ブログ記事4,290件
熱燗や八代亜紀より熱くして2023年12月10日(日)熱燗や八代亜紀より熱くして(いわきり秋月)(あつかんややしろあきよりあつくして)【季語】熱燗(あつかん)三冬【子季語】燗酒、焼燗【解説】最近では電子レンジなどで燗をつけることも多いが、やはり沸いた鉄瓶の湯に徳利をつけるというのが定番。湯から上げた徳利を布巾でひとふきしてぐい呑みになみなみと満たす。最初の一杯が体中にしみわたる。【例句】熱燗や羽交ひの鴨をみし夜は長谷川櫂があります。【
豚肉や鶏肉と残り野菜で味噌鍋〆はあっさり雑炊と牛乳とチーズのこってり雑炊昨日売れた中から1本森喜酒造場純米るみ子の酒生14度この、るみ生を扱っている飲食店さんのアルバイトのスリランカの方がスリランカに帰るのでお土産にと購入してくれました😋本人のお気に入りだそうです😊本日は定休日となります。明日からのご来店お待ちしております🙇#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#森喜酒造場#るみ子の酒#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米
静かな部屋で酒を呑む晩酌は飲まない‥寝酒だな酒は熱めの燗がいい~♬酒:裂きイカ2~3本をコップに入れレンジに1分掛けると裂きイカが焼けた状態になる。そこに日本酒を注ぎ、再び1分30秒くらいレンジに掛けるとチョイ熱の燗酒が出来る。酒に裂きイカの味が溶けて何とも美味いのだ‼コップに裂きイカを入れレンジでチン‼其の侭コップに酒を注ぎレンジでチン裂きイ
御歳暮に喜ばれる純米燗「奥播磨山廃純米大吟醸おかみ雫(龍ラベル)R4BY」純米燗金太郎です。今日も穏やかなエエ天気です。こんな気持ちの良い天気の日の晩酌は、コレで癒されてください。来年の干支である「龍ラベル」なので、御歳暮でも喜ばれる事、請け合いです。山廃仕込みの大吟醸という珍しい造りで、燗でも、冷やでもOKです。「奥播磨山廃純米大吟醸おかみ雫(龍ラベル)R4BY」(まろやかで、とろけそう!)ほのかにバナナ様の含み香があり、優しくまろやかな旨味が口中に広がる。温度が上
昨日はちょっと手抜きで無印良品のグリーンカレーとナンデパ地下の神戸コロッケ昨日売れた中から1本神亀酒造神亀武蔵神亀宮城黒澤農場の神の尾使用の純米酒😋神亀にはめずらしい一回火入れの純米酒です😊明日は定休日となります。本日中のご来店お待ちしております🙏#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#神亀酒造#神亀#武蔵神亀#黒澤亀の尾#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名古屋日本酒#名古屋東区#繁盛店#人気
京都を訪ねる時は1泊を大津に泊まり、美味しい料理を食べるのがいつものパターン。京都の名店で修行した板前が大津の地で構える小さな割烹、そんなお店「佳山」と「自然坊たなか」に通うようになりました。◾️佳山関蝉丸神社下社の鳥居前にある古民家の小さな割烹、いつもカウンターの端に座ります。いつもは冷酒ですが、この夜は燗酒です。牡蠣と菊菜土佐酢餡かけ平目の昆布〆湯葉かけ鮪山かけ清汁椀蟹真丈平茸カウンター割烹は熱々清し椀が数秒で出てくる鰤大根あっさり薄味の鰤大根雲子きぬかつぎ
御歳暮に喜ばれる純米燗「因幡街道完全発酵純米酒飲み比べ5酒」純米燗金太郎です。何故かバタバタしてしまうこの時期。そんなに仕事量は、ないようなのに・・頭も身体も限界寸前。嬉しい悲鳴!今日も「完全発酵純米酒」の贈り物をご紹介します。「因幡街道完全発酵純米酒飲み比べ5酒」因幡国(いなばのくに)・伯耆国(ほうきのくに)、現鳥取県)は、完全発酵純米酒の先進地です。姫路から鳥取に至る因幡街道の宿場町にも酒質の強い完全発酵純米酒が点在します。今回はそんな因幡街道の完全発酵純米酒を紹介します
みなさんこんにちは♨️❗️昨日もご来店くださった皆様誠にありがとうございました🎄💕☺︎ゆったり賑やかな営業でした♪本日〝燗酒祭り3日目〟💨12月と言ったら❗️年末年始大人気の❗️あの子を開栓します🐲♨️❤️うっひょ~ダルマ正宗長期熟成古酒🐲辰年ブランドーーー!昭和51年、昭和63年、平成12年、平成24年に造られた古酒4種類と平成31年の純米酒をブレンドしています。今角打ちには兎ラベルもありますよぅ(๑˃̵ᴗ˂̵)色は辰の方が若干濃く黒糖のように優しい旨みが口全体に広
12/8本日残り席カウンター②12月っぽくなってきましたね〜12月ぐらい、盛り上げたいね。今週日曜日がポッカリとお席あります!土曜日も時間帯に寄ってはご案内可能です。宜しくどうぞ〜‼️皆様のご来店、ご予約をお待ちしてます♪極みハガツオ。これはヤバーい。明石の真鯛。内の浦スギ。本日3人体制でお待ちしてます!スタンディングカウンターでのご利用も可能です!先ずはご連絡を。#北千住#北千住日本酒#地酒#日本酒バー#日本酒居酒屋#和牛#北千住グルメ#昼酒#店
鮭のレモンソース焼きジャガイモの細切り炒め野菜炒め昨日入荷森喜酒造場妙の華山廃一段仕込み今年も入荷しました😊森喜酒造場のアルコール入り飲むヨーグルト😋パンパンに炭酸ガスが貯まっているので開栓には十分注意して下さい😅本日もご来店お待ちしております🙇#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#森喜酒造場#妙の華#一段仕込み#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名古屋日本酒#名古屋東区#繁盛店#人気の日本酒
この日は、以前、定休日だったため、折角、根津駅周辺に出向いたのに、訪問を諦めた鷹匠さんへ。仕事のない日だったので、鷹匠さんで蕎麦屋酒を楽しもうと、開店(12:00)の10分前に到着したのだが~流石に人気店、既に男性2人組、家族らしい3人組、中年女性1人ので計6人が待っていた。定刻に開店〜小生は入ってすぐのテーブル席に案内され、ビールを所望。これが実に美味いビールだった。さらに、燗酒(四季桜、特別本醸造)をぬる燗で、アテとして焼き味噌を所望。すばらくする
今回ご紹介させていただく日本酒はこてんぷく特別本醸造日本酒度+3旨味の濃くなる秋冬の食材お料理に是非温めてお試し頂きたい。コクのあるまろやかなお燗の虜になるでしょう。(販売店ホームページより)しも酉では燗、常温専用のお酒です。
専門医の管理下にある身としては贅沢は言えませんが、根源的な病魔との戦いは一段落しており主治医の診察は半年に一度の頻度まで下がった。今は2か月に一度の内科的な管理下にあって、診察日やその前日は少しそれなりの覚悟をさせられている。検査だけの時も診察の時も予約時間が遅いと一日が無駄になるので、なるべく早くしている。それに早朝だと、通院のバスも駅から離れる向きだからかなんだか長閑だし、外来が動き出す前の静かな時間帯も好きだし、帰りに寄り道しようか等と妄想するのもゴキゲンなのだな。外来の受付始
埼玉県神亀酒造より入荷しました!!《神亀純米樽酒》ほんのり樽の香りは、神亀のしっかりした味わいとよくマッチングし、食中酒として楽しんで頂けます。新鮮な杉樽の風味を活かす為、冷蔵庫にて保存しております。お正月用にもおススメの純米樽酒です。1.8L-¥4000(税抜)720ml-¥2000(税抜)《神亀純米清酒ワンカップレッドカラー》定番酒の神亀純米辛口をワンカップにしました。熟成により『ふっくらした』とした旨味、深味、コク、キレの調和が料理の
12/7(木)今週も宜しくお願い致します〜!本日木曜日には珍しく、ご予約満席です。明日(金)と日曜日はお席に余裕がありますので、ご予約お待ちしてます❤️キャンセルなどが出るかもしれませんので、その際は情報アップします〜#北千住#北千住日本酒#地酒#日本酒バー#日本酒居酒屋#和牛#北千住グルメ#昼酒#店内禁煙#燗酒#日本酒好きと繋がりたい#酒スタグラム#足立区日本酒#ハンバーグ#米宗が飲める店#神亀が飲める店#鶏料理#ナマズ料理#炭焼き#阿見町
御歳暮に喜ばれる純米燗「奥播磨3酒飲み比べセット」純米燗金太郎です。スッキリと晴れて気持ちの良い日ですが、北風が強くて、寒い・・。身が引き締まるようで冬らしさ満載です。😊さて、今日紹介するのは究極の食中酒とでも言うべき「奥播磨」の3酒飲み比べのセットです。酒質がそれぞれ、かなり異なるので、面白い組み合わせです。先様にも、きっと喜ばれる事請け合いです。「奥播磨3酒飲み比べセット」純米スタンダード:地元の酒米の夢錦で醸したスタンダード純米酒。兵庫夢錦への蔵の思い入れが如実に顕
こんにちは☺︎三益の隣です(๑・̑◡・̑๑)昨日もご来店くださった皆様誠にありがとうございました✨\\♨️燗酒祭り2日目♨️//美味しいチーズも用意しお待ちしております🧀さて本日の生ビールも変わりました❗️【🍉SaltySuikaGose🍉】~ソルティースイカゴーゼ~スイカピューレを大量に使用したゴーゼ!圧倒的なスイカのアロマと酸味、塩味のバランスをしっかり保つことで清涼感のある飲みやすいビール🍺🎄❤️飲み始めにも締めの一杯にも最適ですっ♪♪本日も元気いっぱい
麻婆豆腐カボチャと豚ばら肉の炒め煮長芋の短冊塩昆布和え昨日入荷下村酒造店奥播磨純米吟醸芳醇辛口おりがらみ生R5BY兵庫夢錦55%精米のおりがらみ生😋まろやかな辛さと澱の旨味のバランスの良い味わい😊お燗で麻婆豆腐などのピリ辛料理に😋本日もご来店お待ちしております🙏#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#下村酒造店#奥播磨#芳醇辛口#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名古屋日本酒#名古屋東区#繁盛店
12月3日。畑から阿倍野へ戻ると、5時半近くなって、辺りはすっかり夜の景色。野菜をたっぷり抱えているので、まっすぐ帰宅すれば良いのに、空腹感を満足させるために、カゲンノツキへ寄り道します。カゲンノツキmamma酒場(阿倍野/居酒屋)★★★☆☆3.06■予算(夜):¥2,000~¥2,999tabelog.com珍しい時間での訪問に、店主もちょっと驚いたようでしたが、この日の経緯(日曜出勤~畑~ここ)を話すと、納得してくれました。気温も下がってきたので、まずはお酒を温めてもら
11月は奈良に2度行ったのですが、初旬は仕事で、半ばは大神神社での醸造安全祈願祭に参加するため。後半の方は天理のホテルに宿泊し、駅からすぐ近くに登酒店があるので、ご挨拶も兼ねてお伺いすることに。また後日お伝えしますが、インバウンド向けツアー企画の際、日本酒ペアリングディナーの監修、解説などで携わりその時に登酒店からお酒を購入させていただきました。HPはこちらから奈良の地酒屋登酒店登酒店は奈良県天理市で奈良の地酒を中心に、各地の日本酒、焼酎等の販売をしている地酒屋
カウンターのすぐ横のお席河童の絵の徳利箸置きほうれん草のお浸し柿クリームチーズ?竹泉純米吟醸酒肴盛り合わせブルーチーズ入りポテサラ牡蠣の燻製モッツァレラチーズの味噌漬け焼き茄子のペーストおいし~鶏レバー胡麻油漬けとろけるイクラおろしプッチプチ辨天娘山廃純米寒い日の燗酒日本酒メニューフードメニューまねきねこ親戚と解散して2軒目は旦那さんと燗酒のお店に行きましたこちらはお気に入りの一軒狭めの店内ですが雰囲気ありますBGMも素敵まずは竹泉を頼
御歳暮にも喜ばれる純米燗「奥播磨純米大吟醸山田錦5割磨きR4BY」純米燗金太郎です。御歳暮商戦の最盛期に突入してきました。売り上げには、ラッピングがもれなくついてくる感じなので、体力的にハードです。でも、やはり忙しい事は、ありがたい事です。😊さて今日は、御歳暮にもピッタリの純米酒を紹介します。上品な青リンゴのような清楚な吟醸香で、旨味も口中で大きく開きます。奥播磨では珍しい酒質ですが、一般的嗜好に対して受け入れてもらいやすい酒質と言えるようです。燗でも冷酒でもOK!現状、奥
みなさんこんにちは🌞三益の隣です🎄💕十二月も②周目に突入💨今週は燗酒祭り🪸✨寒いので燗すけもスタンバイOK💪💕十二月と言ったらのラインナップ皆様ぜひお楽しみくださいませ‼︎本日も珍しめのすずみかでお待ちしております🎅❤️year‼︎
豚ロースブロックのさっぱり煮焼き厚揚げワカメとキュウリのマヨネーズソース和え昨日売れた中から1本秋鹿酒造秋鹿純米雄町多酸酵母槽搾直汲生原酒自営田雄町の多酸酵母仕込みの純米酒😋酸度3.7で日本酒度マイナス11まろやかで甘酸っぱい芳醇な味わいの生原酒😅これぞ秋鹿🍶😒本日もご来店お待ちしております🙏#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#秋鹿酒造#秋鹿#多酸酵母#自営田雄町#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命
バス停がチラッと。水曜日。小雨。peaceちゃんお散歩なしよ。可哀そうなpeaceちゃん。オヨヨ〜。きのうは、ばあちゃんが一泊旅行。フリー。寒くもなり、日本酒をかってみる。peaceちゃんの夜の散歩から帰り、気ままに自分で食事の支度をしながら、いざ日本酒を飲もうかな。あっ、そうだ。燗をつけてみよう。おやじさんがよく燗をつけて飲んでいた。その時自分は、さして美味しいとも思わなかった。その後燗酒が好きになった。今夜の久しぶりの燗酒は、とても美味しい。親父さんと飲んでるときに
OL風アルバイトが落ち着きました。先々月から残業三昧でしたがほぼ無くなり18時頃には帰宅しての晩酌タイム。昨日の晩ごはんはこんな感じ↓立派な塩鯖を買って来たね。ご飯が3杯くらい食べられそうです。レバニラは、鶏の肝バージョン。ブロッコリーが美味しそうだったからとブロッコリーと牛肉の玉子炒め。どれも美味しそうですが何を飲んでいいのか全く分かりません。レバニラに合わせると赤ワインですがうちに塩鯖に対応できそうな赤ワインはない
買い物へ行くには行きましたが生憎のお天気で、端っから外食のつもりで、最低必需品だけ購入し帰宅。喜多家さんで晩ご飯本日のおすすめ寒い日はやっぱり熱々の燗酒カニみそ生アジフライ寄せ小鍋ぶり大根〆にうどんのつもりでしたが、お腹いっぱいで食べられず…冷え切った体がぽかぽかになりました。
僕が愛する食べ物の一つに枝豆があります。正直粗食なので、ヨーロッパとかでもずっとサラダで我慢できます。ワインと生ハムてテンションも上がりますしね。しかしながら純アジア人の僕はやっぱり日本酒に枝豆なんですね。上記はパリのラーメン屋なんですがパリ行くたびに行っちゃうんですね。鬼殺しのようなパック酒風の日本酒の燗酒に冷凍しました!って感じの枝豆。合計3000円強。でもこれが心に染み入る美味しさなんです。言いたいことはね。失ってはじめ
ガヤメバルの煮付け白菜と豚肉の中華風スープ煮味噌汁年末年始の営業予定です。年末は12月30日土曜日午後7時までの営業です🙇年始は1月4日木曜日午前7:30からとなります🙏1月7日8日は連休させていただきま🙇本日もご来店お待ちしております🙏#日本酒#純米酒#燗酒#ビオワイン#自然派ワイン#年末年始の営業#営業カレンダー#今日の献立#名古屋酒屋#酒屋はやし#林商店#早朝営業#名古屋に純米燗酒革命を#名古屋日本酒#名古屋東区#繁盛店#人気の日本酒#売れ筋#sdg
こんにちは🔶酒屋の娘による・・日本酒ペアリング~『燗酒』はじめました♪~寒い季節にぴったりな「燗酒」。体温に近い温度で飲むから身体に負担が少なく、江戸時代は通年お燗で飲んでいたほど。燗酒は温度で呼び方があるのですね。*ひや…20℃(常温)*人肌燗…35℃*ぬる燗…40℃*熱燗…50℃「ひや」で飲むとスッキリなお酒でもお燗にすると、甘みが増したりコクが出たりと変化が。また燗にしてから冷えたお酒は『燗冷まし』と言って、角がとれてまろやかになりますよ。今回セレクトしたのは、秋田