ブログ記事50,901件
おはようございます。今日もなんとか電車で座れたー!今、月のものの重い時期でして、立って長距離通勤はキツイのよ。てか、更年期なのかなんなのか周期が乱れておりまして、来月青木くんとの旅行に重ならないか心配。煩わしいし早く終わって欲しい気もするけどちょっと寂しい気もするMillyです。さて、あと1ヶ月に迫った青木くんとの再会。今回は温泉旅行もします!!お宿は青木くんが予約してくれたからどこに泊まるのか、どこに行くのか全然聞いてないんだけど…話の流れ的に多分、熱海!!だと
ご無沙汰でございました。。今日は、パソコンも、スマホも、アメブロを見ることも出来ませんでした。。強風が吹いていたせいでしょうか?今月のtopは、先っぽが切れちゃいましたけど、熱海の「生糸」のモンブランです。春休みだったせいか、まるで原宿のようなお若い方ばかりで、テレビやネットで紹介されたお店の前には長蛇の列を作って、、並んでらっしゃいました。前回の熱海のときは、インバウンドの方々でごった返していました。誰かが「映える!」と、画像を出すと、ちょっと足を
おはようございます!今日もいい天気♪今日はお墓参りに行く予定だったのですが従姉妹も来て車一台で行くというので車に乗れないし大勢で行くとランチが困るからお留守番します。ジムと庭の手入れとそろそろ初夏野菜のポット撒きもしようかな?と昨日はホームセンターに行きました。ホームセンターに行くと観葉植物も見るんだけど、昨日は可愛いサボテンがいて買うの迷った。すると青木くんも昨日?今日??ミニサボテンを買ったんだって!サボテンの話ししてないのに偶然!!そんな小さい事が嬉しいMi
ネット広告に入ったこんな感じのプール写真に一目ぼれ。(もちろんもっと素敵な写真でした)調べてみたらなんと伊豆熱川!こんな素敵なホテルが熱川にあるの?!価格もリーズナブル。行かないわけにはいかない。今年3月からプールが温水になっていたので予定を繰り上げて5月に行ってきました♪今回の旅の始まりは熱海駅から店内のカウンター席から熱海駅改札を見下ろせるここは、吹き抜け天井が素敵なパン屋さん駅ビル「ラスカ熱海」2階にある「ベー
2024年6月28日6月29日のポットキャスト番組「毒アメ」今年のイベントの前日に東京入り横浜で中華を食べて熱海に移動予定が地元からの飛行機が遅延。。。羽田空港で五目チャンポンを食べました😅羽田から京急で横浜へ横浜から初の踊り子に乗車〜pm14:30熱海駅に到着駅前には足湯も♨️レトロな商店街をぶらぶら〜チェックインまでに少し時間があるのでお茶しました雨も上がったので歩いてホテルまでGooglemap通りに行くと坂と急な階段も💦タクシーに乗ればよかった※熱海駅
熱海市長選挙に出馬する中国系帰化人の徐浩予が佳子さま、愛子さま、雅子さまの写真を使用し、「俺はもう我慢できない。もちろん、もっこりしたよ」と投稿しました。この投稿に使われたのは、当時の愛子さまの大運動会の写真です。pic.twitter.com/Ce0dF5ZLYo—東雲くによし(ShinonomeKuniyoshi)(@kuniyoshi_shino)April5,2025徐浩予は先日「徐浩予も須田浩も本名ではない」と投稿した、
・静岡県熱海市・宿泊時期2024年9月・目的家族旅行・部屋タイププレミアベビールーム・費用土曜宿泊、1泊2食付き大人2人で7万1164円でした。公式HPから予約。「亀の井ホテルメンバーズ」になると5%オフになるので、メンバーになってから予約することをおすすめします。やや高いですが、最近熱海はホテル価格が高騰しているようなので、それを考えるとまあ妥当かな…と思います。土曜宿泊でしたし…。出産を挟みおよそ1年ぶりの旅行です。もっと早く出かけようといろいろ予約を取っていたのです
特急「サフィール踊り子」に乗り、カフェテリアを利用してきました。【1】豪華な車両「サフィール踊り子」は、東京(一部新宿)から伊豆急下田の間を、1日2往復(火曜水曜は1往復)走ります。全車グリーン車で、個室やプレミアムグリーンも連結した豪華な特急です。グリーン車でも、ゆったりした3列座席なのは魅力的です。私は今回2本の乗車をして、21本目の乗車となりました。【2】今回は東京から伊東往復サフィール踊り子に乗車する際は、品川~熱海が定番でした。理由は、少し短い区間だと激安に
2014年12月20日、東京の天気は大雨。でもどこかに出かけたくなって、急遽温泉に行くことになりました。品川から40分。あっという間に熱海に到着。やはり熱海も雨でしたね…。ついですぐ、駅前のビルに向かいます。目的は三木製菓のネコの舌のお菓子を買うためです。早速頂いてみましたが、ホームメイドな感じの素朴な味。お年寄りやお子様には良いかもしれないけど、舌の超えた大人にはちょっと物足りない味かもしれませんね。今回のお宿は「みかんの木」さん。旅館の詳細は4travelにアップしたのでそち
母娘3組での熱海一泊旅行1日目はお昼に熱海のレストランで待ち合わせをして、お昼ごはんと観光をしました1日目の記事はこちら✩✩『母娘3組で熱海旅行①✩1日目【でん助茶屋・IZU-ICHI】』夏休み入ってすぐに、幼馴染で仲良しのお友達3人+母親3人で一泊二日の熱海旅行に行ってきました今はみんな小学校も違うけど、定期的に遊ぶ大好きなお友達です【1日目…ameblo.jpそのあとは、お待ちかねのホテルへ今回は、東急ハーヴェストクラブ熱海伊豆山にお泊りしますそれも、お友達がVIALAのファミ
モッコウバラ金魚草ブルーベリーライムの新芽アルプス乙女にんじんにんじんモサモサしてるなーとよく見たら間からカモミールが😅今回の収穫キャベツ、ほうれん草、春菊キャベツがちゃんと出来た🤗朝早くからまた作ってるそして、ねこ鉢増えてる昨夜の晩御飯は手巻き寿司が食べたいというので私が作ったのは砂肝の中華和えだけ🤭なんて楽な夕飯でしょう😊
先日リゾナーレ熱海に行ってきました。続き。前回はこちら↓『リゾナーレ熱海に行ってきた⑤レストランとキッズスタジオのアクティビティ』先日リゾナーレ熱海に行ってきました。続き。前回はこちら↓『リゾナーレ熱海に行ってきた④リゾナーレ熱海のプール』先日リゾナーレ熱海に行ってきました。続き。前回は…ameblo.jp男の子チーム(夫、長男、次男)はプールと夕食の間に大浴場に行っていたのですが、わたしは夕食後に末っ子を男の子チームに託して1人で行ってきました。大浴場の入り口。ギラギラうちわがぶら下
ご訪問ありがとうございます2025年中学受験予定(小5の後半から通塾)凹凸高IQ次男の特性のこと中学受験のことなどを気の向くままに書いているブログです小6の夏休みそう!!天王山の夏休み夏を制するものは受験を制す一理ありますよね確かに長男も夏休みに田舎の受験生なりにそれなりに自分なりに頑張りました小6になってから成績を落としていた算数小6の算数、一気に入試問題に近づくので応用をきかせる余裕がある得意な子と解説の解き方を覚えて解いていただけの子の差が広がったのだと思います
熱海梅園・起雲閣・来宮神社訪問日:2022-01-17,18熱海で湯治宿といえば多くの温泉ファンが想起するのは「龍宮閣」「福島屋」でしょう。かつて同地にはこうした素朴な施設が点在していましたが、時代の変遷と共にそのほとんどが姿を消してしまいました。ここにご紹介するのはあまり知られていませんが、熱海の「最後の砦」といっても大袈裟ではない純然たる湯治宿です。創業は1972年と比較的後発ですが、築50年を経過した宿は鄙びた雰囲気たっぷり。こちらが湯治宿として優れている点は多々あ
奈良は天理市にあるホテルに宿泊。最近のお気に入りのフェアフィールドマリオットです。北欧調の調度品や家具があり、シンプルで素敵な空間があり、レストランや売店などは無し。海外からの人が多いのか日本にいる感じがしません。泊まるだけなので食事は外に行かなければならないけれど、昨日のマリオットの隣は道の駅で簡単な食事処がありました。朝からの雨。小雨なので傘がいるかなどうかな程度。ゆっくりと過ごしこの旅行の2番目の目的であるミホミュージアムに向かいました。新興宗教のやっている美術館で、最初は乗
熱海パールスターホテル⑥朝食編🐥⸒⸒⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆お部屋に露天風呂♨️があるので朝起きて身支度しながら温泉に浸かれて最高な朝の始まりでした-̗̀☀️♡🐔🥚⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆7時からは6階で朝食ビュッフェ!旬の素材を使った和洋折衷の料理がいっぱいでどれも一工夫されてて美味しい✨⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈⋆特に新鮮な魚介類が最高で、朝から贅沢気分♪サラダバーも充実してて、温かいお味噌汁が嬉しいポイント。⋆┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
昨年末の熱海ひとり旅。仕事納めをしたとたん、ああ〜疲れたぁ!と思わず声が…アラフィフ女子にはキツすぎるハードワークが続き、もうクタクタですよ。。今すぐ温泉入りたい!ってなって前日の夜にも関わらずお宿も取れて、さっそく熱海へGO!熱海は年2回以上は訪れてます。住みたいくらい大好き♡(軽井沢も!)『【熱海へGO!①】圧巻の熱海海上花火大会』熱海大好き!いずれは熱海か軽井沢に住みたいなあと思うくらい大好きです。毎年年間を通して開催される熱海海上花火大会熱海海上花火大会|あたみニュー
駅前観光も終わり、そろそろホテルに向かおうと思います。駅からの送迎はありませんので、歩いて向かいます。ナビで調べると10分程ですが・・・無事到着しました。海沿いのホテルなので、海に向かって歩けば迷うことはありません。お雛様がお出迎え季節感があっていいですね🌸広いラウンジですね宿泊客向けの無料ドリンクもありました。ここはお風呂入った後や食後に利用しました☕お土産や飲み物もあります。あつおく
こんにちは。ききです。自己紹介はこちら。→改めまして自己紹介とある団体(←もちろん健全な)の役員をしていて、そこには、とある裕福な長老がいらして、生きているうちに、持っているお金を有意義に使いたい!との太っ腹発言により、団体全員を招いてランチをすることに。店を探せとの特命で、見つけたこちらのお店。板前割烹華熱海の隠れ家的和食店です。静岡県熱海でコース料理を提供する和食店です。特別な空間と上質なお料理
熱海に来ています。仕事です。仕事だけど自分で宿を選べるので、かつて社交ダンスの聖地だったというホテルニューアカオに泊まってみました。おっきい。なんだこのホテルは。昨今まれにみる巨大な観光ホテル。ここを選んだ理由は他でもなく、立派なダンスホールを備えた、かつてダンスの聖地だったと漏れ聞いたからです。ダンスホール、自由に入れるようになってました!ダンス用の床!!!感動✨そして、朝日が見えました。疲労困憊しながらたどり着いた甲斐がありました!(なぜ疲れたかというと、踊り子の遅延
こんばんは。毎年恒例本日熱海の日です。12月下司にオープンした話題の熱海プリン姉妹店熱海ヨーグルト発酵所に行ってきました。イメージとは違い、かなりマイルド酸味は感じません。口当たりかなり滑らかコクがある飲むヨーグルト優しいお味。甘さも控えめ、美味しかったです。ヨーグルトスフレサンドの方はテイクアウトにしました。しっとり口当たり爽やかな美味しいヨーグルトスフレです。甘さ控えめなのも嬉しいです。お目当てのブラッシュ熱海ヨーグルトは売り切れでした。😢次回こ
箱根離宮からは、ホテルのシャトルバスで小田原駅に。電車に比べて乗り換えしなくても良いというのが楽です。小田原駅では、夫と子どものリクエストでお寿司を食べました。ここで、夫と子供達とはお別れ。3人には、これから仕事と夏期講習と膨大な量の課題が…。3日間ですが、つかの間の休息の旅となった事でしょう。夏休み終了間近で、また旅行の予定なので、それまでに課題を終わらせておくよーに一方私は、まだまだ旅を続けます。3人を新幹線口まで見送った後、東海道線で湯河原駅に向かいます。
やっと三回目の正直でリゾーピア熱海に行けました西湘バイパスが工事のため熱海まで渋滞‼️更にチェックインの時は観光バスのお客さま達とタイミングが重なってロビーに50人以上が大集合🤣🤣とにかく人‼️人‼️人‼️のリゾーピア熱海でした夜の温泉は洗い場待ちで裸のまま待機したり…ドライヤーがあくまで待ったり…とにかく人がいっぱいでした『こんなところでトイレできない我慢する』とテンション下がる娘雨でジトーっとして余計テンションが下がっていますしかし救いの手がそれは…夕食がおいしいこれは
ブログにお越しくださりありがとうございます。Mioの蒼月まり(あおつきまり)です。ご予約・お問い合わせはこちら前回の続きです。来宮神社から歩いて10分ほどの所にある江原敬之さんの「つぶ庵茶寮」に行きました。来宮神社さんから坂道をひたすら登って到着!つぶ庵茶寮さんはオーガニック食材のみを使った安全安心なカフェなのだそうです。江原さんの息子さんがカウンターにいらっしゃいました^^ともちゃんと早速ご挨拶を兼ねてお参りさせていただきました。おみ
・ホテルふたり木もれ陽静岡県伊東市宇佐美字留田3594-809朝、早起きではなかったけど、目覚めたらいいお天気で、すがすがしい朝でした。昨晩、お部屋の冷蔵庫に追加していただいていたスパークリングワインで、目覚めの乾杯♪朝食は、木もれ陽が差し込むお部屋にて。和食か洋食が選べました。ふたり、違うメニューでもOKとのことでしたので、和朝食と洋朝食をひとつづつお願いしました。食事には、昨夜飲みきれなかったワインも一緒に♪<和
昭和レトロ推しの温泉旅館?大箱ホテルのホテルニューアカオさんに宿泊熱海駅からバス送迎あります母がベッド希望で新館っぽいホライゾンウイングに宿泊トリプルルームで1人だけシングルベッド全室オーシャンビューですお菓子と飲み物本館?オーシャンウイングも見えましたアメニティ雪肌精写真スポット?ラウンジでウェルカムドリンクありますダンスホール?入り口廊下ダンスホール?古いけど豪華な作りのホテルです
尾崎紅葉の作品、『金色夜叉』を読みました。急に、しかも相当久しぶりに、いわゆる文学作品を読むことにしたのは、気分ですw“コンジキヤシャ”という作品は、明治時代の尾崎紅葉の未完の作品で、読売新聞に掲載されていた作品です。熱海に主人公の貫一とその許嫁だったお宮の像があって、歌もあって(映画のなんでしょうかね?)、あらすじ知ってる方も多いと思います。尾崎紅葉って誰?って方もいるかもしれませんので、サラッと…。夏目漱石と同じ慶應3年生まれの人で、35歳で胃癌で亡く
東京23区内から熱海まで、往復で自由席料金からさらに1000円以上お得になる回数券が3月末で廃止。ということで、これが最後のいい機会だと思い1泊2日で熱海に旅行した。東京方面から熱海だと、ロマンスカーを使う人が多いのだろうが、ロマンスカーって安いからか民度が悪い。ゆえに私はロマンスカーより1000円近く高額でも新幹線をいつも使っている。ちなみに箱根方面含めてロマンスカーを使う方は、ロマンスカー自体の割引はないものの、新宿の金券ショップで売られている小田急線株主優待切符を買うと乗車料金が往復
箱根から熱海へ。熱海仲見世商店街をブラブラ食べ歩き。と言っても。そんなに食べられなくなっている前期高齢者とダイエッターの若者とではせいぜいこれくらい。(ランチ後に若者はシュークリームを食べてた)ランチはそれぞれ好みの海鮮丼をいただきました。そして。熱海港からフェリーに乗って初島へ。初上陸の初島!それから迎えのリムジンバスに乗って『グランドエクシブ初島クラブ』に到着。こちらも息子の会社の福利厚生ホテル。どこのエクシブでもリーズナブルにリッチに宿泊できるのです。会員権販売情
こんにちは〜。こてつ君です。2日目は、東京を飛び出して、箱根で、富士山ドーン。電車から、小さくチラッと見た事はありましたがこんなに近くで見たのは、初めてで感動しました。この後、暫くして見えなくなってました。見られて良かった〜。そして、黒たまごを食べましたよ。外の椅子まで、黒たまご。お店で売っていたお土産も、黒い物ばかりで面白かったです。それから、パワースポットと言われている九頭龍神社へ…。鳥居から、湖面が見えて綺麗でした。ゆっくり、芦ノ湖の周りを散策しました。それ