ブログ記事3,220件
地元上越市浦川原区に蔵を構える新潟第一酒造さん。当ブログではお馴染み?最近登場回数が少なくなった??はい「山間」です。「やまあい」でも「さんかん」でもない「やんま」です!社長の武田さんのLINE動画にORIORIROCKの開栓から試飲する様子が載っていて、つられて買ってみました♪今季仕込一発目、さてどうでしょう。ガス圧が高く普通に開けるのと吹きこぼれる危険な活性にごり酒です。開栓はアルミキャプの上からアイスピック
昨日は、数十年に一度の大寒波。日中の最高気温が氷点下の真冬日と、ぷるぷるの日。で、こんな日は思いっきり堕落な1日と決めお昼からお酒!ヒルナンデスみなが、一杯!流石に相方も呆れてました。が、続いて本格的に燗酒と焼き鳥トロたくと、あん肝食べながらアマゾンプライムで嵐のライブを見てず〜と飲み続け9時にはおやすみなさい!明日からは、また普通の生活に戻ります。
呑みますか♪寒くので燗酒♪日本酒①おつまみ♪燗酒♪日本酒②寒くても暖かくなれるお店ですね(^^)vにほんブログ村
一月中に行けた「誦月」(しょうげつ)さん!!看板のない、完全予約制の日本酒とお肉とスパイス料理のお店🎵今回は島根県のお酒。私は島根のお酒にあまりピンときてませんでしたが、日本酒バルの女将の靖子さん曰く、しっかりしたお酒が多くて美味しいと。それを聞いてワクワクしておりましたが・・美味いよーーー!!!島根はどうやらアピール下手らしいですが(^_^;)特に今回どハマりしてしまったのが、玉櫻「しんがり」の燗酒ホントに体にすっーーーーと入ってくる!!!飲みやすいだけのお酒は好きじゃないけ
こんばんは。日本酒ソムリエマユです。にごり酒は冷酒ですよね!なんて思っていましたが…鳥取県太田酒造場辨天娘べんてんむすめ荒走りあらばしり辛口にごり酒冷酒のときは口当たりはさらっとしていてキリッと辛口けれどなんと!にごり酒をとびきり燗といって60℃まで温めるとまろやかでこくがあり辛さが和らいでいました👀!さらに熱々のとき少し冷めてきたときぬるーくなったときで全く違う味わいですこれがさまに日本酒ならではの楽しみ方なんですね。有限会社
長野県出張ネタから10か月も経ってしまったのね・・・^^;と、いうことで皆様ご無沙汰です♪元気に生きております。子どもの野球が長男から数え9年、昨年の12月で次男の保護者活動に終止符をうちました。野球活動が暇になったから仕事なのか、と言われると困りますが、再開することとします。さて、今年最初の出張は宮城県と福島県へ行って参りました。仙台は実に久しぶり。コロナ禍前の2019年に日帰り飯も食う暇なし出張以来ですので5年振り。何を食べようか・・・。蕎麦も
お正月のことです。水戸駅にある常陸野ブルーイングへ。昼から!ネストビールが飲めるお店です。福ろうがマスコット。かわいいですね!今年の賀正エールもおいしい~ココのポテトがサクサクでおいしい!それに、ケチャップやマスタードが絶品なのです。常陸牛のハンバーガーもビールがターボです!下の階には木内酒造の直売所もできました。春にはトンカツ屋さんをオープンするようなので楽しみですエクセルのくじ引き。券を3枚渡した時点で、回す前から手にティッシュを用意して
呑みました♪寒いので燗酒♪にほんブログ村
📷公式インスタグラムはこちらをクリックするとご覧いただけます。一昨日グランドオープン🎉のBacaroMini-meで、🍶播州一献燗600円×2本、😋串フリットおまかせ盛5本550円、😋奈良漬クリームチーズ350円、🐟たいわさ長芋500円、🐂チーズ盛り合わせ500円をいただきました😋。<😋ジョルジュの味見舌感>ココチェック↓🍶播州一献濃厚な甘味と酸味と辛味😋😋串フリットおまかせ盛5本🍛カレー塩・山椒・レモン🍋😋生ふ🍄うらじろ
寒波到来の中、行って来ました。和と魚感と間さん本日のお料理燗酒カン・ツチダ前菜造りいわしがプラスされています。揚物温物冷酒ゆきの美人焼物ご飯物留椀水菓子柿の様な果物はカニステル。梨の様な果物はナツメ。両方、初めて頂きます。燗酒が五臓六腑に沁み渡りました。至極のひと時でした。
********************呑も!呑も!千葉・山口・岡山・広島・熊本・東北のお酒<3988>竹林<岡山県>******************【この日のほろ酔い場所】奈良「小料理奈良」奈良「ザ・バー」@奈良ホテル<生ビールでスタート><美しき白和え。胡麻の香りの塩梅も好き><七色なあられの椎茸揚げ。中身はすり身か?ふわり食感。椎茸の肉厚なこと。美味がジュルジュル湧き出でる。山葵塩で><奈良の銘酒「春鹿」を燗酒で。首元までなみなみと。あり
明日は冬至。例年に無い寒さの12月の京都です。今朝の6時50分。河原町五条から東山を望む。あかね雲が綺麗。今日の日出は7時1分。さて、昨日の続きです。燗酒と丸鍋で体が暖まったのでウィスキーに変更。山崎は入荷無し。竹鶴でした。鮨には塩と醤油が出されます。先ずはブリ。塩焼きや照り焼きは好きですが刺身では絶対食べない魚。シャリに乗ったら食べられる。トロより美味いほどの脂が。コハダ。酢の加減がよろしいよ
私の晩酌は取り敢えずでも冷え込む日が続くここ数日はいきなり燗酒というパターンが多い。二合も吞めば体が温まってくる。その次はウィスキー。先週かな?リカマンの折込チラシ。10年以上吞んでない銘柄。若い頃はジョニ黒なんて買えません。ジョニア赤で精いっぱい。当時、ジョニ赤でも3000円以上してました。今の3000円と40年くらい前のそれとは雲泥の差それが今やジョニ黒でも3000円以下で買えます。少しデザインが違うけどどちらも700m
あけましておめでとうございます今年も新型コロナに負けず皆さんとブログを通じて一緒に良い、酔い一年にして行きたいと思っています。今年もよろしくお願いします!ヽ(´▽`)/今年初の紹介は呑兵衛の聖地赤羽からさて、今年の一発目は昨年のクリスマス前12月22日(水)に赤羽で呑んだお店のご紹介になります。赤羽の街も綺麗なイルミネーションで飾られていて街も人もクリスマス気分っ!😃『1番街』の大看板を潜って向かったお店は…こちらのお店『丸浩』さん!場所は地図で見るとこの辺り…赤羽駅から歩い
すんごい寒いですね…本日最高気温-10℃の札幌です昨日の店内気温を計測したいくらいですミムッチですどうもその節は今日みたいな日は、旨い燗酒紹介したいくらいですがなんせ、紹介してない新酒アイテム多数過ぎてですね~…燗酒にしても、OKなんじゃないか冷やで飲んだらどっしり辛口って感じで、燗酒にしても広がるTypeのこちらをでは、本日も参りましょうか奥播磨純米しぼりたて生酒■米:兵庫県産夢錦■酒度:+9■酸度:1.7■精米歩合:60%■Alc:17%720ml¥1
ブロ友の彩庵さんに触発され手に入れた黒牛だ。実はかなり昔、蕎麦屋で見つけ、黒龍を吞んだ後に、「こくぎゅう」と口走って恥を掻いたことのあるお酒だ。和歌山県南海いある名手酒造のお酒。この日は、冷酒(左)とぬる燗(右)で吞み比べてみた。アテは~ボイルイカと辛子明太子にままかりだ。さて、黒牛、ぬる燗に軍配だった。気温が低いことも作用しているに違いないが、ぬる燗にすると米の甘みが膨らみ、なんともまろやかな旨みが口内にひろがる。冷酒も美味いし、キレもあるが、膨らみについて
そーーーーんで、そんでの、カックライわぁ~~~🎶スライドもんばかりのアテなア餉ツッツキしてーーの、NEXT▶▶▶▶わ、でん!!!!焼き魚🐟ナメタカレイの塩焼きよ!冷蔵干しする事3~4日強???ププッ(笑)めちゃ酔い感じに干されから焼いてみたんよ!北海道産ナメタカレイを!大根おろしと共に!!!!んで、カックライわ、JAPAN🍶´-竜馬がゆくをワンカップにINして燗酒で!河豚ヒレINの、ヒレ酒よ👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻寒いからさ!焼
うな重(3,500円税込)肝吸、お新香くじら竜田揚げ(1,200円税込)夏みかんを絞ってレバー、皮ウド酢味噌燗酒、お通し鮪大和煮都立家政から南に向かって徒歩5分強。だいぶ前に目に付いた鳥八さん。看板の店名のサブタイトルに「焼鳥・うなぎ」とあります。この日、界隈のBarに顔を出してみようと都立家政へ。ふと、鳥八さんを思い出し、「ぬる燗で焼鳥。。。でも」と思いつつ、暖簾をくぐってみました。L字のカウンター、テーブル、小上がりとあります。黒板にメニューが記
japoさんで飲もうと思ったら、もれなくジャポニカ学習帳を思い出す自分は昭和の子。絶対買ってもらえませんでしたけどね。自由帳も。この昆虫が怖いのなんの。おこんばんは〜「年末年始、周年が終わって落ち着きました。」と店主さんがおっしゃる頃にお邪魔しました。2周年コロナ禍の開店でご苦労されたことでしょうね。るみ子の酒30周年記念酒山廃特別純米酒るみ子の酒伊賀山田錦牛蒡の酒粕山椒煮30周年記念酒ですって!japoさんも30年目指してねという思いを込めて飲みましょう。そして、
いつもありがとうございます。昨年末のM-1グランプリから始まった岡山旋風。子供の頃に良く行っていたウエストランドが優勝⇒全国高校駅伝で倉敷高校が大会新記録で優勝⇒全国高校サッカー選手権で学芸館が県勢初優勝の流れから、昨日は全国都道府県対抗女子駅伝でドルーリー選手が17人抜きの区間新記録のご活躍。17人抜いていく快走は凄かったですね。皆さん、それぞれの舞台で輝いて頑張っていらっしゃるんだ。自分も自分なりに頑張ろう、と心機一転。新たな1週間の始まりです。精一杯営業していきますので、どうぞ宜しく
いつもありがとうございます。今週は月曜・火曜とお休みさせていただき研修、視察。沢山の方の優しさに触れて心のエネルギー満タンです。今日から精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します😊#にこみ瞠る#今日から頑張ります
喜多家さんで晩ご飯お品書き燗酒大ほうれん草おひたしお造り盛合せもち豚しゃぶしゃぶ小鍋ポン酢&薬味燗酒小〆のうどんかぼちゃ煮物2月の定例飲み会の予約も済ませました
週の真ん中、水曜日!٩('ω')و本日ランチは11:30〜13:30(L.o)ディナーは17:30〜22時(L.o)ですご予約は☎︎3822-4124へ❣️寒い日はハフハフ熱々アヒージョで!荒木さんちの深谷新戒ねぎのアヒージョに渥美さんのほやをプラスすると最強のオイルが完成!パスタやオムライスにちょい足しが最高ですよ〜❤️もちろん昼からだって燗酒、ワイン、焼酎、地ビールも楽しめます(^^)SAKE&WINEtono;4122酒屋tono;4122文京区千駄木4-1-
年初に予想したとおりカナートイズミヤで今年初の駅弁大会今日の昼呑みは決まってるんで明日の日曜日に買うことに。何を買うかもう決まってます。今週末は暖かいので使いませんが寒い日が続くので今年は燗酒をよく呑みます。という訳で買いました。この温度計、どこかのお店でも見た記憶が先ずはナマコ酢で遠藤商事酒かん計全長155mmAmazon(アマゾン)702〜1,708円酒かん計おかんメーターお燗計
旨口重視のラインナップが多い中、キレのあるスッキリ系の地酒たちも仕入れました。冬ならではの限定酒もあります。大阪もまだまだ極寒の中ですが冷酒〜燗酒色々ご用意してお待ちしております。卵料理とお酒猫と卵【阪急梅田・東通り・堂山】www.nekototamago.com
ご訪問頂きありがとうございます!日常の話し、KALDIで買ったものや食べ物の話し、ゲームの話し、ディズニー話し、相棒の羊毛フェルトのマシュマロ君とのYouTube活動記録…などなど。好きなものを好きなように書いていきます、ヒトのブログです。今日はカルディでまとめ買いしたもの紹介するよブログ〜でへへ…じゃーーん!もへじ、肝うま丸干しいか〜!これがうんまいんだヒトったら女子力の高いおっさんと呼ばれる事もあったくらい、おっさん力高いんですけど?スルメとか、イカ系つまみが大好き
徳島では名が通っている福寿醤油へGO!大きなおけがずらりこれは醤油桶駐車場にこの醤油桶がずらりとならんでいるので、圧巻です。順路と書いてありますが、ゆいちゃんたちは通ってはいけないような気がするので、記念撮影後は表へ歩いて行きます。表に回ってパチリその向かいがこちらなるとたいの商標の酒蔵です。次々と観光客がやってきて、お酒を買って帰っているようです。鳴門鯛の酒蔵です。鳴門鯛の駐車場、結構買い物客が多いですが、すぐに入れ替わるので、回転は速いです。醤油屋さんの看板を見ながら
今日も降ってる⛄️しんしんと降ってる、、、皆さん、ホンマに気をつけてくださいね!ホンマに寒いっ❄️しかも、家に居る事が多くなって家ってこんなに寒いんか!と驚いてる。ずっと昼に働いてた時は家でバタバタしてそのまま出掛けてたので気づかなかったわで、私が家に居る↓暖房ずっと付けてる↓ガス代も上がってる↓ガス代最高記録ホンマに目を疑ったわえっ?えっ?ホンマ?35000円なんすけどえっ?こんなにする?昼、働きに出た方が良いかな?皆さんの家のガス代はいくら?光熱費
(旧)霜月十四日大雪秋終わり冬が始まる裏なんば吐く息の白燗酒の湯気雲端いつまでも秋のような気候が、12月に入って一変。もはや冬の装いとなった。今日は二十四節気の大雪。暦便覧には「雪いよいよ降り重ねる折」と記される。そうなれば、、、やっぱり、、、熱燗がええな(笑)
にゃり~ん♪燗酒には欠かせない!錫の酒器がどーん!と、言う事で!(笑)本日も引き続き!アメブロ引っ越し記念記事であります!(`・ω・´)鰹だけじゃない!(笑)ガイドブックに載ってない!\_(・ω・`)ココ重要!(笑)高知の超お勧め店シリーズ!第6弾!高知にもこんなお店があるんだぞ!と、言いたい!知って欲しい!(笑)まだ開業2年目にして稀有なお店として評判!夏でも熱燗を貫き通す!(笑)サケとサカナヒナタさんをUPなのにゃ!画像UPのその前にコ