボ。CHIKAMINEは初訪問でしたが、本当に夢のような体験をいただきました平山さんは、こちらの店をオープンする前に幾度となく実験を重ねて、天ぷらを追求、そしてオープン当初から超人気店となっています。平山さん曰く、天ぷらは揚げ物ではなく蒸し料理、そして焼く、炊くまでできる。和食の調理法を天ぷらでやっているん
銀座コリドー街にある、数寄屋橋公会堂へ。日本酒セミナーを兼ねての会に参加だったので、ネーミングからどこかの会議室か、はたまたコンサートホールか?!と思っていたのですが…、居酒屋さんでした(笑)日本酒が取り揃え豊富とのこと。この日は、岩の井の庄野会長もいらしていたので、岩の井のお酒を中心に、お店のラインナップも少々いただきました。お料理も、お刺身やあん肝、白子、ブリ大根など、日本酒が進みそうなコース熟成古酒も出て来たり、燗酒で温度を変えながら楽
赤坂見附駅そばにある、hakboへ。こちらは、素晴らしい音響の空間で日本酒を楽しめる、音楽酒場なんです。カウンターには80年代製のSONYのスピーカー、天井にも2台の大型スピーカーがあり、日によって様々なジャンルの音楽が流れますまずは風の森を、切子と酒碗で飲み比べ。同じお酒でも味わいが全然違いますね!店主の中西紫朗さん、海南鶏飯食堂の創業者でもいらっしゃるだけあり、東南アジア系のお料理も!メニューを見ているだけでワクワクラム挽肉
10月、芝公園の駅近くにある、江戸前芝浜へ。江戸料理がいただけるお店で、日本料理人や料理研究家の方々から、一度は行っておいた方がいいよ、と強くお勧めされお伺いしました。店に入りまず目に飛び込んできたのが、なんと剣菱の菰樽剣菱の樽酒が…あるそれだけで、もうテンションが爆上がり都内で剣菱の樽酒がいただけるお店は数少ないのですがまさかここで出会えるとは江戸時代、下り酒として江戸っ子達から愛されていたお酒ですからね…。江戸料理のお店で剣菱の樽酒を、それだけで