ブログ記事18,890件
やっちゃいました。大失敗です。昨日の午前中小付け用に圧力鍋でサーモンスキンとサーモンのアラの煮付けを作ったのです。サーモンはノルウェー産で脂が乘っているしサーモンスキンもアラも圧力鍋でとろけるように柔らかくなっていて人気の小付けです。やがて圧力鍋での加圧が終わり圧も抜けたのでふたを開けて最後の味調整をするための味見をして固まりました。酸っぱい。。。。。え???もう一度味見。やっ
私、営業日には必ずアメブロを利用してブログを書いてます✏️こんなにアメブロヘビーユーザーなのに、時々ログイン作業が必要になります💧何でだろう??そして先程、いつも通りブログを書こうとしたら、またログイン作業が必要に。いつも通りパスワード入力したら「パスワードが怪しいからログインさせないよー!」的なメッセージが💦「え!?今更、今までのパスワードが怪しいってどういう事?!」と、一瞬焦りましたが冷静な判断と対応で無事にログイン👍で、今、ブログ書いてます今日もご予約数組頂いてます今夜は
加世田で泊まって翌日は"桜島フェリー"に乗って垂水市へ…ここ垂水はカンパチ養殖で日本一の生産量を誇るカンパチ養殖のメッカです。その垂水市漁協が運営しているお食事処"海の桜勘"で昼メシです。社員食堂のようなザッとした雰囲気のお食事処ですよ(^^)!注文したのはカンパチどっさりの定食(名前は忘れた^^;)です。カンパチは朝水揚げされて食堂の下の加工場で処理してるので鮮度抜群!九州の甘い醤油で食べたら旨い!カンパチアラの煮付け…煮付けって言っても圧力鍋?で炊いてるので骨まで柔らかくて目
こんばんは~👋😃暑い横浜でした。夏みたいな陽気です。扇風機出そうか迷いました🤔今年も蕗がたくさん採れています。主人が毎日の様に採ってくるので面倒臭い。茹でておくと主人が筋を取ってくれます。ジップロックに入れてご近所さんに持って行っています。味付けは各々のお宅でやって貰います。ここまで処理して渡さないと返って迷惑だもんね。我が家の分は鷹の爪を少しだけ入れて甘辛く炒め煮にしてみました。最後に胡麻を振りました。ちょっとピリ辛でなかなか美味しいです😋💕御飯のお伴に丁度いいです。
焼く、揚げる、煮る、茹でる・・・。お魚は様々な調理方法があるけど、昨日は寝かせていた金目鯛を煮付けました。写真を写し忘れてしまったのですが、それはそれは極上の味わいでした。様々な魚を釣り調理しますが、やっぱり煮付けは金目鯛が抜群です。口の中に広がる幸福のハーモニー。金目鯛、美味だな〜。さて、今日もワーゲンバス『たまゆこ号』はお留守番でポロ君走らせて職場に来ています。ボチボチやりましょ。職場の机を整理したら出てきたステッカー。いつ誰にもらったのか全く記憶にない。恐らくブログには
こんにちはkyoママです〜またまた、またまた、パパが釣ってきた魚のブログです〜今回釣ってきたホウボウが、これまでにないくらいの大きいサイズでじゃ〜〜〜〜んうーーん、大きさがよく分からないなぁ。。これで分かるかなぁ、、うーーん、、うーーん、、、よく伝わらないなぁ。測ってみたら、47センチでした〜なかなか、BIGサイズでビックリ今回のホウボウは、結構な確率でお腹に卵が入ってて卵を集めて煮付けにしました食べちゃった後だったので、だいぶ減ってしまいましたがこれが、甘辛く煮付
釣りの良いところ釣りたての魚を活けで〆て血抜きして10分後には冷蔵処理出来る事と、そんな魚を一番ベストなタイミングで料理できること。これに勝る幸せはないかもしれません。なんという持続型の幸福を味わえるアクティビティなんでしょう。イサキ賛歌僕はこの梅雨時期のイサキが大好きで、それこそ日本の海の宝はイワシとイサキだと思ってます。毎日イサキ食べても良いと思うくらいには好きですね。全ての魚類の中でもトップ3を争う位に美味しい魚だと思います。さて。今回のイサキたち。当然そういう魚な
オコゼ三昧オコゼあら食べ尽くし!オコゼあらこれは!!お宝発見ヾ(*´∀`*)ノバンザ~イ♪な・な・なんと199円!即購入∑(=゚ω゚=;)マジ!?オコゼのあらだけを売っているお店はなかなかありません(ノ゚ο゚)ノオオォ-それを買う人も少ないかも・・・・o・ワァッ大きな肝と真子ε=ε=ε=ε=(*゚▽゚)ノヨッシャ!それでは、下処理をして3種の料理作っていきましょう♪胴体部分はお吸い物に♪
今回の釣行で釣った魚は、親族好物のブダイです。3匹のうち、鮮度が良い2匹を持ち帰りました。1匹は自宅で、1匹は親族に渡します。3匹持ち帰りたかった。煮付けで頂きましたが、弾力が強くて美味しく頂きました。半身ですが、多過ぎ!今回の磯釣りでは、外洋なので壁に当たった波が飛沫になって飛んできました。この時期だから気にしませんが、冬だったら冷たいですね。ただ、買ったばかりのフローティングベストに濡れて微妙な気持ちです。地磯釣り結論今シーズンの磯釣りは良かった
一番きれいにしたい場所は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしようどこが1番は無いけどまさに今日は朝から掃除スイッチ入ってピカピカにしたの🧹🪣と言うのも盛り塩交換不要日本製金櫻神社神塩お祓い塩お清めオルゴナイト金運恋愛運風水パワーストーン盛り塩セット木台座付き(全色4個セット)Amazon(アマゾン)これを2セット購入して…玄関、寝室、リビング、トイレとお風呂の鏡とあわせ鏡になる洗面台にここが1番怖かった配置しましたよー
おはようございます。朝ごはん舞茸チーズトースト、浅漬け、紅茶昨日は…夫「お母さん!今日は真鰈を買ってきたぞ!、から揚げ?塩焼き?煮付け、何がいい?」んー悩みます私「煮付けでお願いします」「了解だ」新鮮なので、煮付けにするとこうなります。「あのな、煮付けの汁はな継ぎ足しで作ると美味しいから魚の煮汁は捨てないで冷凍しておいて」うなぎのタレと一緒で魚の煮付け汁は旨味が汁にうつっているので、料理屋さんなどは煮付け汁は捨てずに継ぎ足しで煮ていきます。温かいものより冷めた方が味が沁みて
朝ごはんごはん🍚342kcal味噌汁33kcal目玉焼き🍳🍳184kcal昼ごはん赤飯558kcalたいの煮付け85kcal大根とにんじん46kcal高野豆腐23kcalさつまいも🍠45kcalねぎの味噌炒め20kcalおやつバニラシェイク369kcal晩ご飯ワイン🍷279kcalおかき36kcal雪の宿59kcal柿ピー136kcal梅酒86kcal帰宅してカステーラ238kcal山菜ご飯のおむすび🍙233kcal合計2,872kcal4月21日晴
昨日は友人と二人で廻らないお鮨屋さんへ先ずは生ビールお通し(食べてしまってから、写真撮ってないと気がついた)お刺し身の5点盛鰯、イカ、鮪赤身、鯛、帆立少しアップで撮れば良かったかもやはり、お刺し身には冷酒ですかね一の蔵を頂きましたこちらは、つぶ貝です磯の香りがよいですね卵焼きメヒカリのから揚げカウンターはこんな、感じ!煮付けそして大将のおまかせ握りです14カンもあるので友人と半分にしましたもちろん、どれを食べても美味しい!焼酎のボトルも入れて水割りも飲
6歳&3歳姉妹の子育てママ栄養士*misacoro*のおいしいブログに足を運んで下さりありがとうございます(・∀・)ノシ**************************************簡単(゚д゚)ウマーな料理でみんなが健康で幸せになれるよう関西弁交じりでレシピをご紹介してるんで、気軽に見てってくださいね~♪***************************************今回ご紹介するのは、さわらの子の煮付け。スーパーで格安で売ってたんで、よくお正
買い物ついでに取り寄せた、北海道の生ホッケ。捌いてる時から、なんか臭いなと思ってた。手についた匂いが石鹸で洗っても取れない。それでも、調理したら食べられるかと頑張って、煮付けと干物にした。今日の晩御飯、ほっけの煮付け。鍋の蓋開けた途端、ドブ臭😫あかんのか、いけるのか……。皿に盛って長男に渡してみたら、くっさ!!!!ドブやん!!!!!やっぱあかんか…😭皮めくって、身を1口食べてみた。あれ?そんなに臭くない????でもね、つゆ全部ドブ臭よ…食べられへんわい😭ぴちっとシート
4月15日曇り時々雨丁度登米市は桜満開この時期にはコゴミが取れる山へはいドンピシャでした。3日過ぎたら葉が開いて駄目だろうな会社のたらっぽは、(タラの芽)は、まだまだ先コゴミの掃除を息子にお願いしてゴマ和え天ぷら春だな〜この魚達はアマダイの昆布締めアマダイの湯引きアマダイの松笠揚げアマダイのお吸い物真鯛の湯引き真鯛の卵の煮付け真鯛の酒蒸しいやーほんと何食べても美味い😋
<材料>2人分コチ1匹(350g)大根1/3本コンニャク1袋タマネギ1個豆腐1個(3個組)[a]煮汁水3/4カップ酒、みりん各
早朝から、息子の料理を作っています。今日帰るので明日から実習が始まるみたいで帰りが遅くなりそうです。きちんと加熱をして食べるように話し、なるべく保存できるように作りました。ハンバーグ全て手作りで。ハンバーグ、唐揚げこちらに。ハンバーグは、チーズとふつうのをランダムに、ブロッコリーと人参鶏肉を添えました。煮付け、煮卵、角煮なかなか作れないですからね。あとはラップにして混ぜご飯とチャーハンです。完了しました。朝の6時半からしていました。
【本田かれいの煮付け】ばあちゃんからもらったコロッケを揚げようと思ってたんですが…なんかめんどくさくなったのでいちいで安くなってた魚で煮付けを。ごはんに合う〜同じく安くなってたかぶはきゅうりと浅漬けに。残ってたれんこんの青のりきんぴらと茹でであった青菜をベーコン、しめじと炒めたやつも。さて、メルカリから売れた商品を発送してくださいと連絡が
息子の趣味の釣り休み→釣り🐟️朝早く出かけて、しんどくないんかぃ😱と毎回思います😅趣味だからお好きにですけどね。今回は🚢真鯛三匹(大2,中1)クログチ一匹(60センチ)らしい。グチ?はスズキに似てる、と夫が言うので想像はしていました。いらっしゃいませ魚(゜)))<<鱗の山😵(シート敷いてます)魚用のまな板からはみ出るやん❗🤭全部の鱗や内臓出して、、食べるまでに時間かかったよ😅大きい魚だから❗(約1,5時間)鯛二匹冷凍へ。夫腰痛ありで、釣った人が次から捌いてくれるかな
高知市南の丸町リトミック&ピアノ教室0歳からのリトミック人を育てる教室・あんじぇれ音楽教室澤村千鶴です春のお野菜をいただく事が増えて来ました✌️たけのこ・ウド・ゼンマイ…若い頃は絶対に食べなかった食材たち歳を重ねるごとに美味しく感じる天ぷら用に甘く煮付けたたけのこを揚げました本日のお家deランチは春の天ぷらですいっただきまーす
こんにちは。ご訪問ありがとうございます。まずはシーバス夜錬結果から。4/2121時30分〜23時大潮3日目満潮:22時51分(上げ潮〜上げ止まりまで)風速:3m満潮の上げ潮なので、上げに乗ってくるイメージが強いスポットへ。ただ風が強めで寒く、バチパターン期待度は低めなタイミング。バチは絶対的に凪のほうが湧いてきて釣れますからね。やはりバイトが遠く厳しかったですが、なんとかワンバイト取れました。45ぐらいでした。まあまあ引きまして、ディアルーナのリフトパワーを堪能。
昨夜は中秋の名月🌕ウォーキングの途中で見た夕方の月はステキでした。最近の体調ですが、ゲップが出なくなりました食後しばらくすると胃が押されるように痛くなり、その後ゲップやオナラが出ます。消化する時にガスが発生するのかな?ゲップの後はスッキリお腹の中にガマガエル🐸が住んでるじゃないの?って言うくらい大きなゲップで、私の意思とは関係なく出るのでお出掛けが怖かったです。とりあえず良かった先日、買い物に行って美味しそうなカレイを見つけたので、煮付けにしました🐟ご飯の量が笑えるでしょ娘が
新しく耕したところを防獣ネットと再利用の黒マルチで囲みました。防獣ネットの外側にも雑草防止のために再利用の黒マルチを敷いて竹で押さえておきました。午前中の農作業を終えてから竹藪にタケノコを探しに行きました。私もツルハシとバケツを持って夫のあとに続きました。イノシシに食い荒らされたタケノコを数個見つけましたが贅沢にも根元の美味しい部分だけ食べて残りはポイです。もっときれいに食べて欲しいです。今日掘ったタケノコはこれだけで
☆11/6(火)にオープン致しましたかくれ庵ゆるり亭さん、どうやら拙者の新たな隠れ家となりそうじゃ。かくれ庵さんは元々はJR黒江駅の近くで営業しておられましたが、此度海南市日方へと移転致し申した♪拙者にとっては家からはより近うなりますれば、誠に利用しやすそうな環境と相成りましたぞ(^o^)しかもふぐコースやクエコースの予約も可能で、まさに赤兎馬の客にとっては願ったり叶ったりじゃな!この日は那智勝浦産の本ヨコワのタタキなどを所望、醤油とワサビで美味しゅう頂きましたぞ(^o^)生姜を効か
「黒潮の宿臨海荘」の最後はおいしい料理を紹介します!お食事処も1階になりますこちらの宿では美味しい磯料理がいただけますファミリーで記念撮影・・・一応私の誕生日でした(笑)こちらがお品書き・・・先付けになります「太平洋の幸」鰆、平政、梶木鮪、赤いか、いくら「前菜」真鯛酢味噌掛け、筍、鶏つくね「茶碗蒸し」「タジン鍋」「地金目鯛の煮付け」宿の目玉・・・でっかい金目鯛が丸々付いてます♡とりあえず
クロムツはやっぱり美味しい🐟❗️食べて美味しいクロムツが大好きなラークです😆萬栄丸さんで釣れたクロムツゲストのスミヤキゲストの鯖と鯵下処理したクロムツとスミヤキ美味しくな〜れと、下処理した魚を冷蔵庫で寝かせています。鯖の塩焼きしめ鯖にしようと持ち帰りました鯖ですが、珍しく妻が塩焼きが食べたいと😋皮目の脂がいい感じにのっていました👍箸休めの茗荷との相性も最高で、白飯が進みます🍚鯵のお刺身ゲストで釣れた鯵3匹はフライするほどの量はなかったので、お刺身でいただきました😁鯵は定
とりあえず、薄造りーからの昆布締めもちろん美味しい昆布締めのほうはモチモチ🍺定番の煮付けー久々に食べたけど安定の美味しさ子供達もバクバク食べてたもっと食べたい!自分で釣りたい!ってことでみーちゃん参戦初バチコンキャストはできないけど足元でしっかり釣りましたご満悦のみーちゃんですまたいっぱい食べようね
宮城県の福君がお顔を見せてくれたよパパッ子の福君は片時もパパの側を離れません今日は福君の去勢手術の相談で佐藤先生へまだ玉は降りてないそうです玉の降り具合は個々で違います心配しないで待って下さいネ(*^_^*)いつもいつも美味しい海の幸を有難うございます先日のアワビと赤ナマコとっても美味しかったです今日はカレイにワカメカレイは煮付けで、ワカメはシャブで頂きます。ご馳走様です(^_^)v元気いっぱいの福君パパもママも健康に留意してご活躍下さいハッピーポチィ
やましんです。今日は1日出張です。お昼は弁当が必要なので、昨夜仕込んだお赤飯を詰めました。おかずもあれこれあったので、適当に詰めてこんな感じになりました。庭では葉山椒が花を付けてます。これはヒイラギナンテンの花です。この時期は、いろいろ楽しめますね。さて、出張先までは岐阜市の町中をぬけていかなくてはいけません。時間が読めないので、ちょっと早めに行ってこちらで時間調整です。あまりモーニングにも行かないので、新鮮な気分です。とは言え、今日はこちらで1日缶詰です。まぁ、楽